最近の記事

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015年3月31日 (火)

2015年4月16日(木)開催『分離・脱水技術のポイントと実践活用法』セミナーの再ご紹介!

-------------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆

2015年4月16日(木)開催

 『分離・脱水技術のポイントと実践活用法』セミナー
 ~分離脱水のメカニズムから、各種分離機・脱水機の特性・高性能化・開発動向と
 使用例を含めた選定及び操作・保守管理における留意点まで~

  http://www.tic-co.com/seminar/20150405.html

-------------------------------------------------
引っ越しの出来事【水道】

引っ越し先は賃貸の戸建なのですが、家主さんの方では事前の掃除や鍵の交換等をしない、さらに修理箇所があっても重大な修理箇所でなければ修理もしない、その代わりにお家賃がお手頃で、退去時に原状回復をしなくて良いという少し変わった物件です。

契約前、内覧をした時にキッチンの水道を流してみたら蛇口のパッキンのあたりから少し水が漏れていたので、これは修理してくれるのか?と聞いてみると「それも含めて現況引き渡しということで・・・すみません」とのこと。

まぁ、そんなにダダ漏れでもないし幸運なことに私の父は建設業。

鍵の交換やキッチンの蛇口交換ぐらいならしてもらえるし、逆に好きな鍵や蛇口が選べるのでちょっとラッキー。

その他、キッチンの照明がボロボロだったり、壁にちょこちょこ穴が空いていたりしていましたが、内装も好きにいじって構わないとのことだったので、これも自分たちで好きなように改造すればいいやということで契約に。

・・・。

忘れていました。

水道は、キッチンだけではないことを。

洗濯機は2階のベランダに置くようになっていて、ベランダの壁から蛇口が出ています。

内覧の時にその蛇口は見ていたんですが、水を出して確認しなかったんですよね~。オゥ!ミステイク!

先日洗濯機を購入し、ベランダに納品してもらったんですが、その取付の際・・・

業者さん「この蛇口、かなり危ないですね~。根元からグラグラしてますよ。これは変に動かしたら壁の中のパイプが折れるから、できるだけそっとしておいた方がいいね。ま、取りあえず洗濯機取付ますね~」

取付が終わり、試しに水を出してみました。

!!!

ジャジャーッ!!!

み、水がカランのすぐ下あたりからジャジャーッと勢いよく漏れ出しているではないですか!!

業者さん「あ~。これはアカン。すぐに水道屋さんに言って蛇口取り替えてもらわな。このままじゃ洗濯機使えませんわ~。」

ガーン!ショック!

下手したらパイプが折れるみたいだし、さすがにこれは父に頼めない。契約前だったら家主さんがなんとかしてくれたかもしれないが、契約もしちゃったし。

ということで水道屋さんにお願いすることにしました。

もしかしたら、壁を少し壊さないといけないかもしれない・・・と言われていたのですが、なんとか壊さずに蛇口交換して頂けました。ほっ。

交換後の蛇口です。

Photo


ピカピカですね~。ちゃんと洗濯機に取り付けもしてくれましたので、これで安心して洗濯ができます。どうなることかと思いましたが、一安心です。

もちろん他の水道(トイレ・浴室)もチェックしておきました。水漏れは無かったです。

あのダイナミックな水漏れを見てしまったので、もはやキッチンの蛇口の水漏れなんて漏れてるうちに入りません。

なので、キッチンの蛇口交換はしばらく先になると思います。

そうです。私は楽天家です。うふふ。

今週で完全に引っ越しを終わらせる予定です。

ここ何週間かバタバタしっぱなしでしたが、もうひとふんばり!ラストスパートがんばります!

-------------------------------------------------------

さて本日も、4月開催セミナーを再ご紹介!

2015年4月16日(木)開催

 『分離・脱水技術のポイントと実践活用法』セミナー
 ~分離脱水のメカニズムから、各種分離機・脱水機の特性・高性能化・開発動向と
 使用例を含めた選定及び操作・保守管理における留意点まで~

です!

★本セミナーでは、分離脱水の原理・メカニズムを始め、各種分離機・脱水機の特性・高性能化及び最近の開発動向と用途・目的に合った分離機・脱水機の選び方・使用事例、又、トラブル対策も含めた操作・保守管理の留意点に至るまで、実務の第一線でご活躍されていらっしゃる平松講師に豊富な事例をまじえ、詳説頂きます。
 
●講 師

 巴工業(株) 機械本部 営業技術部 部長
 技術士(総合技術監理部門・上下水道部門)    平松達生 氏
 

 
●プログラム

Ⅰ.分離・脱水の原理とメカニズム

 1.分離・脱水技術の位置付けとその役割
 2.分離・脱水の原理
 3.分離・脱水のメカニズム
 4.沈降による分離・脱水
 5.ろ過による分離・脱水

Ⅱ.各種分離機、脱水機の特性・高性能化と最近の開発動向

 1.各種分離機の特性
  (1)円筒型遠心分離機
  (2)分離板型遠心分離機
  (3)超遠心機
  (4)スクリーン式ろ過分離機
  (5)その他
 2.各種濃縮機の特性
  (1)ベルト型ろ過濃縮機
  (2)回転ドラム型ろ過濃縮機
  (3)デカンタ型遠心濃縮機
  (4)バスケット型遠心分離機
  (5)その他
 3.各種脱水機の特性
  (1)ベルトプレス脱水機
  (2)遠心脱水機
  (3)スクリュープレス脱水機
  (4)回転加圧(ロータリープレス)脱水機
  (5)その他
 4.分離機、脱水機の高性能化のポイント
  (1)分離・脱水における最近のニーズ
  (2)高性能化のポイント
   ①分離・脱水性能の向上
   ②省エネ・省スペース化への対応
   ③低騒音化への対応
   ④低濃度・難分離脱水物への対応
 5.最近の開発動向~新しい分離機、脱水機の開発とその特徴について~
  (1)低動力・高脱水の遠心脱水機
  (2)機内二液調質型の遠心脱水機
  (3)高遠心力の遠心分離機
  (4)高効率の回転加圧脱水機
  (5)その他

Ⅲ.分離機、脱水機の選び方

 1.分離機、脱水機選定における基本的な考え方
  (1)清澄液を製品として使用する場合の選び方
  (2)ケーキを製品として使用する場合の選び方
  (3)水分を減らすためだけの場合の選び方
  (4)対象物に応じた選び方
  (5)処理速度・処理量に応じた選び方
  (6)エネルギー効率、環境を考慮した選び方
  (7)経済性についての考え方
 2.用途・目的に合った脱水機の選び方
  (1)小型機テスト
   (2)大型機テスト
   (3)テーブルテスト

Ⅳ.分離機、脱水機の使用例

 1.汚泥・し尿関連
  (1)工場排水汚泥
  (2)下水汚泥
  (3)その他(浄化槽汚泥、上水汚泥など)
 2.化学品・石油化学関連
  (1)溶剤分離回収
  (2)樹脂
  (3)炭酸カルシウム
   (4)廃プラスチック
 3.食品・医薬品関連
  (1)すり身
  (2)グルタミン酸ソーダ(MSG)
  (3)豆乳
 4.その他(紙パルプ等)

Ⅴ.分離機、脱水機の操作・保守管理における留意点

 1.分離機、脱水機の操作・取り扱いにおける留意点
  (1)前処理における留意点~濃縮・薬注条件等~
  (2)分離・脱水促進のポイント
 2.分離機、脱水機の保守管理における留意点
  (1)点検箇所と判断基準
  (2)見落としがちな保守項目
  (3)タイプ別・用途別の保守管理
  (4)メンテナンスコストを低減するには?
 3.分離・脱水プロセスにおけるトラブル対策
  (1)分離・脱水能力に関するトラブル
   (2)ハンドリング上のトラブル
   (3)脱水ケーキの品質に関するトラブル
  (4)装置の機械的トラブル

Ⅵ.これからの分離・脱水技術の展望

Ⅶ.質疑応答

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
  
2015年4月16日(木)開催

 『分離・脱水技術のポイントと実践活用法』セミナー
 ~分離脱水のメカニズムから、各種分離機・脱水機の特性・高性能化・開発動向と
 使用例を含めた選定及び操作・保守管理における留意点まで~

  http://www.tic-co.com/seminar/20150405.html

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

本日担当工藤でした。

2015年3月30日 (月)

2015年4月15日(水)開催『メタン発酵プロセスの設計・適用法、運転管理技術とバイオガスの精製・利用、消化液処理技術と設計法』セミナーの再ご紹介!

---------------------------------------

☆本日再ご紹介セミナー☆

2015年4月15日(水)開催

メタン発酵プロセスの設計・適用法、運転管理技術と
 バイオガスの精製・利用、消化液処理技術と設計法
』セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20150412.html

 

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------

春ですね~

Photo120

観劇の時の必須アイテムの一つに双眼鏡があります

先日観劇に行った時、隣に座っていた女性がその隣のお連れの方と話していたのがたまたま聞こえて来たのですが(盗み聞きではありませんたまたま聞こえてきたのです)その女性が使われている双眼鏡はピントが自動で合うそうなんです。

えっ、何年も前から観劇時に双眼鏡を使っていますが、そんな機能のある双眼鏡があるとは知りませんでした。

気になって気になってどんなものか見たかったのですが、お話を盗み聞きしたと思われるのがイヤでその場で隣の女性がもっていた双眼鏡をを見ることが出来ませんでしたので、家に帰ってすぐに検索

詳しくはわかりませんでしたが、自動でピントがあう双眼鏡は普通に前からあるようでした

女性によると「自動ピントだから○○ちゃんがすぐに見れるのよ~」と言う事でしたので、私も使ってみた~い、購入してみようかな~と思ったのですが、いやいや、こういうモノはお店でちゃんと見え方を確認してから買わないと失敗するぞ

あと、その女性は「のぞく時ね、きもちわるいのよ。きもちわるいのよ。」と気持ち悪いとう言葉も連発しておりましたので私が使うとおそらく観劇しながら頭痛におそわれるのではないかと予想できたため、オートフォーカス機能のついた双眼鏡の購入は残念ながらあきらめました。

しかし、今使っている双眼鏡、もう購入して10年以上たっていて結構ボロボロなので、色々な双眼鏡を見ているうちに普通の双眼鏡でいいので、新しいのが欲しいな~欲しいな~と思いはじめて、思い切って購入してしまいました

一応、今使っている双眼鏡と同じメーカーで同じ倍率のものを注文したので失敗はないと思うのですが、商品は今日届く予定。

ああ、次の観劇が楽しみです

---------------------------------------

本日も2015年4月開催のセミナーを再ご紹介します

2015年4月15日(水)開催

メタン発酵プロセスの設計・適用法、運転管理技術と
 バイオガスの精製・利用、消化液処理技術と設計法
』セミナー

 

★本セミナーでは、メタン発酵・バイオガスシステムの基本から、各種設備技術と
 設計法(前処理・発酵槽・攪拌、バイオガス精製・利用、消化液処理など)
 ならびに、運転管理・トラブル対策、又、新しい展開(嫌気性膜分離法(AnMBR)、
 高濃度硫酸塩含有廃水の嫌気性処理、水素・メタン二相発酵によるバイオガス
 生成の効率化、Anammox法を用いたアンモニア除去)に至るまで、
 斯界の第一線でご活躍中の李博士に詳説頂きます!!

 

◎講 師

   東北大学大学院 工学研究科
   土木工学専攻 環境保全工学分野 教授
   工学博士 技術士(衛生工学部門・上下水道部門)     李 玉友 氏

  <講師紹介>
   1990年3月、東北大学工学博士学位を取得する。
   これまで一貫して排水処理・廃棄物処理を中心とした環境保全工学の
   研究に従事し、大学及び企業において、排水・廃棄物の嫌気性生物処理
   ・バイオガス回収技術に関する幅広い研究と技術開発を行ってきた。
   特にメタン発酵の分野において国内外で注目される研究成果を挙げ、
   メタン発酵関連の技術審議・評価委員を務めるなど、環境保全、
   バイオマス利・活用の推進に深く関わっている。 

 

◎プログラム

Ⅰ.メタン発酵とバイオガスシステムについて
 1.メタン発酵システムの基本構成
 2.バイオガスシステム構成の設備・装置
 3.原料調査
 4.バイオガス生成量の概算とエネルギー利用
 5.経済性検討

Ⅱ.メタン発酵処理システムの最近の技術動向と設計法
 1.前処理設備と設計技術
  (1)前処理の目的と機器構成
  (2)家畜排泄物の搬入と受入
  (3)脱水機
  (4)生ごみの搬入と受入
  (5)破砕機・分別機
  (6)調質と貯留
   ~調整槽(濃度調整・原料混合)、調質の一例~
 2.メタン発酵設備の設計と適用技術
  (1)メタン発酵槽
   ①固定床式メタン発酵処理システムの設計留意点と適用例
   ②UASBとEGSB型メタン発酵システムの設計留意点と適用例
   ③完全混合型メタン発酵処理システムの設計留意点と適用例
   ④膜分離式メタン発酵処理システムの設計留意点と適用例
   ⑤乾式メタン発酵処理システム(横型、縦型)の設計留意点と適用例
  (2)攪拌の問題と方法
   ~ポンプ循環、ガス攪拌、機械攪拌、BIMA型攪拌(水力)、以上の手段の組合せ~
   ①ガス攪拌式完全混合型反応槽
   ②機械攪拌方式のメタン発酵槽
   ③複合攪拌
   ④無動力攪拌型反応槽(BIMA)
   ⑤ポンプ循環による攪拌
  (3)ガスホルダについて
  (4)熱交換設備について

Ⅲ.メタン発酵処理システムの運転管理とトラブル対策
 1.メタン発酵プロセスの立上げ
  (1)種汚泥の導入
  (2)運転管理指標
  (3)定常状態までの馴致
  (4)不安定状態の原因
 2.有機酸の蓄積・酸敗と対策(臭気、腐食性ガス)
 3.難分解性原料(セルロース系原料)の処理
 4.トラブルを引き起こす阻害物質と対策
  (1)アンモニア阻害の温度影響
  (2)阻害物質の影響
  (3)酸敗現象
  (4)過負荷現象
  (5)基質栄養バランス
  (6)pH,アルカリ度と揮発性有機酸濃度
  (7)重金属等による阻害と反応の促進

Ⅳ.バイオガスの精製・利用及び消化液処理技術と設計法
 1.消化ガスの成分と熱量価
 2.バイオガス利用設備技術と設計法
  (1)バイオガスの精製技術と設計留意点
   ①脱硫技術
   ②二酸化炭素の除去
   ③脱アンモニア
   ④シロキサン類除去
   ⑤バイオガス精製設備
  (2)発電・コージェネ・熱利用のための装置選定と設計留意点
   ~ガスエンジン、ガスタービン、ボイラ、燃料電池等~
  (3)消化ガスの貯蔵
  (4)余剰バイオガス燃焼装置
  (5)消化液の処理技術と設備設計留意点
   ①液肥貯留設備
   ②脱水処理設備
   ③乾燥処理設備
   ④脱水ケーキ処理設備
   ⑤脱水ろ過の処理設備
   ⑥脱水ろ液の処理
 3.その他バイオガスの利用
  (1)車輌用燃料
  (2)都市ガス燃料

Ⅴ.メタン発酵/バイオガスの新しい展開
 1.嫌気性膜分離法(AnMBR)の応用展開
  (1)高濃度排水への応用
  (2)下水処理の応用
 2.高濃度硫酸塩含有廃水の嫌気性処理
 3.水素・メタン二相発酵によるバイオガス生成の効率化
 4.Anammox法を用いたアンモニア除去
  (1)UASBまたは流動床方式のAnammoxプロセス
  (2)二段方式Anammoxプロセス
  (3)浮遊担体を用いた一段方式のAnammoxプロセス

Ⅵ.質疑応答(適宜)

 

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

---------------------------------------

2015年4月15日(水)開催

メタン発酵プロセスの設計・適用法、運転管理技術と
 バイオガスの精製・利用、消化液処理技術と設計法
』セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20150412.html

 

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------

担当:浮田

2015年3月27日 (金)

2015年4月15日(水)開催『エンジニアのための設備コストの見積法入門 』セミナーの再ご紹介!

