2015年6月17日(水)開催『太陽光発電(メガソーラー含む)の運用・性能・信頼性評価と監視制御・故障診断・維持管理など保守技術』セミナーの再ご紹介!
---------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆
2015年6月17日(水)開催
~事業リスク低減・長寿命安定発電のための~
『太陽光発電(メガソーラー含む)の運用・性能・信頼性評価と
監視制御・故障診断・維持管理など保守技術』セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20150619.html
<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】
---------------------------------------------------
以前に一度取りあげましたが、毎月22日はいちごショートの日。
なぜ、22日なのか?
カレンダーを見ていただくと、毎月22日の1週間前は15日になります。
15(いちご)が上にあるから22日はいちごショートの日だそうです。
このように、今では年中ハウス栽培等で出まわっているいちご。
しかし、野生の苺(いちご)は冬苺を除いて、すべて本来の旬は初夏です。
といったことで、今回は初夏の季語「苺」「いちご」で詠まれた句を選んでみました。
2013年6月7日(金)にも同じ「苺」「いちご」で選んでいますが、今回はそれ以外の句をあげてみました。
いちご、いちご、つんではたべるパパとボウヤ
種田山頭火(たねだ さんとうか) (1882-1940)
死火山の膚つめたくて草いちご(膚=はだ)
飯田蛇笏(いいだ だこつ) (1885-1962)
ただ苺つぶし食べあふそれでよし
中村汀女(なかむら ていじょ) (1900-1988)
わらんべや麦稈籠に草苺(麦稈籠=むぎわらかご)
芝不器男(しば ふきお) (1903-1930)
苺摘む花また花を摘むごとく
鷹羽狩行(たかは しゅぎょう) (1930-)
星降つてまた星降つて熟れ苺
橋本榮治(はしもと えいじ) (1947-)
けさ摘みて草の匂ひの苺かな
長谷川櫂(はせがわ かい) (1954-)
ヒッチコック監督による映画『ハリーの災難』で若い画家の絵が富豪に売れた時、画家が彼の恋人(シャーリー・マックレーン)に「何が欲しい?」とたずねると、彼女(シャーリー・マックレーン)が「摘みたてのいちごが食べたい」と答えるシーンがあります。
幸福は身近で小さな満足からと実感できるセリフですね。
今回はそんなことから、3番目の
ただ苺つぶし食べあふそれでよし
に最も惹かれます。
私も詠んでみました。
一休み苗代苺紅く熟れ(苗代苺=なわしろいちご、紅く=あかく)
白井芳雄
潮時を待ちつ石垣いちご噛む
白井芳雄
***********************************************************************************************************
さて、本日も6月開催セミナーを再ご紹介
2015年6月17日(水)開催
~事業リスク低減・長寿命安定発電のための~
『太陽光発電(メガソーラー含む)の運用・性能・信頼性評価と
監視制御・故障診断・維持管理など保守技術』セミナー
です!
★本セミナーでは、系統接続問題などメガソーラーを取り巻く最近の状況から、長きに渡って安定発電するための運用上のポイント、太陽電池・モジュールの性能劣化・信頼性評価と、故障診断・監視制御技術など、適切な維持管理、運用ノウハウについて、事例を交え斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
●プログラム
Ⅰ.メガソーラー向けO&Mサービスと高精度PVモジュール監視技術
(株)日立製作所
エネルギーソリューション社
新エネルギーソリューション事業部 技術参事 中村知治 氏
Ⅱ.太陽電池の性能・信頼性評価技術の最新動向
~太陽電池モジュール調達の観点から
テュフラインランドジャパン(株)
太陽光発電評価センター 製品部
太陽光発電課 シニアスペシャリスト
博士(工学) 津野裕紀 氏
Ⅲ.太陽光発電所の保守技術とその運用事例
(株)NTTファシリティーズ
ファシリティサービス事業本部
サービスマネジメント部
統括電気主任担当課長 土田 亮 氏
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
2015年6月17日(水)開催
~事業リスク低減・長寿命安定発電のための~
『太陽光発電(メガソーラー含む)の運用・性能・信頼性評価と
監視制御・故障診断・維持管理など保守技術』セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20150619.html
<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
本日は白井芳雄が担当いたしました。
« 2015年6月16日(火)開催『バイオマス発電(コージェネ含む)の事業採算性と失敗しない確実な事業の進め方』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年6月18日(木)開催『放射性セシウムなどに汚染された土壌・焼却灰、汚泥等の除染・減容化技術開発動向 』セミナーの再ご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2015年6月17日(水)開催『太陽光発電(メガソーラー含む)の運用・性能・信頼性評価と監視制御・故障診断・維持管理など保守技術』セミナーの再ご紹介!:
« 2015年6月16日(火)開催『バイオマス発電(コージェネ含む)の事業採算性と失敗しない確実な事業の進め方』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年6月18日(木)開催『放射性セシウムなどに汚染された土壌・焼却灰、汚泥等の除染・減容化技術開発動向 』セミナーの再ご紹介! »
コメント