2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 2015年2月13日(金)開催『MBR(膜分離活性汚泥法)+ROシステムの設計法とトラブル対策』セミナーのご紹介! | トップページ | 2015年2月12日(木)開催『現場で役立つ電気の基礎知識』セミナーの再ご紹介! »

2014年12月24日 (水)

2015年2月17日(火)開催『多管式を中心とした熱交換器の設計入門』セミナーのご紹介!

--------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2015年2月17日(火)開催

  -機械設計・伝熱設計の専門である講師2名による-
多管式を中心とした熱交換器の設計入門
  ~エネルギー・環境関連、石油精製、石油化学、その他各種プラントの中で
   使用される熱交換器の伝熱設計と機械設計のポイントについて詳説~  セミナー!

 http://www.tic-co.com/seminar/20150207.html

--------------------------------------

先日、姉が両手に大きな紙袋を持ってやってきました。

お家の大掃除をしていたらしく、一つは漫画や雑貨。もう一つはアルバムでした。

20141224_004522

姪っ子の一年の成長記録ですたくさんありますね

一番古いものを見てみると、まだ、おサルさんみたいな顔をしています

一番新しい、最近の写真までじっくり見ていたら、自分が産んだわけでもないのに、

ジーン・・となってしまいました

大きな怪我や病気もなく、すくすくと(ちょっとわがままだけど)育ってくれて

叔母さんは嬉しいです

キティちゃんのクリスマスプレゼント、喜んでくれるといいな~

ハッピーメリークリスマス・イブ~

今年も一年ありがとうございました

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

本日も来年2月開催セミナーのご紹介です

2015年2月17日(火)開催

  -機械設計・伝熱設計の専門である講師2名による-
多管式を中心とした熱交換器の設計入門
  ~エネルギー・環境関連、石油精製、石油化学、その他各種プラントの中で
   使用される熱交換器の伝熱設計と機械設計のポイントについて詳説~    セミナー!

★本セミナーでは、熱交換器設計のための総合的な基礎知識を始め、伝熱設計・振動解析のポイント、具体的な伝熱促進方法、設計プログラム・最適設計・適用規格・強度計算・構造設計・大型対応など、多管式を中心とした伝熱設計及び機械設計の実際について、斯界の第一線でご活躍中の酒井氏、馬氏両講師に解説頂きます。

●講 師 東洋エンジニアリング(株)
       エンジニアリング統括本部
       プリンシパル・エンジニア
       技術士(機械部門)        酒井健二 氏

       東洋エンジニアリング(株)
       エンジニアリング統括本部
       機械エンジニアリング部
       テクニカルエキスパート
       工学博士
       HTRI日本会員会長        馬   英 氏

●プログラム

Ⅰ.熱交換器の基礎知識と設計の考え方
 1.熱交換器の原理と構造
  (1)原理
  (2)基本構造 ~ノズル、各部品とその役割~
  (3)伝熱機構 ~伝導伝熱、対流伝熱、輻射伝熱~
  (4)流動特性と伝熱特性
 2.熱交換器の種類と特徴
  (1)多管式熱交換器
  (2)二重管式熱交換器
  (3)コイル形(単管式)熱交換器
  (4)プレート式熱交換器
  (5)空冷式熱交換器
  (6)特殊熱交換器
 3.熱交換器設計の考え方
  (1)設計フロー
  (2)伝熱性能に関する因子とは
  (3)強度設計に関する因子とは
  (4)構造設計に関する因子とは

Ⅱ.熱交換器設計の手順
 1.伝熱設計のポイント
  (1)熱バランス、温度差、伝熱係数の求め方
  (2)対数平均温度差と温度差補正係数の求め方
  (3)管内外熱伝達率と流動損失の求め方
  (4)熱交換器のサイジング ~形式選定、チューブサイズと配列~
  (5)伝熱性能のチェックポイント
  (6)振動のチェックポイント
 2.熱交換器強度・構造設計のポイント
  (1)設計要求の確認
  (2)各部の強度設計 ~管板の板厚、本体フランジの最適設計~
  (3)各部の構造設計
  (4)熱応力に対する考慮 ~熱衝撃対策、管板内温度差対策など~
  (5)大型熱交換器設計の注意点
 3.熱交換器最適設計のポイント
  (1)伝熱係数を向上させる方法
  (2)圧力損失を減らす方法
  (3)プロセス条件の見直し ~最適温度差、最適冷却水流量、メタル温度~
  (4)保守を容易にする設計 ~管板の設計、管継ぎ手の設計~
  (5)漏れに対する信頼性を向上させる方法 ~フランジの設計、特殊ボルト~

Ⅲ.熱交換器設計の実際
 1.伝熱設計プログラム ~HTRI、HTFS~
 2.適用規格 ~特定設備検査規則ASME、Sec.VIII、TEMA~
 3.各部の材料選定
 4.強度計算プログラム
 5.熱交換器の製作と検査

Ⅳ.質疑応答

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

2015年2月17日(火)開催

  -機械設計・伝熱設計の専門である講師2名による-
多管式を中心とした熱交換器の設計入門
  ~エネルギー・環境関連、石油精製、石油化学、その他各種プラントの中で
   使用される熱交換器の伝熱設計と機械設計のポイントについて詳説~  セミナー!

 http://www.tic-co.com/seminar/20150207.html

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

担当は平田でした。

« 2015年2月13日(金)開催『MBR(膜分離活性汚泥法)+ROシステムの設計法とトラブル対策』セミナーのご紹介! | トップページ | 2015年2月12日(木)開催『現場で役立つ電気の基礎知識』セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 2015年2月13日(金)開催『MBR(膜分離活性汚泥法)+ROシステムの設計法とトラブル対策』セミナーのご紹介! | トップページ | 2015年2月12日(木)開催『現場で役立つ電気の基礎知識』セミナーの再ご紹介! »