2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2014年8月28日(木)開催『植物工場による薬用植物・医薬品原材料など高付加価値物質生産及び栽培技術の最新動向』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年8月22日(金)開催『3Dプリンターによる技術革新と応用事例』セミナーのご紹介! »

2014年7月14日 (月)

2014年8月22日(金)開催『低温排熱(排水等)回収・利活用のための要素技術・システムと高効率化に向けた開発及び適用事例』セミナーのご紹介!

---------------------------------------------

 ★本日ご紹介セミナー★

  2014年8月22日(金)開催

~各種ヒートポンプ(吸収式、圧縮式、ターボ冷凍機、温水ターボ、空冷、蒸気供給)、
       蓄熱技術(トランスヒートコンテナ、AQSOA)による~
  『低温排熱(排水等)回収・利活用のための
   要素技術・システムと高効率化に向けた開発及び適用事例
』セミナー

    http://www.tic-co.com/seminar/20140812.html
     

---------------------------------------------
今朝はみなさんワールドカップ決勝戦は観戦されましたでしょうか~

結果はドイツが延長戦で1点を獲得し、優勝です

私はドイツとアルゼンチンのどちらかを特に応援していた訳でもないんですが、延長戦でドイツが1点を獲得し、24年ぶりの歓喜南米開催のW杯で、欧州勢として初となる優勝という歴史に残る優勝にとても感動しました~

さて、昨日の日曜日は私もワールドカップの影響ということもあり、久しぶりにフットサルの大会の予定だったんですが、チームの数が最低チーム数まで集まらず、中止になってしまいました

ということで、昨日はフットサルの友人達(女子8名)で、神戸に遊びに行ってきました~

まず、南京町でお昼ごはんを食べ歩き 豚まんにラーメン、ゴマ団子などいろいろ食べました
Attachment02

その後、高校生の時以来?くらいに須磨にある水族館へ行ってきました

ジンベイザメから小さな魚、ペンギン、アザラシ、軟体動物まで様々な海の生物を見ましたが、気持ち悪い生物もたくさんいて、友人達はみんな大騒ぎでした

夕方にはイルカショーも見てきましたやっぱりイルカショーは迫力があって、イルカがとっても可愛く癒されました~
Attachment01_3Attachment00_4_4

久しぶりに大人になってからの水族館は子供の時以上に興味津々になり、面白かったですよ~

---------------------------------------------

さて、本日も8月開催セミナーをご紹介

   2014年8月22日(金)開催

~各種ヒートポンプ(吸収式、圧縮式、ターボ冷凍機、温水ターボ、空冷、蒸気供給)、
       蓄熱技術(トランスヒートコンテナ、AQSOA)による~
  『低温排熱(排水等)回収・利活用のための
   要素技術・システムと高効率化に向けた開発及び適用事例
』セミナー

                                                                                              です
 

★本セミナーでは、低温排熱や低温排水などの有効利活用に関する各種ヒートポンプ及び蓄熱技術について、
 具体的な実施例・適用例を交え、斯界の第一線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。

●プログラム

Ⅰ.圧縮式ヒートポンプの産業排熱の効果的活用に向けた技術開発

早稲田大学 理工学術院
基幹理工学部 機械科学・航空学科 教授
環境エネルギー技術総合研究所 所長  博士(工学)  齋藤 潔 氏

 1.圧縮式サイクル
 2.圧縮式サイクルの性能評価指標
 3.圧縮式の基本特性
 4.圧縮式サイクルの性能向上方策
 5.用途拡大
 6.排熱回収によるヒートポンプ単体としての理論的可能性と制約条件
 7.排熱を活用したヒートポンプを含むシステム全体としての現状と今後の可能性

Ⅱ.吸収式ヒートポンプの産業排熱の効果的活用に向けた技術開発

早稲田大学 理工学術院
基幹理工学部 機械科学・航空学科 教授
環境エネルギー技術総合研究所 所長  博士(工学)  齋藤 潔 氏

 1.吸収式サイクル
 2.吸収式冷凍サイクルの性能
 3.吸収式冷凍サイクルの基本特性
 4.吸収式ヒートポンプサイクル
 5.吸収式冷凍機、ヒートポンプの技術開発動向
  ~単効用形、二重効用形、三重効用形、ジェネリンク、第一種吸収式、第二種吸収式~
 6.機器性能
  ~COP、制御性・運転管理、制約条件(使用冷媒、スペース等)、経済性・環境負荷性~
 7.機器選定のポイント
  ~選定の基本的な考え方、高効率運転方法、低コスト化~
 8.高性能化技術
  ~再生可能エネルギー利用、新媒体~
 9.排熱活用方法ならびに現状と今後の可能性
 10.質疑応答・名刺交換

Ⅲ.潜熱蓄熱技術による200℃以下の低温排熱活用技術と事例

三機工業(株) エネルギーソリューションセンター
環境エネルギー推進部 部長
博士(環境学)
技術士(衛生工学・水道・総合技術監理部門)          岩井良博 氏

