2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月29日 (金)

2015年6月18日(木)開催『-補助金対象講座-熱電発電システムと適用・応用技術』セミナーの再ご紹介!

---------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆

 2015年6月18日(木)開催

 『熱電発電システムと適用・応用技術』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20150607.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

★補助金対象講座★
このセミナーは、中小企業庁の「ものづくり中核人材育成事業」の指定講座につき、
中小企業の方には受講料の2/3,交通費の2/3,宿泊費の2/3の補助金が支給されます。

詳細は下記URLにてご確認願います。

補助を受けるためには事前の申請が必要です。ご注意ください。
  締め切り6月1日(木) (注:予算が無くなり次第終了)

 事務局ホームページ http://www.mstc.or.jp/jinzai/
 (一財)製造科学技術センター ものづくり人材育成事業部 TEL. 03-3500-4891

 <申請要領・申請様式はこちらからもダウンロードできます>
  ものづくり中核人材育成事業申請要領
  http://www.mstc.or.jp/jinzai/download/jyukou/jyukou_all.zip

---------------------------------------------------

さんさんと降り注ぐ太陽。

5月ですが真夏日が連続し、暑く長い夏のはじまりを予感させます。

今回は花の形から熱帯の百合とも言われ、豪華さと気品をあわせ持つ存在感のある「アマリリス」を季語に詠まれた句を選んでみました。

ちなみに「アマリリス」はギリシャ語で「輝しい」という意味だそうです。

Photo_2

アマリリス土佐闘犬を飼へる門
篠田悌二郎(しのだ ていじろう) (1899-1986)

 

太陽に烏が棲めりアマリリス(棲めり=すめり)
福田蓼汀(ふくだ りょうてい) (1905-1988)

 

靴の紐白く結んでアマリリス(紐=ひも)
星野麥丘人(ほしの ばくきゅうじん) (1925-2013)

 

四方に告ぐここにわれありアマリリス(四方=よも)
小沢信男(おざわ のぶお) (1927-)

 
  
アマリリス男の伏目たのしめり
正木ゆう子(まさき ゆうこ) (1952-)

 

どうしても子宮に手がゆくアマリリス
松本恭子(まつもと きょうこ) (1958-)

 

とととととととととと脈アマリリス
中岡毅雄(なかおか たけお) (1963-)

 

今回は最後の

とととととととととと脈アマリリス

に最も惹かれます。

読み方は

「ととととト ととととト脈 アマリリス」

と区切ると読みやすくなります。

爽やかな気候から、いきなり高温多湿な気候に変わり、不整脈に襲われ、脈を取っている時、目に「アマリリス」が飛びこんで来たのでしょう。

あまり健康とはいえない作者に対してアマリリスは茎が太く、花も豪華で健康なイメージが強い花です。

自分の苦しみや悲しみを詠むのではなく、今、起きていること、ここにあるものを独創的に表現しているところに惹かれます。

私も詠んでみました。

 

妬まるる紅き唇アマリリス(妬まるる=ねたまるる、紅き=あかき)
白井芳雄

 

此処にいる寄り添わずともアマリリス(此処=ここ)
白井芳雄

***********************************************************************************************************

さて、本日も中小企業庁の「ものづくり中核人材育成事業」の指定講座となりました6月開催セミナーを再ご紹介!

 2015年6月18日(木)開催

 『熱電発電システムと適用・応用技術』セミナー

です!

★本セミナーでは、研究開発と導入・適用が進展する熱電発電技術について、システムの設計指針から、各分野における技術開発・適用【移動体排熱利用、可燃性廃棄物焼却熱、太陽エネルギー利用熱電発電システム、海外における自動車搭載を目指した熱電発電技術の開発動向、積層型酸化物熱電モジュールの発電特性とその応用、ビスマステルル系材料を用いた熱電発電システムによる排熱回収、粉末冶金焼結炉(輻射伝熱)およびLNG気化器(冷熱利用)への適用例、自動車マフラーの設計例、スタック型熱電発電ユニットの開発と応用展開】など、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。 
 
●プログラム

 

Ⅰ.熱電発電システムの設計と各種応用技術
 ~移動体排熱利用、可燃性廃棄物焼却熱、
  太陽エネルギー利用熱電発電システム~

 

   湘南工科大学 名誉教授               梶川武信 氏

 

Ⅱ.海外における自動車搭載を目指した熱電発電技術の開発動向

 

   豊田通商(株)
   熱電チーム チームリーダー             中村崇志 氏

 

Ⅲ.積層型酸化物熱電モジュールの発電特性とその応用

 

   (株)村田製作所
   先端技術研究開発センタ
   プリンシパルリサーチャー               中村孝則 氏

 

Ⅳ.ビスマステルル系材料を用いた、熱電発電システムによる廃熱回収

 

   (株)KELK
   熱電発電事業推進室 主査              梶原 健 氏

 

Ⅴ.産業廃熱及び自動車用熱電発電システムの高性能化のための
  要素技術と適用・実証事例
 ~粉末冶金焼結炉(輻射伝熱)およびLNG気化器(冷熱利用)への適用例、
  自動車マフラーの設計例~

 

   KE-Technologie GmbH
   東京オフィス コンサルタント
   (元電力中央研究所 特別嘱託、
   元東京都市大学 併任教授)             神戸 満 氏

 

Ⅵ.スタック型熱電発電ユニットの開発と応用展開

 

   国立研究開発法人 産業技術総合研究所
   エネルギー・環境領域 省エネルギー研究部門
   熱電変換グループ長
   (一社)日本熱電学会 理事              山本 淳 氏
 
 
 
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

 2015年6月18日(木)開催

 『熱電発電システムと適用・応用技術』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20150607.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

★補助金対象講座★
このセミナーは、中小企業庁の「ものづくり中核人材育成事業」の指定講座につき、
中小企業の方には受講料の2/3,交通費の2/3,宿泊費の2/3の補助金が支給されます。

詳細は下記URLにてご確認願います。

※補助を受けるためには事前の申請が必要です。ご注意ください。
  締め切り6月1日(木) (注:予算が無くなり次第終了)

 事務局ホームページ http://www.mstc.or.jp/jinzai/
 (一財)製造科学技術センター ものづくり人材育成事業部 TEL. 03-3500-4891

 <申請要領・申請様式はこちらからもダウンロードできます>
  ものづくり中核人材育成事業申請要領
  http://www.mstc.or.jp/jinzai/download/jyukou/jyukou_all.zip

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

本日は白井芳雄が担当いたしました。

2015年5月28日 (木)

2015年6月17日(水)開催★補助金対象講座★『ボイラ水処理の基本と実践』セミナーの再ご紹介!

---------------------------------------

☆本日再ご紹介セミナー☆

2015年6月17日(水)開催

ボイラ水処理の基本と実践』セミナー

~ボイラ水処理試験及び効果確認方法、最新のボイラ水処理と省エネ・省コスト~

http://www.tic-co.com/seminar/20150606.html

 

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

 

★補助金対象講座★
このセミナーは、中小企業庁の「ものづくり中核人材育成事業」の指定講座につき、中小企業の方には受講料の2/3,交通費の2/3,宿泊費の2/3の補助金が支給されます。

詳細は下記URLにてご確認願います。

※補助を受けるためには事前の申請が必要です!ご注意ください。
  締め切り6月1日(木) (注:予算が無くなり次第終了)

 事務局ホームページ http://www.mstc.or.jp/jinzai/
 (一財)製造科学技術センター ものづくり人材育成事業部 TEL. 03-3500-4891

 <申請要領・申請様式はこちらからもダウンロードできます>
  ものづくり中核人材育成事業申請要領
  http://www.mstc.or.jp/jinzai/download/jyukou/jyukou_all.zip

---------------------------------------

先日、西宮北口にある兵庫県立芸術文化センターにミュージカルを観に行ってきました

Photo133

この兵庫県立芸術文化センター、2005年にオープンして、一度行ってみたかったのですが、クラシックやオベラの公演が中心ですので、ミュージカルを観る事が多い私はまだ行った事がなく、オープンして10年、やっと足を踏み入れる事が出来ました

観たのはこちらの作品

Photo134

ミュージカル「シャーロックホームズ2」~ブラッディ・ゲーム~です
(当日、劇場にポスターが無かったので、帰ってからパンフレットをチラシをパチり。きっと上演中の作品のポスターは貼らないよ~という方針の劇場なんですね)

この作品は韓国で作られたものだそうですが、シャーロックホームズですので、舞台はロンドン、それを日本人キャストが演じるというちょっと変わった舞台になっておりました。

“2”と言うだけあって、二作品目になりますが、私は前作は観ておりません。

前作を観た人が面白かったというのを聞いたのと、今回はお気に入りの役者さんが出ていたのでチケットを取りました

お気に入りの役者さん、重要ですね

今回、ホームズが対決したのが、切り裂きジャックだったということもあって、内容はちょっと血なまぐさい感じはありましたが、前作から同じキャストで登場している、ホームズとワトソンとレストレード警部の絡みがとても良くて、楽しむことが出来ました

次の対決の相手はアルセーヌ・ルパン?と思わせる終わり方でしたので、“3”があるのでしょうか?

あれば、ぜひ観に行きたいです

---------------------------------------

本日も、中小企業庁の「ものづくり中核人材育成事業」指定講座となりました、2015年6月開催のセミナーを再ご紹介します

2015年6月17日(水)開催

ボイラ水処理の基本と実践』セミナー

~ボイラ水処理試験及び効果確認方法、最新のボイラ水処理と省エネ・省コスト~

 

★最新の機器を導入しても「ボイラや蒸気系統にあるプロセス機器の効率維持が出来ない」「設備寿命が短くなる」等のトラブルがまだまだ発生しています!

★本セミナーでは、そのようなトラブルを未然に防止するためのボイラ水処理の基本と「現場ノウハウ」について、「低圧ボイラ」を中心に実務経験豊富な佐藤講師より分かりやすく解説頂きます!

 

◎講 師

   栗田工業(株)
   ケミカル事業本部 技術統括部門
   技術サービス一部 ボイラ技術課 主任技師       佐藤隆敏 氏

  <講師紹介>
   略歴(ボイラ関係業務の経験年数など)
   1981年4月栗田工業(株)に入社
   1981年10月~化学洗浄技術部門に配属
   1984年10月~ボイラ水処理薬品開発部門に配属
   1989年10月~ボイラ水処理技術部門に配属
   2005年~ JIS B 8223:2006 改訂委員会分科会に参加
   2013年~ JIS B 8223:XXXX(次期改訂版) 改訂委員会に参加
   現在に至る。
   エネルギー管理士、ボイラ技士、ボイラJIS改定委員他。

 

◎プログラム

Ⅰ.ボイラ水処理の基本(役割、効果、作用機構)
 1.ボイラ水処理の適用範囲と役割
  (1)低圧ボイラ及びその水処理の歴史
  (2)中・高圧ボイラ及びその水処理の歴史
 2.ボイラ水処理剤の種類と特徴
 <低圧ボイラ水処理の基本>
  (1)缶内腐食抑制方法
   ①pH調整剤の種類と特徴
   ②脱酸剤の種類と特徴
   ③皮膜形成剤の種類と特徴
  (2)缶内スケール付着抑制方法
  (3)缶内スラッジ付着抑制方法
  (4)蒸気・復水腐食抑制方法
   ①pH調整剤の種類と特徴
   ②皮膜形成剤の種類と特徴
   ③脱酸素効果の影響
 <中・高圧ボイラ水処理の基本>
  (1)缶内腐食抑制方法
   ①pH調整剤の種類と特徴
   ②脱酸剤の種類と特徴
  (2)缶内スケール付着抑制方法
  (3)缶内スラッジ付着抑制方法
  (4)給・復水腐食抑制方法
   ①pH調整剤の種類と特徴
   ②脱酸素効果の影響

Ⅱ.ボイラ水処理試験及び効果確認方法
 1.実技・ビデオ講習
  (1)鉄の腐食(実演)
  (2)スケール除去(ビデオ講習)
  (3)スラッジ分散(実演)
 2.水処理効果確認方法
  (1)ボイラ関係の水質分析基礎
  (2)低圧ボイラにおける水処理効果確認
  (3)中・高圧ボイラにおける水処理効果確認

Ⅲ.最新のボイラ水処理と省エネ・省コスト
 (1)低圧ボイラにおける省エネ・省コスト(事例中心)
  ①ブロー削減
  ②スケール除去
  ③ドレン回収
  ④最新の水処理
 (2)中・高圧ボイラにおける最新のボイラ水処理・省エネ・省コスト
  ①ブロー削減
  ②スケール除去
  ③最新の水処理

Ⅳ.質疑応答(適宜)

 

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

---------------------------------------

2015年6月17日(水)開催

ボイラ水処理の基本と実践』セミナー

~ボイラ水処理試験及び効果確認方法、最新のボイラ水処理と省エネ・省コスト~

http://www.tic-co.com/seminar/20150606.html

 

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

 

★補助金対象講座★
このセミナーは、中小企業庁の「ものづくり中核人材育成事業」の指定講座につき、中小企業の方には受講料の2/3,交通費の2/3,宿泊費の2/3の補助金が支給されます。

詳細は下記URLにてご確認願います。

※補助を受けるためには事前の申請が必要です!ご注意ください。
  締め切り6月1日(木) (注:予算が無くなり次第終了)

 事務局ホームページ http://www.mstc.or.jp/jinzai/
 (一財)製造科学技術センター ものづくり人材育成事業部 TEL. 03-3500-4891

 <申請要領・申請様式はこちらからもダウンロードできます>
  ものづくり中核人材育成事業申請要領
  http://www.mstc.or.jp/jinzai/download/jyukou/jyukou_all.zip

---------------------------------------

担当:浮田

2015年5月27日 (水)

2015年6月12日(金)開催『-補助金対象講座-伝熱の理論と応用』セミナーの再ご紹介!

