2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2015年6月19日(金)開催『海外プロジェクトマネジメントの実践』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年6月23日(火)開催『電力システム改革/ガスシステム改革の最新動向と展望』セミナーの再ご紹介! »

2015年6月10日 (水)

2015年6月19日(金)開催『火力発電要素技術』セミナーの再ご紹介!

---------------------------------------------

 ★本日再ご紹介セミナー★

   2015年6月19日(金)開催
  『火力発電要素技術』セミナー
 ~A-USC (超々臨界圧発電)、大崎クールジェンプロジェクト、
  火力発電プラントのタービン建屋内機器配管配置設計と配管設計技術~

  http://www.tic-co.com/seminar/20150610.html

★午前(Ⅰ・Ⅱ部)のみ、午後(Ⅲ部)のみのご受講も受け付けております。

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------------

先日、久しぶりにカフェに行ってきましたよー

いつもは車でよくドライブがてら田舎にある古民家カフェ等を訪れていたんですが、先日行ったカフェは珍しく都会(心斎橋)のカフェに行ってきました
PhotoPhoto_2

ハワイの海岸のカフェをモチーフにした明るく開放的なビーチバー「UMIYA カフェ」です
なんとここのカフェ、都会なだけあって24時間営業なので、朝からお昼に仕事帰り、深夜までしっかり食事が出来ます

さっと出された水のグラスが可愛いので、とりあえず写真に収めました
Photo_3

とりあえず前菜3種盛り合わせを注文
Photo_4

人気はとろとろの卵とハンバーグが絶妙のハワイアンロコモコとのことで、注文してみました
Photo_5

この日はここが2軒目でしたので、お腹がいっぱいであまりたくさん食べれませんでしたが、他にも美味しそうなメニューがたくさんありましたよ

また新しいカフェを見つけに、都会へ田舎へ冒険しに行きま~す

---------------------------------------------

さて本日も、2015年6月開催セミナーを再ご紹介
    
  2015年6月19日(金)開催
 『火力発電要素技術』セミナー
 ~A-USC (超々臨界圧発電)、大崎クールジェンプロジェクト、
  火力発電プラントのタービン建屋内機器配管配置設計と配管設計技術~
                                                      です

★本セミナーでは、午前(Ⅰ・Ⅱ部)に、A-USC (超々臨界圧発電)の技術開発動向を東芝 須賀様より、大崎クールジェンの椎屋様からは、大崎クールジェンプロジェクトの概要および実証設備建設工事進捗状況について、午後(Ⅲ部)は、火力発電プラントのタービン建屋内機器配管配置設計と配管設計技術を東芝の湯原様より、それぞれ詳説頂きます。
★午前(Ⅰ・Ⅱ部)のみ、午後(Ⅲ部)のみのご受講も受け付けております。

●プログラム

Ⅰ.先進超々臨界圧火力発電(A-USC)の技術と開発動向

   (株)東芝 電力システム社
   火力・水力事業部 火力プロジェクト部 主務 須賀威夫 氏

<プログラム>
 1.はじめに
 2.A-USCプラントの開発意義
 3.A-USCの開発課題と開発状況
   ・技術開発のポイント
   ・開発状況
 4.今後の展開
 5.質疑応答・名刺交換

Ⅱ.大崎クールジェンプロジェクトの概要と建設状況

   大崎クールジェン(株)
   総務企画部 研究企画グループ マネージャ 椎屋光昭 氏

<プログラム>
 1.石炭ガス化発電技術開発の意義
 2.大崎クールジェンプロジェクトの概要
 3.プロジェクト進捗状況
 4.質疑応答・名刺交換

Ⅲ.火力発電プラントのタービン建屋内機器配管配置設計と配管設計技術

   (株)東芝 京浜事業所 技監 湯原耕造 氏

<プログラム>
 1.発電プラント概要
 2.発電プラントの配置設計
  ①プロットプラン
   ②タービン建屋配置計画
 3.配管ルート計画
  ①配管の種類
  ②配管ルート計画のステップ
  ③配管ルート計画手順
  ④配管ルート計画の基本事項
  ⑤タービン系配管ルート計画の基本事項
 4.管・継手の強度
 5.管路における圧力損失と流量
 6.配管応力解析
 7.配管支持装置
 8.バルブ・スペシャリティ
 9.質疑応答・名刺交換

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
   
     2015年6月19日(金)開催
  『火力発電要素技術』セミナー

 ~A-USC (超々臨界圧発電)、大崎クールジェンプロジェクト、
  火力発電プラントのタービン建屋内機器配管配置設計と配管設計技術~

  http://www.tic-co.com/seminar/20150610.html

★午前(Ⅰ・Ⅱ部)のみ、午後(Ⅲ部)のみのご受講も受け付けております。

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:

担当は谷口でした。

« 2015年6月19日(金)開催『海外プロジェクトマネジメントの実践』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年6月23日(火)開催『電力システム改革/ガスシステム改革の最新動向と展望』セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015年6月19日(金)開催『火力発電要素技術』セミナーの再ご紹介!:

« 2015年6月19日(金)開催『海外プロジェクトマネジメントの実践』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年6月23日(火)開催『電力システム改革/ガスシステム改革の最新動向と展望』セミナーの再ご紹介! »