---------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆

2015年4月15日(水)開催

  ~プラント建設プロジェクトを焦点とした~
 『エンジニアのための設備コストの見積法入門 』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20150402.html

---------------------------------------------------

春の季語に茎立(くくたち、くきだち)があります。

3月~4月ころ、大根、蕪などの根菜類が蕾をつけた茎を高く伸ばしたことを指し、この茎を薹(とう)といいます。

茎立には採種用にわざと畑に残しておく場合と、ただ収穫せずに放置している場合があるようです。

茎が伸びると葉が固くなり、大根などには鬆(す)ができ味が落ちます。

食用に適する時期を過ぎたことを「薹が立つ」と言いますが、人間にも何かをするのにちょうどよい年齢を過ぎてしまうことにも用いられるようになりました。

しかし、芥菜(からしな)のような葉物野菜には茎が立ってから旨味が増す種類もあります。

今回は春の畑でどこかほっとさせてくれるとともに、植物の生命力を感じさせてくれる「茎立」「くくたち」を季語に詠まれた句を選んでみました。

 

茎立に翌飛ぶ蝶のすがりけり(翌飛ぶ=あすとぶ)
大伴大江丸(おおとも おおえまる) (1722-1805)

 

蕪一つ畝にころげて茎立てる(蕪=かぶ、畝=うね)
西山泊雲(にしやま はくうん) (1877-1944)

 

茎立てゝからし菜雄々し勇しゝ
前田普羅(まえだ ふら) (1884-1954)

 

こぼれ菜のいづれそれぞれ茎立ちぬ
中村汀女(なかむら ていじょ) (1900-1988)

 

雨降れば降るとてたのし茎立てる
星野立子(ほしの たつこ) (1903-1984)

 

くくだちや畑つづきに歯科内科
石川桂郎(いしかわ けいろう) (1909-1975)

 

エプロンの人出る度に茎立てる
波多野爽波(はたの そうは) (1923-1991)

 

今回は2番目の

蕪一つ畝にころげて茎立てる

に最も惹かれます。

籠からこぼれ落ちたのか蕪が一つ畝に転がり、その蕪に薹が立っている。

蕪の旺盛な生命力とどこかとぼけたおかしさも感じさせてくれます。

私も詠んでみました。

 

茎立の花もろともに牛の舌
白井芳雄

 

抜き残し斜塔となるも茎立てり
白井芳雄

***********************************************************************************************************

さて本日も、4月開催セミナーを再ご紹介

2015年4月15日(水)開催

  ~プラント建設プロジェクトを焦点とした~
 『エンジニアのための設備コストの見積法入門 』セミナー

です!

★エンジニアに必要な設備コストの見積方法をわかりやすく解説!!

★与えられた条件の中でどのように見積を行っていけばよいか!?

★本セミナーでは、設備コストの仕組みを始め、機器・材料費、現地工事費、共通間接費の詳細見積、 又、見積のまとめと調整に至るまで、経験豊富な大原講師に解説頂きます。

●講 師

  大原シーイー研究所 代表
  (元)三井造船(株) プラント事業本部
  プロポーザル部 見積担当課長
  経済産業省 MOTプログラム開発事業(H17年度)
  (早稲田大学受託事業)
  コストエンジニアリング教材開発委員
  日本コスト工学会正会員(理事)                 大原宏光 氏
      

●プログラム

Ⅰ.設備コストの見積の目的とコスト構成

 1.見積の目的と位置付け
 2.設備コストの構成
 3.設備コストの変動要因
 4.設備コストの低減のポイント

Ⅱ.詳細見積の進め方

 1.見積積算部署と関連組織
 2.見積作業の計画
 3.見積のための基本的な設計資料

Ⅲ.機器・材料費の詳細見積

 1.機器費見積の考え方
  (見積手順、見積法の選定など)
 2.機器費の見積
  (各種見積法、ベンダー見積取付・評価、コスト集計要領など)
 3.配管工事材料費の見積
  (材料集計手順、材料費区分、見積明細・集計要領など)

Ⅳ.現地工事費の見積一般

 1.工事費の見積法
 2.サブコントラクタへの見積照会要領
 3.工事の請負構造と工事費の構成
 4.直接労務費工数単価の考察
  (工数単価の構成、工数単価の算定例など)

Ⅴ.現地工事費の詳細見積

 1.機器据付工事費の見積
  (1)機器据付工事の見積手順
  (2)機器据付工事数量表の作成
  (3)機器据付工事費の算出
  (4)機器据付工事手順と直接工数の対象
  (5)機器据付要領
  (6)機器据付工数
 2.配管工事費の見積
  (1)基礎知識
   (配管工法の種類、プレハブ工法の長所短所、配管工事量の単位と計算など)
  (2)配管工事費(従来工法)の算出
  (3)配管工事費(工場プレハブ工法)の算出
  (4)配管工事の直接工数の対象
  (5)直接工数の求め方
  (6)配管の放射線検査費の見積
 3.保温冷工事費の見積
  (1)基礎知識
  (2)保温冷工事費の見積手順
  (3)保温冷工事数量表の作成
  (4)保温冷工事費の算出
 4.塗装工事費の見積
  (1)見積手順
  (2)塗装システムの作成
  (3)素地調整の種類
  (4)塗装工事数量表の作成
  (5)塗装複合単価の作成
  (6)塗装工事費の算出

Ⅵ.共通間接費の詳細見積

 1.建設機械使用料の見積
  (1)基礎知識
  (2)見積手順
  (3)移動式クレーンの見積
 2.共通仮設費の見積
  (1)基礎知識
  (2)見積手順
  (3)現地サ-ベイと見積項目
  (4)仮設建物の見積
  (5)共通仮設費のまとめ
 3.現場管理費の見積
 4.試運転費の見積
 5.エンジニアリング・プロジェクト運営費の見積

Ⅶ.プラント見積のまとめと検討・調整

 1.プラント見積原価総括表
 2.プラントコストの総合検討
 3.エスカレーションの見積
 4.コンティンジェンシの見積
 5.プラント見積後のコストデータの整理項目
 6.契約後のプラント価格の変更要因

Ⅷ.質疑応答


詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

2015年4月15日(水)開催

  ~プラント建設プロジェクトを焦点とした~
 『エンジニアのための設備コストの見積法入門 』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20150402.html

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

本日は白井芳雄が担当いたしました。

2015年3月26日 (木)

2015年4月14日(火)開催『植物工場の海外展開と取組み』セミナーの再ご紹介!

---------------------------------------

☆本日再ご紹介セミナー☆

2015年4月14日(火)開催

 『植物工場の海外展開と取組み』セミナー
  
~講師6名(千葉大学、日本総合研究所、トーマツ、三菱樹脂アグリドリーム、
パナソニック、GEコンシューマープロダクツジャパン)による充実のラインナップ~

 http://www.tic-co.com/seminar/20150411.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------

ピカピカの制服、新しい場所、知らない顔たち……。
なにもかもが新鮮で輝いていた頃を思い起こさせます。

Photo
---------------------------------------

さて本日も4月開催セミナーを再ご紹介

2015年4月14日(火)開催

  『植物工場の海外展開と取組み』セミナー

~講師6名(千葉大学、日本総合研究所、トーマツ、三菱樹脂アグリドリーム、
パナソニック、GEコンシューマープロダクツジャパン)による充実のラインナップ~
                                     です!

★国内において設置件数が大きく伸びている植物工場ですが、世界的な農地不足・気候変動、高品質な食料の安定供給、強い農業の復活などを背景に、海外展開も注目されています。
★本セミナーでは、どの国・地域で、どんな設備・機器・システムが求められているのか?また、どうやって売り込んでいけばよいのか?(どこに働きかけ、どんな提案をすればよいのか?)という観点から、マーケット・政策・法制度・商慣行・技術面を交えて解説頂くとともに、先行企業(三菱樹脂アグリドリーム、パナソニック、GEコンシューマープロダクツジャパン)の方々より、具体的な植物工場システム(技術)と取組みについて、詳説頂きます。
★農産物の生産・販売事業者のみならず、装置・部材供給、施設整備、環境制御システム構築等の関連企業ならびに、植物工場の海外輸出、海外展開にご興味のある方々のご参加をお待ちしております。

●プログラム

Ⅰ.植物工場の海外展開の具体的戦略

 千葉大学 名誉教授
 (特非)植物工場研究会 理事長         古在豊樹 氏

 1.輸出産業としての植物工場
 2.どんな植物工場と、どういった生産物が有望か
   ~プラント輸出、サブシステム、苗(野菜苗、花苗、熱帯果樹苗)、薬草、他~
 3.どんな設備・技術・システムが求められているのか?
   ~照明、栽培、育苗、空調、二酸化炭素施用、殺菌・害虫除去、
    エネルギー効率利用(ヒートポンプ、排熱活用、コージェネレーションなど)、
    その他(播種、収穫、パッキング)~
 4.オランダ植物工場の強さと日本企業への示唆
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅱ.地域事情に合った植物工場海外展開の手引き

 (株)日本総合研究所 創発戦略センター
 主任研究員
 スペシャリスト(農学)               三輪泰史 氏

 1.新興国マーケットのビジネスチャンス
  (1)マーケット俯瞰
  (2)現地生産・現地販売モデルの可能性
  (3)海外展開を後押しする政策
 2.海外展開に適した植物工場の技術・ノウハウ
  (1)技術の再現性、ノウハウ共有化
  (2)過酷な栽培環境への適応
  (3)海外に合わせたコストダウン
 3.主要対象国の事業環境
  (1)中国
  (2)ASEAN
  (3)中東
 4.海外展開におけるリスクと注意点
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅲ.新規事業機会の1つとしての植物工場事業の海外進出推進の要諦

 有限責任監査法人トーマツ
 農林水産業ビジネス推進室
 シニアマネジャー                 早川周作 氏

 1.海外植物工場事業機会発掘の視点
  (1)グローバルアグリ市場におけるマクロトレンド
  (2)植物工場事業機会発掘のポイント、考え方
  (3)有望な参入対象国
 2.有望市場の事業機会の可能性(仮)
 3.質疑応答・名刺交換

Ⅳ.三菱樹脂アグリドリームにおける植物工場の海外展開

 三菱樹脂アグリドリーム(株)
 生産・技術部開発センター守谷
 グループリーダー                 中南暁夫 氏

 1.三菱樹脂アグリドリームの会社概要
 2.三菱樹脂アグリドリームの提案する植物工場について
  (1)全体の構成
  (2)機能性フィルム
  (3)葉菜類養液栽培システム「ナッパーランド」
  (4)閉鎖型人工光苗生産システム「苗テラス」
 3.三菱樹脂アグリドリームの海外事業展開
  (1)中国での事業について
  (2)オーストラリアでの事業について
 4.質疑応答・名刺交換

Ⅴ.歩留まり95%・栽培ノウハウ不要、パナソニック植物工場の海外展開

 パナソニック(株)
 AVCネットワークス社 
 アグリ事業推進室 主幹            松葉正樹 氏

 1.パナソニックグループの植物工場への取組
  (1)パッシブビニールハウス
  (2)人工光閉鎖型(土耕、水耕)
 2.これまでの植物工場の課題(人工光型)
  (1)不均質な栽培環境
  (2)高価な運用コスト
  (3)メーカー側のノウハウ不足
  (4)経験と勘による栽培
 3.パナソニックの植物工場(人工光型水耕)
  (1)重量歩留まり95%…真の工場
  (2)運用コスト半減…電気代・人件費
  (3)栽培ノウハウ不要…マウスクリック栽培
  (4)栽培レシビ高速開発…味・栄養素制御
 4.海外展開への取組
  (1)シンガポールでの取組例
  (2)その他の地域展開へ向けての課題
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅵ.植物工場を中心とした農業分野におけるGEの取組み(仮)

 GEコンシューマープロダクツジャパン(株)
 プロダクト マーケティング&アプリケーション  戸高可奈 氏

 1.先端農業(植物工場)を東北から世界へ
 2.世界の農業とGEの技術 ~トリジェネレーション~
 3.質疑応答・名刺交換

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

=======================================
 
2015年4月14日(火)開催

 『植物工場の海外展開と取組み』セミナー
 
~講師6名(千葉大学、日本総合研究所、トーマツ、三菱樹脂アグリドリーム、
パナソニック、GEコンシューマープロダクツジャパン)による充実のラインナップ~
 
 http://www.tic-co.com/seminar/20150411.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

=======================================
担当:宮前

2015年3月25日 (水)

2015年4月14日(火)開催『研究・開発・設計部門の部・課長・リーダーのための知力生産性向上とマネジメント革新メソッド』セミナーの再ご紹介!

