2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2014年10月16日(木)開催『洋上LNG(FLNG/LNG FPSO)の船級・適用規格から、プラント設計、要素技術動向と建設への取組み』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年10月24日(金)開催『マイクロ波化学の実用化技術動向と世界初の化学品量産工場など事業展開』セミナーのご紹介! »

2014年9月 9日 (火)

2014年10月21日(火)開催『敦賀港「LNG浮体式基地」計画とLNG受入基地の今後・運用及び各種装置・設備技術(タンク・気化器・圧縮機)動向』セミナーのご紹介!

--------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2014年10月21日(火)開催

 ~シェールガスなどへの対応を含めた~
敦賀港「LNG浮体式基地」計画とLNG受入基地の今後・運用及び
       各種装置・設備技術(タンク・気化器・圧縮機)動向

 http://www.tic-co.com/seminar/20141011.html

--------------------------------------

先週の金曜日、サッカー日本代表とウルグアイ代表の試合をテレビで観ました!

この試合はアギーレ監督就任後の初試合とあってか、チケットが完売したそうです。

中継を観ていても会場は満員でしたね~

しかし試合の結果は、2失点で完封負け・・・。結果以上に内容がつまらなくて、途中で少し寝てしまいました

連携面などはメンバーも以前と変わっているので仕方ないですかね

本日は横浜にてベネズエラ戦です!

この試合もチケットは完売したみたいです!

アギーレジャパンの初ゴールは誰になるのでしょうか・・。(誰でもいいからゴール決めてほしい

満員の観客の声援がため息に変わってしまわないよう、がんばってほしいです

★パズル進行状況★

ジャジャーン

201409109_004613

ジーニーの顔ができあがりました~あとは巨体のみ

え?進んでる?と思われるかも知れませんが、確実に埋まってきています!

この調子で3連休もがんばって進めるぞ~

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

本日も10月開催セミナーのご紹介です

2014年10月21日(火)開催

 ~シェールガスなどへの対応を含めた~
敦賀港「LNG浮体式基地」計画とLNG受入基地の今後・運用及び
      各種装置・設備技術(タンク・気化器・圧縮機)動向
』   セミナー

★本セミナーでは、午前に経済産業省 総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会委員ならびに福井県LNGインフラ整備研究会委員で一橋大学教授でおられる橘川武郎氏より敦賀港「LNG浮体式基地」プロジェクトについて、また、千代田化工建設(株)においてLNG受入基地プロジェクトの遂行責任を担っている青木由紀夫氏より、LNG受入基地の今後・運用に関して解説頂き、午後は具体的な設備(タンク・気化器・圧縮機)技術と動向などについて、(株)神戸製鋼所 名倉見治氏、大阪ガス(株) 山下眞輝氏、住友精密工業(株) 外池嘉朗氏と斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
★午前(Ⅰ・Ⅱ)のみ、午後(Ⅲ~Ⅴ)のみのご受講も受け付けております。

●プログラム

Ⅰ.敦賀港「LNG浮体式基地」プロジェクトの最新動向と展望

  一橋大学 大学院 商学研究科 教授
  経済産業省 総合資源エネルギー調査会
  基本政策分科会委員
  福井県LNGインフラ整備研究会委員         橘川武郎 氏

Ⅱ.今後のLNG受入基地の役割、運用について

  千代田化工建設(株)
  石油・化学・資源事業本部 参与           青木由紀夫 氏

Ⅲ.LNG BOG圧縮機設備技術

  (株)神戸製鋼所
  機械事業部門 圧縮機事業部
  回転機技術部 レシプロ室 室長            名倉見治 氏

Ⅳ.国内外のLNGタンクの動向と7%Ni鋼の適用

  大阪ガス(株)
  ガス製造発電事業部 泉北製造所
  タンク建設プロジェクトチーム マネジャー       山下眞輝 氏

Ⅴ.LNG気化器設備技術

  住友精密工業(株)
  LNG技術部 部長                        外池嘉朗 氏

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

2014年10月21日(火)開催

 ~シェールガスなどへの対応を含めた~
敦賀港「LNG浮体式基地」計画とLNG受入基地の今後・運用及び
       各種装置・設備技術(タンク・気化器・圧縮機)動向

 http://www.tic-co.com/seminar/20141011.html

◆1日(プログラムⅠ~Ⅴ)受講     54,000円
   【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】
◆午前(プログラムⅠ、Ⅱ)受講     32,400円

   【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】
◆午後(プログラムⅢ、Ⅳ、Ⅴ)受講  37,800円

   【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

担当は平田でした。

« 2014年10月16日(木)開催『洋上LNG(FLNG/LNG FPSO)の船級・適用規格から、プラント設計、要素技術動向と建設への取組み』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年10月24日(金)開催『マイクロ波化学の実用化技術動向と世界初の化学品量産工場など事業展開』セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2014年10月16日(木)開催『洋上LNG(FLNG/LNG FPSO)の船級・適用規格から、プラント設計、要素技術動向と建設への取組み』セミナーのご紹介! | トップページ | 2014年10月24日(金)開催『マイクロ波化学の実用化技術動向と世界初の化学品量産工場など事業展開』セミナーのご紹介! »