---------------------------------------------

 ★本日再ご紹介セミナー★

  2015年6月12日(金)開催
      -分野・経験年数不問-
~技術者が出会う熱に関する問題を解決するための基礎知識が身につく~
    『伝熱の理論と応用』セミナー
~熱はどのように伝わり、そしてどう活用または始末するのか~

   http://www.tic-co.com/seminar/20150604.html

 <アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

 ★補助金対象講座★
このセミナーは、中小企業庁の「ものづくり中核人材育成事業」の指定講座につき、中小企業の方には受講料の2/3,交通費の2/3,宿泊費の2/3の補助金が支給されます。

 詳細は下記URLにてご確認願います。

 ※補助を受けるためには事前の申請が必要です。ご注意ください。
  締め切り6月1日(木)
 (注:予算が無くなり次第終了)

 事務局ホームページ http://www.mstc.or.jp/jinzai/
 (一財)製造科学技術センター ものづくり人材育成事業部 TEL. 03-3500-4891

---------------------------------------------
本日はケアンズ最終日の写真をご紹介します~

まずは朝からプラプラ街中を散策~

朝ごはんに食べてみたかったパッパロティのバターパンを購入
PhotoPhoto_2

食べかけの写真ですみません。
美味しい~メロンパンのような食感に濃厚なバターの香り~

午前中は天気が良かったので、1日目に訪れたラグーンプールの横の公園にシートをひいて、のんびりしていました~
Photo_32
Photo_4Photo_5
Photo_6Photo_7

お昼ごはんは公園近くのピザ屋さんでピザをテイクアウトして、公園で食べました~
Photo_8Photo_9

お昼からはケアンズセントラルというショッピングモールでお買い物です~
Photo_10Photo_11
Photo_12

夕方、たくさん買い物をしたので、荷物を置きに一旦ホテルへ戻ります

買ったお土産などを一通り全て並べてみました↓↓笑
Photo_13

その後、夜ごはんは魚介のリゾットとミートパスタとお昼も食べましたがピザです
Photo_14

この魚介のリゾットがこの旅ナンバーワンの美味しさでした~
ごはんに魚介の旨みがたっぷりしみこんでいて、友人と取り合いになるほどでした
最終日の夜は初カジノにも行ってきましたよ~
Photo_15

ここのカジノは1回に300円くらいから賭けられるので、私たちでも気軽に参加出来ました

もちろんお金はマイナスになって出てきましたが、中にはコーヒーが無料でいくらでも飲めたり、ビリヤードも出来たりと、楽しかったです
とっても良い経験が出来ましたよ

ケアンズまたいつかもう1度訪れたい街でした~

---------------------------------------------

さて、本日も中小企業庁の「ものづくり中核人材育成事業」の指定講座となりました6月開催セミナーを再ご紹介
    
  2015年6月12日(金)開催
     -分野・経験年数不問-
~技術者が出会う熱に関する問題を解決するための基礎知識が身につく~
     『伝熱の理論と応用』セミナー
~熱はどのように伝わり、そしてどう活用または始末するのか~

                                     です

                            
★本セミナーでは、伝熱における基礎事項および理論から、伝熱解析のポイントと実務への応用について、熱交換器の設計など計算例を交えながら、本格的に学んでいない方にも理解できるよう、経験豊富な大髙博士に平易に解説頂きます。

●講 師     
        国士舘大学 理工学部
       機械工学系 教授
       博士(工学) 技術士(機械部門)    大髙敏男 氏

●プログラム

Ⅰ.熱工学の基礎的事項

 1.熱工学と伝熱工学
 2.熱力学の法則
 3.熱と単位

Ⅱ.移動現象の基礎的事項

 1.移動現象
  (1)流体の摩擦力  (2)熱の移動    (3)拡散
 2.流体の移動
  (1)層流と乱流     (2)流体の種類  (3)速度境界層
 3.熱の移動
  (1)熱移動の様式分類  (2)熱伝導率
  (3)熱伝達率      (4)温度境界層
 4.拡散
  (1)物質拡散流束
  (2)気体中の分子拡散
  (3)液体および固体中の分子拡散
  (4)濃度境界層と物質移動係数

Ⅲ.伝熱における理論と応用

 1.熱伝導の基礎方程式
 2.無限平板内の温度分布と熱流束
 3.異質多層平板内の温度分布と熱流束
 4.層流熱伝達率
  (1)円管内の強制対流熱伝達
  (2)水平平板上の強制対流熱伝達
  (3)垂直平面の自然対流熱伝達
  (4)球、円柱、円板周りの自然対流熱伝達
 5.乱流熱伝達
  (1)摩擦係数からの乱流熱伝達の類推
  (2)円管内の強制対流乱流熱伝達
  (3)平板の乱流熱伝達
  (4)球および円柱周りの熱伝達
 6.フィン
   (1)フィンからの放熱量
  (2)フィン効率
 7.沸騰と凝縮
  (1)沸騰曲線
  (2)沸騰と伝熱
  (3)気液二相流
  (4)凝縮と伝熱
  (5)ヒートパイプ
  8.放射
  (1)完全黒体からの熱放射の法則
  (2)灰色帯からの熱放射
  (3)放射による熱移動と形態係数

Ⅳ.数値計算法
 ~伝熱問題に用いられている数値計算法のポイント~

 1.数値計算の概要
 2.差分法
 3.定常伝熱問題の数値計算
 4.非定常伝熱問題の数値計算
 5.境界条件の取扱い
 6.熱伝導問題への有限要素法の応用

Ⅴ.熱交換器の設計

 1.熱交換器の種類
 2.向流と並流
 3.対数平均温度差
 4.汚れ係数
 5.熱交換器の設計手順
 6.熱交換器の設計計算例

Ⅵ.伝熱問題と解決へのアプローチ

 1.ラプラス変換による伝熱問題の解法
 2.線形熱流れ、無限平板および球の伝熱問題と解決へのヒント

Ⅶ.質疑応答

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
 
  2015年6月12日(金)開催
      -分野・経験年数不問-
~技術者が出会う熱に関する問題を解決するための基礎知識が身につく~
       『伝熱の理論と応用』セミナー
~熱はどのように伝わり、そしてどう活用または始末するのか~

   http://www.tic-co.com/seminar/20150604.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

★補助金対象講座★
このセミナーは、中小企業庁の「ものづくり中核人材育成事業」の指定講座につき、中小企業の方には受講料の2/3,交通費の2/3,宿泊費の2/3の補助金が支給されます。

詳細は下記URLにてご確認願います。

※補助を受けるためには事前の申請が必要です。ご注意ください。
  締め切り6月1日(木) 
(注:予算が無くなり次第終了)

 事務局ホームページ http://www.mstc.or.jp/jinzai/
 (一財)製造科学技術センター ものづくり人材育成事業部 TEL. 03-3500-4891

 
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:

担当は谷口でした。

2015年5月26日 (火)

2015年6月11日(木)開催『-補助金対象講座-プラント配管設計の要点と要素技術』セミナーの再ご紹介!

  ----------------------------------------
★本日再ご紹介セミナー★

2015年6月11日(木)開催

 ~配管設計40余年での経験から解説、
    テキスト用配布資料は200ページ以上!!~
 「プラント配管設計の要点と要素技術」       セミナー

 http://www.tic-co.com/seminar/20150603.html

★補助金対象講座★
このセミナーは、中小企業庁の「ものづくり中核人材育成事業」の指定講座につき、
中小企業の方には受講料の2/3,交通費の2/3,宿泊費の2/3の補助金が支給されます。


詳細は下記URLにてご確認願います。

補助を受けるためには事前の申請が必要です。ご注意ください。
  締め切り6月1日(木) (注:予算が無くなり次第終了)

 事務局ホームページ http://www.mstc.or.jp/jinzai/
 (一財)製造科学技術センター ものづくり人材育成事業部 TEL. 03-3500-4891

----------------------------------------

本日は、ディズニーランドのイースターパレード、「ヒッピティホッピティスプリングタイム」でのお写真をご紹介しますよ~

ちなみに、晴れている写真は午前で、曇っている写真は午後のパレードです。2回見ました

じゃれ合うチップ&デール。

Dscf4279_3 Dscf4280_2

今からダンベル持ち上げるぞ~と気合いの入ったグーフィー

Dscf4302

がんばって持ち上げているグーフィー!

Dscf4381

項垂れる(?)ドナルド!

Dscf4435

Dscf4434_2

スーパースターの彼女、ミニーちゃん!

Dscf4341

Dscf4342

スーパースターミッキー!カッコイー!

Dscf4312

Dscf4392

パレードの途中で、みんなでする愉快なダンスタイムがあるんですが、めっちゃ難しくて(やたら早い)2回では覚えられませんでした・・。子供は出来てるのに・・悔しいかったです(笑)

来週は、ディズニーシーのショーのお写真をご紹介します~お楽しみに

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

さて、本日から中小企業庁の「ものづくり中核人材育成事業」の指定講座となりました6月開催セミナーを再ご紹介

2015年6月11日(木)開催

 ~配管設計40余年での経験から解説、
    テキスト用配布資料は200ページ以上!!~
 「プラント配管設計の要点と要素技術」 セミナー   です

★本セミナーでは、配管設計業務の留意点から、具体的な仕様書・ローディングデータの作成及び配管計画におけるポイントと各種要点(熱応力、耐震設計、材料特性、配管材の購入、埋設配管、消火設備配管、モジュール配管、現地設計)および、配管見積作業に至るまで、実務経験豊富な今井講師に詳説頂きます。

●講   師 三井造船プラントエンジニアリング(株)
         設計部 装置グループ 部長格       今井千浩 

●プログラム

Ⅰ.配管設計業務の概要と留意点
 1.配管設計の特性と配管設計者に求められる資質
  ~プラントエンジニアリングは有機的結合体である~
 2.配管設計業務フローと関連業務フロー
  ~配管設計は無から有を生み出す~
 3.PLOT PLANの役割と注意すべき点
  ~総合力がわかる~
 4.プロセス設計との関わり
  ~プロセス説明書は転ばぬ先の杖~
 5.機器配置図の役割
  ~機器配置Study は敵を知ることになる~
 6.配管計画の役割
  ~昔は人、今は設計標準~
 7.3D CAD利用
  ~3D CADは段取りが勝負、物の納期は工事ではなく配管設計工程で決める~
 8.配管サポート計画
  ~意外な落とし穴に気をつける~