---------------------------------------------

 ★本日再ご紹介セミナー★

   2015年4月14日(火)開催

 -トヨタ自動車など200社総勢15,000人以上への現場コンサル経験をもとに、
  明日から使えるキーポイント、マネジメントを解説する-
  
 『研究・開発・設計部門の部・課長・リーダーのための
  知力生産性向上とマネジメント革新メソッド』セミナー

 
 ~「研究開発プロジェクトの成功」と「人と組織の成長」を実現する
   マネジメント革新「インパクト・メソッド」の実践ノウハウ~

      http://www.tic-co.com/seminar/20150406.html

---------------------------------------------
最近は気温の変化が激しく、暖かくなってきたり、また寒くなったりと春の訪れが感じられますね

そろそろ春だな~ということで、春物アイテムを探しにショッピングへ行ってきました

春物コートやワンピースなどが欲しいな~とざっくり考えながらお買い物をブラブラとしていましたが、
結局購入したのはこちら↓↓

Attachment01_8Attachment00_14

ニューバランスのスニーカーです

前から欲しいな~と思っていたニューバランスのスニーカーに新作の春色バージョンが

試しに履いてみると、ニューバランスには珍しいこの淡い色がすごく気に入って即購入

履き心地もやわらかくて、抜群です

この春はニューバランスのスニーカーが大活躍しそうです~

---------------------------------------------

さて本日も、2015年4月開催セミナーを再ご紹介
    

2015年4月14日(火)開催

 -トヨタ自動車など200社総勢15,000人以上への現場コンサル経験をもとに、
  明日から使えるキーポイント、マネジメントを解説する-
  
 『研究・開発・設計部門の部・課長・リーダーのための
  知力生産性向上とマネジメント革新メソッド』セミナー

 
 ~「研究開発プロジェクトの成功」と「人と組織の成長」を実現する
   マネジメント革新「インパクト・メソッド」の実践ノウハウ~    です

 

★数値化が難しく、見た目にも目標達成度、効果等がわかりにくいとされる技術・研究・開発部門の知力生産性向上策について詳説!!
★本セミナーでは、グループ活動から部門全体に至るまで目に見えてUPする改善の具体策について、各業種の数多くの企業への実績を通じて得られた実効性・即効性のある手法を倉益先生に伝授頂きます。

●講 師  (株)インパクト・コンサルティング 代表取締役 倉益幸弘 氏

●プログラム

1.研究・開発・設計部門の現実

 1)あなたの心の中は「元気君」「疲れた君」どちら?
 2)あなたの職場や仕事の結果は「ドタバタ型」「遅れ型」「アウトプット出ず型」?
 3)現在の職場には3つの仕事のやり方慣習が存在する
  ・コミュニケーション不全
  ・個人分業と個人依存
  ・あいまいな仕事のスタート

2.何故3つの仕事のやり方慣習が職場に発生するか

 1)ビジネス環境変化と就業環境変化が慣習を生む
 2)仕事に取り組む「人」の「考え方・価値観」が慣習を生む

3.3つの仕事のやり方慣習を打破するためには

 1)組織を預かる責任者とメンバーの「考え方・価値観」と「行動力」が肝
  2)正しい考え方と価値観は共に行動して初めて伝わる
 3)マネジャー、リーダーの仕事のやり方革新リーダーシップが今問われている
 4)革新は頭脳労働にメスを入れるコミュニケーションから始める

4.マネジメントにおける正しい姿とマネジメント3つの革新

  1)マネジメント3つの革新と4つのトリガー
  ・コミュニケーション革新
  ・問題・課題解決革新
  ・チームワーク革新

5.マネジメント革新の目指すものと日常革新の「肝」

  1)目指すものは「業務成果」と「人と組織の成長」の同時実現
  2)マネジメント革新の目的は組織に新しい仕事のやり方価値観を創ること
 3)日常マネジメント革新の「肝」

6.マネジメント革新活動の展開

  1)泥臭く日常の仕事のやり方にメスを入れ、日常マネジメント岩盤をつくる
 2)仕事そのものに組み込まれた活動展開

7.インパクト・メソッドの成功事例

8.質疑応答

★インパクト・メソッドの主な導入企業(業種別)

自動車)トヨタ自動車、豊田中央研究所、アイシン・エィ・ダブリュ、小糸製作所、ジェイテクト、豊田合成、豊田自動織機、東海理化、ダイハツ工業、太平洋工業、デンソー、矢崎総業、矢崎部品、トヨタ自動車海外開発拠点(タイ・オーストラリア)
電気・機器)キヤノン、アンリツ、エスペック、オムロングループ、光洋電子工業、コーセル、ローム、明星電気、パナソニック生技研、クラリオン
機械)キッツ、グローリー、川崎重工業、芝浦メカトロニクス、ナブテスコ、東芝、東芝機械、中村留精密工業
化学)アイカ工業、住友ベークライト、ディップソール、日本合成化学、ニイタカ、藤倉化成
食品)日清製粉、昭和産業
窯業)旭硝子、TOTO
精密機器)イシダ、島津製作所、ヒロセ電機
鉄鋼 非鉄)JFEスチール、大同特殊鋼、東洋鋼鈑、新日鉄住金(旧 住友金属工業)
建設)IHI、佐藤鉄工、東芝プラントシステム(旧 東芝エンジニアリング)
海運)川崎汽船
教育)東芝総合人材開発
ソフト)東芝ソリューション(旧 東芝プロセスソフトウェア)、NECソリューションイノベータ(旧 NECソフト)、ソフトバンクモバイル

など約200社1万5000人以上の技術者とマネジャーが経験した考え方と方法論

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
 
  2015年4月14日(火)開催

 -トヨタ自動車など200社総勢15,000人以上への現場コンサル経験をもとに、
  明日から使えるキーポイント、マネジメントを解説する-
  
 『研究・開発・設計部門の部・課長・リーダーのための
  知力生産性向上とマネジメント革新メソッド』セミナー

 
 ~「研究開発プロジェクトの成功」と「人と組織の成長」を実現する
   マネジメント革新「インパクト・メソッド」の実践ノウハウ~

      http://www.tic-co.com/seminar/20150406.html

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:

担当は谷口でした。

2015年3月24日 (火)

2015年4月10日(金)開催『小規模火力発電事業におけるビジネスチャンスとリスク』セミナーの再ご紹介!

----------------------------------------
☆本日再ご紹介セミナー☆

2015年4月10日(金)開催

       ―環境の観点から考える―
 「小規模火力発電事業におけるビジネスチャンスとリスク
 ~最新の環境保全技術の紹介と、最近の小規模火力発電ビジネスに関する動向~ 
                                          セミナー

 http://www.tic-co.com/seminar/20150418.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

----------------------------------------

前回に引き続き、台湾旅行でのお写真をご紹介
2日目は花蓮の名所、大理石で形成された「太魯閣(タロコ)渓谷」に行ってきました~。

道中、ドライバーさんが海の見える道路を走ってくれたので、きれいな青い海が見れました
また、花蓮は大理石の産地として有名だそうで、たくさんの原石が積まれている場所が何か所もありましたよ

Dscf3475 Dscf3467

そんなこんなで「太魯閣(タロコ)渓谷」の入口に到着です。記念写真スポットのようで、観光客が集まってました!(道路なので、注意しないと危険です

Dscf3518

少し走ると、大理石でできた橋があります。そこには・・・何匹だったかな・・?(笑)両サイドにたくさんの獅子さんが・・!

Dscf3535

獅子さんも大理石で作られてます。一つ一つ表情、髪型、ポーズなど違っていて、面白いです。

Dscf3557 Dscf3546

ダムの水がエメラルドグリーンで感動

Dscf3592_2

吊り橋は見てるだけでも怖い

Dscf3597_2

インディアンの横顔に見える岩(見えますか?)

Dscf3655

大自然を満喫できました!

Dscf3627 Dscf3685

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

さて、本日も4月開催セミナーを再ご紹介します

2015年4月10日(金)開催

       ―環境の観点から考える―
 「小規模火力発電事業におけるビジネスチャンスとリスク
 ~最新の環境保全技術の紹介と、最近の小規模火力発電ビジネスに関する動向~ 
                                          セミナー

★国の環境アセスメント対象外の出力11万2500キロワット未満の小規模火力発電所における環境影響評価の理念と実際を、環境省 環境影響評価課 福嶋様より、優良事例や技術を収集・整理して策定したガイドラインについて、ビジネスや事業活動の参考となるよう、その内容や活用法について詳説頂くとともに、最近の小規模火力発電事業にまつわる動向についても、ビジネスチャンスやリスクの観点からお話頂く予定です。
★事業者のみならず、原動機・発電機・環境装置等の関連企業ならびに、小規模火力発電の環境保全対策や技術にご興味のある方々のご参加をお待ちしております。

●講 師

  環境省 総合環境政策局
  環境影響評価課 課長補佐          福嶋慶三 氏

●講演概要

 東日本大震災以降の電力需給や電力自由化を巡る動向を背景に、環境影響評価法における対象規模未満の小規模な火力発電所設置計画が増加しており、事業者にも可能な限りの環境配慮を検討することが望まれています。そこで、環境省が優良事例や技術を収集・整理して策定したガイドラインについて、ビジネスや事業活動の参考となるよう、その内容や活用法について詳説します。また、最近の小規模火力発電事業にまつわる動向についても、ビジネスチャンスやリスクの観点からお話する予定です。

●講義項目

1.小規模火力発電を取り巻く状況

  ―近年の小規模火力発電計画が進む理由・設置状況一覧

2.環境保全の技術先進事例

  ―ガイドラインの詳説

3.環境影響評価の理念と実際

  ―求められる環境保全対策とコスト どの程度の環境対策を行うべきなのか

4.最近の動向

  ―フォローアップ検討会などでの議論を踏まえ

5.小規模火力発電の課題と今後の展望

  ―ビジネスチャンスかリスクか?! 小規模火力発電の今後を展望して

6.関連質疑応答

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

2015年4月10日(金)開催

       ―環境の観点から考える―
 「小規模火力発電事業におけるビジネスチャンスとリスク
 ~最新の環境保全技術の紹介と、最近の小規模火力発電ビジネスに関する動向~ 
                                         セミナー!

 http://www.tic-co.com/seminar/20150418.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

担当は平田でした。

2015年3月23日 (月)

2015年4月10日(金)開催『圧力容器/圧力設備における供用適性評価と強度設計技術』セミナーの再ご紹介!

-------------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆

2015年4月10日(金)開催

 『圧力容器/圧力設備における供用適性評価と強度設計技術』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20150404.html

-------------------------------------------------
もうすぐ4月。春ですね~。

春といえば、出会いと別れ。何かと変化のある季節です。

かくいう私もこの春、大きな変化が…。

実は、引っ越しをすることになりました!

引っ越しと言いましても、今住んでいる市と同じ市内への引っ越しですが…。ははは。

なので、引っ越し屋さんに頼まず、ちょっとずつ荷物を運びながらの自力引っ越しをすることにしました。

今住んでいるところが家具家電付きのお部屋なのですが、引っ越し先にはもちろん何も無い上に部屋数も増えた為、いろんなものを新たに買う必要があります。

せっかく新たに買い揃えることになるので、ここは前から憧れていたIKEAのものでできるだけ揃えたい!

ということで、休日どっちゃりIKEAで買い物をしちゃいました。

お部屋のライト、ラグ、物干し、スタンドミラー、ダイニングテーブル、椅子、ブラインドなどなど…。

気が付けばこんなになっちゃいました↓

Photo


IKEAはほとんどが自分で組み立てる商品になりますので、こんな感じで段ボールに材料が入った形で売られています。

まだ組み立ては全く出来ていませんので、今度の休みにドライバー(IKEAで電動ドライバーも買いました)片手にDIYに励むつもりです。

引っ越しはたとえ距離が短くとも一大イベント。

一段落するまでいろんなことがあると思いますので、おもしろ楽しくその様子をブログでご紹介していきたい思っています。

-------------------------------------------------------

さて本日も、4月開催セミナーを再ご紹介!

2015年4月10日(金)開催

 『圧力容器/圧力設備における供用適性評価と強度設計技術』セミナー

です!

★本セミナーでは、圧力容器・圧力設備の法規・規格と改正動向から、供用適性評価と強度設計のための総合的な知識【材料力学・構成材料の考え方、疲労・クリープ設計、溶接・破壊力学の留意点、破損モードと破損事例、欠陥評価方法(割れ状欠陥評価、腐食減肉欠陥評価)など】について、経験豊富且つ関連委員会委員長としてご活躍中の鴻巣博士に詳しく解説頂きます。

 
●講 師

 茨城大学 名誉教授
 高圧ガス保安協会(KHK)
 供用適性評価規格委員会委員長  鴻巣眞二 氏

 
●プログラム

 

 1.圧力容器の種類とプラントなどの主な圧力設備

 

 2.設計基準と法規・規格の改正動向
  ~圧力容器関連4法、JIS規格、ASME規格~

 

 3.材料力学の基礎とポイント
  ~応力とひずみ、熱応力、ねじり応力、曲げ応力~

 

 4.構成材料の基礎とポイント
  ~結晶構造、変態、材料特性~

 

 5.強度設計の基礎とポイント
  ~脆性材料、延性材料の強度設計、疲労設計、クリープ設計~

 

 6.溶接の基礎とポイント
  ~熱履歴による組織変化、異材継手、後熱処理、残留応力~

 

 7.破壊力学からみたポイント
  ~変形様式とき裂先端での応力場、破壊基準、安定き裂進展への評価、破壊前漏洩概念~

 

 8.破損モードと破損事例
  ~材質劣化、腐食、応力腐食割れ、疲労損傷、腐食疲労、クリープ損傷、
   水素脆化(水素が関わる損傷)~

 

 9.欠陥評価方法と供用適性評価技術
  ~割れ状欠陥評価、腐食減肉欠陥評価~

 

 10.質疑応答<随時>

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
  
2015年4月10日(金)開催

 『圧力容器/圧力設備における供用適性評価と強度設計技術』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20150404.html

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

本日担当工藤でした。

2015年3月20日 (金)

2015年4月9日(木)開催『漏れのメカニズムとガスケット・パッキンの正しい選定・使い方及びトラブル対策』セミナーの再ご紹介!

---------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆

2015年4月9日(木)開催

  ~漏れ現象(密封理論)を正しく理解し、シールを正しく行うための~
 『漏れのメカニズムとガスケット・パッキンの
  正しい選定・使い方及びトラブル対策』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20150401.html

---------------------------------------------------

春の川には様々な表情があります。

雪解け水を集めた谷水が勢いよく岩場を濡らすさま。

水かさを増した河がゆったりと流れるさま。

田畑の間を潤すように流れるさま。

春の光を浴びて流れる水は句を詠む意欲を誘うのでしょう。

今回は春の川を季語に詠まれた句を選んでみました。

 

さまざまのもの流れけり春の川
勝見二柳(かつみ じりゅう) (1723-1803)

 

魚は皆上らんとして春の川(魚は皆=うおはみな)
夏目漱石(なつめ そうせき) (1867-1916)

 

海に入ることを急がず春の川
富安風生(とみやす ふうせい) (1885-1979)

 

雲ふかく十津川春を濁るなり
水原秋櫻子(みずはら しゅうおうし) (1892-1981)

 

石あれば石に小踊り春の川
柴田いさを(しばた いさを) (1932-)

 

春の川わたれば春の人となる
高橋順子(たかはし じゅんこ) (1944-)

 

うらがへりうらがへりゆく春の川
井上弘美(いのうえ ひろみ) (1953-)

 

今回は5番目の

石あれば石に小踊り春の川

に最も惹かれます。

春が来て、谷川を勢いよく水が駆け下る様子を流れの邪魔になる石にぶつかるさまさえも「小踊り」と表現し、躍動感溢れる春の歓びに変えてしまっています。

私も詠んでみました。

 

いとうまし春の谷川水を汲む
白井芳雄

 

ながれ合う桂宇治木津春の川
白井芳雄

***********************************************************************************************************

さて本日は、4月開催セミナーを再ご紹介

2015年4月9日(木)開催

  ~漏れ現象(密封理論)を正しく理解し、シールを正しく行うための~
 『漏れのメカニズムとガスケット・パッキンの
  正しい選定・使い方及びトラブル対策』セミナー

です!

