最近の記事

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 2015年4月23日(木)開催『水素ステーション関連ならびに水素要素技術・設備開発と今後の展望』セミナーのご紹介! | トップページ | 2015年4月24日(金)開催『海外(アジア)環境法規制の最新動向と対応』セミナーのご紹介! »

2015年3月17日 (火)

2015年4月23日(木)開催『LNG受入基地の設備・運用及び相馬LNG建設工事とFSRUを含めた設備・装置・要素技術開発動向』セミナーのご紹介!

---------------------------------------------

 ★本日ご紹介セミナー★

    2015年4月23日(木)開催
 『LNG受入基地の設備・運用及び相馬LNG建設工事と
    FSRUを含めた設備・装置・要素技術開発動向』セミナー

 http://www.tic-co.com/seminar/20150419.html

★デイタイムプログラム(Ⅰ~Ⅳ)のみ、イブニングプログラム(Ⅴ~Ⅶ)のみの
 ご受講も受け付けております。

---------------------------------------------

先日、日頃の疲れを癒すため、マイナスイオンを浴びに大阪の箕面の滝へ行ってきました

自宅から車で45分程ですので、近くて自然を満喫出来るということで、たま~に訪れます

無料の駐車場から徒歩20分ほどで滝まで到着しました
Attachment00_13

歩きやすい散歩道を登りながら、丁度良い運動にもなりますよ

紅葉の時期などはたくさんの人で溢れかえっていますが、

今の時期は、そんなに人も多くなく、かえってそれが癒されてリフレッシュ出来ました

あと、余談ですが・・私の友人は大阪生まれの大阪育ちにも関わらず、箕面名物「もみじの天ぷら」を知らないということに驚きました

みなさんはご存知ですか?

Fe2983e80d4a5e841bb8362a29ebf1151

「もみじの天ぷら」はあの紅葉の葉を塩に漬けて、少し甘めの粉をまぶして油で揚げています

食感はカリカリで味はかりんとうに近いような感じです

私はこれが昔から大好きで、小さい頃おばあちゃんと箕面へ来た時は必ず買って、1袋ぺロリと食べていました

久しぶりに買って食べてみましたが、やっぱり上にまぶしてあるゴマが香ばしくて美味しい 

オススメですので、みなさんも箕面へ訪れた際はぜひぜひ食べてみて下さい

---------------------------------------------

さて本日も、2015年4月開催セミナーをご紹介
    

 2015年4月23日(木)開催

 『LNG受入基地の設備・運用及び相馬LNG建設工事と
    FSRUを含めた設備・装置・要素技術開発動向』セミナー
です

 

★本セミナーでは、LNG船関連・新技術・トラブル・事故事例を含めたLNG受入基地の設備・運用に関する留意点・技術展望から、相馬LNG基地建設工事の現況ならびに、LNGタンク、ポンプ(LNG受入・FSRU用)と、FSRU(Floating Storage and Regasification Unit:浮体式LNG受入・再ガス化設備)の規則・リスクマネジメント及びオフショア向けタンク技術、再ガス化装置などFSRU向けの設備・装置に至るまで、最近の動向を踏まえ、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。

★デイタイムプログラム(Ⅰ~Ⅳ)のみ、イブニングプログラム(Ⅴ~Ⅶ)のみのご受講も受け付けております。

●プログラム

Ⅰ.LNG受入基地の設備と運用技術

 日揮(株) チーフエンジニア
 第3事業本部 プロジェクト第2部            神谷篤志 氏

 ※講演概要が決定致しましたら、ホームページにアップさせて頂きます。

 <質疑応答・名刺交換>

Ⅱ.相馬LNG基地建設工事の現況

 石油資源開発(株)
 相馬プロジェクト本部 LNG基地建設部長  前田 亘 氏

 ※講演概要が決定致しましたら、ホームページにアップさせて頂きます。

 <質疑応答・名刺交換>

Ⅲ.LNGタンク設備技術

  (株)IHI エネルギー・プラントセクター プロジェクトセンター
  プラントPJ統括部 海外PJグループ 主査   山口 悟 氏

 1.LNGタンクとは
 2.LNGタンクの適用法規/基準
 3.LNGタンクの形式と特徴
 4.LNGタンクの詳細構造と建設方法
 5.日本および世界の低温タンク建設実績
 6.今後の動向
 7.質疑応答・名刺交換

Ⅳ.LNGポンプの技術
 ~FSRU、LNG受入設備用に重点をおいて~

 (株)シンコー 技術本部
  設計一部 ガスポンプ設計課 課長         佛円信博 氏

 1.シンコーの液化ガスサブマージドモータポンプの構造・特徴
 2.シンコーの液化ガスサブマージドモータポンプの種類
 3.シンコーの液化ガスサブマージドモータポンプの納入/受注実績
 4.FSRUに搭載される液化ガスサブマージドモータポンプ
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅴ.FSRUに関する規則とリスクマネジメント

  DNV GL AS, Japan Head of Class Operations Japan
  船級業務統括部長 首席検査員             三浦佳範 氏

 1.船級規則とオフショアスタンダード
 2.関連規則の適用範囲
  3.各種ノーテーション
 4.再ガス化プロセス
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅵ.FSRUなどオフショア向けタンク技術

  ジャパン マリンユナイテッド(株)
  海洋・エンジニアリング事業本部 ガスプロジェクト部 部長  渡辺一夫 氏

 ※講演概要が決定致しましたら、ホームページにアップさせて頂きます。

 <質疑応答・名刺交換>

Ⅶ.FSRU向けLNG再ガス化装置

  三菱重工業(株) 交通・輸送ドメイン 船舶・海洋事業部
  船海エンジニアリング部 カスタマーソリューションG 主任  金子秀明 氏

 ※講演概要が決定致しましたら、ホームページにアップさせて頂きます。

 <質疑応答・名刺交換>

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
 
    2015年4月23日(木)開催

  『LNG受入基地の設備・運用及び相馬LNG建設工事と
    FSRUを含めた設備・装置・要素技術開発動向』セミナー

   http://www.tic-co.com/seminar/20150419.html

★デイタイムプログラム(Ⅰ~Ⅳ)のみ、イブニングプログラム(Ⅴ~Ⅶ)のみの
 ご受講も受け付けております。

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:

担当は谷口でした。

« 2015年4月23日(木)開催『水素ステーション関連ならびに水素要素技術・設備開発と今後の展望』セミナーのご紹介! | トップページ | 2015年4月24日(金)開催『海外(アジア)環境法規制の最新動向と対応』セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2015年4月23日(木)開催『水素ステーション関連ならびに水素要素技術・設備開発と今後の展望』セミナーのご紹介! | トップページ | 2015年4月24日(金)開催『海外(アジア)環境法規制の最新動向と対応』セミナーのご紹介! »