2015年2月24日(火)開催『デマンドレスポンスの最新動向と各社の取組み、事業展望』セミナーのご紹介!
-------------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆
2015年2月24日(火)開催
-電力システム改革、電力自由化を踏まえた-
『デマンドレスポンスの最新動向と各社の取組み、事業展望』セミナー
~国内外の動き、関西電力、早稲田実証プロジェクト、
エナリス、東京ガス、シュナイダーエレクトリックの取組み~
http://www.tic-co.com/seminar/20150212.html
-------------------------------------------------
先週の金曜日、USJで「年間スタジオ・パス・プラス」入会特典の貸切イベントがあり、お昼からお休みを頂いて行ってきました。
イベントはパーク閉園後の18:00~21:00まで、上記入会をしている人だけのパーク貸切状態になるというもの。
せっかくなので、少し早めにパークに入って、平日のUSJも満喫しちゃいました。
今の時期、平日は結構空いていました。人気のアトラクションも50分~90分位の待ち時間で乗れました。(混んでるときは、140分~340分のときもあります。)
なので、イベント開始の時間までにスパイダーマンやハリー・ポッターなどの人気アトラクションに一度は乗っておくことが出来ました。
さて、いよいよイベント開始時間。まずはイベント特別バージョンのショーを見て、それからお目当てのハリー・ポッターエリアへ・・・。
今日の最大の目的は、何回行ってもあまりの人の多さに一度も入ることができなかったハリー・ポッターエリア内の「お店」へ入ること。
「ゾンコのいたずら専門店」「ハニーデュークス」「オリバンダーの店」すべてに入ることができました!!
「オリバンダーの店」はちょっとしたアトラクションになっていて、杖が魔法使いを選ぶ様子を体験することができるのですが、これがもう映画さながらのシチュエーション!
杖の魔法で、お店の中ではいろいろなことが起こります。
20人ぐらいが一度にお店に入り、杖に選ばれる魔法使いはその中で一人だけなのですが、選ばれたのがかわいいお子様で、ホントにハリー・ポッターの一場面を体験している気分になりました。
お店の棚は上から下まで杖がいっぱい。こんな感じです。
あんまり素敵だったので、もう一回入っちゃいました。
そして昼間にも乗った人気アトラクション「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」は待ち時間がほぼ無かったので2回乗って、一日で計3回乗ることができました。
夜のこのエリアには今回初めて入ったんですが、昼間と雰囲気がガラッと変わってより映画の世界に近い感じがしました。町並みはこんな感じ。
ホグワーツ城はこんな感じ。
こんな貸切イベントに参加できるのは今回が最初で最後だと思いますが、参加できてホントに良かったです。
大・大・大満足の1日でした。
-------------------------------------------------------
さて本日も、2月開催セミナーをご紹介
2015年2月24日(火)開催
-電力システム改革、電力自由化を踏まえた-
『デマンドレスポンスの最新動向と各社の取組み、事業展望』セミナー
~国内外の動き、関西電力、早稲田実証プロジェクト、
エナリス、東京ガス、シュナイダーエレクトリックの取組み~
です!
★デマンドレスポンス(ディマンドリスポンス、DR:Demand Response)に関する研究開発/実証事業が進展しています。
★本セミナーでは、世界とわが国のDRの現状やガイドライン策定の動き、自動DRに関する検討から、関西電力、早稲田大学、エナリス、東京ガス、シュナイダーエレクトリックにおける取組み、事業展開について、今後の展望を含め、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
●プログラム
Ⅰ.電力システム改革下におけるデマンドレスポンスの現状と展望
~国内外の動きと関西電力の取り組み
関西電力(株) お客さま本部 部長
公益事業学会理事・学術研究会(電力)幹事 西村 陽 氏
Ⅱ.早稲田実証プロジェクトの最新動向と今後の展望
早稲田大学 研究院教授
スマート社会技術融合研究機構 事務局長
先進グリッド技術研究所 上級研究員
博士(工学) 石井英雄 氏
Ⅲ.エナリスのデマンドレスポンス事業と今後の展開
(株)エナリス
経営戦略室担当部長 長尾 昴 氏
Ⅳ.東京ガス(株)のデマンドレスポンスによる
スマートエネルギーネットワーク構築の取組み
東京ガス(株) スマエネ推進部
スマエネエンジニアリンググループ マネージャー 進士誉夫 氏
Ⅴ.欧州DR市場の現状とシュナイダーエレクトリックの戦略
シュナイダーエレクトリック(株)
ディレクター デマンドレスポンス事業部長 市村 健 氏
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
2015年2月24日(火)開催
-電力システム改革、電力自由化を踏まえた-
『デマンドレスポンスの最新動向と各社の取組み、事業展望』セミナー
~国内外の動き、関西電力、早稲田実証プロジェクト、
エナリス、東京ガス、シュナイダーエレクトリックの取組み~
http://www.tic-co.com/seminar/20150212.html
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
本日担当工藤でした。
« 2015年2月24日(火)開催『シェール開発の最新状況及び対日LNG輸出プロジェクト動向とシェールガス・オイル開発の技術課題、CO2フラクチャリング技術』セミナーのご紹介! | トップページ | 2015年2月24日(火)・25日(水)開催『地熱発電と地熱バイナリー発電(温泉発電など)の支援・導入促進と各種要素技術開発動向』セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 2015年2月24日(火)開催『シェール開発の最新状況及び対日LNG輸出プロジェクト動向とシェールガス・オイル開発の技術課題、CO2フラクチャリング技術』セミナーのご紹介! | トップページ | 2015年2月24日(火)・25日(水)開催『地熱発電と地熱バイナリー発電(温泉発電など)の支援・導入促進と各種要素技術開発動向』セミナーのご紹介! »
コメント