2014年10月30日(木)開催『ガスケット選定・適用の留意点と漏洩理論・寿命予測などを含めたシール技術』セミナーの再ご紹介!
---------------------------------------
☆本日再ご紹介セミナー☆
2014年10月30日(木)開催
『ガスケット選定・適用の留意点と漏洩理論・寿命予測などを含めたシール技術』
セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20141007.html
---------------------------------------
先日、台風19号が近づく中、ミュージカルを観に行ってきました
こちら、『ファントム』です
元はご存知、ガストン・ルルーの小説『オペラ座の怪人』で、
ロイド・ウェバー版のミュージカルの方が圧倒的に有名ですが、こちらの作品は
とても人間的なファントムが描かれていて、私が好きな作品の一つです
主演のファントム(エリック)役に城田優さん、クリスティーヌ役に山下リオさん、
オペラ座の前・支配人ゲラール役に吉田栄作さん、といったキャスティングです。
城田さんの演じるエリックはこれまでに観た人とは違い、とても少年っぽさが残る
役作りになっていて、新しいタイプのエリックを観ることが出来て良かったです。
それから、やはりなんと言っても、ラストのエリックとゲラール二人のシーンは
ストーリーを知っていても、台詞がわかっていても、目頭が熱くなりました
周りからも、グズグズと鼻水をすする音がたくさん聞こえてきました
そしてそして、このたび私が一番と感じたのは、カルロッタ役のマルシアさんです。
歌が上手くないという設定のカルロッタを、素晴らしい歌唱力で声量の
マルシアさんが面白く歌い上げるのがとっても良かったです
すごく可愛らしいカルロッタでした~
『オペラ座の怪人』も良いですが、『ファントム』もおススメですよ~
---------------------------------------
本日も2014年10月開催のセミナーを再ご紹介します
2014年10月30日(木)開催
『ガスケット選定・適用の留意点と漏洩理論・寿命予測などを含めたシール技術』
セミナー
★本セミナーでは、ガスケット系シールの選定と使用におけるポイント・留意点、
又、漏洩量及び寿命の推定を含めたシール技術と最近の開発動向等について、
斯界の第一線でご活躍中の江西講師に詳しく解説頂きます
◎講 師
日本バルカー工業(株)
シール営業本部 東日本営業部
技術サービス担当 江西俊彦 氏
<講師紹介>
日本バルカー工業(株)にてガスケット関係の技術サービス担当として
顧客向けトラブル対応、技術支援、説明会講師などとして活動中。
日本機械学会、日本石油学会、日本バルブ工業会等で規格改訂委員などを歴任。
◎プログラム
Ⅰ.ガスケットの種類と選定
A.ガスケットの種類と分類
1.ソフトガスケット
2.セミメタルガスケット
3.メタルガスケット
B.ガスケットの選定
1.漏れレベルとガスケット
2.フランジとの適合
3.圧力/流体別選定基準
4.特に注意を要する選定例
a.酸素ガス・支燃性ガス
b.重合性モノマー
c.スラリーを含む流体
d.熱媒体
e.放射性流体
Ⅱ.ガスケット使用上の留意点
A.フランジ、ボルトの選択
1.フランジ表面仕上げに対する留意点
2.インチ系フランジにメートルネジを使用する場合の留意点
B.一般的な使用時の留意点
1.ガスケット締付の留意点
2.温度サイクルのかかるラインでの留意点
C.個別のガスケットにおける使用時の留意点
1.ジョイントシートガスケット使用時の留意点
2.うず巻き形ガスケット使用時の留意点
3.メタルジャケット形ガスケット使用時の留意点
4.メタルガスケット使用時の留意点
Ⅲ.シール技術の動向
A.ガスケットにおける漏洩理論
1.漏洩流体の流れ(粘性流と分子流)
2.リークパスの推定
3.漏洩量の換算/推定
B.ガスケットにおける寿命予測の現状と課題
1.シートガスケットにおける寿命推定事例
2.メタルガスケットにおける寿命推定事例
3.ゴムOリングにおける寿命推定事例
C.非石綿化の現状
1.ジョイントシート
2.その他
D.最近の開発・適用事例
E.シールに関する最近のトピックス
Ⅵ.質疑応答
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
---------------------------------------
2014年10月30日(木)開催
『ガスケット選定・適用の留意点と漏洩理論・寿命予測などを含めたシール技術』
セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20141007.html
---------------------------------------
担当:浮田
« 2014年10月30日(木)開催『ガスエンジンとその利用技術・事例』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2014年10月30日(木)・31日(金)開催『プラント設備の耐震設計と既設施設の耐震補強工事技術』セミナーの再ご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月19日(水)開催「ペロブスカイト太陽電池の技術開発動向と事業展開」セミナーのご紹介(2025.01.22)
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
« 2014年10月30日(木)開催『ガスエンジンとその利用技術・事例』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2014年10月30日(木)・31日(金)開催『プラント設備の耐震設計と既設施設の耐震補強工事技術』セミナーの再ご紹介! »
コメント