2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2015年6月12日(金)開催『原子力発電所廃止措置技術と福島第一原発各号機の廃炉及び廃棄物処理処分に関する課題と要素技術開発』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年6月16日(火)開催『バイオマス発電(コージェネ含む)の事業採算性と失敗しない確実な事業の進め方』セミナーの再ご紹介! »

2015年6月 3日 (水)

2015年6月16日(火)開催『水銀除去処理・回収・リサイクル技術』セミナーの再ご紹介!

---------------------------------------------

 ★本日再ご紹介セミナー★

    2015年6月16日(火)開催
~水俣条約及び水銀の排出規制対応のための~
『水銀除去処理・回収・リサイクル技術』セミナー

 http://www.tic-co.com/seminar/20150609.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------------
本日は、少し前になりますが、GWに友人ら7人で大阪の能勢にある古民家に1泊してきたので、その時の写真をご紹介しまーす

私たちが泊まった古民家です なんか趣がありますね
PhotoPhoto_2

お昼頃到着し、夕方の3時頃からみんなで乾杯をして、夜の9時頃までいろりでいろいろな食材を焼いて、だらだらと食べて飲んでを繰り返していました
Photo_3
Photo_5

お風呂は五右衛門風呂なので9時頃からマキで火を起こし始めて、お湯を少しずつ温めましたが、お風呂に入れるくらいの温度になってきたのは10時半を過ぎていました昔の人たちはすごいな~と感心
Photo_6Photo_7

写真には写せなかったですけど

夜は満点の星空がキレイでみんな庭で寝そべって鑑賞しましたー

1日目の私はほとんど何も手伝わず、ひたすらゴロゴロさせてもらったので、翌日の朝ごはんは私と友人の2人が担当して、7人分の朝ごはんを用意しましたよ

Photo_8Photo_10

おにぎりとお味噌汁と漬物でーすシンプルな塩味のおにぎりが美味しいとみんな喜んでくれました~

お昼からは近くの田んぼ道を散歩したり、庭でみんなでバトミントンをしたり、シートでゴロゴロしたりと自由気ままに過ごしていました
Photo_11Photo_12
Photo_14Photo_16

隣の家になぜかヤギもいました
この後、私にビックリするほど懐いてきて、すごい勢いで飛びかかってきたので、ヤギが恐くなりましたが
Photo_17

2日目も夜まで滞在して、とっても貴重で楽しい田舎暮らし体験が出来ました~

---------------------------------------------

さて本日も、2015年6月開催セミナーを再ご紹介
    
2015年6月16日(火)開催
~水俣条約及び水銀の排出規制対応のための~
『水銀除去処理・回収・リサイクル技術』セミナー

                                     です

★本セミナーでは、具体的な各種水銀除去処理・回収・リサイクル技術など(脱硝触媒、水銀酸化触媒、微粉炭火力プラントでの水銀挙動と排ガス中水銀の低コスト除去法、シェールガス・天然ガスと廃棄物処理施設における水銀除去技術と対策、微生物を利用した水銀汚染土壌・地下水の浄化技術、焙焼処理とリサイクル、水銀の長期安定保管)について、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。                             

●プログラム

Ⅰ.大気への水銀排出対策技術

 三菱日立パワーシステムズ(株)
 環境プラント総括部 主管技師 永井良憲 氏

  1.火力発電所における水銀除去技術概要
  2.脱硝触媒技術について
  3.水銀酸化触媒技術について
  4.質疑応答・名刺交換

Ⅱ.微粉炭火力プラントでの水銀挙動と排ガス中水銀の低コスト除去法

岐阜大学大学院工学研究科
環境エネルギーシステム専攻 環境システム講座 教授
(工学部 化学・生命工学科 物質化学コース 併任) 神原信志 氏

<講演要旨>
 プラント内での水銀の分配挙動に及ぼす炭種,燃焼条件,EP温度等の影響を解説し,大気に排出される水銀濃度を推算する方法を開示する。また,排ガス中水銀の低コスト除去法を紹介する。

Ⅲ.シェールガス/天然ガスと廃棄物処理施設における水銀除去技術・対策

  IHテクノロジー(株) 専務取締役
  愛媛大学 客員教授 幾島賢治 氏

 1.水銀除去の動向
 2.天然ガスの水銀除去技術
 3.シェールガスの水銀除去技術
 4.廃棄物処理施設における水銀除去技術・対策
 5.まとめ
 6.質疑応答・名刺交換

Ⅳ.微生物を利用した水銀汚染土壌・地下水の浄化技術

(株)安藤・間 技術本部 主任研究員 根岸敦規 氏

 1.環境中での水銀の存在形態
 2.微生物の水銀浄化機構
 3.微生物を用いた水銀汚染地下水の浄化事例
 4.微生物を用いた水銀汚染土壌の浄化事例
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅴ.水銀含有廃棄物の処理・リサイクルと水俣条約対応

  野村興産(株) 代表取締役社長 藤原 悌 氏

 1.会社概要
 2.水銀含有廃棄物について
 3.焙焼処理とリサイクル
 4.水銀の長期安定保管
 5.質疑応答・名刺交換

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
 
2015年6月16日(火)開催
~水俣条約及び水銀の排出規制対応のための~
『水銀除去処理・回収・リサイクル技術』セミナー

 http://www.tic-co.com/seminar/20150609.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:

担当は谷口でした。

« 2015年6月12日(金)開催『原子力発電所廃止措置技術と福島第一原発各号機の廃炉及び廃棄物処理処分に関する課題と要素技術開発』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年6月16日(火)開催『バイオマス発電(コージェネ含む)の事業採算性と失敗しない確実な事業の進め方』セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 2015年6月12日(金)開催『原子力発電所廃止措置技術と福島第一原発各号機の廃炉及び廃棄物処理処分に関する課題と要素技術開発』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年6月16日(火)開催『バイオマス発電(コージェネ含む)の事業採算性と失敗しない確実な事業の進め方』セミナーの再ご紹介! »