2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 書籍『バイオマス発電の技術動向と事業性評価』のご紹介! | トップページ | 【補助金対象講座】2014年8月20日(水)・21日(木)開催『各種ろ過方法の特性およびろ材・装置の選定方法』セミナーの再ご紹介! »

2014年7月 2日 (水)

【補助金対象講座】2014年8月19日(火)開催『排水処理における生物利用及び化学反応の基礎』セミナーの再ご紹介!

-------------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆

2014年8月19日(火)開催

 -受講者の事前ご質問・ご要望に対応する-
『排水処理における生物利用及び化学反応の基礎』セミナー

    http://www.tic-co.com/seminar/20140802.html

【ものづくり小規模事業者等人材育成事業補助金対象講座】

※中小企業庁の「ものづくり小規模事業者等人材育成事業」の指定講座につき、中小企業の方には受講料の2/3,交通費の2/3,宿泊費の2/3の補助金が支給されます。

※補助を受けるためには事前の申請が必要です。詳細は下記URLにてご確認願います。

  事務局ホームページ 「指定講習会受講希望者の方へ」
    http://www.mstc.or.jp/jinzai/jyuko.html

    (一財)製造科学技術センター ものづくり人材育成事業部 TEL. 03-3500-4891

-------------------------------------------------
この週末も畑へ行ってきました。

色々野菜を育てておりますが、今回は「きゅうり」のご紹介をしようと思います。

昨年もきゅうりを育てておりましたが、今年は昨年とは違う品種のきゅうりを育てています。

ホームセンターで苗を探していたとき、その品種のネーミングのおもしろさに惹かれて即決してしまいました。

その名も「かっぱ大絶賛」。

うははは!おもしろいですね~!かっぱも大絶賛するきゅうりですから、美味しいに違いありませんね~!

ということで、こちらを一株育てております。

で、そのきゅうりに今年はもうひと手間かけて、星型やハート型になるように整形しながら育ててみました。

きゅうりがまだ小さいうちにこのようにケースに入れて育てます。

Photo

そして適度な大きさになってから収穫すると…。

はい!このとおり↓

星型

Photo_2

ハート型

Photo_3

どうでしょう?ちゃんと形になってますね~。かわいいですね~。

いざ食べてみると…。

うん!きゅうりの味が濃い!甘い!これはイケますよ!

ネーミングだけで選んだのですが、名前負けしない美味しいきゅうりでした!

今年は、かわいい形の美味しいきゅうりで、「乙女な夏」を満喫できそうです。うふっ。

-------------------------------------------------------

さて本日は、中小企業庁の「ものづくり小規模事業者等人材育成事業」の指定講座に認定された8月開催セミナーを再ご紹介!

【ものづくり小規模事業者等人材育成事業補助金対象講座】

2014年8月19日(火)開催

 -受講者の事前ご質問・ご要望に対応する-
『排水処理における生物利用及び化学反応の基礎』セミナー

です!

◆中小企業庁の「ものづくり小規模事業者等人材育成事業」の指定講座につき、中小企業従業員で、事前の申請が中小企業庁に認可採択されると、受講料等費用の2/3が補助されるセミナーです。

 ※補助を受けるためには事前の申請が必要です。
   制度の詳細はこちらにてご確認願います
      http://www.mstc.or.jp/jinzai/jyuko.html

・専門外の方でこれから排水処理の実務に携わられる方。
・他部門から新しく排水処理の実務に携わられる方。
・工場・事業所等の現場で排水処理を新しくご担当される方。
上記のような方々を主な対象に、排水処理技術の基礎知識を実際の話を織り交ぜ詳説!!

★本セミナーでは、生物利用及び物理・化学反応を中心にした基礎知識と除去・処理方法について、理論のみならず実際のところを、実務経験豊富な寺嶋講師にわかりやすく解説頂きます。

●講 師

 公立大学法人 北九州市立大学 国際環境工学部
 エネルギー循環化学科 講師
 博士(学術)、環境計量士(濃度関係)
 (元)栗田工業(株) 開発本部 装置開発第二グループ
 第一チーム 主任研究員(2013年3月まで)         寺嶋光春 氏

●プログラム

Ⅰ.排水処理を理解するための基礎知識

 1.水環境の現状と水質規制の動向
 2.排水処理法の原理と特徴
  (1)生物学的処理法
  (2)物理・化学的処理法
 3.排水処理に必要な微生物の基礎知識
  (1)CODとBOD
  (2)活性汚泥の構成員と浄化に関する生物相
  (3)有機物の代謝と有機物除去
  (4)有効な微生物の増殖
 4.排水処理に必要な化学の基礎知識
  (1)化学反応
  (2)pHとORP

Ⅱ.生物学的処理の基礎と処理方法

 1.運転管理に必要な微生物特性の基礎知識
  (1)各種微生物の特徴に基づく処理の分類
  (2)微生物の特徴を活かすための環境維持
 2.好気性微生物による有機物の除去方法
  (1)浮遊法
  (2)生物膜法
  (3)好気性微生物への酸素供給
 3.嫌気性微生物による有機物の除去方法
  (1)標準メタン発酵法
  (2)上向流スラッジブランケット法
 4.生物学的窒素除去
  (1)硝化と脱窒
  (2)浮遊法
  (3)生物膜法
 5.生物学的リン除去
 6.最近の生物学的水処理装置

Ⅲ.物理・化学的処理の基礎と処理方法

 1.固液分離の原理と操作
  (1)沈降速度と沈降速度分布
  (2)水面積負荷
  (3)沈降分離装置
  (4)浮上分離装置
 2.物理・化学的処理の基本操作
  (1)中和
  (2)吸着
  (3)分解
 3.有害物質の処理法
  (1)重金属類
  (2)非重金属類
  (3)難分解性有機物質
 4.排水処理における流体挙動の基礎
  (1)排水処理に及ぼす流体挙動の影響
  (2)数値流体解析の特徴と排水処理装置への活かし方

Ⅳ.質疑応答

※事前に本セミナーに関するご質問・ご要望を頂けましたら、可能な限り講義・資料に反映、 もしくは個別にご対応させて頂きます。

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
  
2014年8月19日(火)開催

 -受講者の事前ご質問・ご要望に対応する-
『排水処理における生物利用及び化学反応の基礎』セミナー

    http://www.tic-co.com/seminar/20140802.html

【ものづくり小規模事業者等人材育成事業補助金対象講座】

※中小企業庁の「ものづくり小規模事業者等人材育成事業」の指定講座につき、
  中小企業の方には受講料の2/3,交通費の2/3,宿泊費の2/3の補助金が支給されます。

※補助を受けるためには事前の申請が必要です。詳細は下記URLにてご確認願います。

  事務局ホームページ 「指定講習会受講希望者の方へ」
    
http://www.mstc.or.jp/jinzai/jyuko.html

    (一財)製造科学技術センター ものづくり人材育成事業部 TEL. 03-3500-4891

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

本日担当工藤でした。

« 書籍『バイオマス発電の技術動向と事業性評価』のご紹介! | トップページ | 【補助金対象講座】2014年8月20日(水)・21日(木)開催『各種ろ過方法の特性およびろ材・装置の選定方法』セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 書籍『バイオマス発電の技術動向と事業性評価』のご紹介! | トップページ | 【補助金対象講座】2014年8月20日(水)・21日(木)開催『各種ろ過方法の特性およびろ材・装置の選定方法』セミナーの再ご紹介! »