2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2014年8月27日(水)開催『貴金属の回収・精製・リサイクル技術』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2014年8月28日(木)開催『最新のゼオライトの応用技術』セミナーの再ご紹介! »

2014年8月14日 (木)

2014年8月28日(木)開催『植物工場による薬用植物・医薬品原材料など高付加価値物質生産及び栽培技術の最新動向』セミナーの再ご紹介!

-------------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆

2014年8月28日(木)開催

 『植物工場による薬用植物・医薬品原材料など
  高付加価値物質生産及び栽培技術の最新動向』セミナー

   http://www.tic-co.com/seminar/20140806.html

-------------------------------------------------
この週末はすごい雨でしたね。

金曜日、彼氏が休日でしたので、間一髪でいくつかの作物の収穫をしてくれました。

ミニメロンとミニカボチャがもう蔓が枯れてしまっていたとのことで、実はすべて収穫。

あまり完熟までいってない感じですが、しかたありませんね。

来年こそはしっかり完熟まで待って収穫できるようにしたいです。

収穫したメロンです。

Photo


うふふ。お気づきになりました?なにやら文字が浮き出ていますね。

そうです。カタカナで私の名前が浮き出ています。

これはまだ実に網が出てない時に、実の表面に文字や絵などのキズをつけます。

そうすると、つけたキズのとおりに網が出てくるんです。

昨年はこの作業さえ出来なかったので、少しずつ進歩はしているのかなぁ。

ほんとはもっといっぱい表面に網が出てくるものなんだと思いますが、蔓が枯れてしまったのでここまでで終了です。

せっかくなので、もうしばらく観賞用として眺めながら追熟させようと思います。

なんだか食べるのもったいないなぁ。(食べますけどね

そして、カボチャです。

Photo_2


ほんとはもう少し大きくなるんだと思うのですが、こちらも蔓が枯れてしまったので、ここで終了です。

こちらももうしばらく追熟させてから食べようと思います。

もっとポコポコ穫れると思ったんだけどなぁ。なかなかむずかしいもんです。

畑の夏野菜もそろそろ折り返し地点を過ぎたかなぁという感じですので、また秋・冬に向けて何を育てるか考えておかなくちゃ!

-------------------------------------------------------

さて本日も、8月開催セミナーを再ご紹介

2014年8月28日(木)開催

 『植物工場による薬用植物・医薬品原材料など
  高付加価値物質生産及び栽培技術の最新動向』セミナー

です!

★本セミナーでは、植物工場による薬用植物・医薬品原材料(特に甘草等漢方薬原料生薬、イネによる医薬品原材料用有用物質の生産、トマトからのミラクリン抽出)など高付加価値物質の具体的な生産・栽培方法・技術、システム構築及び光・空調などの環境制御のポイントや展望を織り交ぜながら、斯界の第一線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。

●プログラム

Ⅰ.植物工場による薬用植物・医療用原材料など高付加価値物質生産の
  最新動向と展望

  (9:40-10:50)

   千葉大学 大学院 園芸学研究科
   環境調節工学研究室 教授
   博士(農学)                         後藤英司 氏
   

Ⅱ.植物工場による甘草等漢方薬原料生薬の生産とその評価
  (11:00-12:10)
      ↓
  (15:30-16:40)

   (独)医薬基盤研究所
   薬用植物資源研究センター 筑波研究部
   育種生理研究室長
   博士(薬学)、薬剤師                   吉松嘉代 氏

※恐縮に存じますが、都合により、講演順序(ⅡとⅤ)を変更させて頂くことになりました。
  (講演内容の変更はございません)

Ⅲ.高付加価値物質生産における空気環境制御
 ~最適な植物栽培環境制御と栽培管理~

  (13:00-14:00)

   (株)朝日工業社 技術研究所
   博士(農学)                        丸山真一 氏

Ⅳ.植物工場における薬用植物など機能性植物の栽培・生産の展望
 ~抗加齢および抗糖尿病効果を有する植物の栽培等~

  (14:10-15:20)

   近畿大学 薬学総合研究所
   機能性植物工学研究室 教授
   博士(農学)                        角谷晃司 氏

Ⅴ.植物工場による組換えトマトを利用したミラクリン製造の技術開発と展望
  (15:30-16:40)
      ↓
  (11:00-12:10)

   筑波大学 生命環境系 教授
   生命環境科学研究科 研究科長
   日本学術振興会
   植物分子デザイン第178委員会 委員長
   博士(農学)                        江面 浩 氏


※恐縮に存じますが、都合により、講演順序(ⅡとⅤ)を変更させて頂くことになりました。
  (講演内容の変更はございません)

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
  

2014年8月28日(木)開催

 『植物工場による薬用植物・医薬品原材料など
  高付加価値物質生産及び栽培技術の最新動向』セミナー

   http://www.tic-co.com/seminar/20140806.html

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

本日担当工藤でした。

« 2014年8月27日(水)開催『貴金属の回収・精製・リサイクル技術』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2014年8月28日(木)開催『最新のゼオライトの応用技術』セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2014年8月27日(水)開催『貴金属の回収・精製・リサイクル技術』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2014年8月28日(木)開催『最新のゼオライトの応用技術』セミナーの再ご紹介! »