★“漏れ”の問題とシール技術について理論的かつ体系的に解説。

★本セミナーでは、漏れのメカニズムから、シールの基礎・各種シールの特性と正しい選定・使い方及び損傷対策などについて、経験豊富な似内博士に詳しく解説頂きます。

●講 師

  元 玉川大学 工学部 教授
  トライボロジーアドバイザー 工学博士   似内昭夫 氏
    

●プログラム

1.漏れの実態

 1)現場における漏れの実態
 2)機器の漏れの実態
 3)漏れが機器に及ぼす影響
 4)漏れ管理(HFI)

2.シールに関連したトライボロジーの基礎

 1)トライボロジーとは
 2)トライボロジーからみた表面の考え方
 3)摩擦・摩耗のメカニズム
 4)しゅう動面の摩擦とストライベック曲線

3.漏れの基礎知識と漏れのメカニズム

 1)シール面の考え方
 2)漏れはどうして発生するのか
 3)漏れ防止の考え方
 4)漏れ検出法

4.シールの種類とシール用ゴム材料

 1)GasketとPacking
 2)色々なシール
 3)シール用材料に求められる材料特性
 4)シール用ゴム材料の諸特性

5.静的シール(Gasket)の考え方と使い方

 1)非金属ガスケット
 2)セミメタリックガスケット
 3)金属ガスケット
 4)ガスケットにおける密封の考え方
 5)ガスケットの使い方

 6.動的シール(Packing)の考え方と使い方(1)
 ~Oリングなどスクィーズパッキン~

 1)スクィーズパッキンの種類と密封メカニズム
 2)はみ出し現象
 3)Oリングの使用法

 7.動的シール(Packing)の考え方と使い方(2)
 ~オイルシールなどリップパッキンとその他のパッキン~

 1)オイルシールとその基本特性
 2)オイルシールの使い方
 3)リップパッキンの種類と密封
 4)グランドパッキン

8.動的シール(Packing)の考え方と使い方(3)
 ~メカニカルシール~

 1)メカニカルシールの構造と分類
 2)メカニカルシールの密封性能に影響を及ぼす要因
 3)メカニカルシールのしゅう動材料

9.動的シールにおける密封理論

 1)往復動シールの密封理論
 2)オイルシールの密封理論
 3)メカニカルシールの密封メカニズム

10.シールシステムの実際例

 1)ガスケット使用実際例
 2)パッキン使用実際例~油圧システムにおけるシールシステム~

11.シールの選定

 1)選定条件
 2)ガスケットの選定
 3)パッキンの選定

12.漏れ対策 ~シールの損傷と対策~

 1)オイルシールに発生した損傷と対策
 2)スクィーズパッキン(Oリング)に発生した損傷と対策
 3)Uパッキンに発生した損傷と対策

参考1.シール試験法

 1)Oリングの試験法
 2)ガスケットの試験法
 3)往復動シールの試験法
 4)オイルシールの試験法

参考2.シールに関する最近のトピックス

13.質疑応答・個別対応


詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

2015年4月9日(木)開催

  ~漏れ現象(密封理論)を正しく理解し、シールを正しく行うための~
 『漏れのメカニズムとガスケット・パッキンの
  正しい選定・使い方及びトラブル対策』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20150401.html

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

本日は白井芳雄が担当いたしました。

2015年3月19日 (木)

2015年4月24日(金)開催『低品位炭利用に関する要素技術開発の最新動向』セミナーのご紹介!

---------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2015年4月24日(金)開催

―褐炭、亜瀝青炭など低品質石炭の利用―

低品位炭利用に関する要素技術開発の最新動向』セミナー

~二塔式ガス化炉(TIGAR)、石炭ガス化技術(ECOPRO)、
 溶剤改質技術、イオン交換能を活用した高度利用法~

http://www.tic-co.com/seminar/20150414.html

 

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------

昨日、神戸港に大型客船「クイーン・エリザベス」が入港したと

関西のニュースでは話題になっておりました

南太平洋で発生した大型サイクロンの影響で、航路を変更した為だそうです。

神戸港ならその豪華なお姿を生で拝見できるんじゃないの~と思いましたが、

残念ながら今日の19時には次の寄港地に向けて出港するとの事。

豪華客船で世界一周クルーズ、夢のまた夢ですね~

さて、お話は変わりますが、先日なんとなくランチに入ったお店で

美味しいご飯を食べることができました。

韓国料理のお店で、何も考えずメニューの一番上にあった日替わり定食を

注文したのですが、想像より豪華なものが出て来てびっくり

Photo119

メインのチャプチェの他におかずが6品もついて来て、全部美味しかったです。

左上に写っている青いコップ、ただのお水だと思っていたのですが、

最後に口にすると、トウモロコシ茶が入っていました

店内には韓国の地図やガイドブック、韓国料理の本などが沢山置いてあり、

また、美味しいものを食べに韓国に旅行に行きたいな~と思いました

---------------------------------------

本日も2015年4月開催のセミナーをご紹介します

 

2015年4月24日(金)開催

―褐炭、亜瀝青炭など低品質石炭の利用―

低品位炭利用に関する要素技術開発の最新動向』セミナー

~二塔式ガス化炉(TIGAR)、石炭ガス化技術(ECOPRO)、
 溶剤改質技術、イオン交換能を活用した高度利用法~

 

★世界中の石炭確認埋蔵量のうち、約半分を占めるとされる低品位炭
 (褐炭および亜瀝青炭)の高効率利用に向けての技術開発が期待され、
 プロジェクトも進展しています。

★本セミナーでは、各種低品位炭の利用技術
 【二塔式ガス化炉(TIGAR)、石炭ガス化技術(ECOPRO)、
 溶剤改質技術とその利用、褐炭のイオン交換能を活用した高度利用法】
 について、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。

 

◎プログラム

Ⅰ.低品位炭利用技術 二塔式ガス化炉の開発

   (株)IHI
   エネルギー・プラントセクター
   エネルギーシステムセンター
   二塔式ガス化炉プロジェクト部 部長      渡邉修三 氏

 

Ⅱ.石炭ガス化技術(ECOPRO)

   新日鉄住金エンジニアリング(株)
   戦略企画センター

   エネルギー・クリーンコール事業推進部
   シニアマネジャー               武田 卓 氏

 

Ⅲ.低品位炭の改質技術と触媒ガス化技術

   (独)産業技術総合研究所
   エネルギー技術研究部門
   新燃料グループ 研究グループ長        鷹觜利公 氏

 

Ⅳ.褐炭のイオン交換能を活用した高度利用法開発

   群馬大学 大学院理工学府
   環境創生部門長 教授             宝田恭之 氏

 

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

---------------------------------------

2015年4月24日(金)開催

―褐炭、亜瀝青炭など低品質石炭の利用―

低品位炭利用に関する要素技術開発の最新動向』セミナー

~二塔式ガス化炉(TIGAR)、石炭ガス化技術(ECOPRO)、
 溶剤改質技術、イオン交換能を活用した高度利用法~

http://www.tic-co.com/seminar/20150414.html

 

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------

担当:浮田

2015年3月18日 (水)

2015年4月24日(金)開催『海外(アジア)環境法規制の最新動向と対応』セミナーのご紹介!

---------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2015年4月24日(金)開催

 「海外(アジア)環境法規制の最新動向と対応」セミナー
  
 http://www.tic-co.com/seminar/20150408.html

---------------------------------------

花粉との闘いはまだまだ続きそうですね。

Photo



---------------------------------------

さて本日も4月開催セミナーをご紹介

2015年4月24日(金)開催

 「海外(アジア)環境法規制の最新動向と対応」セミナー
                                  です!

★海外(アジアなど)でのビジネス展開が、企業の成長を考える上で重要性が増して
 います。
 チャンスが広がる一方、現地でビジネスを展開するためには水資源などのインフラ
 事情や排水規制、排ガス規制ならびに、廃棄物・リサイクルに関する環境規制は、
 工場・プラント建設、製品の生産や販売に直接影響を及ぼす要素として、正確な
 把握が必要不可欠となります。
★本セミナーでは、海外(特にアジア)における環境法規制、環境影響評価制度やイ
 ンフラに詳しい講師陣に、環境規制法規をダウンロードする方法とそれら法規の解
 読方法、アジア諸国における法令や規制を含めた水資源と水インフラ、廃棄物処理
 ・リサイクル行政の最前線などについて詳説頂きます。

●プログラム

Ⅰ.工場の海外進出に当たっての環境対策
  (相手国の排出規制、有害廃棄物規制、環境影響評価制度などの
   情報入手と対策)
 ~発展途上国の環境規制法規をダウンロードする方法と、
  それら法規の概要の解読方法を事例に基づいて説明する~

 海外環境規制研究所 代表            鈴木明夫 氏

【要旨】
  発展途上国に工場を進出するに当たり、相手国の排出規制、有害廃棄物規制、環
 境影響評価制度などの情報を入手する必要がある。これらの情報に基づいて、環境
 設備計画、工場建設の着工時期の確定、環境管理体制の構築など、万全の環境対策
 が求められる。
  本講演では、発展途上国の環境省ホームページから種々の環境規制法規をダウン
 ロードする方法と、それら法規の概要の解読方法を事例に基づいて説明する。法規
 のなかには、日本の規制と大きく異なり、これまでの国内の経験に基づく対策では
 遵守することが困難なものもある。これら法規の事例と過去の国内外の企業の対策
 事例を紹介する。
  本セミナーが今後発展途上国に進出する企業に役立てば幸甚である。

 1.工場の海外進出における環境対策全体の流れ
  ・相手国の環境規制情報の入手
  ・排ガス、排水、有害廃棄物等の処理計画
  ・環境社会影響評価報告書(EIA)の承認取得
  ・環境対策設備設置・運転
  ・環境規制法規遵守の社内体制確立
 2.工場の海外進出における環境規制法規ダウンロード方法と解読の事例
   対象国:中国、インド、インドネシア、タイ、ベトナム、マレーシア、ブラジル、トルコ等
  (1)排出基準値(排ガス、排水)
  (2)有害廃棄物基準
  (3)環境基準値(大気、河川等水質)
  (4)EIA関連法規
 3.国際的な環境社会影響評価(EIA)
  (1)国際金融機関のEIAの概要
   ~国際金融公社(IFC)、国際協力銀行、アジア開発銀行、民間金融機関等~
  (2)海外のEIA手順の事例
   ~中国、ブラジル、インドネシア等~
  (3)問題あるEIAの事例
   ~凍結された下水処理場建設プロジェクトなど~
 4.特に留意すべき環境対策の事例
  (1)日本より著しく厳しい排出基準値
  (2)公認された処理場のない有害廃棄物規制
  (3)土壌汚染への規制
  (4)立退き住民、少数民族等への配慮
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅱ.海外の水事情の実態と水ビジネスの動向
 ~日本企業は生き残りをかけ海外進出に邁進しているが、社会インフラとして
  電力、通信、道路はもとより、製造業にとって水インフラの整備が重要である。
  今回は世界の工場として注目されるアジア諸国の水資源問題と
  水ビジネスの現状と課題について説明する~

 グローバルウォータ・ジャパン 代表
 国連テクニカルアドバイザー            吉村和就 氏

【要旨】
  アジア諸国における水資源問題と水ビジネス(上下水道、廃水処理)の現状と課
 題について概説する。特に水ストレスに直面する中国、インド、タイ、ベトナム、
 ミャンマーの水資源に関する基本的な法令や規制、上下水道への取り組み、さらに
 工業団地等の水処理について詳述し、日本企業の水ビジネスの可能性を紹介する。

 1.中国の水資源の現状と水インフラの課題
 2.インドの水資源の現状と水インフラの課題
 3.タイの水資源の現状と水インフラの課題
 4.ベトナムの水資源の現状と水インフラの課題
 5.ミャンマーの水資源の現状と水インフラの課題
 6.日本企業の勝てる水戦略とは
 7.質疑応答・名刺交換

Ⅲ.アジアにおける廃棄物処理・リサイクル行政の最前線
 ~工場進出する企業にとって注意すべきポイントを国別に解説する~

 日本貿易振興機構 アジア経済研究所
 新領域研究センター 環境・資源研究グループ長    小島道一 氏

【要旨】
  アジアにおける廃棄物処理、リサイクル政策の現状と課題を概観する。中国、台湾、
 フィリピン、ベトナム、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、インドの
 基本的な法令や取り組みについて紹介する。工場進出する企業にとって注意すべき産
 業廃棄物の適正管理に関する基本的な情報や廃棄物・リサイクル分野の課題、各国で
 議論されている法令改正の方向性、排出事業者の責任、工場進出の際などに日本と異
 なり注意が必要な点などについて解説する。

 1.アジア地域の経済概況
 2.廃棄物処理・処分の現状と課題
 3.リサイクルの現状と課題
 4.再生資源貿易
 5.各国の廃棄物・リサイクル政策
   (中国、台湾、フィリピン、ベトナム、タイ、マレーシア、シンガポール、
    インドネシア、インドをとりあげる)
 6.アジア諸国のリサイクル政策の課題
 7.産業廃棄物の排出者責任
 8.循環産業の海外展開に向けて
 9.質疑応答・名刺交換

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

=======================================
 
2015年4月24日(金)開催

 「海外(アジア)環境法規制の最新動向と対応」セミナー
  
 http://www.tic-co.com/seminar/20150408.html

=======================================
担当:宮前

2015年3月17日 (火)

2015年4月23日(木)開催『LNG受入基地の設備・運用及び相馬LNG建設工事とFSRUを含めた設備・装置・要素技術開発動向』セミナーのご紹介!

---------------------------------------------

 ★本日ご紹介セミナー★

    2015年4月23日(木)開催
 『LNG受入基地の設備・運用及び相馬LNG建設工事と
    FSRUを含めた設備・装置・要素技術開発動向』セミナー

 http://www.tic-co.com/seminar/20150419.html

★デイタイムプログラム(Ⅰ~Ⅳ)のみ、イブニングプログラム(Ⅴ~Ⅶ)のみの
 ご受講も受け付けております。

---------------------------------------------

先日、日頃の疲れを癒すため、マイナスイオンを浴びに大阪の箕面の滝へ行ってきました

自宅から車で45分程ですので、近くて自然を満喫出来るということで、たま~に訪れます

無料の駐車場から徒歩20分ほどで滝まで到着しました
Attachment00_13

歩きやすい散歩道を登りながら、丁度良い運動にもなりますよ

紅葉の時期などはたくさんの人で溢れかえっていますが、

今の時期は、そんなに人も多くなく、かえってそれが癒されてリフレッシュ出来ました

あと、余談ですが・・私の友人は大阪生まれの大阪育ちにも関わらず、箕面名物「もみじの天ぷら」を知らないということに驚きました

みなさんはご存知ですか?

