最近の記事

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2015年2月19日(木)開催『最新の坑井掘削技術』セミナーのご紹介! | トップページ | 2015年2月26日(木)開催『LNG船/燃料船の開発と要素技術動向』セミナーのご紹介! »

2015年1月 6日 (火)

2015年2月20日(金)開催『NOx(窒素酸化物)の生成・抑制技術と排煙脱硝技術の最近の開発動向』セミナーのご紹介!

---------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2015年2月20日(金)開催

-各分野の新しい規制に対応する-

『NOx(窒素酸化物)の生成・抑制技術と排煙脱硝技術の最近の開発動向』セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20150209.html

 

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------

明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします

Photo84

さて、年末年始のお休み、皆さまはいかがお過ごしでしたでしょうか?

私は、もちろん田舎に帰っておりました

田舎というとやはり食べ物ですね

年末はお餅つきをしましたが、今回は普通の白いお餅、あんこ餅に加えて

豆餅も作ってもらいました。

あと、ご近所さんがとち餅とよもぎ餅を持って来てくれたので、

色々な種類のお餅を食べる事が出来ました。

それから、なぜか母が用意するお米の量を間違えたということで、

もち米が余ってしまったので、それで、栗おこわを作ってくれました。

これが、見た目はあまり良くないのですが、栗がた~っぷり入っていて

私が今まで食べた栗おこわ(栗ごはん)の中で一番美味しかったです。

美味しいものをたくさん食べてのんびりできたお休みでした~

---------------------------------------

本日も2015年2月開催のセミナーをご紹介します

2015年2月20日(金)開催

-各分野の新しい規制に対応する-

NOx(窒素酸化物)の生成・抑制技術と排煙脱硝技術の最近の開発動向』セミナー

 

★年々厳しくなるNOx(窒素酸化物)規制に対応するための脱硝技術について、
 NOx生成と抑制の原理から、低NOx燃焼の実例、N2Oを含めた発生量予測ならびに、
 排煙脱硝法の実例と最近の研究開発動向、又、注目される燃焼排ガスに限らない
 多様なガスを低コストに脱硝可能な革新的な無触媒脱硝法に至るまで、
 斯界の最前線でご活躍中の神原博士に詳説頂きます!

 

◎講 師

   岐阜大学大学院工学研究科
   環境エネルギーシステム専攻
   環境システム講座
   (工学部 化学・生命工学科 物質化学コース 併任)   神原信志 氏
   教授

 

◎プログラム

1.NOxの発生機構と抑制法
 (1)サーマルNOxの生成と抑制
 (2)プロンプトNOxの生成と抑制
 (3)フューエルNOxの生成と抑制
 (4)低NOx燃焼技術

2.反応シミュレーション
 (1)反応モデル
 (2)反応シミュレーションと反応モデルの評価
 (3)NOx,N2O生成量の予測

3.排煙脱硝技術
 (1)無触媒脱硝法とその実例
 (2)選択的触媒脱硝法とその実例

 (3)研究開発動向

4.排煙脱硝技術の開発動向
 (1)改質アンモニアインジェクション無触媒脱硝法
 (2)リモート触媒脱硝法
 (3)紫外線常温無触媒脱硝法
 (4)オゾン酸化無触媒脱硝法

5.質疑応答(適宜)

 

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

---------------------------------------

2015年2月20日(金)開催

-各分野の新しい規制に対応する-

NOx(窒素酸化物)の生成・抑制技術と排煙脱硝技術の最近の開発動向』セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20150209.html

 

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------

担当:浮田

« 2015年2月19日(木)開催『最新の坑井掘削技術』セミナーのご紹介! | トップページ | 2015年2月26日(木)開催『LNG船/燃料船の開発と要素技術動向』セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2015年2月19日(木)開催『最新の坑井掘削技術』セミナーのご紹介! | トップページ | 2015年2月26日(木)開催『LNG船/燃料船の開発と要素技術動向』セミナーのご紹介! »