2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2015年6月12日(金)開催『-補助金対象講座-伝熱の理論と応用』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年6月18日(木)開催『-補助金対象講座-熱電発電システムと適用・応用技術』セミナーの再ご紹介! »

2015年5月28日 (木)

2015年6月17日(水)開催★補助金対象講座★『ボイラ水処理の基本と実践』セミナーの再ご紹介!

---------------------------------------

☆本日再ご紹介セミナー☆

2015年6月17日(水)開催

ボイラ水処理の基本と実践』セミナー

~ボイラ水処理試験及び効果確認方法、最新のボイラ水処理と省エネ・省コスト~

http://www.tic-co.com/seminar/20150606.html

 

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

 

★補助金対象講座★
このセミナーは、中小企業庁の「ものづくり中核人材育成事業」の指定講座につき、中小企業の方には受講料の2/3,交通費の2/3,宿泊費の2/3の補助金が支給されます。

詳細は下記URLにてご確認願います。

※補助を受けるためには事前の申請が必要です!ご注意ください。
  締め切り6月1日(木) (注:予算が無くなり次第終了)

 事務局ホームページ http://www.mstc.or.jp/jinzai/
 (一財)製造科学技術センター ものづくり人材育成事業部 TEL. 03-3500-4891

 <申請要領・申請様式はこちらからもダウンロードできます>
  ものづくり中核人材育成事業申請要領
  http://www.mstc.or.jp/jinzai/download/jyukou/jyukou_all.zip

---------------------------------------

先日、西宮北口にある兵庫県立芸術文化センターにミュージカルを観に行ってきました

Photo133

この兵庫県立芸術文化センター、2005年にオープンして、一度行ってみたかったのですが、クラシックやオベラの公演が中心ですので、ミュージカルを観る事が多い私はまだ行った事がなく、オープンして10年、やっと足を踏み入れる事が出来ました

観たのはこちらの作品

Photo134

ミュージカル「シャーロックホームズ2」~ブラッディ・ゲーム~です
(当日、劇場にポスターが無かったので、帰ってからパンフレットをチラシをパチり。きっと上演中の作品のポスターは貼らないよ~という方針の劇場なんですね)

この作品は韓国で作られたものだそうですが、シャーロックホームズですので、舞台はロンドン、それを日本人キャストが演じるというちょっと変わった舞台になっておりました。

“2”と言うだけあって、二作品目になりますが、私は前作は観ておりません。

前作を観た人が面白かったというのを聞いたのと、今回はお気に入りの役者さんが出ていたのでチケットを取りました

お気に入りの役者さん、重要ですね

今回、ホームズが対決したのが、切り裂きジャックだったということもあって、内容はちょっと血なまぐさい感じはありましたが、前作から同じキャストで登場している、ホームズとワトソンとレストレード警部の絡みがとても良くて、楽しむことが出来ました

次の対決の相手はアルセーヌ・ルパン?と思わせる終わり方でしたので、“3”があるのでしょうか?

あれば、ぜひ観に行きたいです

---------------------------------------

本日も、中小企業庁の「ものづくり中核人材育成事業」指定講座となりました、2015年6月開催のセミナーを再ご紹介します

2015年6月17日(水)開催

ボイラ水処理の基本と実践』セミナー

~ボイラ水処理試験及び効果確認方法、最新のボイラ水処理と省エネ・省コスト~

 

★最新の機器を導入しても「ボイラや蒸気系統にあるプロセス機器の効率維持が出来ない」「設備寿命が短くなる」等のトラブルがまだまだ発生しています!

★本セミナーでは、そのようなトラブルを未然に防止するためのボイラ水処理の基本と「現場ノウハウ」について、「低圧ボイラ」を中心に実務経験豊富な佐藤講師より分かりやすく解説頂きます!