Fe2983e80d4a5e841bb8362a29ebf1151

「もみじの天ぷら」はあの紅葉の葉を塩に漬けて、少し甘めの粉をまぶして油で揚げています

食感はカリカリで味はかりんとうに近いような感じです

私はこれが昔から大好きで、小さい頃おばあちゃんと箕面へ来た時は必ず買って、1袋ぺロリと食べていました

久しぶりに買って食べてみましたが、やっぱり上にまぶしてあるゴマが香ばしくて美味しい 

オススメですので、みなさんも箕面へ訪れた際はぜひぜひ食べてみて下さい

---------------------------------------------

さて本日も、2015年4月開催セミナーをご紹介
    

 2015年4月23日(木)開催

 『LNG受入基地の設備・運用及び相馬LNG建設工事と
    FSRUを含めた設備・装置・要素技術開発動向』セミナー
です

 

★本セミナーでは、LNG船関連・新技術・トラブル・事故事例を含めたLNG受入基地の設備・運用に関する留意点・技術展望から、相馬LNG基地建設工事の現況ならびに、LNGタンク、ポンプ(LNG受入・FSRU用)と、FSRU(Floating Storage and Regasification Unit:浮体式LNG受入・再ガス化設備)の規則・リスクマネジメント及びオフショア向けタンク技術、再ガス化装置などFSRU向けの設備・装置に至るまで、最近の動向を踏まえ、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。

★デイタイムプログラム(Ⅰ~Ⅳ)のみ、イブニングプログラム(Ⅴ~Ⅶ)のみのご受講も受け付けております。

●プログラム

Ⅰ.LNG受入基地の設備と運用技術

 日揮(株) チーフエンジニア
 第3事業本部 プロジェクト第2部            神谷篤志 氏

 ※講演概要が決定致しましたら、ホームページにアップさせて頂きます。

 <質疑応答・名刺交換>

Ⅱ.相馬LNG基地建設工事の現況

 石油資源開発(株)
 相馬プロジェクト本部 LNG基地建設部長  前田 亘 氏

 ※講演概要が決定致しましたら、ホームページにアップさせて頂きます。

 <質疑応答・名刺交換>

Ⅲ.LNGタンク設備技術

  (株)IHI エネルギー・プラントセクター プロジェクトセンター
  プラントPJ統括部 海外PJグループ 主査   山口 悟 氏

 1.LNGタンクとは
 2.LNGタンクの適用法規/基準
 3.LNGタンクの形式と特徴
 4.LNGタンクの詳細構造と建設方法
 5.日本および世界の低温タンク建設実績
 6.今後の動向
 7.質疑応答・名刺交換

Ⅳ.LNGポンプの技術
 ~FSRU、LNG受入設備用に重点をおいて~

 (株)シンコー 技術本部
  設計一部 ガスポンプ設計課 課長         佛円信博 氏

 1.シンコーの液化ガスサブマージドモータポンプの構造・特徴
 2.シンコーの液化ガスサブマージドモータポンプの種類
 3.シンコーの液化ガスサブマージドモータポンプの納入/受注実績
 4.FSRUに搭載される液化ガスサブマージドモータポンプ
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅴ.FSRUに関する規則とリスクマネジメント

  DNV GL AS, Japan Head of Class Operations Japan
  船級業務統括部長 首席検査員             三浦佳範 氏

 1.船級規則とオフショアスタンダード
 2.関連規則の適用範囲
  3.各種ノーテーション
 4.再ガス化プロセス
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅵ.FSRUなどオフショア向けタンク技術

  ジャパン マリンユナイテッド(株)
  海洋・エンジニアリング事業本部 ガスプロジェクト部 部長  渡辺一夫 氏

 ※講演概要が決定致しましたら、ホームページにアップさせて頂きます。

 <質疑応答・名刺交換>

Ⅶ.FSRU向けLNG再ガス化装置

  三菱重工業(株) 交通・輸送ドメイン 船舶・海洋事業部
  船海エンジニアリング部 カスタマーソリューションG 主任  金子秀明 氏

 ※講演概要が決定致しましたら、ホームページにアップさせて頂きます。

 <質疑応答・名刺交換>

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
 
    2015年4月23日(木)開催

  『LNG受入基地の設備・運用及び相馬LNG建設工事と
    FSRUを含めた設備・装置・要素技術開発動向』セミナー

   http://www.tic-co.com/seminar/20150419.html

★デイタイムプログラム(Ⅰ~Ⅳ)のみ、イブニングプログラム(Ⅴ~Ⅶ)のみの
 ご受講も受け付けております。

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:

担当は谷口でした。

2015年3月16日 (月)

2015年4月23日(木)開催『水素ステーション関連ならびに水素要素技術・設備開発と今後の展望』セミナーのご紹介!

--------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2015年4月23日(木)開催

水素ステーション関連ならびに水素要素技術・設備開発と今後の展望」セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20150415.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

--------------------------------------

先日、3泊4日の台湾旅行に行って参りました~

今回より数回にわたって、旅行中に撮った大量の写真(なんと!800枚以上!)をご紹介していきたいと思いますので、少々お付き合い下さいませ~

まずは、1日目

この日は、飛行機で台北に上陸したあと、すぐに特急電車(?)に乗り「花蓮」という地方へ。

18時頃に到着。駅から外に出てみると、美しいイルミネーションが・・・!

薄ら暗くなってきた空に朱色の提灯がキレイです~(この写真では、ちょっと伝わりにくいですが、本当にキレイでした!)

Dscf3410

迎えに来てくれたガイドさんに聞いてみたら、この日は元宵節という日で、台湾各地でランタンフェスティバルが開催されてるみたいです。

花蓮も、街中にたくさん提灯が飾られています!

Dscf3408

ホテルに到着すると、羊さんがお出迎えしてくれました

Dscf3461

外国感出まくりの羊さんです。めちゃくちゃかわいい~!

Dscf3462

かわいい羊さんに歓迎されつつ、無事にチェックインをすませ、お部屋に荷物を運んだら、お待ちかねのお食事(夕飯)です~お腹ペコペコです・・。

場所はホテルにある中華料理店。本場(?)の中華!初体験です・・。

Dscf3426

Dscf3430

店内が薄暗い照明だったため、色味がわかりにくいですね

料理のお味ですが、本場の中華は激辛!というイメージがあったので、あれ?となりましたが、ここは「広東料理」のお店でした

全体的にあっさりしていて、日本でも食べたことがあるような・・ないような・・と、食べやすい味付けでした。勿論、どれも美味しかったです

デザートも美味しかったです↓。オレンジのような果物と、小豆の羊羹のようなもの。

果物はすごく甘くて、小豆は甘さ控えめでした。

酸っぱいものが苦手なので柑橘系は遠慮する私ですが、これはパクパク食べちゃいました

Dscf3433

お腹いっぱい食べてお部屋に帰り、この日は終了!

次回は花蓮の渓谷にお出かけした写真をご紹介します!

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

本日も4月開催セミナーのご紹介です

2015年4月23日(木)開催

水素ステーション関連ならびに水素要素技術・設備開発と今後の展望」セミナー

★本セミナーでは、水素ステーションの最近の状況から、具体的な技術開発及び
 取組みと水素製造装置、電力貯蔵システム、大規模貯蔵輸送技術などに至るまで、
 斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。

●プログラム

Ⅰ.70MPa水素ステーション関連技術の開発状況

 (一財)石油エネルギー技術センター
 自動車・新燃料部 水素利用推進室 主任研究員  山村俊行 氏

 1.水素エネルギー取り組みの具体例
  (1)水素ステーション
  (2)燃料電池自動車(FCV)
 2.水素ステーションの普及課題と技術開発
  (1)普及への課題
  (2)規制見直し(例)
  (3)技術開発(例)
  (4)総合的コストダウン(例)
 3.水素エネルギー普及進展に向けて
 4.質疑応答・名刺交換

Ⅱ.水素製造装置と水素ステーションへの展開
 ~HyGeia-A、バイオガスを利用した水素ステーション~

 三菱化工機(株) 新事業本部
 経営企画グループ HyGeiaチーム 担当部長      山崎明良 氏

 ※講演概要が決定致しましたら、ホームページにアップさせて頂きます。

 <質疑応答・名刺交換>

Ⅲ.再生可能エネルギーを活用する水素製造・電力貯蔵システム

 (株)東芝 電力システム社
 電力・社会システム技術開発センター
 次世代エネルギー技術開発推進室 技術主幹    亀田常治 氏

 1.水素を取り巻く環境
 2.東芝における水素への取り組み
 3.ソリューション検討事例
 4.再生可能エネルギーと電力貯蔵
 5.SOEC/SOFC水素製造・電力貯蔵システムの開発
 6.まとめ
 7.質疑応答・名刺交換

Ⅳ.水素エネルギーの大規模貯蔵輸送技術の開発動向と応用分野

 千代田化工建設(株)
 技術開発ユニット 兼 水素チェーン事業推進ユニット
 技師長                            岡田佳巳 氏

 1.水素エネルギーの特長
 2.エネルギーの貯蔵方法
 3.拡大する水素エネルギー利用分野
 4.水素サプライチェーン構想
 5.有機ケミカルハイドライド法
 6.脱水素触媒開発
 7.デモプラントの概要と性能
 8.SPERA水素の適用可能性分野~水素発電など
 9.質疑応答・名刺交

Ⅴ.最近のエアープロダクツの水素ステーションについて

 エアープロダクツジャパン(株)
 TGEE事業部 産業関連機器 部長           重清秀雄 氏

 1.エアープロダクツについて
  (1)会社概要
  (2)水素インフラの実績
  (3)APのエネルギー戦略
 2.最近の水素ステーションの実績
  (1)米国CEC(カリフォルニア)プロジェクト
  (2)日本での活動状況
 3.水素ステーションの課題とその取り組み(コスト、設置スペース)
 4.APからの水素サプライチェーンの提案
 5.最新のAPの水素関連技術
 6.まとめ・質疑応答

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

2015年4月23日(木)開催

水素ステーション関連ならびに水素要素技術・設備開発と今後の展望」セミナー

   http://www.tic-co.com/seminar/20150415.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

担当は平田でした。

2015年3月13日 (金)

2015年4月22日(水)開催『集光型太陽熱発電(CSP)の要素技術と開発動向』セミナーのご紹介!

---------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆

2015年4月22日(水)開催

 『集光型太陽熱発電(CSP)の要素技術と開発動向』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20150417.html

 <アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------------------

昨日(三月十二日)から今日(三月十三日)の未明にかけて、奈良東大寺の二月堂で、春を告げる行事として親しまれている「お水取り」が行われました。

今週は火曜・水曜と寒さがぶりかえし、近畿では奈良の「お水取り」が終わるまでは暖かくならないと語り継がれてきましたが、今年もそのとおりになりました。

さてこの「お水取り」、私自身の知識習得のため調べてみました。

東大寺では多くの行(ぎょう)が行われ、その一つに修二会(しゅにえ)があります。

現在では三月一日から二週間にわたって行われていますが、もとは旧暦の二月一日から行われ、二月に修する法会という意味から「修二会」と呼ばれ、二月堂の名もこのことに由来しています。

「お水取り」は本尊の十一面観音に供える御香水を汲み上げる行事からその名がつき、この御香水をいただくと諸病諸厄(やく)を免れることができるというので参詣人が殺到します。

また、修二会の見所であるお松明(おたいまつ)の火には、罪や汚れを焼き払うという意味がこめられていて、お松明の火の粉を浴びると一年を無事に過ごせ、また、燃え残った炭を持って帰ると無病息災のご利益があるということで、こちらにも人々が殺到します。

今回は春を告げる行事、「お水取り」を季語に詠まれた句を選んでみました。

 

水とりや氷の僧の沓の音(沓=くつ)
松尾芭蕉(まつお ばしょう) (1644-1694)

 

水取や五体投地の堂谺(谺=こだま)
松瀬青々(まつせ せいせい) (1869-1937)

 

お水取猫の恋愛期も過ぎて
日野草城(ひの そうじょう) (1901-1956)

 

水取の炬火の上堂間をおかず(炬火=きょか)
皆吉爽雨(みなよし そうう) (1902-1983)

 

飛ぶ如き走りの行もお水取
粟津松彩子(あわづ しょうさいし) (1912-2005)

 

お水取見て来し睡き人とをり(睡き=ねむき)
後藤比奈夫(ごとう ひなお) (1917-)

 

水取の寒さ掟のごとく来る(掟=おきて)
大橋敦子(おおはし あつこ) (1924-2014)

 

今回は最後の

水取の寒さ掟のごとく来る

に最も惹かれます。

この句のとおり今の時季、寒の戻りは毎年なのでしょうが厳しいものがありました。

今年の寒さの谷も今週で終わりにしてほしいものですね。

私も詠んでみました。

 

お水取りさっと火の粉を掃く黒子
掃く黒子=はくくろこ
白井芳雄

 

お水取りあけて小川もきらめきぬ
白井芳雄

***********************************************************************************************************

さて本日も、4月開催セミナーをご紹介

2015年4月22日(水)開催

 『集光型太陽熱発電(CSP)の要素技術と開発動向』セミナー

です!

★本セミナーでは、日本でも技術開発・実証事業が進んでいる集光型太陽熱発電(CSP)と関連技術に焦点をあて、プロジェクトやCSPプラントの稼働状況など最近の動向から、複合発電技術(ISCC)を含めた各発電方式別の技術開発と要素技術の動向、又、発電技術以外の集光型太陽熱(CSTE)プラント技術に至るまで、太陽熱発電国際標準化(IEC TC117)国内委員会委員長として、最前線でご活躍中の吉田博士に詳説頂きます。

●講 師

  太陽熱発電国際標準化
  IEC TC117国内委員会委員長
  (一財)エネルギー総合工学研究所
  プロジェクト試験研究部 参事
  工学博士                       吉田一雄 氏
   

●プログラム

 

Ⅰ.集光型太陽熱発電(CSP)の概要と最新動向

 

 1.集光型太陽熱発電の概要
 2.集光型太陽熱発電(CSP)プロジェクトの動向
  ~計画・建設状況~
 3.集光型太陽熱発電(CSP)の推進施策・関連法令
 4.集光型太陽熱発電(CSP)プラントの動向
  ~稼動している主要なプラント~

 

Ⅱ.太陽の日射と追尾

 

 1.直達日射と太陽熱発電
 2.太陽熱発電の適地
 3.太陽追尾の理論

 

Ⅲ.集光型太陽熱発電(CSP)の発電方式別の技術開発状況とコスト

 

 1.トラフ型
  (1)トラフ型太陽熱発電システムの概要
   ~集光ミラー、集熱管、熱媒体、蓄熱システムなど~
  (2)システム効率の現状
  (3)プラントの高温高効率化―溶融塩,DSG(Direct Steam Generation)―
  (4)プラント例と最近の動き
  (5)現状のシステム価格・発電コストと将来見通し
 2.フレネル型
  (1)フレネル型太陽熱発電システムの概要
   ~集光ミラー、集熱管など~
  (2)パラボラ・トラフとの比較
  (3)システム効率の現状
  (4)プラント例と最近の動き
  (5)現状のシステム価格・発電コストと将来見通し
 3.タワー型
  (1)タワー型太陽熱発電システムの概要
   ~ヘリオスタット、各種熱媒体と集熱器など~
  (2)ヘリオスタットとヘリオスタットフィールド
   (3)集熱器
  (4)ソーラガスタービン
  (5)システム効率の現状
  (6)プラント例と最近の動き
   (7)現状のシステム価格・発電コストと将来見通し
 4.ディッシュ型
  (1)ディッシュ型太陽熱発電システムの概要
   ~集光ミラー、スターリングエンジン、マイクロガスタービンなど~
  (2)システム効率の現状
  (3)プラント例と最近の動き
  (4)現状のシステム価格・発電コストと将来見通し

 

Ⅳ.集光型太陽熱発電(CSP)の要素技術と開発状況

 

 1.集光ミラーについて
  ~ミラーの特性、性能、開発動向~
 2.熱媒体の高温化と機器の対応
 3.蓄熱システムと蓄熱媒体について
 4.蓄熱システム導入の効果とコスト
  ~蓄熱なしのプラントとの比較~
 5.太陽熱発電と凝縮器(水冷式、空冷式)

 

Ⅴ.集光型太陽熱複合発電技術

 

 1.集光型太陽熱複合発電技術(ISCC)の現状
 2.ガスタービンと応用システム
  ~コンバインドサイクルとの組み合わせ、開発状況~
 3.プラント例と最近の動き
 4.集光型太陽熱複合発電システムの効率とコスト
  ~通常のCSPとの比較~

 

Ⅵ.集光型太陽熱(concentrating solar thermal energy, CSTE)プラント技術(発電技術以外)
 ~開発動向、将来展望~

 

 1.太陽熱工業利用
 2.海水淡水化
 3.EOR (enhanced oil recovery)
 4.風力熱発電、風力熱蓄積発電
 5.熱電発電他
 6.太陽熱ハイブリット燃料化プロセス
  ~天然ガスのソーラー改質、石炭・バイオマスのソーラー改質、など~
 7.太陽熱水熱分解システム
  ~高温太陽集熱による水熱分解ソーラー水素製造システム、など~

 

Ⅶ.質疑応答(適宜)


詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

2015年4月22日(水)開催

 『集光型太陽熱発電(CSP)の要素技術と開発動向』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20150417.html

 <アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

本日は白井芳雄が担当いたしました。

2015年3月12日 (木)

2015年4月22日(水)開催『バラスト水処理装置(BWMS)と搭載に関する最新動向』セミナーのご紹介!

