2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2015年6月18日(木)開催『放射性セシウムなどに汚染された土壌・焼却灰、汚泥等の除染・減容化技術開発動向 』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年6月19日(金)開催『火力発電要素技術』セミナーの再ご紹介! »

2015年6月 9日 (火)

2015年6月19日(金)開催『海外プロジェクトマネジメントの実践』セミナーの再ご紹介!

----------------------------------------
★本日再ご紹介セミナー★

2015年6月19日(金)開催

   ~EPC業務を焦点とした~
   「海外プロジェクトマネジメントの実践」 セミナー

 http://www.tic-co.com/seminar/20150605.html

----------------------------------------

今回は、ランド&シーで食べたものと、買ったものをご紹介します

食(ランド)編

実を言うと、ランド(シー)に来てもほとんどの時間は≪歩いてる OR 撮っている≫ので、あんまり食べないんですよね~。
しかし空腹では歩けないので朝と夜は食べるようにしてます。

1日目の朝は「ミッキーマウスまん」を食べました。

20150515_100009   

そしてランチ兼おやつのポップコーンパークでは定番です
バケツの隣にあるミニチュアは、パーク内のワゴンで買えるミニスナックケースです。ちなみにマーブルチョコが入っています。

20150515_132137

夜は「グローブシェイプ・チキンパオ」と「マイク・和ゾウスキ」。
マイクはあんこの和菓子です。大好きなキャラだけどめっちゃ怖い。

20150515_175612 20150515_175605

食(シー)編

シーでは食べた記憶が夜しかありません(笑)

夜はリトルマーメイドエリアにあるレストランで「アンダー・ザ・シーランド(フライドシュリンプ&エッグ)」を食べました。
ジェラトーニとドナルドが狙っている・・・・・・・?

Dscf4676

【グッズ編】

ジェラトーニちゃんグッズ!シーのパーク内を歩いている女の子は、
ダッフィーやジェラトーニのぬいぐるみを抱っこしたり、鞄から顔を出して歩いている確率が高いです!
私も便乗しました。
夢の国では年齢なんて(あんまり)気にしなくなるので、楽しかったです^^

20150607_124951

20150609_011335

他にはエルサ&アナのぬいぐるみや、サリーのヘアバンドと、マイクのヘアゴムが付いたモンスターズインクのシュシュ。

20150607_124843 20150607_124120

そしてイースターの様々なエッググッズ!
パーク内のショップで買えるもの(卵パック)と、ガチャガチャでゲットしたもの(下段中央ミッキー)、シーで買えるミニスナックケース(下段右端ミッキー)に両パークでチャレンジしたスタンプラリーとエッグハントの景品(オラフと青いミッキーエッグ)です

20150607_124242

20150609074749

今回のディズニー旅行では、このスタンプラリーとエッグハントというゲームに夢中になって挑みました

とくに楽しかったシーのゲームは、装飾の付いたボンネット(帽子)を被ったキャストさん達を見つけて『ハッピーイースター!』と声をかけ、スタンプを押してもらい、スタンプを集めると、景品がもらえるのです。

20150609075012_2

結構がんばりましたが、コンプリートはできませんでした。
キャストさんともおしゃべりできるし、いつもは歩かないルートに行ってみたり、とても楽しかったです

ディズニー編のブログは今回の更新が最後でしたので、ドドーンとたくさんのお写真をアップしてしまいました

次回はナガシマスパーランド旅行でのお写真をご紹介します~

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

さて、本日も6月開催セミナーを再ご紹介

2015年6月19日(金)開催

   ~EPC業務を焦点とした~
   「海外プロジェクトマネジメントの実践」 セミナー    です!

★海外プロジェクトを遂行する上での、プロジェクトマネジメントの基礎知識とその応用について、講師の経験や見解から成功させる為の工夫や遭遇する課題などへの対応、個別の企業や事案での応用、又、プロジェクト分野での最近の動向など、実務経験豊富な大谷講師より、具体的な事例・実体験をまじえ詳しく解説頂きます。

●講   師 日揮株式会社
          第1事業本部 PM技術部 APECエンジニア
         技術士(総合技術監理・経営工学部門)     大谷一人 氏

●プログラム

1.エンジニアリング業界と海外プロジェクトの紹介
  エンジニアリング業界概説、講師の参画した海外プロジェクトの概要説明と関連した
  プロジェクトマネジメントの概要説明

2.プロジェクトマネジメントの基礎知識と応用
 2.1 プロジェクトの全体計画
     プロジェクトの定義とマネジメント、プロジェクトマネジャーの役割と特性、
     ライフサイクル、プロジェクトの成功、計画の重要性
 2.2 スコープ計画
     プロジェクトスコープとWBS,標準WBSの構造、WBSを用いた
     計画・管理について
 2.3 リスク計画
     リスク計画のプロセス、プロジェクトに内在するリスクの特徴、
     リスク管理計画、予備費について
 2.4 スケジュール計画(工程管理)
     ネットワークスケジュールについて、作成にあたっての基本知識と留意点、
     工程短縮、工程作成の階層について、工程管理要領
 2.5 コスト見積
     コスト見積の手法と段階別適用について、見積精度と基本情報との関係、
     コンテンジェンシーの考え方、見積の評価
 2.6 プロジェクト組織と人的資源管理
     組織形態と特徴、PMの権限と組織、人的資源計画、組織と責任分担、
     プロジェクトチーム形成の留意点
 2.7 コミュニケーション計画
     コミュニケーションの重要性、チームビルデイング、報告および変更管理
 2.8 設計計画
     設計計画と設計業務、設計計画の要素、設計管理、VE提案
 2.9 調達計画
     調達基本計画、要求事項の文書化、見積引き合い、見積評価とベンダー選定、
     発注、品質・工程・輸送管理
 2.10 建設・試運転計画
     建設誘導型計画、コンストラクタビリテイ計画、工事スケジュール計画、
     資材管理、サブコントラクター管理、工事安全管理、試運転計画
 2.11 ステークホルダーマネジメント計画
     プロジェクトに於けるステークホルダー、計画の重要性、管理方法、管理計画、
     契約管理について(FIDIC契約約款を例にする)
 2.12 プロジェクトの評価とフィードバック
     プロジェクト進捗計画、実績報告、教訓
 2.13 契約交渉
     契約前での交渉の留意点、納期遅延の交渉の基本知識

3.プロジェクトマネジメントの応用
  講師が主導した海外プロジェクトでの実例を基に、見積戦略やEPC遂行での
  応用面の留意点を解説

4.業界動向と方向性について
  契約の進化や入札方法の変化、契約紛争の解決について、リスクの分担について
  (顧客と請負業者、JV形成など)

5.質疑応答

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

2015年6月19日(金)開催

   ~EPC業務を焦点とした~
   「海外プロジェクトマネジメントの実践」 セミナー

 http://www.tic-co.com/seminar/20150605.html

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

担当は平田でした。

« 2015年6月18日(木)開催『放射性セシウムなどに汚染された土壌・焼却灰、汚泥等の除染・減容化技術開発動向 』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年6月19日(金)開催『火力発電要素技術』セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 2015年6月18日(木)開催『放射性セシウムなどに汚染された土壌・焼却灰、汚泥等の除染・減容化技術開発動向 』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年6月19日(金)開催『火力発電要素技術』セミナーの再ご紹介! »