2015年6月25日(木)開催『排熱発電技術の動向と応用及び適用』セミナーの再ご紹介!
---------------------------------------------
★本日再ご紹介セミナー★
2015年6月25日(木)開催
『排熱発電技術の動向と応用及び適用』セミナー
~ターボデンのORC技術とアプリケーション展開、スクリューバイナリー発電、スクリューカスケード発電、排ガスを利用する新規な発電システム、下水処理場へのバイナリー発電の適用~
http://www.tic-co.com/seminar/20150614.html
<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】
---------------------------------------------
先日、昼食付き日帰り温泉の無料チケットがありましたので母と2人で行ってきましたー
朝の9時頃出発して,サービスエリアを寄りながらゆっくりと淡路島へ~
雲であまりキレイに見えませんでしたが、明石海峡大橋です
12時半頃到着です~ 着いてすぐにお昼ごはんを頂きました
鯛の釜めし御膳です
鯛がたくさん入っていて、ダシの味が優しく、すごく美味しかったです
お昼からのんびり温泉に入ってきました~
オーシャンビュー貸切状態です 晴れていたらもっと景色が良いだろうな~
やっぱり温泉は気持ち良いですねー癒されました
日帰りでしたが、久しぶりに母と2人でゆっくり話ができたので良かったです
---------------------------------------------
さて本日も、2015年6月開催セミナーを再ご紹介
2015年6月25日(木)開催
『排熱発電技術の動向と応用及び適用』セミナー
~ターボデンのORC技術とアプリケーション展開、スクリューバイナリー発電、スクリューカスケード発電、排ガスを利用する新規な発電システム、下水処理場へのバイナリー発電の適用~
です
★本セミナーでは、ターボデンのORC技術ならびにスクリュータービンによる排熱発電技術及び各種適用事例と排ガスを利用する新規な発電システム、また、下水処理場へのバイナリー発電の適用について、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
●プログラム
Ⅰ.三菱重工業(ターボデン)のORC(有機ランキンサイクル)技術とアプリケーション展開
三菱重工業(株) エネルギー・環境ドメイン
分散電源事業推進室 マネージング・エキスパート 小森豊明 氏
1.ORCの概要
(1)基本サイクル
(2)作動媒体・水との違い
2.ターボデン社ORCの特徴
3.ターボデン社ORCのラインナップ
4.適用事例
(1)バイオマス
(2)地熱
(3)廃熱回収
5.質疑応答・名刺交換
Ⅱ.スクリュータービンによる排熱発電技術
~スクリューバイナリー発電、スクリューカスケード発電など~
神鋼テクノ(株) 産機本部 理事 松隈正樹 氏
1.排熱発電システムとタービン
(1)蒸気発電用スクリュータービン
(2)バイナリー発電用スクリュータービン
(3)カスケード発電システム(蒸気発電+蒸気バイナリー発電)
2.産業排熱発電
(1)工場排熱発電
(2)産廃発電
(3)ガスエンジンコージェネ排熱回収発電
(4)蒸気駆動空気圧縮機+蒸気バイナリー発電
3.バイオマス発電
(1)小形木質バイオマス発電
(2)廃棄バイオマス発電
(3)下水汚泥バイオマス発電
4.温泉・地熱発電
(1)温水バイナリー
5.排熱回収
(1)全蒸気取出しガスエンジンコージェネと蒸気圧縮機
6.質疑応答・名刺交換
Ⅲ.排ガスを利用する新規な発電システムの開発
岐阜大学大学院工学研究科
環境エネルギーシステム専攻 環境システム講座 教授
(工学部 化学・生命工学科物質化学コース 併任) 神原信志 氏
<講演要旨>
再生可能エネルギーと光反応を利用して排ガス中の窒素酸化物を硝酸に転換し,その硝酸をアンモニアに還元したうえでアンモニアから水素を取り出して燃料電池発電する,新しい発電システムを紹介する。
Ⅳ.下水処理場へのバイナリー発電の適用
メタウォーター(株)
プラントエンジニアリング本部
資源再生技術部 第一グループ 係長 木村英人 氏
1.下水処理における省エネ・創エネ
2.バイナリー発電技術について一般概要
3.アンモニア-水サイクルの説明(ORCとの比較)
4.下水処理場の熱源・冷却源の特徴
5.導入するアンモニア-水サイクルの説明
6.下水処理場への適用
7.導入効果
8.質疑応答・名刺交換
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
2015年6月25日(木)開催
『排熱発電技術の動向と応用及び適用』セミナー
~ターボデンのORC技術とアプリケーション展開、スクリューバイナリー発電、スクリューカスケード発電、排ガスを利用する新規な発電システム、下水処理場へのバイナリー発電の適用~
http://www.tic-co.com/seminar/20150614.html
<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
担当は谷口でした。
« 2015年6月25日(木)開催『オゾン・OHラジカル等による水処理技術およびその応用と展開』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年6月26日(金)開催『現場で役立つ電気の基礎知識』セミナーの再ご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 2015年6月25日(木)開催『オゾン・OHラジカル等による水処理技術およびその応用と展開』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年6月26日(金)開催『現場で役立つ電気の基礎知識』セミナーの再ご紹介! »
コメント