2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2015年8月27日(木)開催『プラントコストの見積手法及び適用技術とプロジェクトのコスト管理・コントロール方法』セミナーのご紹介! | トップページ | 2015年8月19日(水)開催『LNG燃料船の開発・設計と各機関等の要素技術動向』セミナーのご紹介! »

2015年7月13日 (月)

2015年8月20日(木)・21日(金)開催『メタン発酵・バイオガス発電の事業展開とガス化・利活用・発電等技術開発動向と取組み』セミナーのご紹介!

-------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2015年8月20日(木)・21日(金)開催

   「メタン発酵・バイオガス発電の事業展開と
        ガス化・利活用・発電等技術開発動向と取組み
」    セミナー

           -日程別受講可能!!-
   http://www.tic-co.com/seminar/20150815.html

◆2日間受講       69,660円
  【1名につき(※受講者が 8月20日 と 8月21日 で違う場合でも可)】
◆8月20日のみ受講 32,400円
  【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき27,000円)】
◆8月21日のみ受講 49,680円
  【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
※テキスト代、消費税を含む (※アカデミック割引は1日ごとの適用となります)

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

-------------------------------------

ラーメンと言えば、カップヌードル!カップヌードルと言えば、ラーメン

ノーマルのほかにシーフードやカレーが定番ですが、
最近ではチリトマトやトムヤムクンなどもありますよね。

コンビニに行くと、食べたことのない種類(カップヌードルベジータや
旨だしそうめんとか・・・)が多くてビックリします。

そんなカップヌードルに新しい商品、パスタが発売されました

20150711_123314

「ボンゴレ」と「ボロネーゼ」の2種類です。

少し前にテレビ番組で紹介&絶賛されているのを見て、
食べてみたくて買ってみました。

作り方は、UFO(やきそば)と似ています。
5分後にお湯を切り、ソース等をかけ、パスタを解して出来上がり!

20150711_123425 20150711_123409

UFO感覚で作ってしまったので、お湯を切りすぎたのか、水分の少ない
パサッとしたパスタになってしまったのが残念でした。

味は勿論美味しかったです!
みなさん、作るときはお湯切りに失敗しないようにしてくださいね~

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

本日も8月開催セミナーのご紹介です

2015年8月20日(木)・21日(金)開催

   「メタン発酵・バイオガス発電の事業展開と
        ガス化・利活用・発電等技術開発動向と取組み
」 セミナーです

★本セミナーでは、1日目に最新のメタン発酵技術と発電・燃料化事業の最適化と採算性評価を、2日目は、各企業の事業への取組みと、バイオガスのガス化・利活用・発電システムやAnMBR技術などについて、第一線でご活躍中の各企業の方々に詳説頂きます。
★1日目のみ、2日目のみのご受講も受け付けております。

●プログラム

【1日目:8月20日(木)】

Ⅰ.最新メタン発酵技術を利用した発電・燃料化事業の最適化と採算性評価

 (株)テクノプラン 代表取締役
 (元)川崎重工業(株) 環境ビジネスセンター 参与
 工学博士                             澤井正和 氏

 1.メタン発酵の環境負荷評価(LCA)とコスト評価(LCC)
 2.最新のメタン発酵促進技術を利用した省エネ・創エネシステム
 3.真空凝集浮上分離装置(VAF)を利用したメタン発酵促進技術
 4.畜産糞尿処理におけるメタン発酵の最適化
 5.酸発酵を利用した小規模処理場における汚泥減量化技術
 6.メタン発酵を利用した汚泥減量化・発電・燃料化事業の最適化
 7.最新メタン発酵技術を利用した省エネ投資(ESCO)事業の採算性
 8.質疑応答・名刺交換

【2日目:8月21日(金)】

Ⅰ.鹿島のバイオガスエネルギー分野への取り組みとバイオガス化技術

 鹿島建設(株)
 環境本部 環境施設エンジニアリンググループ 課長   岡部元宣 氏

Ⅱ.東京ガスのバイオガス利活用技術への取り組み

 東京ガス(株)
 基盤技術部 エネルギーシステム研究所
 環境システムチームリーダー                  大坂典子 氏

Ⅲ.大阪ガスのバイオガス技術の開発と関連事業への取組み

 大阪ガス(株)
 エネルギー技術研究所
 バイオチーム シニアリサーチャー              坪田 潤 氏

Ⅳ.メタン発酵・バイオガス発電の事業展開

 JFEエンジニアリング(株)
 アクアソリューション本部 アクアプラント事業部
 技術部 汚泥処理技術室 バイオ・燃料化グループ 小和田裕一 氏

Ⅴ.未利用バイオマスの混合メタン発酵前処理技術とバイオガス発電システム

 (株)大原鉄工所 企画開発営業課                浅井圭介 氏

Ⅵ.嫌気性処理へのMBR(AnMBR)の適用

 Pentair Water Asia Pacific Pte. Ltd.
 X-Flow Area Sales Director, North Asia
 日本語:X-Flow地域セールスディレクター
 博士(工学)                           糸川博然 氏

 1.An-MBR(嫌気性MBR)の開発歴史
 2.An-MBRと従来の嫌気処理との比較
 3.An-MBRの説明と設計について
 4.事例の紹介
 5.コストと今後の展望
 6.質疑応答・名刺交換

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

2015年8月20日(木)・21日(金)開催

   「メタン発酵・バイオガス発電の事業展開と
        ガス化・利活用・発電等技術開発動向と取組み
」    セミナー

           -日程別受講可能!!-
   http://www.tic-co.com/seminar/20150815.html

◆2日間受講       69,660円
  【1名につき(※受講者が 8月20日 と 8月21日 で違う場合でも可)】
◆8月20日のみ受講 32,400円
  【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき27,000円)】
◆8月21日のみ受講 49,680円
  【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
※テキスト代、消費税を含む (※アカデミック割引は1日ごとの適用となります)

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

担当は平田でした。

« 2015年8月27日(木)開催『プラントコストの見積手法及び適用技術とプロジェクトのコスト管理・コントロール方法』セミナーのご紹介! | トップページ | 2015年8月19日(水)開催『LNG燃料船の開発・設計と各機関等の要素技術動向』セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2015年8月27日(木)開催『プラントコストの見積手法及び適用技術とプロジェクトのコスト管理・コントロール方法』セミナーのご紹介! | トップページ | 2015年8月19日(水)開催『LNG燃料船の開発・設計と各機関等の要素技術動向』セミナーのご紹介! »