Ⅱ.配管設計の要素技術
 1.仕様書の作成ポイント
  (1)配管設計基準
   内容:配管設計の守るべき原則には必ず根拠があり、その根拠を理解して頂く。
  (2)配管材料基準
   内容:配管設計基準と両輪となる重要な基準書であり、基準書に隠された技術的内容の説明。
       バルブの規格選定がコストダウンにつながる。
 2.ローディングデータの作成ポイント
  (1)機器L/D
   ~機器据え付けは機器L/Dで行えるように~
  (2)パイプラックL/D
   ~事前に決めておく事項、配管荷重の取り方~
  (3)架構L/D
   ~事前に決めておく事項、床排水、床高さ~
   ~床材の選択、床耐荷重の周知、設計基準レベルの統一~
  (4)コンプレッサー建屋・基礎L/D
   ~基礎形状の注意点~
  (5)パイプサポートL/D
   ~ペービングと独立基礎の経済性~
 3.配管計画のポイント
  (1)Tower廻り計画
  (2)熱交廻り計画
  (3)ドラム廻り計画
  (4)ポンプ廻り計画
  (5)加熱炉廻り計画
  (6)パイプラック配管計画
  (7)高温スチームタービン廻り
  (8)エアーフィンクーラー廻り
 4.熱応力の基礎理論
  (1)許容応力は引張応力の1/3
  (2)許容応力範囲の基礎
  (3)高圧ガス、JPI, ASMEの違い
 5.耐震設計
  ~耐震設計と熱応力のマッチング~
 6.材料の特性
  ~ネルソンカーブとNACE規格、ステンレス鋼の知っておくべき特性~
 7.配管材の購入
  ~個別仕様書の作成ポイント、高圧ガス保安法による材料規制と検査規制、Flange face面を侮らない~
 8.埋設配管
  ~設計工程、径路の優先順位~
 9.消火設備配管
  ~Fire water main grid 配管、散水配管~
 10.モジュール配管の実際
  ~パイプラックモジュール計画、Tower周りモジュール計画~
 11.現地設計
  ~スチームブロー計画、Flushing計画~

Ⅲ.配管見積作業概要
 1.概略法
 2.詳細積み上げ法
 3.精査方法

Ⅳ.質疑応答

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

2015年6月11日(木)開催

 ~配管設計40余年での経験から解説、
    テキスト用配布資料は200ページ以上!!~
 「プラント配管設計の要点と要素技術」       セミナー

 http://www.tic-co.com/seminar/20150603.html

★補助金対象講座★
このセミナーは、中小企業庁の「ものづくり中核人材育成事業」の指定講座につき、
中小企業の方には受講料の2/3,交通費の2/3,宿泊費の2/3の補助金が支給されます。


詳細は下記URLにてご確認願います。

補助を受けるためには事前の申請が必要です。ご注意ください。
  締め切り6月1日(木) (注:予算が無くなり次第終了)

 事務局ホームページ http://www.mstc.or.jp/jinzai/
 (一財)製造科学技術センター ものづくり人材育成事業部 TEL. 03-3500-4891

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

担当は平田でした。

2015年5月25日 (月)

2015年6月26日(金)開催『圧縮空気エネルギー貯蔵(CAES)の技術開発動向』セミナーのご紹介!

-------------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆

 2015年6月26日(金)開催

 『圧縮空気エネルギー貯蔵(CAES)の技術開発動向』セミナー
  ~現状から、CAES-GT、A-CAES、I-CAESについて~

  http://www.tic-co.com/seminar/20150617.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

-------------------------------------------------
前回「卓上フライヤー」をご紹介した、我が家の出番復活家電。

今回はその2、「ホームベーカリー」をご紹介。

こちらは、卓上フライヤーより以前に購入したものです。

Photo


写真でおわかりのように、「Panasonic」でなく、「National」時代です。歴史を感じますね~。

せっかくなので少し変わったパンを焼いてみようと、ネットでレシピを探し、「チョコマーブル食パン」に挑戦。

・・・。

久しぶりで使用方法もまったく覚えていないのに、最初からアレンジパンをしようと思ってはいけません。

おもしろおかしいものが出来上がってしまいました。

ホームベーカリーはちっとも悪くありません。指示ボタン通りに作業をこなしてくれました。

ええ。そうです。指示ボタンを押し間違えていた(しかも2つも)私が悪ぅございます。

私は普通の「食パン」コースを選択したつもりでしたが、なぜか「メロンパンコース」を選択しており、さらに途中でチョコレートを入れるため、具を入れるモードにしたのですが、それが具を「最初にケースに入れておく」モードと「ケースに入れずに自分で投入する」モードに分かれていることに気付かず、自分で入れないといけないのに「最初にケースに入れておく」モードを選択してしまっておりました。

これがどういった形に出来上がってくるかというと・・・。はいこちら↓

Photo_2

途中、ピーピーと音が鳴ったので、チョコを入れるタイミングだ!と思い、板チョコを割って入れたのですが、このピーピーは「メロンパン」モードのクッキー生地をパン生地の上にかぶせる作業の為のピーピーだったのです。

ということは、そう。パン生地の上にかぶせるのだから、そこからは「練り」にはなりません。

しかし私が入れたのはチョコ。したがいまして、ただパン生地の周りに割られたチョコの塊がくっついたまま焼き上がりこのような形に出来上がったわけです。

チョコはほとんどが「焼きチョコ」となって、カリカリの状態で焼き型にこびりつき、かろうじてパンにくっついていたチョコもカリッカリ。そしてパン自体も周りのチョコのせいで膨らみきれず、なんともかわいいサイズになってしまいました。

しょうがないので少しは見栄えがするかなと、とりあえず切り分けてみました。

Photo_3

う~ん。まだ見れる状態かなぁ。食べてみると、さすがホームベーカリー。パン自体はとても美味しかったです。いい仕事してますね~。

次回は普通の食パンをまずきちんと成功させて、その後でもう一度チョコマーブルに挑戦してみようと思っています。何事もまずは基本が大事ですね~。
-------------------------------------------------------

さて本日も、6月開催セミナーをご紹介!

 2015年6月26日(金)開催

 『圧縮空気エネルギー貯蔵(CAES)の技術開発動向』セミナー
  ~現状から、CAES-GT、A-CAES、I-CAESについて~

です!

★夜間等の電力が余っている際にコンプレッサで圧縮した空気を地下洞・タンクに貯蔵しておき、昼間等の電力が必要な際に圧縮空気を解放し発電する、又は、圧縮空気を燃料とともに燃焼させ、ガスタービンを回して発電することによりガスタービンの発電効率を向上させる、圧縮空気エネルギー貯蔵(CAES: Compressed Air Energy Storage)技術が、揚水発電やLNG複合火力よりワットあたりのコストが低くなる可能性がある。負荷平準化に有効な技術として、欧米では既に実績があり信頼性が高い。などのメリットから、新たなCAESシステムの研究開発が進められています。

★本セミナーでは、CAESの原理・現状から、具体的な技術・システム【CAES-GT(圧縮空気貯蔵ガスタービン発電)、スクリュー式A-CAES(圧縮空気による電力貯蔵用空圧電)、I-CAES(新しい等温圧縮空気蓄電池)】について、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
 
●プログラム

Ⅰ.電力貯蔵の必要性と圧縮空気エネルギー貯蔵の位置づけ

   一般財団法人 エネルギー総合工学研究所
   プロジェクト試験研究部 部長・研究理事       蓮池 宏 氏

Ⅱ.CAES-GT(圧縮空気貯蔵ガスタービン発電)

   一般財団法人 電力中央研究所
   エネルギー技術研究所 エネルギー変換領域
   副研究参事                        幸田栄一 氏 

Ⅲ.圧縮空気による電力貯蔵用空圧電池(スクリュー式A-CAES)の技術動向

   神鋼テクノ(株) 産機本部 理事            松隈正樹 氏 

Ⅳ.新しい等温圧縮空気蓄電(I-CAES)システムによる大規模蓄電

   富士電機(株)
   発電・社会インフラ事業本部
   総合技術部 主幹                    財津靖史 氏

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
  
 2015年6月26日(金)開催

 『圧縮空気エネルギー貯蔵(CAES)の技術開発動向』セミナー
  ~現状から、CAES-GT、A-CAES、I-CAESについて~

  http://www.tic-co.com/seminar/20150617.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

本日担当工藤でした。

2015年5月22日 (金)

2015年6月26日(金)開催『FO膜/PRO用膜とその利用システム(水処理、発電など)の最新技術開発動向と展望』セミナーのご紹介!

---------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆

 2015年6月26日(金)開催

  ~正浸透(FO)膜、浸透圧発電(PRO)用膜の最前線~
 『FO膜/PRO用膜とその利用システム(水処理、発電など)の
  最新技術開発動向と展望』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20150612.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------------------

今週は湿度の高い日と、これぞ5月と思わせる爽快な日と、めまぐるしく天気が変わりました。

気温や湿度の変動に合わせて体調管理とともに、汗をかくこの時季は体臭も気になります。

冬には使用しない人も夏には身だしなみとして、香水やアロマを用いる人が多いことから「香水」は夏の季語とされました。

ちなみに、18世紀のフランスには、毎日入浴する習慣がなく、体臭を消すために香水を使う機会が多かったようです。

さて、デパートの香水売場は全んど1階にあります。

1階は人の出入りが多いので、空気が入れ替わりやすく、いろいろな香水の匂いが籠らないからだそうです。

今回は夏の季語である「香水」を詠んだ句を選んでみました。

Photo

香水やまぬがれがたく老けたまひ(老け=ふけ)
後藤夜半(ごとう やはん) (1895-1976)

 

香水の香ぞ鉄壁をなせりける
中村草田男(なかむら くさたお) (1901-1983)

 

香水の一滴づつにかくも減る
山口波津女(やまぐち はつじょ) (1906-1985)

 

香水は「毒」誰に逢はむとて(毒=ポアソン)
文挟夫佐恵(ふばさみ ふさえ) (1914-2014)

 
  
白衣とて胸に少しの香水を
坊城中子(ぼうじょう なかこ) (1928-)

 

香水を買ふ客の恋知りてをり
八牧美喜子(やまき みきこ) (1929-)

 

香水を分水嶺にしたたらす
櫂未知子(かい みちこ) (1960-)

 

今回は季語が「香水」なので女性の句が多くなっている中、2番目の

香水の香ぞ鉄壁をなせりける

に最も惹かれます。

ドレスアップして汗ひとつかいていない誇り高き女性。

まとった香水の強い香りが、彼女をさらに近寄りがたい存在にしています。

そんな女性の圧倒的な存在感を詠んでいます。

イメージとしては女優の米倉涼子さんでしょうか。

私も詠んでみました。

 

香水の瓶に一輪花蜜柑
白井芳雄

 

再会をあの香水と美術館
白井芳雄

***********************************************************************************************************

さて本日も、6月開催セミナーをご紹介

 2015年6月26日(金)開催

  ~正浸透(FO)膜、浸透圧発電(PRO)用膜の最前線~
 『FO膜/PRO用膜とその利用システム(水処理、発電など)の
  最新技術開発動向と展望』セミナー

です!

★最近、次世代の水処理技術のひとつとして正浸透膜を利用したForward Osmosis(FO)法とその関連技術【浸透圧発電(PRO:Pressure Retarded Osmosis)】が、世界の膜研究機関で最先端技術として、研究開発が急速に進められています。

★本セミナーでは、浸透圧効果を利用する水処理技術(FO膜)とエネルギー回収技術(PRO用膜)の最新の技術開発、用途開発等について、基本原理から詳しく比嘉博士に解説頂きます。
 
●講 師

  山口大学大学院 理工学研究科
  物質化学専攻 教授
  工学博士                 比嘉 充 氏

●プログラム

1.正浸透(FO)法の基礎

 (1)淡水化の未来技術としてのFO法
 (2)FO研究の推移
 (3)浸透現象の原理①
 (4)浸透現象の原理②
 (5)FO、PRO、ROの類似点・相違点
 (6)FOを用いた水処理法
 (7)FO法の特長①
 (8)FO法の特長②
 (9)FO法の特長③

2.FO法海水淡水化の原理・課題と技術開発動向

 (1)FO用膜の開発状況
  (1-1)FO膜の要求性能
  (1-2)内部濃度分極(ICP)
  (1-3)ICPと膜構造
  (1-4)市販FO膜
  (1-5)最近のFO膜研究報告例
 (2)FO用膜モジュールの開発状況
  (2-1)FO用とRO用の膜モジュール構造の違い
  (2-2)スパイラル型FO膜モジュール
  (2-3)中空糸型膜モジュール
  (2-4)最近のFO膜モジュール報告例
 (3)FO/ROハイブリッドシステム
 (4)NH3/CO2-FOシステム
 (5)駆動溶液(DS)の開発状況
  (5-1)DSの要求性能
  (5-2)DSの報告例
 (6)DS再生法
  (6-1)DS再生法の種類
  (6-2)DS再生法の報告例

3.FO法によるその他応用展開

 (1)排水処理
 (2)有用資源の回収
 (3)食品プロセス

4.浸透圧発電(PRO)の原理・課題と技術開発動向

 (1)濃度差エネルギー(SGP)とは
 (2)膜を利用したSGP回収技術(PROとRED)
 (3)逆電気透析(RED)の原理①
 (4)逆電気透析(RED)の原理②
 (5)浸透圧発電(PRO)の原理
 (6)PROとREDの比較①
 (7)PROとREDの比較②
 (8)PROとREDの比較③

5.FO法水処理法の展望

6.PROの展望

7.まとめと質疑応答
 
 
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

 2015年6月26日(金)開催

  ~正浸透(FO)膜、浸透圧発電(PRO)用膜の最前線~
 『FO膜/PRO用膜とその利用システム(水処理、発電など)の
  最新技術開発動向と展望』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20150612.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

本日は白井芳雄が担当いたしました。

2015年5月21日 (木)

2015年6月25日(木)開催『排熱発電技術の動向と応用及び適用』セミナーのご紹介!