-------------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆

2015年4月22日(水)開催

  -講師6名(日本海事協会、DNVGL、日本郵船、三浦工業、住友電気工業、
  パナソニック環境エンジニアリング)による充実のラインナップ-
 『バラスト水処理装置(BWMS)と搭載に関する最新動向』セミナー
  ~条約ならびにIMOの最新動向から、日本海事協会の対応・取組み、
  USCG型式承認、装置据付における船級承認、日本郵船の取組み、
  各メーカーの装置とレトロフィット工事、搭載事例など~

  http://www.tic-co.com/seminar/20150413.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

-------------------------------------------------
先日テレビを見ていたら、気になる話題が・・・。

水滴とアリにこだわって、幻想的な写真を撮っておられる女性写真家、浅井美紀さんの写真集「幸せのしずく World of Water Drops」が発売され、注目が集まっているとのこと。

それにあわせて写真展も開催されているようで、番組で何点か写真を紹介されていたのですが、それがなんっとも素晴らしい!

マクロレンズを使って撮影をされているんですが、花びらの上にコロンと乗ったまん丸の水滴の中に、綺麗なお花の姿が映り込み、これがなんとも幻想的で美しい!

さらにその水滴を飲もうとするアリさんが愛らしすぎる!普段は小さな小さなアリさんですが、この写真の中での存在感はハンパないです!

ええ。ええ。もちろんこの写真集、買いました。

どの写真を見ても可愛らしくて、美しくて、見ているとなんだかほっこり幸せな気分になります。

「幸せのしずく」っていうタイトル、納得です。

百聞は一見に如かず。写真集の表紙です↓

Photo


写真集の最後に、マクロレンズを使った水滴写真の撮り方が紹介されているので、一度挑戦してみたいなぁと思います。

素敵な素敵なマクロの世界。この写真集は私の癒しの一冊になりました。癒されたい方、おすすめですよ。
-------------------------------------------------------

さて本日も、4月開催セミナーをご紹介!

2015年4月22日(水)開催

  -講師6名(日本海事協会、DNVGL、日本郵船、三浦工業、住友電気工業、
  パナソニック環境エンジニアリング)による充実のラインナップ-
 『バラスト水処理装置(BWMS)と搭載に関する最新動向』セミナー
  ~条約ならびにIMOの最新動向から、日本海事協会の対応・取組み、
  USCG型式承認、装置据付における船級承認、日本郵船の取組み、
  各メーカーの装置とレトロフィット工事、搭載事例など~

です!

★本セミナーでは、船級協会、船社、処理装置メーカーにおいて、第一線でご活躍中の方々から、バラスト水処理装置(BWMS)と搭載に関して、それぞれの立場から取組み、事例などを織り交ぜ詳説頂きます。 

●プログラム

Ⅰ.バラスト水管理に関する最新動向及び装置搭載に関するNKの対応

   (一財)日本海事協会 材料艤装部 主管        武田克巳 氏

Ⅱ.バラスト水処理装置USCG型式承認及び装置据付における船級承認
  ―要件と課題

   DNVGL AS Japan
   マリタイムアドバイザリー カントリーマネージャー   鎌田哲也 氏

Ⅲ.バラスト水規制への船社としての取組み ~対応状況と方針~

   日本郵船(株) 海務グループ長代理            丸 元夫 氏

Ⅳ.バラスト水処理装置Miura BWMSと搭載

   三浦工業(株) 舶用技術統括部 部長         池田和弘 氏

Ⅴ.環境に優しいバラスト水処理装置「ECOMARINE®

   住友電気工業(株)(エコマリン技術研究組合)
   新領域技術研究所 水処理研究部
   BWTS技術グループ グループ長           宮武健一郎 氏 

Ⅵ.電気分解方式によるバラスト水処理技術

   パナソニック環境エンジニアリング(株)
   バラスト事業推進プロジェクト
   プロジェクトリーダー                     枝川晶義 氏
 

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
  
2015年4月22日(水)開催

  -講師6名(日本海事協会、DNVGL、日本郵船、三浦工業、住友電気工業、
  パナソニック環境エンジニアリング)による充実のラインナップ-
 『バラスト水処理装置(BWMS)と搭載に関する最新動向』セミナー
  ~条約ならびにIMOの最新動向から、日本海事協会の対応・取組み、
  USCG型式承認、装置据付における船級承認、日本郵船の取組み、
  各メーカーの装置とレトロフィット工事、搭載事例など~

  http://www.tic-co.com/seminar/20150413.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

本日担当工藤でした。

2015年3月11日 (水)

2015年4月17日(金)開催『1,4-ジオキサン排水規制対策(分解・処理技術)とジオキサン処理を含めた新しい水処理技術動向』セミナーのご紹介!

---------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2015年4月17日(金)開催

1,4-ジオキサン排水規制対策(分解・処理技術)と
 ジオキサン処理を含めた新しい水処理技術動向
』セミナー

~紫外線照射法、生物処理+AOP処理、活性炭素繊維利用、
 1,4-ジオキサン分解菌、マイクロ波励起無電極ランプを用いた水処理、
 電解法を用いた新規促進酸化処理~

http://www.tic-co.com/seminar/20150410.html

 

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------

先日のブログでご紹介しました『ひらかたパーク』の入園者数ですが、

先週の土曜日に発表され、なんと1,047,246人の来園者数を記録したそうです

おめでとうございます~

1,047,246人分の1人になることが出来ました嬉しいです~

 

さて、先々週のこととなりますが『Golden Songs』というコンサートに行って来ました

Photo118

このコンサートは大阪にある梅田芸術劇場が10周年を迎えた記念に、

この10年の間に劇場で上演されたミュージカルソングを出演者が歌うというものです。

作品は『ロミオ&ジュリエット』『CHICAGO』『蜘蛛女のキス』『エリザベート』などなど。

半分以上は観たことがある作品で、出演者の方々もお顔も名前もわかる人ばかりです。

そしてその中には、私のお気に入りの役者さんも複数人いましたので、ウハウハでございました

今年初めに観たばかりの『モーツアルト!』の曲もありましたし、

去年観に行った『ファントム』もありました。

そんな中で、私が一番印象に残ったのは、『アイーダ』です。

『アイーダ』と言いましても、元はもちろんあのオペラなのですが、有名なディズニー製作の

ブロードウェイミュージカルではなく、日本で作られた作品になります。

2009年に上演されて以来、再演がありませんでしたので、歌を聴いてとても懐かしく思いました

コンサートでは数曲のみの披露でしたが、歌を聴いていくうちに、

ミュージカルの他の場面や歌を思い出して、今でも曲が頭の中をぐるぐると回っております

とっても楽しいコンサートでした~

---------------------------------------

本日も2015年4月開催のセミナーをご紹介します

 

2015年4月17日(金)開催

1,4-ジオキサン排水規制対策(分解・処理技術)と
 ジオキサン処理を含めた新しい水処理技術動向
』セミナー

~紫外線照射法、生物処理+AOP処理、活性炭素繊維利用、
 1,4-ジオキサン分解菌、マイクロ波励起無電極ランプを用いた水処理、
 電解法を用いた新規促進酸化処理~

 

★本セミナーでは、『1,4-ジオキサン』の各種具体的な水処理技術(紫外線照射法、
 生物処理+AOP処理、活性炭素繊維利用、1,4-ジオキサン分解菌)と、
 ジオキサン処理を含めた新しい水処理技術(マイクロ波励起無電極ランプを用いた
 水処理、電解法を用いた新規促進酸化処理)について、斯界の第一線でご活躍中の
 講師陣に詳説頂きます。

 

◎プログラム

Ⅰ.紫外線照射法を用いた水中1,4-ジオキサン対策

   岩崎電気(株)
   技術本部 新技術開発部
   光応用技術開発課 課長                 岩崎達行 氏

 1.紫外線の原理と特徴
  (1)紫外線の原理とメカニズム
  (2)紫外線による水処理
   ~紫外線ランプの特徴、装置の取り扱い方~
 2.紫外線による水中1,4-ジオキサンの分解処理技術
  (1)紫外線による水中1,4-ジオキサンの分解処理結果と経済性
  (2)紫外線照射のポイント
  (3)分解処理例
 3.その他のメリット ~殺菌効果、不活化効果~
 4.質疑応答・名刺交換

 

Ⅱ.1,4-ジオキサン含有排水の処理技術(生物処理+AOP処理)

   住友精密工業(株)
   環境システム事業部 ソリューション部         松田 学 氏

 1.1,4-ジオキサン含有排水の実態ならびに処理方法
  (1)1,4-ジオキサンの物理化学的性状ならびに業種別排出量の現状
  (2)AOP処理ならびに生物処理での1,4-ジオキサン分解メカニズム
 2.生物処理ならびに促進酸化処理による1,4-ジオキサン分解処理技術
  (1)AOP処理による1,4-ジオキサン処理性能
  (2)生物処理による1,4-ジオキサン処理性能
  (3)生物処理+AOP処理システムによる1,4-ジオキサン処理性能
 3.実績例ならびに試験例
 4.質疑応答・名刺交換

 

Ⅲ.活性炭素繊維を用いた1,4-ジオキサン含有排水処理技術

   東洋紡(株)
   機能材開発研究所 AC開発グループリーダー    杉浦 勉 氏

 1.活性炭素繊維
  (1)活性炭の形状・構造の比較
  (2)活性炭素繊維の性能
 2.VOC含有排水処理装置
  (1)装置の概要、特徴

  (2)装置の性能
 3.1,4-ジオキサン含有排水処理
  (1)1,4-ジオキサン排水規制動向
  (2)1,4-ジオキサン含有排水処理性能
 4.排水処理システム例
  (1)排水処理システム例
  (2)1,4-ジオキサン含有排水処理システム例
 5.質疑応答・名刺交換

 

Ⅳ.1,4‐ジオキサン汚染地下水の生物浄化技術

   北里大学 医療衛生学部
   健康科学科 教授                     清 和成 氏

 1.1,4-ジオキサン分解菌の特徴
  (1)1,4-ジオキサンの微生物分解メカニズム
  (2)1,4-ジオキサン分解菌の特徴
 2.ラボスケールでの1,4-ジオキサン実汚染地下水の浄化可能性評価試験
  (1)試験の概要
  (2)実汚染地下水浄化可能性の評価
 3.パイロットスケールでの1,4-ジオキサン実汚染地下水の浄化性能試験
  ~環境省環境研究総合推進費による実証試験の成果から~

  (1)回分処理方式での浄化性能試験
  (2)連続処理方式での浄化性能試験
 4.質疑応答・名刺交換

 

Ⅴ.マイクロ波励起無電極ランプを用いた新しい水処理技術

   上智大学 理工学部
   物質生命理工学科 准教授               堀越 智 氏

 1.マイクロ波励起無電極ランプ
  (1)マイクロ波化学と環境保全
  (2)マイクロ波励起無電極ランプの原理
 2.マイクロ波励起無電極ランプを用いた水処理
  (1)1,4-ジオキサン処理
  (2)塩素系・フッ素系汚染物質の処理
  (3)東日本大震災における水環境の浄化
 3.今後の展望について
 4.質疑応答・名刺交換

 

Ⅵ.水中難分解性汚染物質処理のための電解法を用いた新規促進酸化処理技術

   龍谷大学 理工学部
   環境ソリューション工学科 教授             岸本直之 氏

 1.電解促進酸化処理法
  (1)直接電解処理と間接電解処理
  (2)電解法による水酸基ラジカルの生成と課題
 2.電解フェントン型処理法による1,4-ジオキサン含有排水の処理
  (1)処理原理と特徴
  (2)運転操作因子と電解反応器
  (3)鉄汚泥再利用の有効性
  (4)実排水処理事例
 3.電解-紫外線併用法による1,4-ジオキサン含有排水の処理
  (1)電解法と紫外線照射の併用効果
  (2)電解-紫外線併用法の促進酸化メカニズム
  (3)様々な難分解性有機汚染物質の処理
 4.1,4-ジオキサン以外の排水処理
 5.質疑応答・名刺交換

 

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

---------------------------------------

2015年4月17日(金)開催

1,4-ジオキサン排水規制対策(分解・処理技術)と
 ジオキサン処理を含めた新しい水処理技術動向
』セミナー

~紫外線照射法、生物処理+AOP処理、活性炭素繊維利用、
 1,4-ジオキサン分解菌、マイクロ波励起無電極ランプを用いた水処理、
 電解法を用いた新規促進酸化処理~

http://www.tic-co.com/seminar/20150410.html

 

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------

担当:浮田

2015年3月10日 (火)

2015年4月10日(金)開催『小規模火力発電事業におけるビジネスチャンスとリスク』セミナーのご紹介!

---------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2015年4月10日(金)開催

 ―環境の観点から考える―
 
 小規模火力発電事業におけるビジネスチャンスとリスク
 
 ~最新の環境保全技術の紹介と、最近の小規模火力発電ビジネスに関する動向~
  
 http://www.tic-co.com/seminar/20150418.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------

春の前に寒さが戻ってきましたね。

Photo



---------------------------------------

さて本日も、4月開催セミナーをご紹介

2015年4月10日(金)開催

 ―環境の観点から考える―
 
 小規模火力発電事業におけるビジネスチャンスとリスク
 

 ~最新の環境保全技術の紹介と、最近の小規模火力発電ビジネスに関する動向~
                                                  です!

★国の環境アセスメント対象外の出力11万2500キロワット未満の小規模火力発電所に
 おける環境影響評価の理念と実際を、環境省 環境影響評価課 福嶋様より、優良
 事例や技術を収集・整理して策定したガイドラインについて、ビジネスや事業活動の
 参考となるよう、その内容や活用法について詳説頂くとともに、最近の小規模火力
 発電事業にまつわる動向についても、ビジネスチャンスやリスクの観点からお話頂く
 予定です。
★事業者のみならず、原動機・発電機・環境装置等の関連企業ならびに、小規模火力
 発電の環境保全対策や技術にご興味のある方々のご参加をお待ちしております。

●講 師

 環境省 総合環境政策局
 環境影響評価課 課長補佐                 福嶋慶三 氏

●プログラム

【講演概要】
  東日本大震災以降の電力需給や電力自由化を巡る動向を背景に、環境影響評価法
 における対象規模未満の小規模な火力発電所設置計画が増加しており、事業者にも
 可能な限りの環境配慮を検討することが望まれています。
  そこで、環境省が優良事例や技術を収集・整理して策定したガイドラインに
 ついて、ビジネスや事業活動の参考となるよう、その内容や活用法について詳説
 します。また、最近の小規模火力発電事業にまつわる動向についても、ビジネス
 チャンスやリスクの観点からお話する予定です。

【講義項目】
1.小規模火力発電を取り巻く状況
  
―近年の小規模火力発電計画が進む理由・設置状況一覧

2.環境保全の技術先進事例
  
―ガイドラインの詳説 

3.環境影響評価の理念と実際
  
―求められる環境保全対策とコスト どの程度の環境対策を行うべきなのか

4.最近の動向
  
―フォローアップ検討会などでの議論を踏まえ

5.小規模火力発電の課題と今後の展望
  
―ビジネスチャンスかリスクか?! 小規模火力発電の今後を展望して

6.関連質疑応答

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

=======================================
 
2015年4月10日(金)開催

 ―環境の観点から考える―
 
 小規模火力発電事業におけるビジネスチャンスとリスク
 
 ~最新の環境保全技術の紹介と、最近の小規模火力発電ビジネスに関する動向~
  
 http://www.tic-co.com/seminar/20150418.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

=======================================
担当:宮前

2015年3月 9日 (月)

2015年4月16日(木)開催『高圧水素容器、タンクに関する技術開発動向と要求仕様・規格及び設計留意点、展望』セミナーのご紹介!