 

◎講 師

   栗田工業(株)
   ケミカル事業本部 技術統括部門
   技術サービス一部 ボイラ技術課 主任技師       佐藤隆敏 氏

  <講師紹介>
   略歴(ボイラ関係業務の経験年数など)
   1981年4月栗田工業(株)に入社
   1981年10月~化学洗浄技術部門に配属
   1984年10月~ボイラ水処理薬品開発部門に配属
   1989年10月~ボイラ水処理技術部門に配属
   2005年~ JIS B 8223:2006 改訂委員会分科会に参加
   2013年~ JIS B 8223:XXXX(次期改訂版) 改訂委員会に参加
   現在に至る。
   エネルギー管理士、ボイラ技士、ボイラJIS改定委員他。

 

◎プログラム

Ⅰ.ボイラ水処理の基本(役割、効果、作用機構)
 1.ボイラ水処理の適用範囲と役割
  (1)低圧ボイラ及びその水処理の歴史
  (2)中・高圧ボイラ及びその水処理の歴史
 2.ボイラ水処理剤の種類と特徴
 <低圧ボイラ水処理の基本>
  (1)缶内腐食抑制方法
   ①pH調整剤の種類と特徴
   ②脱酸剤の種類と特徴
   ③皮膜形成剤の種類と特徴
  (2)缶内スケール付着抑制方法
  (3)缶内スラッジ付着抑制方法
  (4)蒸気・復水腐食抑制方法
   ①pH調整剤の種類と特徴
   ②皮膜形成剤の種類と特徴
   ③脱酸素効果の影響
 <中・高圧ボイラ水処理の基本>
  (1)缶内腐食抑制方法
   ①pH調整剤の種類と特徴
   ②脱酸剤の種類と特徴
  (2)缶内スケール付着抑制方法
  (3)缶内スラッジ付着抑制方法
  (4)給・復水腐食抑制方法
   ①pH調整剤の種類と特徴
   ②脱酸素効果の影響

Ⅱ.ボイラ水処理試験及び効果確認方法
 1.実技・ビデオ講習
  (1)鉄の腐食(実演)
  (2)スケール除去(ビデオ講習)
  (3)スラッジ分散(実演)
 2.水処理効果確認方法
  (1)ボイラ関係の水質分析基礎
  (2)低圧ボイラにおける水処理効果確認
  (3)中・高圧ボイラにおける水処理効果確認

Ⅲ.最新のボイラ水処理と省エネ・省コスト
 (1)低圧ボイラにおける省エネ・省コスト(事例中心)
  ①ブロー削減
  ②スケール除去
  ③ドレン回収
  ④最新の水処理
 (2)中・高圧ボイラにおける最新のボイラ水処理・省エネ・省コスト
  ①ブロー削減
  ②スケール除去
  ③最新の水処理

Ⅳ.質疑応答(適宜)

 

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

---------------------------------------

2015年6月17日(水)開催

ボイラ水処理の基本と実践』セミナー

~ボイラ水処理試験及び効果確認方法、最新のボイラ水処理と省エネ・省コスト~

http://www.tic-co.com/seminar/20150606.html

 

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

 

★補助金対象講座★
このセミナーは、中小企業庁の「ものづくり中核人材育成事業」の指定講座につき、中小企業の方には受講料の2/3,交通費の2/3,宿泊費の2/3の補助金が支給されます。

詳細は下記URLにてご確認願います。

※補助を受けるためには事前の申請が必要です!ご注意ください。
  締め切り6月1日(木) (注:予算が無くなり次第終了)

 事務局ホームページ http://www.mstc.or.jp/jinzai/
 (一財)製造科学技術センター ものづくり人材育成事業部 TEL. 03-3500-4891

 <申請要領・申請様式はこちらからもダウンロードできます>
  ものづくり中核人材育成事業申請要領
  http://www.mstc.or.jp/jinzai/download/jyukou/jyukou_all.zip

---------------------------------------

担当:浮田

« 2015年6月12日(金)開催『-補助金対象講座-伝熱の理論と応用』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年6月18日(木)開催『-補助金対象講座-熱電発電システムと適用・応用技術』セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2015年6月12日(金)開催『-補助金対象講座-伝熱の理論と応用』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年6月18日(木)開催『-補助金対象講座-熱電発電システムと適用・応用技術』セミナーの再ご紹介! »