---------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2015年6月25日(木)開催

排熱発電技術の動向と応用及び適用』セミナー

~ターボデンのORC技術とアプリケーション展開、スクリューバイナリー発電、
 スクリューカスケード発電、排ガスを利用する新規な発電システム、
 下水処理場へのバイナリー発電の適用~

http://www.tic-co.com/seminar/20150614.html

 

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------

先日『DEATH NOTE THE MUSICAL』を観てきました

Photo132

そう、あの『DEATH NOTE』がミュージカルになったのです

ええっ、舞台化ってどうなるの~と思いましたが、思ったよりも違和感なく観ることが出来ました

夜神月役に浦井健治さん、L役が小池徹平さん、死神リューク役が吉田鋼太郎さん、死神レム役が濱田めぐみさん、そして夜神総一郎役が実写映画版と同じ鹿賀丈史さん、といったキャストでした。

なんと言っても、リューク役の吉田鋼太郎さんのアドリブが面白くて、とても楽しませてもらいました

わがままを言うと、レム役の濱田めぐみさんの歌が少なかったので、もっと美声を聞かせて欲しかったな~と言う感じです

『DEATH NOTE』は7月から日本テレビ系列でドラマ化も決まっているようです

今から楽しみです

---------------------------------------

本日も2015年6月開催のセミナーをご紹介します

 

2015年6月25日(木)開催

排熱発電技術の動向と応用及び適用』セミナー

~ターボデンのORC技術とアプリケーション展開、スクリューバイナリー発電、
 スクリューカスケード発電、排ガスを利用する新規な発電システム、
 下水処理場へのバイナリー発電の適用~

 

★本セミナーでは、ターボデンのORC技術ならびにスクリュータービンによる排熱発電技術及び各種適用事例と排ガスを利用する新規な発電システム、また、下水処理場へのバイナリー発電の適用について、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます!

 

◎プログラム

Ⅰ.三菱重工業(ターボデン)のORC(有機ランキンサイクル)技術とアプリケーション展開

   三菱重工業(株) エネルギー・環境ドメイン
   分散電源事業推進室 マネージング・エキスパート     小森豊明 氏

 1.ORCの概要
  (1)基本サイクル
  (2)作動媒体・水との違い
 2.ターボデン社ORCの特徴
 3.ターボデン社ORCのラインナップ
 4.適用事例
  (1)バイオマス
  (2)地熱
  (3)廃熱回収
 5.質疑応答・名刺交換

 

Ⅱ.スクリュータービンによる排熱発電技術
 ~スクリューバイナリー発電、スクリューカスケード発電など~

   神鋼テクノ(株) 産機本部 理事                松隈正樹 氏

 1.排熱発電システムとタービン
  (1)蒸気発電用スクリュータービン
  (2)バイナリー発電用スクリュータービン
  (3)カスケード発電システム(蒸気発電+蒸気バイナリー発電)
 2.産業排熱発電
  (1)工場排熱発電
  (2)産廃発電
  (3)ガスエンジンコージェネ排熱回収発電
  (4)蒸気駆動空気圧縮機+蒸気バイナリー発電
 3.バイオマス発電
  (1)小形木質バイオマス発電
  (2)廃棄バイオマス発電
  (3)下水汚泥バイオマス発電
 4.温泉・地熱発電
  (1)温水バイナリー
 5.排熱回収
  (1)全蒸気取出しガスエンジンコージェネと蒸気圧縮機
 6.質疑応答・名刺交換

 

Ⅲ.排ガスを利用する新規な発電システムの開発

   岐阜大学大学院工学研究科
   環境エネルギーシステム専攻 環境システム講座 教授
   (工学部 化学・生命工学科物質化学コース 併任)      神原信志 氏

<講演要旨>
 再生可能エネルギーと光反応を利用して排ガス中の窒素酸化物を硝酸に転換し,その硝酸をアンモニアに還元したうえでアンモニアから水素を取り出して燃料電池発電する,新しい発電システムを紹介する。

 

Ⅳ.下水処理場へのバイナリー発電の適用

   メタウォーター(株)
   プラントエンジニアリング本部
   資源再生技術部 第一グループ 係長             木村英人 氏

 1.下水処理における省エネ・創エネ
 2.バイナリー発電技術について一般概要
 3.アンモニア-水サイクルの説明(ORCとの比較)

 4.下水処理場の熱源・冷却源の特徴
 5.導入するアンモニア-水サイクルの説明
 6.下水処理場への適用
 7.導入効果
 8.質疑応答・名刺交換

 

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

---------------------------------------

2015年6月25日(木)開催

排熱発電技術の動向と応用及び適用』セミナー

~ターボデンのORC技術とアプリケーション展開、スクリューバイナリー発電、
 スクリューカスケード発電、排ガスを利用する新規な発電システム、
 下水処理場へのバイナリー発電の適用~

http://www.tic-co.com/seminar/20150614.html

 

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------

担当:浮田

2015年5月20日 (水)

2015年6月25日(木)開催『オゾン・OHラジカル等による水処理技術およびその応用と展開』セミナーのご紹介!

---------------------------------------------

 ★本日ご紹介セミナー★

  2015年6月25日(木)開催
 
 『オゾン・OHラジカル等による水処理技術およびその応用と展開』セミナー
  

 http://www.tic-co.com/seminar/20150613.html

 <アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

   

---------------------------------------------
先週に引き続き、ケアンズ3日目で~す

この日はずっと楽しみにしていたグレートバリアリーフに浮かぶ無人島「ミコマスケイ」に行ってきました~

朝から天気はもちろん快晴で、天候にも恵まれとってもキレイな景色でした

オーシャンスプリット号に乗って出発です
PhotoPhoto_2
Photo_3Photo_4
船に揺られること約2時間 少しづつ島が見えてきました~
絵葉書見たい~
32

島を覆っている真っ白な砂はすべて細かく砕かれたサンゴのかけらで島には1日に決まった人数しか入れないとのことこうやって環境を保っているんですね
Photo_5

船の中で約1時間ほど講習を受けて、人生初の体験ダイビングもしてきました
Photo_62_2
3_24
5Photo_15
ランチは、船の上でいただくビュッフェスタイルでどれもすごくおいしくてびっくりしました
お昼からは何もない島内でお昼寝をしたり、たまに海に入ったり自由気ままに過ごしていました
Photo_7Photo_8
鳥の多さにビックリ
Photo_9Photo_14
そして、最後にこの日の夜の晩ごはんですホグスブレスカフェでオージービーフを食べました
Photo_10
Photo_11Photo_12

来週はまったりとしたケアンズ最終日をご紹介します~
---------------------------------------------

さて本日も、2015年6月開催セミナーをご紹介
    
 
2015年6月25日(木)開催
 
『オゾン・OHラジカル等による水処理技術およびその応用と展開』セミナー

                                                     です

                            
★本セミナーでは、オゾン・OHラジカル等の特性から、各種水処理(浄水・下水・排水・地下水・汚泥処理)への具体的な応用と水リサイクル技術について、気液界面放電による水処理など新しい技術を含め、斯界の第一線でご活躍中の安永博士に詳しく解説頂きます。

●講 師     
        三菱電機(株) 先端技術総合研究所
        環境システム技術部 水質制御グループ
             グループマネージャー
             工学博士                            安永 望 氏

●プログラム

Ⅰ.オゾンの特性と水処理の基礎

 1.オゾンの特性
  (1)オゾンの酸化力
  (2)オゾンの自己分解
 2.オゾンの水処理への適用
  (1)オゾンの反応性
   (2)オゾンの水への溶解特性
  (3)オゾン濃度の測定方法
 3.OHラジカルの特性
  (1)OHラジカルとは
  (2)OHラジカルの発生方法
  (3)OHラジカル濃度の測定方法
 4.オゾンおよびOHラジカルの反応過程
  (1)オゾンの反応式と速度
  (2)OHラジカルの反応式と速度
  (3)スカベンジャとは
   (4)オゾンと促進酸化処理の組合わせ
  5.マイクロバブルとオゾン
   (1)マイクロバブルとは
  (2)マイクロバブル発生装置
  (3)マイクロバブルとオゾンの組合わせ
  6.水中放電を利用した水処理
  (1)水中放電によるラジカル発生
  (2)水中放電による殺菌特性
  (3)気液界面放電による水処理技術
 7.オゾンの発生方法

Ⅱ.オゾン水処理技術の応用

 1.オゾン処理
  (1)浄水処理
  (2)下水処理
  (3)排水処理
  (4)汚泥処理
 2.オゾンを用いた促進酸化処理
  (1)浄水処理
  (2)地下水処理
  (3)排水処理
  (4)下水処理

Ⅲ.オゾン水処理技術の水リサイクル技術への展開

 1.事業所の水リサイクル
  (1)水リサイクルを検討するにあたって
  (2)水リサイクル検討の手順
 2.事業所の水リサイクルの一例
   (1)家電事業所における水リサイクル
  (2)半導体事業所における水リサイクル

Ⅳ.質疑応答

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
 
   2015年6月25日(木)開催
 
『オゾン・OHラジカル等による水処理技術およびその応用と展開』セミナー

  
 http://www.tic-co.com/seminar/20150613.html

 <アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

   
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:

担当は谷口でした。

2015年5月19日 (火)

2015年6月23日(火)・24日(水)開催『NOx(窒素酸化物)対策技術の最新動向』セミナーのご紹介!

--------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2015年6月23日(火)・24日(水)開催

  ~発電・船舶関連における~
   「NOx(窒素酸化物)対策技術の最新動向」  セミナー

   -日程別受講可能!!-
   http://www.tic-co.com/seminar/20150615.html

◆2日間受講        72,900円
  【1名につき(※受講者が23日と24日で違う場合でも可)】
◆6月23日のみ受講 43,200円
  【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき37,800円)】
◆6月24日のみ受講 49,680円
  【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
※テキスト代、消費税を含む (※アカデミック割引は1日ごとの適用となります)

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

--------------------------------------

前回のブログでも書きましたが、先週末、東京ディズニーランド(&シー)に行ってきました~

20150515_085857

大量に撮った写真の一部をご紹介していきたいと思います

第一回目は、パーク内で遭遇したキャラクター達編です

【ランド編】

20150515_161759 20150515_161825

シンデレラに登場する魔法使いのおばあさん!カメラを向けたら立ち止まってポーズを決めてくれました優しい~

隣はピーターパンのフック船長!ベビーカーに乗って寝ている赤ちゃんをのぞき込んでました・・・怖い

20150515_163042

そして、トイストーリーのアーミーメン!何回も行ってますが、初めて会いました

足下がすごく歩きにくそうで(笑)、可愛かったです

【シー編】

シーでは、朝小雨が降っていたからか、アーケードにたくさんのキャラクターがいました

20150516_091256 20150516_091326

躍動感溢れるプルートとグーフィー!

