2014年12月11日(木)開催『プラントコストの見積り方法とコストコントロールの進め方』セミナーの再ご紹介!
---------------------------------------------
★本日再ご紹介セミナー★
2014年12月11日(木)開催
『プラントコストの見積り方法とコストコントロールの進め方』セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20141208.html
---------------------------------------------
前回に引き続き、2日目に訪れた白山スーパー林道と白川郷をご紹介しますね
まず、白山スーパー林道とは石川県と岐阜県を結ぶ標高600m~1,450m、全長33.3kmの完全舗装された有料道路です
通常片道3000円程するんですが、
当日、旅館のお泊りプランに片道無料券が付いていたことを知り、無料で走行可能ラッキー
途中景色の良いところは車から降りて、景色を眺めたり、写真を撮ったりしていました
少し早めの紅葉が見れましたよ~
白山スーパー林道を走り抜けると、次は岐阜県にある白川郷です
この日は少し雨が降っていたにも関わらず、世界遺産というだけあって、
合掌造り集落の周りにはたくさんの観光バスや車にお土産屋さんもいっぱいでした
早速集落の中へ・・今も人々が暮らしている人口わずか2000人程の小さな村です
カフェ等もあり、程よく観光地化されていて、
昔ながらの景色がそのまま残っているのどかな場所もある・・そんな印象でした
近くにあった展望台からの景色です
初めて白川郷へ来ましたが、何かほっとするようなとっても素敵な場所でした
---------------------------------------------
さて本日も、12月開催セミナーを再ご紹介
2014年12月11日(木)開催
『プラントコストの見積り方法とコストコントロールの進め方』セミナー
です
★変動・複雑化するプラントコスト見積りの実務をわかりやすく詳説!!
★本セミナーでは、コストエンジニアリングの基礎事項を始め、プラントコストの概算・詳細見積り方法、又、設計・調達・建設時におけるコストコントロールのポイントと日揮における実際について、第一線でご活躍中の大野講師にわかりやすく解説頂きます。
●講 師 日揮(株) 第1事業本部
コストエンジニアリング部 1チーム
デュプティーマネージャー 大野卓司 氏
●プログラム
Ⅰ.コストエンジニアリングについて
1.コストエンジニアリングとは
(1)定義
(2)コストデータ(量・単価・効率)
(3)各種手法の開発
2.プロジェクトライフを通じてのコストエンジニアリング
3.契約のタイプ
4.エンジニアリングビジネスの最近の動向
5.バリューエンジニアリング
Ⅱ.プラントコストの見積り方法
1.見積り方法の種類
(1)超概算見積り方法
~キャパシティスライド法と実際の運用方法~
(2)概算見積り方法
~機器コストファクター&モジュラー法と実際の運用方法~
(3)詳細見積り方法
~各コスト構成要素の見積り方法~
①マンアワーコスト
②機材費
③工事費
④輸送費
⑤直接経費
⑥アローワンス
⑦コンテンジェンシー
⑧その他
2.海外プラント見積りへの展開方法
Ⅲ.プラントコストとコストコントロールの進め方
1.コストコントロールの概要
2.コストコントロールのポイント
(1)設計・調達段階におけるコストコントロール
①設計・調達の直接コスト
②機器・装置のコスト
③材料コスト
④その他
(2)建設段階におけるコストコントロール
①直接管理労働費
②請負工事費
③監督費
④その他
3.当社におけるコストコントロール
(1)立上げ業務
①実行予算とターゲット
②プロセジャーの作成
(2)ルーチンワーク
①モニタリングとトレンドアナリシス
②完成予定額の見直し
③チェックエスティメート
④アーリーワーニング
⑤チェンジオーダー
(3)トップマネジメント対応役務
①コストレビュー
②進捗率予測
③決算対応
(4)プロジェクト実績データの整理
4.リスクコントロール
Ⅳ.質疑応答
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
2014年12月11日(木)開催
『プラントコストの見積り方法とコストコントロールの進め方』セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20141208.html
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
担当は谷口でした。
« 2014年12月10日(水)開催『CO2分離・回収技術と応用・研究開発動向』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2014年12月11日(木)開催『石油・ガス生産現場における随伴水処理技術』セミナーの再ご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月19日(水)開催「ペロブスカイト太陽電池の技術開発動向と事業展開」セミナーのご紹介(2025.01.22)
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
« 2014年12月10日(水)開催『CO2分離・回収技術と応用・研究開発動向』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2014年12月11日(木)開催『石油・ガス生産現場における随伴水処理技術』セミナーの再ご紹介! »
コメント