2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2015年2月18日(水)開催『新しいタービンと要素技術開発の動向と展望』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年2月19日(木)開催『太陽熱利用技術/システムの開発動向と事例』セミナーの再ご紹介! »

2015年2月 4日 (水)

2015年2月19日(木)開催『最新の坑井掘削技術』セミナーの再ご紹介!

-------------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆

2015年2月19日(木)開催

  ~海洋掘削、シェールガス・オイル、メタンハイドレート、
  地熱、CCSなどへの利用を含めた~
  『最新の坑井掘削技術』セミナー

   http://www.tic-co.com/seminar/20150205.html

-------------------------------------------------
この間ご紹介した折り紙で作るドールハウスですが、あれから少しバージョンアップしたものが出来上がりました。

「開くおうち」で、部屋が4つに増えました。窓と玄関ドアもついています。

閉じた状態で写真を撮っていたら、猫のビジューちゃんが乱入してきました。

ちょうどあくびをした瞬間にシャッターを押したので、まるでゴジラのようなシーンが撮れてしまいました。

Photo



「うわぁ!猫型怪獣ビジュラ(ビジューだけに)だ!火を吹くぞ!逃げろ~!!」…なんちゃって。

で、開いた状態のおうちがこちら。

Photo_2


ベッドは新たに作りましたが、その他の家具は基本前回の使い回しです。

ソファは怪獣ビジュラに前回のものを潰されてしまったので、新たに作りました。

このおうちを作り終えた時、私は思いました。

「うん。もういいかな。」

そうです。早くもこの「開くおうち」で、私の折り紙ドールハウスは一旦お休みとなりそうです。

ええ。ええ。私は飽き性です。

まだまだ折り紙は沢山あり、本には2階建てのお家や教会など、いろんなお家の折り方が紹介されているのですが、またいつか気が向いた時にチャレンジしてみようと思います。

広く浅~くが私のモットー!今後もいろんなことに挑戦していくつもりですよ~。
-------------------------------------------------------

さて本日も、2月開催セミナーを再ご紹介

2015年2月19日(木)開催

  ~海洋掘削、シェールガス・オイル、メタンハイドレート、
  地熱、CCSなどへの利用を含めた~
  『最新の坑井掘削技術』セミナー

です!

★シェールガス・シェールオイル、メタンハイドレート、海洋資源開発、地熱開発、CO2貯留etc、地下深部のエネルギー資源の生産・増産のために掘削技術が注目されています。

★本セミナーでは、坑井掘削技術の基礎から、各種具体的な掘削方法(ロータリー掘削、坑内計測技術、傾斜掘削、海洋掘削)と新規技術などの最先端、各分野(シェールガス・オイル、メタンハイドレート、地熱、CCS)での利用、又、如何にして地下に割れ目を形成し制御することが可能になるか、掘削中の逸泥トラブルや地震発生メカニズム解明のための科学掘削などの断層や天然の割れ目に関するトピックも交え、斯界の第一線でご活躍中の長縄博士に詳説頂きます。 

●講 師

  東京大学 大学院工学系研究科
  エネルギー・資源フロンティアセンター 助教
  早稲田大学 理工学術院 非常勤講師
  博士(工学)                          長縄成実 氏

●プログラム

1.坑井掘削概論

 (1)石油掘削の歴史
 (2)石油開発の流れと坑井掘削
 (3)石油掘削の特徴

2.ロータリー掘削

 (1)リグ
 (2)ビット
 (3)掘削泥水
 (4)地層と坑井内の圧力
 (5)油井用鋼管
 (6)セメンチング
 (7)ウェルコントロール
 (8)仕上げ

3.坑内計測技術

 (1)泥水検層
 (2)MWD・LWD
 (3)コア掘り

4.傾斜掘削

 (1)傾斜掘削の基礎
 (2)傾斜制御技術
 (3)高傾斜掘削における技術的課題

5.海洋掘削

 (1)海洋掘削の基礎
 (2)海洋掘削リグ
 (3)大水深掘削技術

6.非在来型資源の開発と他分野での利用

 (1)シェールガス・オイル
 (2)メタンハイドレート
 (3)地熱
 (4)CCS
 (5)科学掘削

7.質疑応答

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
  

2015年2月19日(木)開催

  ~海洋掘削、シェールガス・オイル、メタンハイドレート、
  地熱、CCSなどへの利用を含めた~
  『最新の坑井掘削技術』セミナー

   http://www.tic-co.com/seminar/20150205.html

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

本日担当工藤でした。

« 2015年2月18日(水)開催『新しいタービンと要素技術開発の動向と展望』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年2月19日(木)開催『太陽熱利用技術/システムの開発動向と事例』セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 2015年2月18日(水)開催『新しいタービンと要素技術開発の動向と展望』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年2月19日(木)開催『太陽熱利用技術/システムの開発動向と事例』セミナーの再ご紹介! »