この二人(匹)は動きが激しいので、だいたいの写真がブレてます

20150516_091554

最後に・・スーパースターのミッキーには近づくこともできませんでした・・・。

来週はきれいに撮れたパレードのお写真をご紹介しますよ~お楽しみに

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

本日も6月開催セミナーのご紹介です

2015年6月23日(火)・24日(水)開催

  ~発電・船舶関連における~
   「NOx(窒素酸化物)対策技術の最新動向」  セミナー です

★本セミナーでは、1日目(6/23)を「発電関連向けのNOx対策技術(脱硝装置・脱硝触媒と低NOx燃焼技術など)」、2日目(6/24)を「船舶関連向けのNOx対策技術(低NOx型機関の技術開発動向、2ストロークディーゼル機関用SCRシステム、4ストローク機関のNOx低減技術、SOx規制対応を含めた排ガス処理技術)」とし、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
★1日目のみ、2日目のみのご受講も受け付けております。

●プログラム

【1日目:6月23日(火)】------------------------

Ⅰ.脱硝装置・脱硝触媒技術

 Hitz日立造船(株) 機械事業本部
 舶用機器・脱硝ビジネスユニット 脱硝設計部 部長 小玉哲男 氏

Ⅱ.ハニカム脱硝触媒の適用技術と展開

 日揮触媒化成(株) 触媒・新素材研究所
 脱硝研究グループ グループマネージャー      足立健太郎 氏

 日揮(株) プロセス技術本部
 ENテクノロジーセンター プリンシパルエンジニア   高橋公紀 氏

Ⅲ.低NOx型燃焼技術と発電用ガスタービンにおける燃焼技術

 川崎重工業(株) ガスタービンビジネスセンター
 技術企画部 プロシニア                   木村武清 氏

【2日目:6月24日(水)】------------------------

Ⅰ.船舶における低NOx型機関の技術開発動向について

 新潟原動機(株) 技術センター
 技術開発グループ 基礎技術1チーム長         佐藤純一 氏

Ⅱ.IMO NOx Tier III 対応2ストロークディーゼル機関用SCRシステム

 Hitz日立造船(株) 機械事業本部
 舶用機器・脱硝ビジネスユニット 脱硝設計部      平岩俊介 氏

Ⅲ.舶用中速4ストローク機関のNOx低減技術

 ヤンマー(株) 特機エンジン事業本部
 開発部 第一試験部 主席技師              古東文哉 氏

Ⅳ.船舶のNOx・SOx規制に対応する排ガス処理技術

 国立研究開発法人 海上技術安全研究所
 環境・動力系 副系長                    平田宏一 氏

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

2015年6月23日(火)・24日(水)開催

  ~発電・船舶関連における~
   「NOx(窒素酸化物)対策技術の最新動向」  セミナー

   -日程別受講可能!!-
   http://www.tic-co.com/seminar/20150615.html

◆2日間受講        72,900円
  【1名につき(※受講者が23日と24日で違う場合でも可)】
◆6月23日のみ受講 43,200円
  【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき37,800円)】
◆6月24日のみ受講 49,680円
  【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
※テキスト代、消費税を含む (※アカデミック割引は1日ごとの適用となります)

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

担当は平田でした。

2015年5月18日 (月)

2015年6月23日(火)開催『電力システム改革/ガスシステム改革の最新動向と展望 』セミナーのご紹介!

-------------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆

 2015年6月23日(火)開催

 『電力システム改革/ガスシステム改革の最新動向と展望 』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20150620.html

-------------------------------------------------
前の家で、押し入れの肥やしになっていた家電が引っ越しを機に出番が復活しております。

今回はその一つ、「卓上フライヤー」をご紹介。

以前リサイクルショップで購入したこちら。

Photo


数回使用した記憶はありますが、その後は押し入れで長い眠りについていました。

今はキッチンの収納場所も豊富にありますので、すぐに出し入れできる場所に置いておくことができます。

で、昨日、このフライヤーで久々に串カツをすることにしました。

冷凍の串カツセットにエビと鶏肉をプラス。

Photo_2


下ごしらえが終わったら、フライヤーへドボン。

お~。いい感じに揚がってきてますね~。

Photo_3


揚げたての串カツをほおばって、冷えたビールをグビッと飲みますと…。

Photo_4


あ~!!しあわせ~!!!

で、すっかり食べすぎてしまった私です。

今週は健康診断があることを、すっかり忘れていたことは言うまでもありません。ほほほ。

-------------------------------------------------------

さて本日も、6月開催セミナーをご紹介!

 2015年6月23日(火)開催

 『電力システム改革/ガスシステム改革の最新動向と展望 』セミナー

です!

★本セミナーでは、2016年の電力全面自由化ならびに2017年のガス全面自由化を見据え拡大する電力事業・エネルギー関連ビジネスのチャンス及び政策の展望と、先行事例・取組みなどについて、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。 

 
●プログラム

Ⅰ.電力システム改革が拡大するビジネスチャンス

   都留文科大学 社会学科 教授
   経済産業省 総合資源エネルギー調査会
   電力システム改革小委員会元委員                 高橋 洋 氏

Ⅱ.「ガスシステム改革」への具体的対応

   経済産業省 総合資源エネルギー調査会 総合部会
   基本政策分科会 ガスシステム改革小委員会 委員長
   一橋大学 大学院 商学研究科 教授              山内弘隆 氏

Ⅲ.電力システム改革の動向と新電力ビジネスの展望

   (株)エネット 経営企画部長                      秋山一也 氏

Ⅳ.電力取引における市場機能の活用と課題
 ~海外の事例とわが国への示唆~

   (一財)電力中央研究所
   社会経済研究所 電気事業経営領域
   主任研究員                               遠藤 操 氏

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
  
 2015年6月23日(火)開催

 『電力システム改革/ガスシステム改革の最新動向と展望 』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20150620.html

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

本日担当工藤でした。

2015年5月15日 (金)

2015年6月19日(金)開催『火力発電要素技術』セミナーのご紹介!

---------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆

 2015年6月19日(金)開催

 『火力発電要素技術』セミナー
  ~A-USC (超々臨界圧発電)、大崎クールジェンプロジェクト、
  火力発電プラントのタービン建屋内機器配管配置設計と配管設計技術~

  http://www.tic-co.com/seminar/20150610.html

★午前(Ⅰ・Ⅱ部)のみ、午後(Ⅲ部)のみのご受講も受け付けております。

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------------------

炊き込みご飯、若竹煮、てんぷら、吸い物等たけのこ料理が美味しい時季です。

筍(たけのこ)は土の中から顔を出し、あっという間に若竹となる生命力のかたまり。

いったん芽を出すと、わずか十日で竹に育ってしまいます。

「竹冠(たけかんむり)」に十日を意味する「旬」を組み合わせると「筍」という文字になります。

その筍には白子と黒子があって、白子は土の中の筍を掘り出したもので、黒子は地上に頭をのぞかせた筍のことを指します。

白子、黒子と呼ばれるように、成長が早いことから、子供との取り合わせで詠まれることも多くあります。

今回はそんな初夏の季語、筍(たけのこ)を詠んだ句を選んでみました。

 

たけのこや稚き時の絵のすさび(稚き=おさなき、すさび=遊び。心のおもむくままに任せること。)
松尾芭蕉(まつお ばしょう) (1644-1694)

 

たけの子や畠隣に悪太郎(悪太郎=あくたろう)
向井去来(むかい きょらい) (1651-1704)

 

竹の子や児の歯ぐきのうつくしき(児=ちご)
服部嵐雪(はっとり らんせつ) (1654-1707)

 

筍や盗人に縄かけらるゝ
横井也有(よこい やゆう) (1702-1783)

 

筍に月の出の黄のちらつけり
大野林火(おおの りんか) (1904-1982)

 

筍を地下より招く父の鍬(鍬=くわ)
平畑静塔(ひらはた せいとう) (1905-1997)

 

筍や雨粒ひとつふたつ百
藤田湘子(ふじた しょうし) (1926-2005)

 

1・2・3番目の句は子供とたけのこを詠んでいますが、今回は2番目の

たけの子や畠隣に悪太郎

に最も惹かれます。

竹薮に竹の子がにょっきりと出てきた。

それを近所のワルガキが盗もうか、いたずらしようか、どうしようかと思案している様子が伝わってきます。

私も詠んでみました。

 

皮剥けばたけのこ色白京美人
白井芳雄

 

筍を好きに掘れよと好々爺(好々爺=こうこうや)
白井芳雄

***********************************************************************************************************

さて本日も、6月開催セミナーをご紹介

 2015年6月19日(金)開催

 『火力発電要素技術』セミナー
  ~A-USC (超々臨界圧発電)、大崎クールジェンプロジェクト、
  火力発電プラントのタービン建屋内機器配管配置設計と配管設計技術~

です!

★本セミナーでは、午前(Ⅰ・Ⅱ部)に、A-USC (超々臨界圧発電)の技術開発動向を東芝 須賀様より、大崎クールジェンの椎屋様からは、大崎クールジェンプロジェクトの概要および実証設備建設工事進捗状況について、午後(Ⅲ部)は、火力発電プラントのタービン建屋内機器配管配置設計と配管設計技術を東芝の湯原様より、それぞれ詳説頂きます。

★午前(Ⅰ・Ⅱ部)のみ、午後(Ⅲ部)のみのご受講も受け付けております。
 
 
●プログラム

Ⅰ.先進超々臨界圧火力発電(A-USC)の技術と開発動向

   (株)東芝 電力システム社
   火力・水力事業部 火力プロジェクト部 主務    須賀威夫 氏

 1.はじめに
 2.A-USCプラントの開発意義
 3.A-USCの開発課題と開発状況
  ・技術開発のポイント
  ・開発状況
 4.今後の展開
 5.質疑応答・名刺交換
 

Ⅱ.大崎クールジェンプロジェクトの概要と建設状況

   大崎クールジェン(株)
   総務企画部 研究企画グループ マネージャ    椎屋光昭 氏

 1.石炭ガス化発電技術開発の意義
 2.大崎クールジェンプロジェクトの概要
 3.プロジェクト進捗状況
 4.質疑応答・名刺交換
 
 
Ⅲ.火力発電プラントのタービン建屋内機器配管配置設計と配管設計技術

   (株)東芝 京浜事業所 技監              湯原耕造 氏

 1.発電プラント概要
 2.発電プラントの配置設計
  ①プロットプラン
  ②タービン建屋配置計画
 3.配管ルート計画
  ①配管の種類
  ②配管ルート計画のステップ
  ③配管ルート計画手順
  ④配管ルート計画の基本事項
  ⑤タービン系配管ルート計画の基本事項
 4.管・継手の強度
 5.管路における圧力損失と流量
 6.配管応力解析
 7.配管支持装置
 8.バルブ・スペシャリティ
 9.質疑応答・名刺交換


 
 
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

 2015年6月19日(金)開催

 『火力発電要素技術』セミナー
  ~A-USC (超々臨界圧発電)、大崎クールジェンプロジェクト、
  火力発電プラントのタービン建屋内機器配管配置設計と配管設計技術~

  http://www.tic-co.com/seminar/20150610.html

★午前(Ⅰ・Ⅱ部)のみ、午後(Ⅲ部)のみのご受講も受け付けております。

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

本日は白井芳雄が担当いたしました。

2015年5月14日 (木)

2015年6月18日(木)開催『放射性セシウムなどに汚染された土壌・焼却灰、汚泥等の除染・減容化技術開発動向』セミナーのご紹介!

---------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2015年6月18日(木)開催

放射性セシウムなどに汚染された土壌・焼却灰、汚泥等の除染・減容化技術開発動向』セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20150611.html

 

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------

ゴールデンウィーク疲れが出たうえ、予定もなかったので先日の土日は2日間ともず~っとダラダラと家で寝ていました

そこへ友人からメールがやってきました

メールにはたくさんの画像が添付されていました。

こちらです(友人には掲載の了解をいただいておりますのでご安心を

Photo126_3 Photo127_4 

Photo129_4 Photo131_4

Photo130_3 Photo128_4

お城→プロジェクションマッピングと言えば、私は大阪城を思い出しますが、こちらは姫路城だそうです。

ゴールデンウィーク中に行われた「姫路お城まつり」のイベントの一つだそうで、姫路城で3Dプロジェクションマッピングが行われたのは今年が初めてだったそうです。

友人いわく、音楽と姫路城をうまく使っていてと~っても良かったとの事

プロジェクションマッピングは色々な所で行われているようですが、私はまだ生で見たことがありません。

これまではテレビやネットの画像で十分と思っていましたが、友人の写真を見て、私も一度生で見てみたくなりました

---------------------------------------

本日も2015年6月開催のセミナーをご紹介します

 

2015年6月18日(木)開催

放射性セシウムなどに汚染された土壌・焼却灰、汚泥等の除染・減容化技術開発動向』セミナー

 

★本セミナーでは、放射性セシウム汚染土壌・焼却灰・汚泥に対する各種除染・減容化技術(移行抑制のための技術、水熱分解、Cs吸着、吸着剤熱分解、Cs固定化、加熱化学処理法、飛灰洗浄除染・濃縮技術、水蒸気を利用した焼却飛灰の脱セシウム装置、セシウム含有バイオマスのガス化発電への活用、バイオコークス技術による汚染バイオマスの減容化)の詳細について、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に解説頂きます!!

