2015年4月23日(木)開催『水素ステーション関連ならびに水素要素技術・設備開発と今後の展望』セミナーの再ご紹介!
---------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆
2015年4月23日(木)開催
『水素ステーション関連ならびに水素要素技術・設備開発と今後の展望』セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20150415.html
<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
お問い合わせ下さいませ。】
---------------------------------------------------
4月5日の日曜日、大津の三井寺に花見に。
小雨が降ったり止んだりの天候でしたが、桜の花びらがみな下向きになって、今にも散りこぼれそうなさまは趣きがありました。
昨日から関西の花見の大トリ、「造幣局の桜の通り抜け」も始まり、今年の桜も見納めとなります。
そんなことから今回は「散る桜」「花散る」「落花」「花吹雪」など桜が散るさまを詠んだ句を選んでみました。
四方より花吹き入れて鳰の海(鳰の海=にほのうみ 琵琶湖の別称)
松尾芭蕉(まつお ばしょう) (1644-1694)
花散りてまた閑かなり園城寺(閑かなり=しずかなり、園城寺=おんじょうじ 大津の天台寺門宗の総本山、三井寺のことで正式には長等山園城寺(ながらさんおんじょうじ))
上島鬼貫(うえしま おにつら) (1661-1738)
人恋し灯ともしごろをさくらちる
加舎白雄(かや しらお) (1738-1791)
風に落つ楊貴妃桜房のまま
杉田久女(すぎた ひさじょ) (1890-1946)
蹴ちらして落花とあがる雀かな
川端茅舎(かわばた ぼうしゃ) (1897-1941)
めんどりよりをんどりかなしちるさくら
三橋鷹女(みつはし たかじょ) (1899-1972)
花吹雪うねりて尾根を越えゆけり
矢島渚男(やじま なぎさお) (1935-)
今回は三井寺で花見を堪能したこともあり2番目の
花散りてまた閑かなり園城寺
に最も惹かれます。
桜はいつまでも咲き誇っているのではなく、1~2週間で散る潔(いさぎよ)さが日本人に好まれる大きな要素と思われます。
桜が散り、花見の賑わいが消えて、静かになった園城寺も味わい深いものがあります。
私も詠んでみました。
ひとひらは眉澄む僧に落花せり
白井芳雄
園城寺耳うちしてく飛花落花(飛花落花=ひからっか)
白井芳雄
***********************************************************************************************************
さて本日も、4月開催セミナーを再ご紹介
2015年4月23日(木)開催
『水素ステーション関連ならびに水素要素技術・設備開発と今後の展望』セミナー
です!
★本セミナーでは、水素ステーションの最近の状況から、具体的な技術開発及び取組みと水素製造装置、電力貯蔵システム、大規模貯蔵輸送技術などに至るまで、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
●プログラム
Ⅰ.70MPa水素ステーション関連技術の開発状況
(一財)石油エネルギー技術センター
自動車・新燃料部 水素利用推進室
主任研究員 山村俊行 氏
Ⅱ.水素製造装置と水素ステーションへの展開
~HyGeia-A、バイオガスを利用した水素ステーション~
三菱化工機(株)
プラント事業本部 水素ステーション部長 山崎明良 氏
Ⅲ.再生可能エネルギーを活用する水素製造・電力貯蔵システム
(株)東芝 電力システム社
電力・社会システム技術開発センター
次世代エネルギー技術開発推進室
技術主幹 亀田常治 氏
Ⅳ.水素エネルギーの大規模貯蔵輸送技術の開発動向と応用分野
千代田化工建設(株)
技術開発ユニット 兼 水素チェーン事業推進ユニット
技師長 岡田佳巳 氏
Ⅴ.最近のエアープロダクツの水素ステーションについて
エアープロダクツジャパン(株)
TGEE事業部 産業関連機器 部長 重清秀雄 氏
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
2015年4月23日(木)開催
『水素ステーション関連ならびに水素要素技術・設備開発と今後の展望』セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20150415.html
<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
お問い合わせ下さいませ。】
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
本日は白井芳雄が担当いたしました。
« 2015年4月23日(木)開催『セレン含有排水(汚泥焼却灰など含む)の処理技術』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年4月23日(木)開催『LNG受入基地の設備・運用及び相馬LNG建設工事とFSRUを含めた設備・装置・要素技術開発動向』セミナーの再ご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 2015年4月23日(木)開催『セレン含有排水(汚泥焼却灰など含む)の処理技術』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年4月23日(木)開催『LNG受入基地の設備・運用及び相馬LNG建設工事とFSRUを含めた設備・装置・要素技術開発動向』セミナーの再ご紹介! »
コメント