---------------------------------------------

 ★本日ご紹介セミナー★

    2015年4月16日(木)開催
  -燃料電池車(FCV)搭載用、水素ステーション用などを含めた-
 『高圧水素容器、タンクに関する技術開発動向と要求仕様・規格及び設計留意点、展望』セミナー
~CFRP複合容器、アルミライナー、容器・配管用非金属材料、
高圧鋼製蓄圧器、水素吸蔵合金低圧タンク、ハイブリッド容器・バリア材料など~

 http://www.tic-co.com/seminar/20150416.html

---------------------------------------------

先日、兵庫県にあるドッグランへ行ってきました

最近は愛犬を連れて出かける際、事前に調べるのが”犬と一緒に入れるお店”ということがお決まりになっています

今回のドッグランは前回訪れたドッグランとは違って、
有料(1日1000円)ですが地面が芝生でとってもキレイなドッグランです

隣にカフェも併設されており、犬と一緒に食事も楽しめるんです
Attachment03

くるみも初めての芝生にとっても喜んで、終始「走り回っては飛び跳ねて」を繰り返していました
Attachment00Attachment02

この日、くうちゃんは家に帰るとすぐに、遊び疲れた様子で、ぐっすりと爆睡していましたが

これからしばらく新しいドッグラン探しにハマって、

休日は車で出掛けることが多くなりそうです

---------------------------------------------

さて本日も、2015年4月開催セミナーをご紹介
    

  2015年4月16日(木)開催
  -燃料電池車(FCV)搭載用、水素ステーション用などを含めた-
 『高圧水素容器、タンクに関する技術開発動向と要求仕様・規格及び設計留意点、展望』セミナー
~CFRP複合容器、アルミライナー、容器・配管用非金属材料、高圧鋼製蓄圧器、水素吸蔵合金低圧タンク、ハイブリッド容器・バリア材料など~ 
                                           です

 

★本セミナーでは、燃料電池自動車(FCV)搭載用、水素輸送車両搭載用、水素貯蔵用高圧容器、タンクに焦点をあて、要求仕様、技術基準、製造方法ならびに、高圧鋼製蓄圧器、水素吸蔵合金低圧タンク、ハイブリッド水素容器、高圧水素ガスバリア材など、開発トレンドや設計留意点、技術課題を織り交ぜ、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。

●プログラム

Ⅰ.自動車搭載用及び輸送及び水素ステーション貯蔵用高圧容器の要求仕様・規格と技術課題

     JFEコンテイナー(株)
     参与 高圧ガス容器事業部長 高野俊夫 氏

 ※講演概要が決定致しましたら、随時アップさせて頂きます。

 <質疑応答・名刺交換>

Ⅱ.水素ステーション用高圧鋼製蓄圧器、水素吸蔵合金を用いた低圧タンクの現状と今後の課題

    (株)日本製鋼所
    研究開発本部 副本部長 伊藤秀明 氏

 ※講演概要が決定致しましたら、随時アップさせて頂きます。

 <質疑応答・名刺交換>

Ⅲ.ハイブリッド水素容器の開発とその特性

    (独)産業技術総合研究所
    ユビキタスエネルギー研究部門
    新エネルギー媒体研究グループ 主任研究員 竹市信彦 氏

 ※講演概要が決定致しましたら、随時アップさせて頂きます。

 <質疑応答・名刺交換>

Ⅳ.高圧水素ガスバリア材の開発と今後の課題

    日本合成化学工業(株)
    研究開発本部 中央研究所
    コアテクノロジー研究室長
    兼 イノベーションセンター長 渋谷光夫 氏

 ※講演概要が決定致しましたら、随時アップさせて頂きます。

 <質疑応答・名刺交換>

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
 
  2015年4月16日(木)開催

  -燃料電池車(FCV)搭載用、水素ステーション用などを含めた-
 『高圧水素容器、タンクに関する技術開発動向と要求仕様・規格及び設計留意点、展望』セミナー
~CFRP複合容器、アルミライナー、容器・配管用非金属材料、高圧鋼製蓄圧器、水素吸蔵合金低圧タンク、ハイブリッド容器・バリア材料など~

 http://www.tic-co.com/seminar/20150416.html

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:

担当は谷口でした。

2015年3月 6日 (金)

2015年4月15日(水)開催『メタン発酵プロセスの設計・適用法、運転管理技術とバイオガスの精製・利用、消化液処理技術と設計法』セミナーのご紹介!

---------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆

2015年4月15日(水)開催

 『メタン発酵プロセスの設計・適用法、運転管理技術と
  バイオガスの精製・利用、消化液処理技術と設計法』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20150412.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------------------

梅は他の花にさきがけて早春に咲くことから「花の兄」とも呼ばれます。

JRおでかけネット梅だよりによりますと、大阪府内の梅の名所の見ごろは今週末が多いとのこと。

2013年2月1日付のブログでは冬の季語である「寒梅」「冬の梅」を、2013年2月15日付のブログでは春の季語である「紅梅」で詠まれた句を選びましたが、今回は幅広く季語が「梅」で詠まれた句を選んでみました。

 

梅やさく福と鬼とのへだて垣
横井也有(よこい やゆう) (1702-1783)

 

しら梅に明る夜ばかりとなりにけり(蕪村臨終吟三句のうち最後の作)
与謝蕪村(よさ ぶそん) (1716-1784)

 

いざ老いも気力くらべむ雪の梅
勝海舟(かつ かいしゅう) (1823-1899)

 

朝靄に梅は牛乳より濃かりけり(朝靄=あさもや、牛乳=ちち)
川端茅舎(かわばた ぼうしゃ) (1897-1941)

 

梅咲きぬ温泉は爪の伸び易き(温泉=いでゆ)
梶井基次郎(かじい もとじろう) (1901-1932)

 

梅の香や吸ふ前に息は深く吐け
石田波郷(いしだ はきょう) (1913-1969)

 

梅咲いてまたひととせの異国かな
Jack Stamm(ジャック・スタム) (1928-1991)
英文で、
plums blossom another year another country

 

今回は俳人はもとより、幕末の大物政治家、早逝した小説家、外国人と多彩な顔ぶれで選ぶのに迷いましたが、

最後の

梅咲いてまたひととせの異国かな

が最も興味深いです。

作者はドイツ生まれのアメリカ人。

終戦後GIとして日本に駐留していた期間も含めると滞日30年。

コロンビア大学で東洋学を専攻し、俳句と出会い、その魅力にとりつかれる。

俳句雑誌「四季」に投句。俳号は雀酔。

「Newsweek」日本版のHAIKU歳時記の選者としても活躍。

掲句は日本に滞在が長く、日本語にも堪能であっても、長い異国暮らしは望郷の念に駆られることもあることが、美しい響きの中から伝わってきます。

他には

捨てられしこうもり傘や秋の風
autumn wind takes over a discarded old black umbrella

ひらがなでおいしくみえる鰻かな
broiled eel announces more tastily in hiragana

とか、

日本語と英語両方の言語で創作しています。

また、ミュージシャンとして、ハーモニカを操り、ザ・ゴールデン・カップスや松田優作さらには内田裕也のコンサートツアーにもブルース・ハーピストとして参加していました。

日本を愛し、俳句を愛し、音楽を愛し、1991年9月東京で死去。享年63歳。

著書に「俳句のおけいこ」、訳書に俵万智の「サラダ記念日」の「英語対訳版サラダ記念日」(ともに河出書房新社)他があります。

私も詠んでみました。

 

風しめり老梅紅を点しけり
紅を点し=べにをともし
白井芳雄

 

酔わす紅醒ます白あり宵の梅
醒ます=さます
白井芳雄

***********************************************************************************************************

さて本日も、4月開催セミナーをご紹介

2015年4月15日(水)開催

 『メタン発酵プロセスの設計・適用法、運転管理技術と
  バイオガスの精製・利用、消化液処理技術と設計法』セミナー

です!

★本セミナーでは、メタン発酵・バイオガスシステムの基本から、各種設備技術と設計法(前処理・発酵槽・攪拌、バイオガス精製・利用、消化液処理など)ならびに、運転管理・トラブル対策、又、新しい展開(嫌気性膜分離法 (AnMBR)、高濃度硫酸塩含有廃水の嫌気性処理、水素・メタン二相発酵によるバイオガス生成の効率化、Anammox法を用いたアンモニア除去)に至るまで、斯界の第一線でご活躍中の李博士に詳説頂きます。

●講 師

  東北大学大学院 工学研究科
  土木工学専攻 環境保全工学分野 教授
  工学博士 技術士(衛生工学部門・上下水道部門)   李 玉友 氏
   

●プログラム

Ⅰ.メタン発酵とバイオガスシステムについて

 1.メタン発酵システムの基本構成
 2.バイオガスシステム構成の設備・装置
 3.原料調査
 4.バイオガス生成量の概算とエネルギー利用
 5.経済性検討

Ⅱ.メタン発酵処理システムの最近の技術動向と設計法

 1.前処理設備と設計技術
  (1)前処理の目的と機器構成
  (2)家畜排泄物の搬入と受入
  (3)脱水機
  (4)生ごみの搬入と受入
  (5)破砕機・分別機
  (6)調質と貯留
   ~調整槽(濃度調整・原料混合)、調質の一例~
 2.メタン発酵設備の設計と適用技術
  (1)メタン発酵槽
   ①固定床式メタン発酵処理システムの設計留意点と適用例
   ②UASBとEGSB型メタン発酵システムの設計留意点と適用例
   ③完全混合型メタン発酵処理システムの設計留意点と適用例
   ④膜分離式メタン発酵処理システムの設計留意点と適用例
   ⑤乾式メタン発酵処理システム(横型、縦型)の設計留意点と適用例
  (2)攪拌の問題と方法
   ~ポンプ循環、ガス攪拌、機械攪拌、BIMA型攪拌(水力)、以上の手段の組合せ~
   ①ガス攪拌式完全混合型反応槽
   ②機械攪拌方式のメタン発酵槽
   ③複合攪拌
   ④無動力攪拌型反応槽(BIMA)
   ⑤ポンプ循環による攪拌
  (3)ガスホルダについて
  (4)熱交換設備について

Ⅲ.メタン発酵処理システムの運転管理とトラブル対策

 1.メタン発酵プロセスの立上げ
  (1)種汚泥の導入
  (2)運転管理指標
  (3)定常状態までの馴致
  (4)不安定状態の原因
 2.有機酸の蓄積・酸敗と対策(臭気、腐食性ガス)
 3.難分解性原料(セルロース系原料)の処理
 4.トラブルを引き起こす阻害物質と対策
  (1)アンモニア阻害の温度影響
  (2)阻害物質の影響
  (3)酸敗現象
  (4)過負荷現象
  (5)基質栄養バランス
   (6)pH,アルカリ度と揮発性有機酸濃度
  (7)重金属等による阻害と反応の促進

Ⅳ.バイオガスの精製・利用及び消化液処理技術と設計法

 1.消化ガスの成分と熱量価
 2.バイオガス利用設備技術と設計法
  (1)バイオガスの精製技術と設計留意点
   ①脱硫技術
   ②二酸化炭素の除去
   ③脱アンモニア
   ④シロキサン類除去
   ⑤バイオガス精製設備
  (2)発電・コージェネ・熱利用のための装置選定と設計留意点
   ~ガスエンジン、ガスタービン、ボイラ、燃料電池等~
  (3)消化ガスの貯蔵
  (4)余剰バイオガス燃焼装置
  (5)消化液の処理技術と設備設計留意点
   ①液肥貯留設備
   ②脱水処理設備
   ③乾燥処理設備
   ④脱水ケーキ処理設備
   ⑤脱水ろ過の処理設備
   ⑥脱水ろ液の処理
 3.その他バイオガスの利用
  (1)車輌用燃料
  (2)都市ガス燃料

Ⅴ.メタン発酵/バイオガスの新しい展開

 1.嫌気性膜分離法(AnMBR)の応用展開
  (1)高濃度排水への応用
  (2)下水処理の応用
 2.高濃度硫酸塩含有廃水の嫌気性処理
 3.水素・メタン二相発酵によるバイオガス生成の効率化
 4.Anammox法を用いたアンモニア除去
  (1)UASBまたは流動床方式のAnammoxプロセス
  (2)二段方式Anammoxプロセス
  (3)浮遊担体を用いた一段方式のAnammoxプロセス

Ⅵ.質疑応答(適宜)


詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

2015年4月15日(水)開催

 『メタン発酵プロセスの設計・適用法、運転管理技術と
  バイオガスの精製・利用、消化液処理技術と設計法』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20150412.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

本日は白井芳雄が担当いたしました。

2015年3月 5日 (木)

2015年4月14日(火)開催『植物工場の海外展開と取組み』セミナーのご紹介!

-------------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆

2015年4月14日(火)開催

  『植物工場の海外展開と取組み』セミナー
   ~講師6名(千葉大学、日本総合研究所、トーマツ、三菱樹脂アグリドリーム、
   パナソニック、GEコンシューマープロダクツジャパン)による充実のラインナップ~

   http://www.tic-co.com/seminar/20150411.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

-------------------------------------------------
この日曜日、またまたUSJへ行ってきました。

今回のお目当ては「ユニバーサル・クールジャパン」。

エクスプレスパスを事前に購入しておいたので、「進撃の巨人・ザ・リアル」と「エヴァンゲリオン・ザ・リアル 4-D」をスムーズに体験できました。

私は「進撃の巨人」ファンで、さらに登場人物の中で「リヴァイ兵長」が一番好きなので、このアトラクションで見られるクロノイドをものすごぉ~く楽しみにしていました。

期待に応えてくれましたよ~!!リヴァイ兵長めちゃめちゃカッコいい!!!

Photo


どうですか?!どうですか?!あぁ~カッコいい!!!別の角度からもう一枚。

2


あぁ~!どこから見てもカッコいい!!!超クール!

これを見れただけでも私的には大満足だったんですが、次に体験した「エヴァンゲリオン・ザ・リアル 4-D」がまたまた超クール!

なんせ画がリアル!そう!まさにザ・リアル!目の前にエヴァンゲリオンが実在するかのような感覚になりました。ちょっとビビッてしまうほどのリアル感でした。

そしてそして、私的には全くノーマークだった「モンスターハンター」のアトラクションに登場する「ジンオウガ」というモンスターが、電気を纏って雄叫びをあげるという演出があって、なんとそれが超クールだったんです!はい!こちら↓

Photo_2


うぉぉぉ~!シビれます~!!ビリビリきちゃいます~!!カッコいい~!!!

「モンスターハンター」はよく知らないんですが、このモンスターのかっこ良さはシビれました。

今回の「ユニバーサル・クールジャパン」。その名のとおり、超クールでした!