 

◎プログラム

Ⅰ.放射性セシウム汚染土壌の除染と移行抑制のための技術

   国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構
   原子力基礎工学研究センター 研究主席
   兼・環境化学研究グループ グループリーダー      長縄弘親 氏

 1. 土壌汚染の特徴と対策
 2. セシウム移行抑制の必要性とその方策
 3. ポリイオン粘土法の原理と実証試験
 4. 除染・セシウム移行抑制の総合的対策
 5. ポリイオンを利用した除染・廃棄土壌減容化技術
 6. まとめ
 7.質疑応答・名刺交換

 

Ⅱ.水熱分解を利用した放射性セシウム汚染土壌の高減容化プロセスの開発

   東京工業大学 原子炉工学研究所 教授         竹下健二 氏

 汚染土壌から放射性セシウムを取出し、Csのみをガラス(あるいはセメント)で固化する高減容回収システムを提案している。このシステムは、水熱分解、Cs吸着、吸着剤熱分解、Cs固定化の4ステップからなる。バイオマスを加えた水熱分解法で汚染土壌を処理することで、粘土に強固に吸着しているCsさえも完全に水相に溶出できる。水相のCsはプルシアンブルーナノ(PBN)吸着剤で吸着し、PBNを300℃で熱分解する。分解物中のCsは水洗で容易に溶出され、それをガラスあるいはセメントで固化する。本システムによる減容率は2×10-5以下と評価される。
 <質疑応答・名刺交換>

 

Ⅲ.放射能汚染土壌および焼却灰の除染・減容化技術について

   (株)神鋼環境ソリューション
   技術開発センター プロセス技術開発部
   資源循環技術室 課長                    小倉正裕 氏

 本講演では放射能汚染土壌および焼却灰の除染・減容化について整理すると共に、「1.加熱化学処理法による土壌・焼却主灰の除染・減容化技術」、「2.飛灰洗浄除染・濃縮技術」について紹介します。
 加熱化学処理法は、放射性汚染土壌にセシウム除去剤を添加し、加熱化学処理を行うことにより放射性セシウムを最大98%以上除去し、汚染土壌量を最大98%減容化する技術です。放射能汚染土壌として、「①土壌とセシウムの吸着結合能が阻害される可能性の高い高濃度の有機物を含む除去土壌」、「②長期管理にコストを要し最終処分に向けて将来減容化が必要となる可能性がある高濃度汚染土壌」、「③除染廃棄物等の焼却により多量の排出が予想される高濃度汚染主灰」等を対象としています。
 飛灰洗浄除染・濃縮技術は、放射性セシウムを含む焼却飛灰に適用します。飛灰中の放射性セシウムは水に対する溶解性が高いため、焼却飛灰を水で洗浄、脱水することで飛灰の放射能濃度を低減し、埋立処分可能とします。洗浄水に含まれる放射性セシウムは膜処理設備で分離・濃縮し、さらに吸着処理設備で吸着剤に濃縮することで、吸着処理後の排水中の放射能濃度を検出下限以下とすることができます。吸着剤の放射能濃度を制御し、8,000Bq/kg超の廃棄物量を処理前の最大1/500に減容化が可能です。

 <質疑応答・名刺交換>

 

Ⅳ.放射性セシウムを含んだ焼却灰の減容化技術

   福島工業高等専門学校 物質工学科 教授        内田修司 氏

 焼却飛灰の減容化に水洗浄法が提案されているが、水溶性の低い放射性セシウムが灰中に残留するため、十分な効果がえられないだけでなく、残留量により処分先の確保や再資源化の障害となってしまう。我々は、水蒸気を利用した焼却飛灰の脱セシウム装置を作製し、福島県内で発生した飛灰の脱セシウム処理の実証試験を行い、除去率90%以上いう結果を得た。本処理法では難水溶性セシウムも除去できることも確認できた。分離した放射性セシウムは吸着剤で回収し、長期保管に向けた検討を行っている。

 1.焼却飛灰の性質
 2.焼却飛灰の処理方法
 3.水蒸気を用いた脱セシウム処理
 4.廃棄物の減量化と長期保管
 5.質疑応答・名刺交換

 

Ⅴ.放射性セシウム含有バイオマスのガス化発電への活用とバイオコークス技術による汚染バイオマスの減容化

   中外炉工業(株) 理事
   事業開発室 環境・バイオマスグループ長        笹内謙一 氏

 1.放射性セシウム含有バイオマスの現状
 2.バイオマスガス化発電における放射性セシウムの挙動
 3.バイオコークス減容化における放射性セシウムの挙動
 4.減容物(燃焼灰およびバイオコークス)の取り扱い
 5.今後の課題
 6.質疑応答・名刺交換

 

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

---------------------------------------

2015年6月18日(木)開催

放射性セシウムなどに汚染された土壌・焼却灰、汚泥等の除染・減容化技術開発動向』セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20150611.html

 

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------

担当:浮田

2015年5月13日 (水)

2015年6月17日(水)開催『太陽光発電(メガソーラー含む)の運用・性能・信頼性評価と監視制御・故障診断・維持管理など保守技術』セミナーのご紹介!

---------------------------------------------

 ★本日ご紹介セミナー★

  2015年6月17日(水)開催
 
 ~事業リスク低減・長寿命安定発電のための~
 『太陽光発電(メガソーラー含む)の運用・性能・信頼性評価と
  監視制御・故障診断・維持管理など保守技術』セミナー

  
 http://www.tic-co.com/seminar/20150619.html

 <アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

   

---------------------------------------------
先週に引き続き、ケアンズの写真をたくさんUPしていきますね~

到着2日目 ケアンズの隣にあるキュランダ村へ行ってきました

朝ごはんはついていないので、とりあえずコンビニで朝ご飯にチョコパイとカフェオレを購入
Photo
Photo_2Photo_3
パイとカフェオレで800円弱くらい えー高い オーストラリアの物価の高さに驚きました

それでは出発で~す行きは世界最大級のロープウェイ「スカイレール」に乗って、空中散歩
Photo_4Photo_5
スカイレールの上部の窓が少しだけ開いていて、気持ちの良い風が入ってきました到着後は村内を散策
Photo_6Photo_7
Photo_19Photo_18
お昼ごはんは有名なお店で、でっかいホットドッグをペロリデザートにマンゴーも
Photo_8Photo_9
定番のコアラ抱っこもしてきました可愛かったです~
Photo_10Photo_20
次は水陸両用のアーミーダックに乗車です~迫力があって冒険気分を味わいました
Photo_11Photo_12
帰りは日本人なら誰もが知っているあのTV番組「世界の車窓から」のオープニングを10年間勤めていたキュランダ高原列車に乗りました
Photo_13Photo_14
途中、バロン滝で写真を撮る時間用に列車が10分ほど一時停車してくれました
Photo_15Photo_21
ケアンズ帰宅後は外へ出歩いて、晩ごはんを食べに行きました
Photo_16Photo_17
↑メニューの名前は忘れましたが、蒸し牡蠣の上にサーモンといくらが乗っている料理と、ココナッツ風味のシーフードごはんにエビのバジルパスタです シーフードごはんがとっても美味しかったです

来週はこの旅の1番楽しみにしていた離島「ミコマスケイ」をご紹介したいと思います

---------------------------------------------

さて本日も、2015年6月開催セミナーをご紹介
    

2015年6月17日(水)開催
 
 ~事業リスク低減・長寿命安定発電のための~
 『太陽光発電(メガソーラー含む)の運用・性能・信頼性評価と
  監視制御・故障診断・維持管理など保守技術』セミナー       
です

                            
★本セミナーでは、系統接続問題などメガソーラーを取り巻く最近の状況から、長きに渡って安定発電するための運用上のポイント、太陽電池・モジュールの性能劣化・信頼性評価と、故障診断・監視制御技術など、適切な維持管理、運用ノウハウについて、事例を交え斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。

●プログラム

Ⅰ.メガソーラー向けO&Mサービスと高精度PVモジュール監視技術

 (株)日立製作所
 エネルギーソリューション社
 新エネルギーソリューション事業部 技術参事  中村知治 氏


 1.メガソーラーを取り巻く状況
  (1)接続申し込み回答保留とその対応
  (2)固定価格買取制度の運用見直し
   (3)出力制御の内容
  (4)蓄電池の可能性
  (5)そのほかの系統接続問題
 2.メガソーラー運用上のポイント
   (1)想定リスクと回避策
  (2)機器の故障
  (3)性能劣化
 3.PVモジュールの故障、性能劣化について
  (1)構造と等価回路
  (2)故障の分類
  (3)故障監視の手法
 4.モデル化手法を用いた新しい故障診断の紹介
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅱ.太陽電池の性能・信頼性評価技術の最新動向
  ~太陽電池モジュール調達の観点から

テュフラインランドジャパン(株)
太陽光発電評価センター 製品部
太陽光発電課 シニアスペシャリスト
博士(工学)                                                   津野裕紀 氏

 1.性能評価の現状
 2.定格出力の検証
 3.信頼性評価技術の現状
 4.劣化・不具合の事例と分析
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅲ.太陽光発電所の保守技術とその運用事例

(株)NTTファシリティーズ
ファシリティサービス事業本部
サービスマネジメント部 統括電気主任担当      土田 亮 氏

 1.導入事例、保守実績
 2.監視、点検内容
 3.監視、点検における対応事例
 4.発電診断内容
 5.発電診断における対応事例
 6.質疑応答・名刺交換

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
 
  2015年6月17日(水)開催
 
 ~事業リスク低減・長寿命安定発電のための~
 『太陽光発電(メガソーラー含む)の運用・性能・信頼性評価と
  監視制御・故障診断・維持管理など保守技術』セミナー

  
 http://www.tic-co.com/seminar/20150619.html

 <アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

   
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:

担当は谷口でした。

2015年5月12日 (火)

2015年6月12日(金)開催『原子力発電所廃止措置技術と福島第一原発各号機の廃炉及び廃棄物処理処分に関する課題と要素技術開発』セミナーのご紹介!

---------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2015年6月12日(金)開催

 『原子力発電所廃止措置技術と福島第一原発各号機の
     廃炉及び廃棄物処理処分に関する課題と要素技術開発
』  セミナー!
 ~日立GEニュークリア・エナジーの廃止措置技術、
          福島第一原発の廃炉に向けた現状と課題、
         小型遠隔除染装置、ロボット技術、汚染水処理への取組み~

   http://www.tic-co.com/seminar/20150618.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------

連休明けの日に健康診断に行ってきましたが、初っ端の身長体重測定で

衝撃を受けました。

履けなかったショートパンツが履けるようになったのに・・・なぜこんなに体重が・・?

いったいいつ、どこの脂肪が増えたんだ?!謎です。もうすぐ薄着の季節なのに・・!

2番目の採血では気分が悪くなり(ご飯を抜いたからなのか・・注射が嫌いだからなのか・・)、

心身ともに辛い1日でした

しかし今週末には楽しい楽しい夢の国へミッキーに会いに行くのです

まさかの台風発生で天気が少し心配でしたが、なんとか大丈夫そうで一安心です

来週のブログから、ディズニー編になります

たくさん写真をご紹介しますので、お楽しみに~

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

本日も6月開催セミナーのご紹介です

2015年6月12日(金)開催

 『原子力発電所廃止措置技術と福島第一原発各号機の
     廃炉及び廃棄物処理処分に関する課題と要素技術開発
』セミナー
 ~日立GEニュークリア・エナジーの廃止措置技術、
         福島第一原発の廃炉に向けた現状と課題、
      小型遠隔除染装置、ロボット技術、汚染水処理への取組み~  です

★本セミナーでは、まず原子力発電施設廃止措置技術を、日立GEニュークリア・エナジー 大浦様より、次に福島第一原発の廃炉に向けた現状・課題などについて、東京電力 石川様から、又、小型遠隔除染装置について、アトックス 福島様、事故対応および廃炉のための遠隔操作・ロボット技術を、東京大学 淺間先生、更には汚染水処理の取り組みを東芝 山本様・池田様よりそれぞれ詳説頂きます。

●プログラム

Ⅰ.日立GEニュークリア・エナジーの原子力発電施設廃止措置技術

 日立GEニュークリア・エナジー(株)
 原子力技術本部 デコミ・プロジェクトセンタ
 チーフプロジェクトマネージャ             大浦正人 氏

 1.はじめに
 2.各技術開発の概要
  (1)廃止措置計画支援システムエンジニアリング
  (2)残存放射能評価技術
  (3)除染技術
  (4)切断・解体技術
  (5)放射能測定技術
  (6)廃棄物処理技術
 3.質疑応答・名刺交換

Ⅱ.福島第一原子力発電所の現状と課題

 東京電力(株) 福島第一廃炉推進カンパニー
 プロジェクト計画部 廃棄物対策グループマネージャー
 兼 プロジェクト計画グループ
 (廃棄物対策全体コンセプト検討プロジェクト担当) 石川真澄 氏

