最近の記事

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 2015年8月28日(金)開催『FPSO/FSOに係る船級規則及び国際規則とFLNGプラント建設への取組み』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年9月17日(木)開催『巨大市場、海外水ビジネスの現状とビジネスチャンス』セミナーのご紹介! »

2015年8月21日 (金)

2015年9月16日(水)開催『嫌気性アンモニア酸化(アナモックス)反応を用いた低コスト窒素処理技術』セミナーのご紹介!

---------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆

2015年9月16日(水)開催

 『嫌気性アンモニア酸化(アナモックス)反応を用いた
  低コスト窒素処理技術』セミナー

  ~アナモックス細菌の培養方法から、
  基本プロセス構築と安定運転のための諸条件を説明、
  そして実排水処理での留意点、さらに実用化事例を詳細に解説~

  http://www.tic-co.com/seminar/20150902.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------------------
2_2
立秋からすでに2週間。

初秋の季語に「桃」「桃の実」があります。

桃は滴るばかりの果肉と甘美な香りがある初秋の果物の王様です。

しかし、食べるのに厄介な果物でもあります。

物にぶつかると傷つきやすく、皮を剥くのもゆっくりと優しく丁寧に剥いてあげたいものです。

また、4等分にするには大きく、堅い種があります。

今回はそんな艶っぽい形をしていて、魅力的ではあるが、取扱注意な「桃」を季語に詠まれた句を選んでみました。

 

わからぬ句好きなわかる句ももすもも
富安風生(とみやす ふうせい) (1885-1979)

 

白桃に入れし刃先の種を割る
橋本多佳子(はしもと たかこ) (1899-1963)

 

中年や遠くみのれる夜の桃
西東三鬼(さいとう さんき) (1900-1962)

 

白桃や心かたむく夜の方(方=かた)
石田波郷(いしだ はきょう) (1913-1969)

 

白桃のかくれし疵の吾にもあり(疵=きず)
林翔(はやし しょう) (1914-2009)

 

桃むけば夜気なめらかに流れそむ
井沢正江(いざわ まさえ) (1921-2008)

 

桃の種桃に隠れむまあだだよ
中原道夫(なかはら みちお) (1951-)

 

今回は3番目の

中年や遠くみのれる夜の桃

に最も惹かれます。

作者は女性を詠んだ艶やかな句が多くあります。

この句もその一つですが、

「中年というのは凡そ何歳までを言ふのか知らないが、一日の時間でいへば午後四時頃だ。さういふ男の夜の感情に豊かな桃が現れた。遠いところの木の枝に。生毛のはえた桃色の桃の実が。」

と解説しています。

「遠くみのれる」がいいですね。

私も詠んでみました。

 

誰にともなき笑みかすか桃熟れる(笑み=えみ)
白井芳雄

 

桃洗ふ優しく丸くたなごころ
白井芳雄

***********************************************************************************************************

さて、本日は9月開催セミナーをご紹介

2015年9月16日(水)開催

 『嫌気性アンモニア酸化(アナモックス)反応を用いた
  低コスト窒素処理技術』セミナー

  ~アナモックス細菌の培養方法から、
  基本プロセス構築と安定運転のための諸条件を説明、
  そして実排水処理での留意点、さらに実用化事例を詳細に解説~

です!

★本セミナーでは、アナモックス反応の概論から、包括固定化担体を用いたアナモックスプロセスの開発事例と各排水への処理特性・適用及び実用化事例ならびに亜硝酸型硝化(前処理プロセス)、1槽型好気脱窒(応用システム)、従属栄養型脱窒(後処理システム)などに至るまで、経験豊富且つ最前線でご活躍中の井坂様、木村様両博士より、詳説頂きます。
 
 
●講 師

  (株)日立製作所 インフラシステム社 技術開発本部
  松戸開発センタ 水環境システム部 研究員
  博士(工学)                              木村裕哉 氏

●講 師

  (株)日立製作所 インフラシステム社 技術開発本部
  松戸開発センタ 水環境システム部 主任研究員
  (公社)日本水環境学会 運営幹事
  東邦大学 非常勤講師
  工学博士                                井坂和一 氏

●プログラム

Ⅰ.アナモックス反応概論

 1.従来の窒素処理方法と課題
 2.アナモックス反応の特徴
 3.アナモックス菌の培養方法
  (1)中温型アナモックス菌の培養事例
  (2)低水温型アナモックス菌の培養事例

Ⅱ.包括固定化担体を用いたアナモックスプロセスの開発事例

 1.アナモックス菌の包括固定化
  (1)PEGゲルによるアナモックス菌の固定化
  (2)固定化担体の特徴
 2.安定運転のポイント
  (1)亜硝酸濃度条件
  (2)水温
  (3)pH制御条件
  (4)炭酸イオン濃度

Ⅲ.亜硝酸型硝化プロセス ~前処理プロセス~

 1.加熱処理法による処理
 2.pHショック法による処理
 3.硝化率の一定制御方法

Ⅳ.下水汚泥脱水ろ液の処理特性

 1.基本システムと特徴
 2.定常運転
  (1)亜硝酸型硝化の安定性
  (2)アナモックス反応の安定性
 3.非定常試験
  (1)負荷変動試験
  (2)過負荷試験
  (3)SS流入試験

Ⅴ.アナモックスプロセスの産業排水への適用 ~安定運転のポイント~

 1.有機物質の影響
  (1)エタノール
  (2)酢酸
  (3)グルコース
  (4)メタノール
  (5)メタノールへの順養
  (6)フェノール
  (7)TMAH
 2.重金属類の影響
  (1)モリブデン
  (2)ニッケル
  (3)銅
  (4)コバルト
  (5)鉄
  (6)リン酸

Ⅵ.産業排水処理での実証試験

 1.システムフロー
 2.立上げ性能
 3.低温条件での安定運転
 4.負荷変動の影響

Ⅶ.産業排水での実用化 ~実用化事例とポイント~

 1.システムの特徴
 2.立上げ性能
 3.長期安定性

Ⅷ.1槽型好気脱窒システム ~応用システム~

 1.基本フローと特徴
 2.処理速度と処理水質の安定性
 3.ベンチプラント試験
 4.下水汚泥脱水ろ液の処理特性
 5.産業排水での実証試験

Ⅸ.従属栄養型脱窒システム ~後処理システム~

 1.システムの特徴
 2.高負荷運転での処理特性
 3.脱窒システムの温度特性
  (1)硝酸還元反応の温度影響
  (2)亜硝酸還元反応の温度影響

Ⅹ.質疑応答

 
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

2015年9月16日(水)開催

 『嫌気性アンモニア酸化(アナモックス)反応を用いた
  低コスト窒素処理技術』セミナー

  ~アナモックス細菌の培養方法から、
  基本プロセス構築と安定運転のための諸条件を説明、
  そして実排水処理での留意点、さらに実用化事例を詳細に解説~

  http://www.tic-co.com/seminar/20150902.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度があります。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

本日は白井芳雄が担当いたしました。

« 2015年8月28日(金)開催『FPSO/FSOに係る船級規則及び国際規則とFLNGプラント建設への取組み』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年9月17日(木)開催『巨大市場、海外水ビジネスの現状とビジネスチャンス』セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2015年8月28日(金)開催『FPSO/FSOに係る船級規則及び国際規則とFLNGプラント建設への取組み』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年9月17日(木)開催『巨大市場、海外水ビジネスの現状とビジネスチャンス』セミナーのご紹介! »