2015年8月20日(木)開催『プラント概算見積の基礎と実際』セミナーのご紹介!
◆本日ご紹介セミナー◆
2015年8月20日(木)開催
『プラント概算見積の基礎と実際』 セミナー
~グローバル化の時代、事業採算性評価と判断にはスピードが求められる、
そのベースとなる設備コストの推算を如何に迅速に行うか~
(先人の手法から知恵と工夫を学び、活用しよう)
http://www.tic-co.com/seminar/20150807.html
-------------------------------------------------
先日19時過ぎごろの西の空です。
夕焼けの鮮やかな季節になりました。
季節ごとに夕焼けの色が違って見えるのは、大気中の水滴の量の違いによるものなのだとか。
単なる自然現象ですが、その一瞬を目の当たりにすることができると、何だか得をした気分になります。
さて、今日7月7日は皆さんもご存じの通り五節句の一つ「七夕」です。
弊社TIC本社のある大阪はあいにくのお天気ですが、たまには空を見上げて星に願いをかけてみるのもいいかもしれませんね。
-------------------------------------------------------
さて、本日も8月開催セミナーをご紹介!
2015年8月20日(木)開催
『プラント概算見積の基礎と実際』 セミナー
~グローバル化の時代、事業採算性評価と判断にはスピードが求められる、
そのベースとなる設備コストの推算を如何に迅速に行うか~
(先人の手法から知恵と工夫を学び、活用しよう)
です!
★本セミナーでは、プラントの概算見積に焦点をあて、各種概算見積手法の基礎知識から具体的な応用(実際)と、
コスト調整、機器見積および各種工事の概算見積の進め方に至るまで、経験豊富な大原講師に詳説頂きます。
●講 師 大原シーイー研究所 代表
(元)三井造船(株)プラント事業本部プロポーザル部見積担当課長
経済産業省 MOTプログラム開発事業(H17年度)
(早稲田大学受託事業)コストエンジニアリング教材開発委員
日本コスト工学会 正会員 (理事) 大原宏光 氏
●プログラム
1.プラント概算見積の重要性・位置付け・目的
1.1 概算見積の重要性
1.2 概算見積の位置付け
1.3 概算見積段階のプロジェクトの進行状況
1.4 概算見積の目的と見積情報
1.5 概算見積の基本的な見積手法の種類
1.6 概算見積の特質
2.プラント建設費の構成
2.1 プラントの設備構成
2.2 プラント建設費の主要費目
2.3 プラント建設費の詳細費目
3.プラント概算見積の基本的(伝統的)な見積手法の概要
3.1 基本的(伝統的)な概算見積手法について
3.2 一括推算法
(資本回転率法,年間能力単位当たり法,コストカーブ法,装置能力指数乗則法など)
3.3 単位当たり単価法
(操作単位当り法,機器単位当たり法,装置重量トン当たり法など)
3.4 全機器係数法
(Lang法,Chilton法,HirschとGlazier法,Miller法,Guthrie速算法など)
3.5 モジュール係数法
(Hand法,Clerk法,Guthrie法)
4.プラント概算見積の実際
4.1 プラント概算見積一般
(見積期間と見積費用について,プラント概算見積の手順,プラント概算見積資料
(仕様・条件)作成例,プラントサイト特有のユーティリティや気象条件など)
4.2 プロセスプラント概算見積の実際
(能力単位当たり法による見積,装置能力指数乗則法による見積,
装置重量トン当たり法による見積,Lang法応用のオーバーオールレシオ法,
Miller法応用のカテゴリーレシオ法など),モジュール係数法(ハンド法)による見積
4.3 オフサイト設備概算見積の実際
(設備別概算法による見積例,他)
5.プラント概算見積に伴うコスト調整
5.1 プラントの構造(仕様)変化とスコープ調整
5.2 経年に伴うコスト調整(プラントコストインデックス)
5.3 現在価格を未来予測価格へ調整(エスカレーション)
5.4 ロケーションファクター
6.プラント概算見積における機器見積
6.1 機器見積の手順
6.2 機器の概算見積手法の構築概念
6.3 指数乗則法の概算見積
6.4 パラメトリック法での概算見積
6.5 機器費集計表の作成
7.プラント土建工事の概算見積
7.1 土建工事費の概算見積一般
7.2 土建工事概算見積手法の種類
7.3 土建工事数量推算データ
7.4 土建複合単価の作り方
7.5 土建工事費の概算見積例
8.機械工事の概算見積
8.1 機械工事の概算見積一般
8.2 機器据付工事の概算見積
8.3 配管材料費・工事費の概算見積
9.質疑応答
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
2015年8月20日(木)開催
『プラント概算見積の基礎と実際』セミナー
~グローバル化の時代、事業採算性評価と判断にはスピードが求められる、
そのベースとなる設備コストの推算を如何に迅速に行うか~
(先人の手法から知恵と工夫を学び、活用しよう)
http://www.tic-co.com/seminar/20150807.html
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
担当は山村でした。
« 2015年8月20日(木)開催『膜による海水淡水化とその要素技術』セミナーのご紹介! | トップページ | 2015年8月18日(火)開催『海水設備(各種プラント、船舶、海洋構造物など)における腐食・防食・防汚技術』セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 2015年8月20日(木)開催『膜による海水淡水化とその要素技術』セミナーのご紹介! | トップページ | 2015年8月18日(火)開催『海水設備(各種プラント、船舶、海洋構造物など)における腐食・防食・防汚技術』セミナーのご紹介! »
コメント