 1.システムの特徴
 2.定置式システムへの応用
 3.国内関連法規への対応
 4.経済性評価
 5.導入事例
 6.関連補助金制度
 7.新たな取り組み
  ~太陽熱との組み合わせ、簡易移送型潜熱蓄熱装置~
 8.今後の展望
 9.質疑応答・名刺交換

Ⅳ.排熱回収およびヒートポンプ熱源機器について

三菱重工業(株) 機械・設備システムドメイン
冷熱事業部 大型冷凍機技術部 設計課 主任        淵本 剛 氏

 1.ターボ圧縮機を用いた冷凍機(ターボ冷凍機)について
  (1)ターボ冷凍機の特徴
  (2)ターボ冷凍機の原理(冷凍サイクル等)
  (3)圧縮機について
 2.ターボ冷凍機の暖房用途への適用
  (1)熱回収型ターボ冷凍機
  (2)ターボヒートポンプ
  (3)適用事例
 3.温水ターボヒートポンプについて
   (1)温水ヒートポンプの特徴
  (2)温水ヒートポンプの原理
  (3)適用事例
 4.スクロール圧縮機を用いた空冷ヒートポンプについて
  (1)空冷ヒートポンプの特徴
  (2)空冷ヒートポンプの原理
  (3)適用事例
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅴ.低温排水を利用した120~165℃蒸気供給ヒートポンプの開発と導入事例

(株)神戸製鋼所 冷熱エネルギー部
技術室 ヒートポンプグループ 課長                   飯塚晃一朗 氏

 1.蒸気供給ヒートポンプの概要と開発の背景
 2.蒸気供給ヒートポンプの構成及び特徴
  (1)ユニット構成
  (2)高温対応技術
   ①圧縮機
   ②冷媒・冷凍機油
   ③取出蒸気圧力制御
  (3)性能
  3.蒸気供給ヒートポンプの導入分野とメリット
  4.蒸気供給ヒートポンプの導入事例
  (1)燃料用バイオエタノールについて
   (2)蒸気供給ヒートポンプ導入効果
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅵ.潜熱蓄熱技術による産業排熱の有効利用に向けた開発動向と事例

三菱樹脂(株) 新規事業推進部
AQSOAグループ 担当部長  博士(工学)            窪川清一 氏

 1.潜熱蓄熱技術の原理と顕熱蓄熱との違いやその特徴
 2.これまでに検討・実用化されてきた潜熱蓄熱材料・蓄熱システム
   (1)電力負荷平準化システム
  (2)熱負荷平準化システム
 3.潜熱蓄熱技術の課題と研究開発の方向性
  (1)中温度(60~120℃)に融点を持つ潜熱蓄熱材
  (2)高出力化、小型化、軽量化
  (3)コーポレートファイナンス
 4.水蒸気吸着材AQSOA(アクソア)を適用した低温排熱利用技術
  (1)AQSOAとは
   (2)吸着式冷凍機
  (3)デシカント除湿機
  (4)蓄熱技術への応用
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅶ.吸収式ヒートポンプによる低温排熱の有効利用と実用事例

(株)日立製作所
日立研究所 機械研究センタ 主任研究員          藤居達郎 氏

 1.吸収式ヒートポンプによる低温排熱の有効利用
  (1)排熱温度からみた吸収式ヒートポンプの種類
  (2)各種吸収式ヒートポンプの代表的な用途
 2.排熱利用システムの実用事例
  (1)冷暖房用途における吸収式ヒートポンプの実用事例
     ①温水焚一重効用吸収式冷凍機を用いたシステム
    ②排熱投入型吸収冷温水機を用いたシステム
    ③冷温水同時供給吸収式ヒートポンプを用いたシステム
   (2)産業用途における吸収式ヒートポンプの実用事例
    ①低温吸収式冷凍機の実用事例
    ②第一種吸収式ヒートポンプの実用事例
    ③第二種吸収式ヒートポンプの実用事例
 3.おわりに
 4.質疑応答・名刺交換

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
 
   
  2014年8月22日(金)開催

~各種ヒートポンプ(吸収式、圧縮式、ターボ冷凍機、温水ターボ、空冷、蒸気供給)、
       蓄熱技術(トランスヒートコンテナ、AQSOA)による~
  『低温排熱(排水等)回収・利活用のための
   要素技術・システムと高効率化に向けた開発及び適用事例
』セミナー

    http://www.tic-co.com/seminar/20140812.html

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:

担当は谷口でした。

« 2014年8月28日(木)開催『植物工場による薬用植物・医薬品原材料など高付加価値物質生産及び栽培技術の最新動向』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年8月22日(金)開催『3Dプリンターによる技術革新と応用事例』セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2014年8月28日(木)開催『植物工場による薬用植物・医薬品原材料など高付加価値物質生産及び栽培技術の最新動向』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年8月22日(金)開催『3Dプリンターによる技術革新と応用事例』セミナーのご紹介! »