2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

« 2015年4月22日(水)開催『集光型太陽熱発電(CSP)の要素技術と開発動向』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年4月23日(木)開催『水素ステーション関連ならびに水素要素技術・設備開発と今後の展望』セミナーの再ご紹介! »

2015年4月 9日 (木)

2015年4月23日(木)開催『セレン含有排水(汚泥焼却灰など含む)の処理技術』セミナーの再ご紹介!

----------------------------------------
★本日再ご紹介セミナー★

2015年4月23日(木)開催

セレン含有排水(汚泥焼却灰など含む)の処理技術」セミナー

 http://www.tic-co.com/seminar/20150409.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

----------------------------------------

台湾ブログ最終回は、首都・台北!
まずは、「中正紀念堂」
建物の1階は、資料やオフィスを再現したお部屋など。
2階はご本人様の銅像がドーーンと。かなりの大きさで迫力があります。

Dscf3897 Dscf3958_2 

ここでは、「衛兵交代式」が行われます。観光名物とのことで、式が始まる前からタイミングをみて場所取りをすると最前で観れるよ!とガイドさんに教えてもらいました結果、見事最前で観れました

銅像の両サイドに立っている男性お2人が、交代されます。
シーーン(くしゃみ等できない雰囲気)となった空間で、行進と銃の音(※撃ってません)だけが響き渡ります。とてもかっこよかったです思わずムービーに切り替えて撮ってしまいました

Dscf3988

そのあとは、「龍山寺」へ。

Dscf3993

お寺なのにすごく派手です。文化の違いですね~。信仰心の厚い台湾の人たちで混み合ってました

Dscf4001

ここでは、観光定番の「おみくじ」と「月下老人(良縁の神様)」に挑戦です

Dscf4038_3  

↑ご覧ください。めっちゃめんどくさいです(笑)
しかし、見事!!赤い糸をゲットしましたよもしかしたら旦那さんは台湾人かもしれないですね!

Dscf4006 Dscf4036_2 

おみくじは、サラッとひきました(混んでいたので・・)
そして私がひいた「平平」ですが、なんと!「下から二番目」のようです・・・
気にしませんけどね・・!

また来年!リベンジしに来たいです!

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

さて、本日も4月開催セミナーを再ご紹介!

2015年4月23日(木)開催

セレン含有排水(汚泥焼却灰など含む)の処理技術」セミナー

★本セミナーでは、排水中全セレンの測定・監視技術から、様々な排水(汚泥焼却灰など含め)における具体的な処理技術と実際について、斯界の第一線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。

●プログラム

Ⅰ.排水中全セレンの自動計測・監視技術

  一般財団法人 電力中央研究所
  環境科学研究所 上席研究員 博士(工学)   大山聖一 氏

 1.はじめに
 2.現行のセレン分析
 3.セレンの簡易迅速測定
  (1)ガス警報器によるセレンの簡易定量
  (2)試料前処理の迅速化
 4.実排水の測定例
 5.自動測定機の開発
 6.プロセス排水への適用例
 7.質疑応答・名刺交換

Ⅱ.化学溶出・微生物還元による排水及び廃棄物中のセレンの除去・回収技術

  大阪大学 工学研究科
  環境・エネルギー工学専攻 准教授 博士(工学) 惣田 訓 氏

 1.セレン還元微生物
 2.下水汚泥の焼却灰の処理
 3.セメント工場のKパウダーの処理
 4.耐塩性活性汚泥によるセレンの除去
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅲ.微生物を使った工業廃水からのセレン等レアメタル回収技術

  芝浦工業大学 工学部 応用化学科
  教授 博士(工学)
  (兼)SIT総合研究所
  レアメタルバイオリサーチセンター長        山下光雄 氏

 1.はじめに
 2.微生物を用いた『セレン等』レアメタル、レアアース浄化回収技術開発
 3.現状のセレン浄化回収技術と問題
 4.微生物処理技術
 5.セレンを含む産業廃水への応用と資源化
 6.他のレアメタル、レアアース浄化回収への可能性
 7.将来への展望
 8.質疑応答・名刺交換

Ⅳ.低濃度セレン含有排水の生物学的処理技術

  一般財団法人 電力中央研究所
  環境科学研究所 主任研究員 博士(工学)   森田仁彦 氏

 1.排水中セレンの形態と特性
 2.石炭火力発電所向けのセレン処理技術の動向
 3.微生物による排水中セレンの還元
 4.生物学的セレン処理装置の構成
 5.低濃度セレン含有実排水処理への適用
 6.質疑応答・名刺交換

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

2015年4月23日(木)開催

セレン含有排水(汚泥焼却灰など含む)の処理技術」セミナー

 http://www.tic-co.com/seminar/20150409.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

担当は平田でした。

« 2015年4月22日(水)開催『集光型太陽熱発電(CSP)の要素技術と開発動向』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年4月23日(木)開催『水素ステーション関連ならびに水素要素技術・設備開発と今後の展望』セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2015年4月22日(水)開催『集光型太陽熱発電(CSP)の要素技術と開発動向』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年4月23日(木)開催『水素ステーション関連ならびに水素要素技術・設備開発と今後の展望』セミナーの再ご紹介! »