ちなみに、雨で気温がぐっと下がって、体感温度も超クールだったというオチまでつきました。チャンチャン。

-------------------------------------------------------

さて本日も、4月開催セミナーをご紹介

2015年4月14日(火)開催

  『植物工場の海外展開と取組み』セミナー
   ~講師6名(千葉大学、日本総合研究所、トーマツ、三菱樹脂アグリドリーム、
   パナソニック、GEコンシューマープロダクツジャパン)による充実のラインナップ~

です!

★国内において設置件数が大きく伸びている植物工場ですが、世界的な農地不足・気候変動、高品質な食料の安定供給、強い農業の復活などを背景に、海外展開も注目されています。

★本セミナーでは、どの国・地域で、どんな設備・機器・システムが求められているのか?また、どうやって売り込んでいけばよいのか?(どこに働きかけ、どんな提案をすればよいのか?)という観点から、マーケット・政策・法制度・商慣行・技術面を交えて解説頂くととともに、先行企業(三菱樹脂アグリドリーム、パナソニック、GEコンシューマープロダクツジャパン)の方々より、具体的な植物工場システム(技術)と取組みについて、詳説頂きます。

★農産物の生産・販売事業者のみならず、装置・部材供給、施設整備、環境制御システム構築等の関連企業ならびに、植物工場の海外輸出、海外展開にご興味のある方々のご参加をお待ちしております。

●プログラム

Ⅰ.植物工場の海外展開の具体的戦略

   千葉大学 名誉教授
   (特非)植物工場研究会 理事長         古在豊樹 氏

Ⅱ.地域事情に合った植物工場海外展開の手引き

   (株)日本総合研究所 創発戦略センター
   主任研究員
   スペシャリスト(農学)                三輪泰史 氏

Ⅲ.新規事業機会の1つとしての植物工場事業の海外進出推進の要諦

   有限責任監査法人トーマツ
   農林水産業ビジネス推進室
   シニアマネジャー                  早川周作 氏

Ⅳ.三菱樹脂アグリドリームにおける植物工場の海外展開

   三菱樹脂アグリドリーム(株)
   生産・技術部開発センター守谷
   グループリーダー                  中南暁夫 氏

Ⅴ.歩留まり95%・栽培ノウハウ不要、パナソニック植物工場の海外展開

   パナソニック(株)
   AVCネットワークス社 
   アグリ事業推進室 主幹              松葉正樹 氏

Ⅵ.植物工場を中心とした農業分野におけるGEの取組み(仮)

   GEコンシューマープロダクツジャパン(株)
   プロダクト マーケティング&アプリケーション  戸高可奈 氏
 

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
  

2015年4月14日(火)開催

  『植物工場の海外展開と取組み』セミナー
   ~講師6名(千葉大学、日本総合研究所、トーマツ、三菱樹脂アグリドリーム、
   パナソニック、GEコンシューマープロダクツジャパン)による充実のラインナップ~

   http://www.tic-co.com/seminar/20150411.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

本日担当工藤でした。

2015年3月 4日 (水)

2015年4月23日(木)開催『セレン含有排水(汚泥焼却灰など含む)の処理技術』セミナーのご紹介!

--------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2015年4月23日(木)開催

  「セレン含有排水(汚泥焼却灰など含む)の処理技術」  セミナー

   http://www.tic-co.com/seminar/20150409.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

--------------------------------------

3月3日のひな祭りも過ぎ、もう今週末にはJリーグが開幕!

毎年、契約しているスカパー!から届いたDMを参考に、どの生中継を観ようか

考えるのが、この時期の楽しみになっています

ほとんどの試合が同時刻のキックオフなので、迷っちゃうんですよね・・

セレッソは降格してるからJ2リーグもチェックしないといけないし、

ナビスコカップも、AFCも!(プレーオフ、入れ替え戦も!)となると、

もう年がら年中サッカー漬けになってしまいそう・・・。

しかも、今年度からJ1リーグは2ステージ制(+ポストシーズン)に変更となったので、

年間王者を決めるのにややこしくなっております。

開幕戦は旅行により観れませんが、Wi-Fiルーターを持参するので、台湾でも

試合結果は随時チェックするつもりです!

週末が待ち遠しい~

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

本日も4月開催セミナーのご紹介です!

2015年4月23日(木)開催

  「セレン含有排水(汚泥焼却灰など含む)の処理技術」  セミナー

★本セミナーでは、排水中全セレンの測定・監視技術から、様々な排水(汚泥焼却灰など含め)における具体的な処理技術と実際について、斯界の第一線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。

●プログラム

Ⅰ.排水中全セレンの自動計測・監視技術

 一般財団法人 電力中央研究所
 環境科学研究所 上席研究員
 博士(工学)                  大山聖一 氏

Ⅱ.化学溶出・微生物還元による排水及び廃棄物中のセレンの除去・回収技術

 大阪大学 工学研究科
 環境・エネルギー工学専攻
 准教授 博士(工学)             惣田 訓 氏

Ⅲ.微生物を使った工業廃水からのセレン等レアメタル回収技術

 芝浦工業大学 工学部 応用化学科
 教授 博士(工学)
 (兼)SIT総合研究所
 レアメタルバイオリサーチセンター長   山下光雄 氏

Ⅳ.低濃度セレン含有排水の生物学的処理技術

 一般財団法人 電力中央研究所
 環境科学研究所 主任研究員
 博士(工学)                  森田仁彦 氏

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

2015年4月23日(木)開催

  「セレン含有排水(汚泥焼却灰など含む)の処理技術」  セミナー

   http://www.tic-co.com/seminar/20150409.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

担当は平田でした。

2015年3月 3日 (火)

2015年4月17日(金)開催『プロットプランと主要機器装置周りの配管計画及び主要材料の設計・規格における留意事項』セミナーのご紹介!

---------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2015年4月17日(金)開催

プロットプランと主要機器装置周りの配管計画及び
 主要材料の設計・規格における留意事項
』セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20150407.html

---------------------------------------

先日、日本アカデミー賞の発表があり、最優秀主演男優賞をV6の岡田准一さんが

受賞されていましたね。おめでとうございます

さて、岡田さんと言いますと、「超(スーパー)ひらパー兄さん」ですよね

ご存じない方もいらっしゃるかもしれませんので説明しますと、

大阪の枚方市に『ひらかたパーク』という昔ながらの遊園地がありまして

ひらパー兄さんとはその遊園地のイメージキャラクターです。

岡田さんは枚方市出身と言うことで、一昨年から二代目ひらパー兄さんに

就任され「超(スーパー)ひらパー兄さん」としてCMに出演されています。

そして、今年度はさらに園長にも就任しました

但し、入園者数が100万人を達成出来なかったら解任という条件付きで

そこで先日、V6ファンの人に連れられまして、私も『ひらかたパーク』へ

行って来ました 初・ひらパーです

Photo114_2
Photo115

園内ををぶらぶらとしておりましたら、ありましたありました。
Photo116

もちろん、顔を出して撮りましたよ

入園が目的でしたが、1つぐらいは遊具に乗ろうと言うことで、

一番目立っていた観覧車に乗りました。

上から撮った写真がこちらですが、わかりますでしょうか?
Photo117

真ん中の上あたり、白っぽく写っているのが冬季限定のアイススケートリンク

なんですが、すごい人です

さてさて、注目の今年度の入園者数ですが、今週の土曜日3月7日発表だそうです

私は100万人分の1人になれたのでしょうか?

最後に、おばさんになっても遊園地は楽しいものですね

---------------------------------------

本日も2015年4月開催のセミナーをご紹介します

2015年4月17日(金)開催

プロットプランと主要機器装置周りの配管計画及び
 主要材料の設計・規格における留意事項
』セミナー

 

★配管設計は、他部門設計と比較して設計の自由度が高いことが挙げられますが、
 様々な制約条件を考慮しながら設計を実施する必要があり、その要求の優先順位は
 法的要求を除き、プロジェクト契約形態、スケジュールなど、状況に応じた適切な
 設定・判断が求められます。

★本セミナーでは、配管設計の前段階で実施される要素機器装置の配置作業
 (プロットプラン)と、主要機器回りの配管計画を中心に、主要配管材料の
 設計・規格における留意事項や熱応力解析、3D CADなどを含め、第一線で
 ご活躍されている小柴講師に実務に即し、わかりやすく解説頂きます!

 

◎講 師

   東洋エンジニアリング(株)
   空間エンジニアリング部 配管技師
   米国プロフェッショナルエンジニア(機械)     小柴大吾 氏

 

◎プログラム

1.プロットプラン作成における計画手順
 (1)プロットプラン実例紹介
 (2)検討上のキーワード
 (3)法規制
 (4)気象・地盤・地質条件
 (5)工事性
 (6)操作性
 (7)保守性
 (8)拡張性
 (9)プロセス要求
 (10)経済性

2.主要機器・配管内装置周りの配管ルーティング計画
 (1)パイプラック

 (2)タワー・ドラム
 (3)ポンプ
 (4)コンプレッサー
 (5)熱交換器
 (6)流量計
 (7)安全弁
 (8)制御弁

3.主要配管材料の基礎知識及び設計・規格における留意事項
 (1)パイプ
 (2)フランジ
 (3)フィッティング(エルボ・ティー)
 (4)バルブ
 (5)ボルト・ナット・ガスケット

4.配管熱応力解析の基礎
 (1)解析の主目的
 (2)解析手法
 (3)評価手法
 (4)配管サポート計画
 (5)解析プログラム実例紹介

5.3D CADを用いた配管設計の紹介
 (1)2D CADとの相違

 (2)3D CAD基礎知識と業界の動向
 (3)3D CADの配管設計への活用手法
 (4)3D CAD soft実例紹介

6.まとめと質疑応答

 

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

---------------------------------------

2015年4月17日(金)開催

プロットプランと主要機器装置周りの配管計画及び
 主要材料の設計・規格における留意事項
』セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20150407.html

---------------------------------------

担当:浮田

2015年3月 2日 (月)

2015年4月14日(火)開催『研究・開発・設計部門の部・課長・リーダーのための知力生産性向上とマネジメント革新メソッド』セミナーのご紹介!

---------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2015年4月14日(火)開催

 -トヨタ自動車など200社総勢15,000人以上への現場コンサル経験をもとに、
  明日から使えるキーポイント、マネジメントを解説する-
  
 『研究・開発・設計部門の部・課長・リーダーのための
  知力生産性向上とマネジメント革新メソッド』セミナー

 
 ~「研究開発プロジェクトの成功」と「人と組織の成長」を実現する
   マネジメント革新「インパクト・メソッド」の実践ノウハウ~

  http://www.tic-co.com/seminar/20150406.html

---------------------------------------

「花見」の季節ですね。
昔は「花見」といえば「梅見」であり、多くの歌が詠まれています。

皆様も「桜」の前に「花見」を楽しんでみるのはいかがでしょうか。

Photo_2

---------------------------------------

さて本日も、4月開催セミナーをご紹介

2015年4月14日(火)開催

 -トヨタ自動車など200社総勢15,000人以上への現場コンサル経験をもとに、
  明日から使えるキーポイント、マネジメントを解説する-
  
 『研究・開発・設計部門の部・課長・リーダーのための
  知力生産性向上とマネジメント革新メソッド』セミナー

 
 ~「研究開発プロジェクトの成功」と「人と組織の成長」を実現する
   マネジメント革新「インパクト・メソッド」の実践ノウハウ~
                                    です!

★数値化が難しく、見た目にも目標達成度、効果等がわかりにくいとされる技術・
 研究・開発部門の知力生産性向上策について詳説!!
★本セミナーでは、グループ活動から部門全体に至るまで目に見えてUPする改善の
 具体策について、各業種の数多くの企業への実績を通じて得られた実効性・即効性
 のある手法を倉益先生に伝授頂きます。

●講師 (株)インパクト・コンサルティング 
     代表取締役                      倉益幸弘 氏

●プログラム

1.研究・開発・設計部門の現実
 1)あなたの心の中は「元気君」「疲れた君」どちら?
 2)あなたの職場や仕事の結果は「ドタバタ型」「遅れ型」「アウトプット出ず型」?
 3)現在の職場には3つの仕事のやり方慣習が存在する
  ・コミュニケーション不全
  ・個人分業と個人依存
  ・あいまいな仕事のスタート

2.何故3つの仕事のやり方慣習が職場に発生するか
 1)ビジネス環境変化と就業環境変化が慣習を生む
 2)仕事に取り組む「人」の「考え方・価値観」が慣習を生む

3.3つの仕事のやり方慣習を打破するためには
 1)組織を預かる責任者とメンバーの「考え方・価値観」と「行動力」が肝
 2)正しい考え方と価値観は共に行動して初めて伝わる
 3)マネジャー、リーダーの仕事のやり方革新リーダーシップが今問われている
 4)革新は頭脳労働にメスを入れるコミュニケーションから始める

4.マネジメントにおける正しい姿とマネジメント3つの革新
 1)マネジメント3つの革新と4つのトリガー
  ・コミュニケーション革新
  ・問題・課題解決革新
  ・チームワーク革新

5.マネジメント革新の目指すものと日常革新の「肝」
 1)目指すものは「業務成果」と「人と組織の成長」の同時実現
 2)マネジメント革新の目的は組織に新しい仕事のやり方価値観を創ること
 3)日常マネジメント革新の「肝」

6.マネジメント革新活動の展開
 1)泥臭く日常の仕事のやり方にメスを入れ、日常マネジメント岩盤をつくる
 2)仕事そのものに組み込まれた活動展開

7.インパクト・メソッドの成功事例

8.質疑応答

★インパクト・メソッドの主な導入企業(業種別)

自動車)トヨタ自動車、豊田中央研究所、アイシン・エィ・ダブリュ、小糸製作所、
    ジェイテクト、豊田合成、豊田自動織機、東海理化、ダイハツ工業、太平洋工業、
    デンソー、矢崎総業、矢崎部品、トヨタ自動車海外開発拠点(タイ・オーストラリア)
電気・機器)キヤノン、アンリツ、エスペック、オムロングループ、光洋電子工業、
      コーセル、ローム、明星電気、パナソニック生技研、クラリオン
機械)キッツ、グローリー、川崎重工業、芝浦メカトロニクス、ナブテスコ、東芝、
   東芝機械、中村留精密工業
化学)アイカ工業、住友ベークライト、ディップソール、日本合成化学、ニイタカ、
   藤倉化成
食品)日清製粉、昭和産業
窯業)旭硝子、TOTO
精密機器)イシダ、島津製作所、ヒロセ電機
鉄鋼 非鉄)JFEスチール、大同特殊鋼、東洋鋼鈑、新日鉄住金(旧 住友金属工業)
建設)IHI、佐藤鉄工、東芝プラントシステム(旧 東芝エンジニアリング)
海運)川崎汽船
教育)東芝総合人材開発
ソフト)東芝ソリューション(旧 東芝プロセスソフトウェア)、
    NECソリューションイノベータ(旧 NECソフト)、ソフトバンクモバイル

など約200社1万5000人以上の技術者とマネジャーが経験した考え方と方法論

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

=======================================
 
2015年4月14日(火)開催

 -トヨタ自動車など200社総勢15,000人以上への現場コンサル経験をもとに、
  明日から使えるキーポイント、マネジメントを解説する-
  
 『研究・開発・設計部門の部・課長・リーダーのための
  知力生産性向上とマネジメント革新メソッド』セミナー

 
 ~「研究開発プロジェクトの成功」と「人と組織の成長」を実現する
   マネジメント革新「インパクト・メソッド」の実践ノウハウ~

  http://www.tic-co.com/seminar/20150406.html

=======================================
担当:宮前

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »