2015年12月17日(木)開催『電力システム改革への対応と各社の戦略、取組み』セミナーのご紹介!
---------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆
2015年12月17日(木)開催
~2016年 本格実施目前~
『電力システム改革への対応と各社の戦略、取組み』セミナー
~関西電力、JEPX(日本卸電力取引所)、
東京電力、東京ガス、日本テクノの識者ご登壇~
http://www.tic-co.com/seminar/20151218.html
---------------------------------------------------
今回取り上げる季語は「唐辛子(とうがらし、たうがらし)」。
ナス科の一年草で、中南米が原産地。
コロンブスがスペインに持ち帰り、その後、欧州、東洋に分布しました。
「唐」とつくのは日本へはポルトガルの宣教師がもたらしたことによるとされています。
その形は長短細太、色も赤、緑、黄、橙色と各種あります。
しかし、俳句では秋に真紅に色づき、辛味が増した唐辛子が詠まれることが多いようです。
もちろん秋の季語になります。
すりこ木も紅葉しにけり蕃椒(紅葉=もみじ) (蕃椒=たうがらし)
西山宗因(にしやま そういん) (1605-1682)
きざまれて果まで赤し唐がらし(果=はて)
森川許六(もりかわ きょりく) (1656-1715)
うつくしや野分の後のたうがらし
与謝蕪村(よさ ぶそん) (1716-1783)
居酒屋や愛想に植ゑし唐辛子
小林一茶(こばやし いっさ) (1763-1828)
唐辛子一ツ二ツは青くあれ
正岡子規(まさおか しき) (1867-1902)
炎ゆる間がいのち女と唐辛子(炎ゆる=もゆる)
三橋鷹女(みつはし たかじょ) (1899-1972)
唐辛子一糸まとはず熟れにけり
田川飛旅子(たがわ ひりょし) (1914-1999)
今回は最後の
唐辛子一糸まとはず熟れにけり
が面白い。
パプリカなどは果肉が厚く、むきむきの筋肉マンを連想させます。
私も詠んでみました。
とうがらし魔女の爪なる痩せ畑
白井芳雄
干しあげて漆の朱や唐辛子(朱=あか)
白井芳雄
***********************************************************************************************************
さて、本日も12月開催セミナーをご紹介
2015年12月17日(木)開催
~2016年 本格実施目前~
『電力システム改革への対応と各社の戦略、取組み』セミナー
~関西電力、JEPX(日本卸電力取引所)、
東京電力、東京ガス、日本テクノの識者ご登壇~
です!
★本セミナーでは、小売・発電・安定供給機能、原子力再稼動以降の市場、再生可能エネルギー、海外事例等の最新知見をふまえた電力経営戦略、JEPXにおける取引と取組状況ならびに、東京電力・東京ガス・日本テクノにおける戦略と取組みについて、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
●プログラム
Ⅰ.まるわかり電力システム改革への対応
~小売戦略、安定供給の仕組み、電力経営戦略~
関西電力(株) お客さま本部 部長
公益事業学会 理事・学術研究会(電力) 幹事 西村 陽 氏
Ⅱ.JEPXにおける取引と取組状況について
一般社団法人 日本卸電力取引所 企画業務部長 國松亮一 氏
もしくは
一般社団法人 日本卸電力取引所 総務部長 岸本尚毅 氏
Ⅲ.2016年ホールディング化に向けた東京電力の取り組みと課題
東京電力(株) 経営技術戦略研究所
経営戦略調査室長 戸田直樹 氏
Ⅳ.全面自由化に向けた東京ガスの総合エネルギー事業戦略
東京ガス(株) 事業革新プロジェクト部長 笹山晋一 氏
Ⅴ.日本テクノにおける電力運用サービスの展開
日本テクノ(株) 常務取締役 岩崎友彦 氏
日本テクノ(株) 営業企画部
営業プロジェクト課 主任 川崎貴幸 氏
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
2015年12月17日(木)開催
~2016年 本格実施目前~
『電力システム改革への対応と各社の戦略、取組み』セミナー
~関西電力、JEPX(日本卸電力取引所)、
東京電力、東京ガス、日本テクノの識者ご登壇~
http://www.tic-co.com/seminar/20151218.html
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
本日は白井芳雄が担当いたしました。
« 2015年12月16日(水)・17日(木)開催『蓄熱材/システムの技術・研究開発動向と適用事例ならびに化学蓄熱・ヒートポンプ技術の理論と応用・開発動向』セミナーのご紹介! | トップページ | 2015年12月17日(木)開催『バイオマス由来水素生産技術の開発・適用動向と展望』セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 2015年12月16日(水)・17日(木)開催『蓄熱材/システムの技術・研究開発動向と適用事例ならびに化学蓄熱・ヒートポンプ技術の理論と応用・開発動向』セミナーのご紹介! | トップページ | 2015年12月17日(木)開催『バイオマス由来水素生産技術の開発・適用動向と展望』セミナーのご紹介! »
コメント