 1.福島第一原子力発電所の現状
 2.汚染水の状況
 3.汚染水対策
 4.各号機における廃炉に向けた作業状況
  (1)1号機の作業状況
  (2)2号機の作業状況
  (3)3号機の作業状況
  (4)4号機の作業状況
 5.廃棄物処理・処分
  (1)固体廃棄物保管に関する中長期計画
  (2)固体廃棄物の処理処分に係る研究開発
 6.労働環境改善
 7.着実な廃止措置の推進
 8.質疑応答・名刺交換

Ⅲ.小型遠隔除染装置「RACCOON(ラクーン)」の開発

 (株)アトックス 技術開発センター
 バックエンド技術部 副部長              福島新一 氏

 1.はじめに
 2.RACCOONの開発概要
 3.開発ステップと現場適用
 4.現場導入
 5.RACCOONⅡの開発
 6.質疑応答・名刺交換

Ⅳ.福島原子力発電所の事故対応および廃炉のための遠隔操作・ロボット技術

 東京大学 大学院工学系研究科
 精密工学専攻 教授                   淺間 一 氏

 1.福島原発事故対応におけるロボット技術のニーズ
 2.福島原発事故対応・廃炉措置で導入された遠隔操作機器・技術
 3.廃炉に向けたロボット技術開発の産・学の動向
  (1)災害対応ロボットに関するこれまでの研究開発
  (2)福島原発事故対応・廃炉措置のための技術開発プロジェクト
  (3)NEDO災害対応無人化システムプロジェクト
  (4)実証試験のためのモックアップ施設
 4.今後の災害・事故に対する備え
  (1)産業競争力懇談会の提言 ~災害対応ロボットの平時利用~
  (2)災害対応ロボットセンター設立に向けて
  (3)災害対応ロボット開発に関連したプロジェクトの動向
  (4)福島の復旧・復興とロボット技術開発・実用化・事業化
 5.まとめ
  (1)ロボット技術のニーズ駆動型実用化技術開発と運用の戦略と今後の方策
  (2)日本の進むべき方向について
 6.質疑応答・名刺交換

Ⅴ.福島第一原子力発電所での汚染水処理の取り組み

 (株)東芝
 電力・社会システム技術開発センター
 原子力化学・サイクル技術開発部 主幹       山本誠二 氏

 (株)東芝
 原子力事業部 化学システム設計部
 化学システム設計第一担当 グループ長       池田 昭 氏

 1.汚染水の諸元
 2.SARRY(TM)について
 3.多核種除去設備(MRRS)について
 4.現在の汚染水処理の状況
 5.最新の開発状況
 6.質疑応答・名刺交換

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

2015年6月12日(金)開催

 『原子力発電所廃止措置技術と福島第一原発各号機の
     廃炉及び廃棄物処理処分に関する課題と要素技術開発
』  セミナー!
 ~日立GEニュークリア・エナジーの廃止措置技術、
          福島第一原発の廃炉に向けた現状と課題、
      小型遠隔除染装置、ロボット技術、汚染水処理への取組み~

      http://www.tic-co.com/seminar/20150618.html

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

担当は平田でした。

2015年5月11日 (月)

2015年6月16日(火)開催『バイオマス発電(コージェネ含む)の事業採算性と失敗しない確実な事業の進め方』セミナーのご紹介!

-------------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆

 2015年6月16日(火)開催

  -FITを生かす戦略、PPS事業展開など-
 『バイオマス発電(コージェネ含む)の事業採算性と
  失敗しない確実な事業の進め方』セミナー

  ~資金供給・投資機関の立場から見た利益を出せる発電事業などについて~

  http://www.tic-co.com/seminar/20150616.html

-------------------------------------------------
ゴールデンウィークはお出かけをせずに、家で片付けをしたり掃除をしたりしていました。

おかげでほぼ片付けも終わり、家の中がスッキリして気分もスッキリ爽快です。

今、家の中のお気に入りスポットは玄関です。

靴箱の上には、引っ越しの時に父から貰った木瓜の盆栽とカエルの香炉を置いています。

Photo


この香炉は今年のお正月に、京都のお香のお店「松栄堂」で一目ぼれして買ったもの。

前の家では置き場所もなく、たまにお香を焚くときだけテーブルに出して使っていました。

今回の引っ越しでやっとこの香炉の特等席を作ることができました。とても玄関にマッチしていて、なんだかカエルの顔も嬉しそうです。

毎週末、玄関の掃除が終わったらこの香炉でお香を焚くことにしています。

焚くお香はこれまた「松栄堂」で買った「堀川」という名前のお香。

Photo_2


前々からよく行っている寝屋川にある温泉施設でこのお香が使われているんですが、上品な甘い香りのお香で私の一番のお気に入り。

火をつけると、カエルの口から煙がフワァ~っと立ち上ってきます。こんな感じです。

Photo_3


玄関でお香を焚くと、2階まで香りが届いて家中いい香りに包まれます。

お気に入りの「堀川」は定番として使いながら、夏に向けて少し爽やかな香りのお香を探しにまた京都に行きたいな~と思っています。

-------------------------------------------------------

さて本日も、6月開催セミナーをご紹介!

 2015年6月16日(火)開催

  -FITを生かす戦略、PPS事業展開など-
 『バイオマス発電(コージェネ含む)の事業採算性と
  失敗しない確実な事業の進め方』セミナー

  ~資金供給・投資機関の立場から見た利益を出せる発電事業などについて~

です!

★本セミナーでは、バイオマス発電を巡るFITや補助・支援制度の動向から、発電システムの事業スキーム、事例からみた成功・失敗分析と事業を行なっていく上での留意点、事業計画の立て方、採算性評価など、失敗しない事業展開について、経験豊富な湯木講師に独自の視点で詳説頂きます。

 
●講 師

 三菱UFJキャピタル(株) 戦略開発部 部長   湯木将生 氏
 

●プログラム

※下記プログラムは、開催日までの情勢により若干変更する可能性がございます。

1.バイオマス発電を取り巻く現状

 (1)バイオマス発電に関する補助・支援制度などの動向
  ①固定価格買取制度(FIT) ~バイオマス・石炭混焼発電の買取制度などを含め~
  ②制度の見通し(規制緩和等)
 (2)バイオマスの特徴と技術
  ①バイオマス種類ごとの特徴
  ②技術の種類と現状レベル
  ③各発電システムの事業スキーム
   a)木質系バイオマス
   b)畜産・ふん尿系バイオマス
   c)汚泥系バイオマス
   d)生ごみ・食品系バイオマス
   e)その他(ヤシ殻など)

2.バイオマス発電の主要事例動向

 (1)各種バイオマス発電に関わる事例
  ・大規模事例
  ・電力会社等の利用事例
  ・下水汚泥等の固形燃料化事例
 (2)事例からみた成功・失敗分析

 3.バイオマス発電導入計画の立て方
 ~事業計画の立て方と落とし穴~

 (1)バイオマス発電事業実現に向けたトータルシステムの構築
  ①導入計画フロー
  ②計画に占めるトータルシステムの重要性
  ③トータルシステムに占める副産物等の取り扱い
 (2)バイオマス発電の導入計画のポイント
  ①参入検討のポイント
  ②主要ポイントの解説
 (3)バイオマス発電システムの検討のポイント
  ①設置条件
  ②インフラ整備のポイント
  ③エネルギー変換プロセス
  ④契約等を行う上での留意点

4.バイオマス発電システム導入における事業採算性評価

 (1)事業採算性評価に際しての事前検討のポイント
  ①事業採算性評価の全体像 ~コスト試算項目~
  ②バイオマス収集・輸送範囲とコスト試算の例示とポイント
   ・バイオマスの存在場所と輸送距離の試算
   ・バイオマス輸送におけるルート選定のポイント
   ・未利用木材破砕チップ(-50mm)の通常の価格、価格低減のポイント
   ・畜糞(鶏、牛、豚)の効率的な収集・運搬のポイント
  ③バイオマス発電施設の立地評価のポイント
   ・全量買取り制度の価格をふまえた事業収支試算のポイント
   ・プラント・設備費上限額の試算のポイント
 (2)事業採算性評価例
  ①木質系バイオマス利用における事業採算性評価
   a)直接燃焼発電
   b)ガス化発電
   c)その他
  ②畜産系・食品系・汚泥系バイオマス利用における事業採算性評価
   a)直接燃焼発電
   b)メタン発酵発電
   c)固形燃料化・炭化物利用
  ③その他

5.バイオマス発電システムの事業のチャンス

6.バイオマス発電の課題と今後の展望

7.質疑応答・名刺交換

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
  
 2015年6月16日(火)開催

  -FITを生かす戦略、PPS事業展開など-
 『バイオマス発電(コージェネ含む)の事業採算性と
  失敗しない確実な事業の進め方』セミナー

  ~資金供給・投資機関の立場から見た利益を出せる発電事業などについて~

  http://www.tic-co.com/seminar/20150616.html

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

本日担当工藤でした。

2015年5月 8日 (金)

2015年6月18日(木)開催『熱電発電システムと適用・応用技術』セミナーのご紹介!

---------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆

 2015年6月18日(木)開催

 『熱電発電システムと適用・応用技術』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20150607.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------------------

GWの連休最後を締め括る6日は立夏でした。

日本列島は南北に長いため、地域差はありますが、体感的にも、暦の上でも夏になりました。

今回は立夏・夏立つ・夏に入(い)る・夏来(きた)る を季語に詠まれた句を選んでみました。

ちなみに、2012年6月1日(金)にも同じ季語で選んでいますが、一部の句は今回も選びました。

 

渓の樹の膚ながむれば夏きたる(渓の樹の膚=たにのきのはだ)
飯田蛇笏(いいだ だこつ) (1885-1962)

 

夏立つや未明にのぼる魚見台
高田蝶衣(たかだ ちょうい) (1886-1930)
(魚見台 因幡・但馬海道八景の一つ。その昔、漁師たちが魚の大群を探した高台。
       白兎海岸、鳥取砂丘、但馬の山々まで見晴らせ、夏の夜にはイカ釣り船の
       漁火(いさりび)を見ることができます。)

 

夏に入る星よりそひてうるみけり
久保田万太郎(くぼた まんたろう) (1889-1963)

 

おそるべき君等の乳房夏来る
西東三鬼(さいとう さんき) (1900-1962)

 
  
夏立ちし日の焼鯖の馥郁と(馥郁と=ふくいくと)
日野草城(ひの そうじょう) (1901-1956)

 

夏来ると白蝶貝のボタン選る(白蝶貝=しろちょうがい、選る=よる)
文挟夫佐恵(ふばさみ ふさえ) (1914-2014)

 

竹筒に山の花挿す立夏かな
神尾久美子(かみお くみこ) (1923-2014)

 

今回も4番目の

おそるべき君等の乳房夏来る

に最も惹かれます。

3年前にも述べていますがあらためて。

この句が詠まれたのは第二次世界大戦終戦の翌年、1946年(昭和21年)。

当時の時代背景を考えると大胆な表現です。

『三鬼百句』で作者本人は「薄いブラウスに盛り上がった豊かな乳房は、見まいと思っても見ないで居(い)られない。彼女等はそれを知ってゐ(い)て誇示する。彼女等は知らなくても万物の創造者が誇示せしめる。」と解説しています。

俳壇のプレイボーイとして、女性関係も盛んであったようですが、作者は1900年(明治33年)生まれでこの句を詠んだ時46才。

若い女性の乳房はまさに「おそるべき」まぶしさ、美しさだったのでしょう。

この句を「女性蔑視俳句」「セクハラ俳句」と嫌う方と「女性讃歌俳句」と評価する方と分かれます。

好意的な評価はやはり圧倒的に男性が多いようです。

私も季節感溢れる女性讃歌として大いに惹かれます。

私も詠んでみました。

 

上げ潮にまっすぐ白帆夏に入る
白井芳雄

 

ショーウィンドウふわっと透け感夏来る
白井芳雄

***********************************************************************************************************

さて本日も、6月開催セミナーをご紹介

 2015年6月18日(木)開催

 『熱電発電システムと適用・応用技術』セミナー

です!

★本セミナーでは、研究開発と導入・適用が進展する熱電発電技術について、システムの設計指針から、各分野における技術開発・適用【移動体排熱利用、可燃性廃棄物焼却熱、太陽エネルギー利用熱電発電システム、海外における自動車搭載を目指した熱電発電技術の開発動向、積層型酸化物熱電モジュールの発電特性とその応用、ビスマステルル系材料を用いた熱電発電システムによる排熱回収、粉末冶金焼結炉(輻射伝熱)およびLNG気化器(冷熱利用)への適用例、自動車マフラーの設計例、スタック型熱電発電ユニットの開発と応用展開】など、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
 
 
●プログラム

 

Ⅰ.熱電発電システムの設計と各種応用技術
 ~移動体排熱利用、可燃性廃棄物焼却熱、
  太陽エネルギー利用熱電発電システム~

 

   湘南工科大学 名誉教授                 梶川武信 氏
 

 

Ⅱ.海外における自動車搭載を目指した熱電発電技術の開発動向

 

   豊田通商(株)
   熱電チーム チームリーダー               中村崇志 氏
 
 
Ⅲ.積層型酸化物熱電モジュールの発電特性とその応用

 

   (株)村田製作所
   先端技術研究開発センタ
   プリンシパルリサーチャー                 中村孝則 氏
 
 
Ⅳ.ビスマステルル系材料を用いた、熱電発電システムによる廃熱回収

 

   (株)KELK
   熱電発電事業推進室 主査               梶原 健 氏
 
 
Ⅴ.産業廃熱及び自動車用熱電発電システムの高性能化のための
  要素技術と適用・実証事例
 ~粉末冶金焼結炉(輻射伝熱)およびLNG気化器(冷熱利用)への適用例、
  自動車マフラーの設計例~

 

   KE-Technologie GmbH
   東京オフィス コンサルタント
   (元電力中央研究所 特別嘱託、
   元東京都市大学 併任教授)              神戸 満 氏
 
 
Ⅵ.スタック型熱電発電ユニットの開発と応用展開

 

   国立研究開発法人 産業技術総合研究所
   エネルギー・環境領域
   省エネルギー研究部門
   熱電変換グループ長
   (一社)日本熱電学会 理事               山本 淳 氏

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

 2015年6月18日(木)開催

 『熱電発電システムと適用・応用技術』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20150607.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

本日は白井芳雄が担当いたしました。

2015年5月 7日 (木)

2015年6月16日(火)開催『水銀除去処理・回収・リサイクル技術』セミナーのご紹介!

---------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2015年6月16日(火)開催

~水俣条約及び水銀の排出規制対応のための~

水銀除去処理・回収・リサイクル技術』セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20150609.html

 

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------

ゴールデンウイークが終わってしまいましたが、皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか?

私は例年どおり、田舎に帰省しておりました

朝昼晩、三食きっちりお腹いっぱいご飯を食べて、その間におやつをたっぷりいただきました

その中の一つのおやつがこちら。パンケーキ

Photo125

生地にチーズが入っていて、ふわっふわでとっても美味しかったです

という事で、案の定、連休の5日間でだいぶ太ってしまいました

今月中旬に健康診断を予定しておりますので、

それまでにどうにか昨年と同じくらいの体重に減らさないと思っておりますが、

毎食、お腹いっぱい食べる癖がついてしまいましたので、どうなることやら

さて、今日からお仕事の方多いと思います。

みなさま、頑張っていきましょう~

---------------------------------------

本日も2015年6月開催のセミナーをご紹介します

 

2015年6月16日(火)開催

~水俣条約及び水銀の排出規制対応のための~

水銀除去処理・回収・リサイクル技術』セミナー

 

★本セミナーでは、まず環境省の方より、水俣条約を踏まえた今後の水銀大気排出
 対策について、その後、具体的な各種水銀除去処理・回収・リサイクル技術など
 (脱硝触媒、水銀酸化触媒、微粉炭火力プラントでの水銀挙動と排ガス中水銀の
 低コスト除去法、シェールガス・天然ガスと廃棄物処理施設における水銀除去
 技術と対策、微生物を利用した水銀汚染土壌・地下水の浄化技術、焙焼処理と
 リサイクル、水銀の長期安定保管)について、斯界の最前線でご活躍中の講師陣
 に詳説頂きます。

 

◎プログラム

Ⅰ.水俣条約を踏まえた今後の水銀大気排出対策について

   環境省 水・大気環境局
   大気環境課 課長補佐                      長濵智子 氏

 

Ⅱ.大気への水銀排出対策技術

   三菱日立パワーシステムズ(株)
   環境プラント総括部 主管技師                 永井良憲 氏

 1.火力発電所における水銀除去技術概要
 2.脱硝触媒技術について
 3.水銀酸化触媒技術について
 4.質疑応答・名刺交換

 

Ⅲ.微粉炭火力プラントでの水銀挙動と排ガス中水銀の低コスト除去法

   岐阜大学大学院工学研究科
   環境エネルギーシステム専攻 環境システム講座 教授
   (工学部 化学・生命工学科 物質化学コース 併任)     神原信志 氏

 <講演要旨>
 プラント内での水銀の分配挙動に及ぼす炭種,燃焼条件,EP温度等の影響を
 解説し,大気に排出される水銀濃度を推算する方法を開示する。
 また,排ガス中水銀の低コスト除去法を紹介する。

 

Ⅳ.シェールガス/天然ガスと廃棄物処理施設における水銀除去技術・対策

   IHテクノロジー(株) 専務取締役
   愛媛大学 客員教授                       幾島賢治 氏

 <講演要旨>
 2013年の水俣水銀国際条約の批准で、我が国の水銀除去、水銀回収、水銀固形化
 及び保管などの技術が世界的に注目されることになった。
 天然ガスは含有されている水銀に起因するアルミ製冷却器の爆発の可能性がある

 ため、世界の全ての生産地で高価で複雑な水銀除去装置が稼動している。
 近年、話題となっているシェールガスにも水銀が含有されているため、
 水銀除去の導入が話題となっている。
 弊社では約20年前から廉価で簡易な石油製品に適用した水銀除去装置を国内の
 10数ヶ所で稼動させている。今般、天然ガス及びシェールガスに適用可能な
 水銀除去装置を開発し、更に処理後の水銀除去材の廃棄物処理施設における
 水銀除去技術・対策を構築した。
 本技術はわが国のエネルギーの安定供給の切り札として大きく貢献する日が近い
 ことを確信する。

 1.水銀除去の動向
 2.天然ガスの水銀除去技術
 3.シェールガスの水銀除去技術
 4.廃棄物処理施設における水銀除去技術・対策
 5.まとめ
 6.質疑応答・名刺交換

 

Ⅴ.微生物を利用した水銀汚染土壌・地下水の浄化技術

   (株)安藤・間 技術本部 主任研究員             根岸敦規 氏

 1.環境中での水銀の存在形態
 2.微生物の水銀浄化機構
 3.微生物を用いた水銀汚染地下水の浄化事例
 4.微生物を用いた水銀汚染土壌の浄化事例

 5.質疑応答・名刺交換

 

Ⅵ.水銀含有廃棄物の処理・リサイクルと水俣条約対応

   野村興産(株) 代表取締役社長                 藤原 悌 氏

 1.会社概要
 2.水銀含有廃棄物について
 3.焙焼処理とリサイクル
 4.水銀の長期安定保管
 5.質疑応答・名刺交換

 

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

---------------------------------------

2015年6月16日(火)開催

~水俣条約及び水銀の排出規制対応のための~

水銀除去処理・回収・リサイクル技術』セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20150609.html

 

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------

担当:浮田

2015年5月 1日 (金)

2015年6月17日(水)開催『ボイラ水処理の基本と実践』セミナーのご紹介!

---------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆

 2015年6月17日(水)開催

 『ボイラ水処理の基本と実践』
  ~ボイラ水処理試験及び効果確認方法、
  最新のボイラ水処理と省エネ・省コスト~

  http://www.tic-co.com/seminar/20150606.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------------------

明日は立春から数えて八十八日目。

「夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る あれに見えるは茶摘みじゃないか あかねだすきに菅の笠」

小学唱歌「茶摘み」でお馴染みです。

題名を「八十八夜」と間違えがちですね。

季節的には、「八十八夜の別れ霜」などともいわれ、春と夏の微妙な境目です。

八十八夜は一番茶を摘む時季ですが、この日摘んだお茶を飲むと中風にかからないという言い伝えもあります。

ちなみに初夏まで摘む茶を「一番茶」、「二番茶」といい、晩夏から初秋にかけて摘む「三番茶」以降のものを総称して「番茶」といいます。

今回は晩春の季語「八十八夜」を詠んだ句を選んでみました。

 

田一枚鏡や八十八夜待つ
阿波野青畝(あわの せいほ) (1899-1992)

 

旅にて今日八十八夜と言はれけり
及川貞(おいかわ てい) (1899-1993)

 

茶を買って八十八夜知らさるる
石川桂郎(いしかわ けいろう) (1909-1975)

 

音立てて八十八夜の山の水
桂信子(かつら のぶこ) (1914-2004)

 
  
犬猫に八十八夜の道濡れて
岸田稚魚(きしだ ちぎょ) (1918-1988)

 

逢ひにゆく八十八夜の雨の坂
藤田湘子(ふじた しょうし) (1926-2005)

 

白鍵のつめたき八十八夜かな(白鍵=はっけん)
片山由美子(かたやま ゆみこ) (1952-)

 

今回は6番目の

逢ひにゆく八十八夜の雨の坂

に最も惹かれます。

逢ひにゆく相手は恋人でしょうか?

それとも親族でしょうか?

春から夏にかわる微妙な時季、雨の中、坂を登って心拍数が上がる感覚が伝わってきます。

私も詠んでみました。

 
 
朝摘みと八十八夜幟立つ(幟立つ=のぼりたつ)
白井芳雄

 

風にシャツ孕ます八十八夜かな(孕ます=はらます)
白井芳雄

***********************************************************************************************************

さて本日も、6月開催セミナーをご紹介

 2015年6月17日(水)開催

 『ボイラ水処理の基本と実践』
  ~ボイラ水処理試験及び効果確認方法、
  最新のボイラ水処理と省エネ・省コスト~

です!

★最新の機器を導入しても「ボイラや蒸気系統にあるプロセス機器の効率維持が出来ない」「設備寿命が短くなる」等のトラブルがまだまだ発生しています。

★本セミナーでは、そのようなトラブルを未然に防止するためのボイラ水処理の基本と「現場ノウハウ」について、「低圧ボイラ」を中心に実務経験豊富な佐藤講師より分かりやすく解説頂きます。
 
 
●講 師

  栗田工業(株)
  ケミカル事業本部 技術統括部門
  技術サービス一部 ボイラ技術課 主任技師    佐藤隆敏 氏

●プログラム

Ⅰ.ボイラ水処理の基本(役割、効果、作用機構)

 1.ボイラ水処理の適用範囲と役割
  (1)低圧ボイラ及びその水処理の歴史
  (2)中・高圧ボイラ及びその水処理の歴史
 2.ボイラ水処理剤の種類と特徴
 <低圧ボイラ水処理の基本>
  (1)缶内腐食抑制方法
   ①pH調整剤の種類と特徴
   ②脱酸剤の種類と特徴
   ③皮膜形成剤の種類と特徴
  (2)缶内スケール付着抑制方法
  (3)缶内スラッジ付着抑制方法
  (4)蒸気・復水腐食抑制方法
   ①pH調整剤の種類と特徴
   ②皮膜形成剤の種類と特徴
   ③脱酸素効果の影響
 <中・高圧ボイラ水処理の基本>
  (1)缶内腐食抑制方法
   ①pH調整剤の種類と特徴
   ②脱酸剤の種類と特徴
  (2)缶内スケール付着抑制方法
  (3)缶内スラッジ付着抑制方法
  (4)給・復水腐食抑制方法
   ①pH調整剤の種類と特徴
   ②脱酸素効果の影響

Ⅱ.ボイラ水処理試験及び効果確認方法

 1.実技・ビデオ講習
  (1)鉄の腐食(実演)
  (2)スケール除去(ビデオ講習)
  (3)スラッジ分散(実演)
 2.水処理効果確認方法
  (1)ボイラ関係の水質分析基礎
  (2)低圧ボイラにおける水処理効果確認
  (3)中・高圧ボイラにおける水処理効果確認

Ⅲ.最新のボイラ水処理と省エネ・省コスト

 (1)低圧ボイラにおける省エネ・省コスト(事例中心)
  ①ブロー削減
  ②スケール除去
  ③ドレン回収
  ④最新の水処理
 (2)中・高圧ボイラにおける最新のボイラ水処理・省エネ・省コスト
  ①ブロー削減
  ②スケール除去
  ③最新の水処理

Ⅳ.質疑応答(適宜)

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

 2015年6月17日(水)開催

 『ボイラ水処理の基本と実践』
  ~ボイラ水処理試験及び効果確認方法、
  最新のボイラ水処理と省エネ・省コスト~

  http://www.tic-co.com/seminar/20150606.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

本日は白井芳雄が担当いたしました。

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »