2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2015年12月8日(火)開催『配管設計の基礎と押さえておきたい留意事項』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年12月8日(火)開催『藻類培養技術の基本からビジネス展開の最新動向』セミナーの再ご紹介! »

2015年11月18日 (水)

2015年12月8日(火)開催『プレート式熱交換器の基礎と市場要求に応じた設計の実際』セミナーの再ご紹介!

---------------------------------------------

 ★本日再ご紹介セミナー★

   2015年12月8日(火)開催
  『プレート式熱交換器の基礎と市場要求に応じた設計の実際』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20151203.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度がございます。。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------------
お友達に誘われて、
「矗々家(ちくちくや)」というお店でランチをいただいてきました

Photo

十彩御膳…

Rannti

豪華すぎました
美味しかったです

その後はウィンドウショッピング…

お化粧品って、
いつまでも飽きずに見ていられますね…

デパートの中では、
お化粧品売り場が一番好きです
いつもキラキラしていて幸せな気分になれます

歩き回って疲れたので
カフェで休憩…

こちらではカフェオレと生キャラメルケーキをいただきました

Cake

甘いものって幸せを感じられます…

楽しい一日を過ごすことができました
---------------------------------------------

さて本日も、2015年12月開催セミナーを再ご紹介!
    
     2015年12月8日(火)開催
  『プレート式熱交換器の基礎と市場要求に応じた設計の実際』セミナー
                                                            です!

★本セミナーでは、プレート式熱交換器の原理・構造・機器構成など総合的な基礎知識から、伝熱設計・構造設計・
 NTU等を考慮した設計手順及び市場要求に応じた具体的な設計の実際、また最新の研究・新製品情報について、
 実務の第一線でご活躍中の楠講師に詳しく解説頂きます。

●講 師 株式会社 日阪製作所
      
熱交換器事業本部 設計開発部
       設計開発課 課長代理        楠 健司 氏

●プログラム

Ⅰ.会社概要

Ⅱ.プレート式熱交換器の基礎知識

 1.プレート式熱交換器の原理と構造
  (1)原理
  (2)基本構造
  (3)伝熱機構 ~伝導伝熱、対流伝熱、輻射伝熱~
  (4)流動特性と伝熱特性
 2.プレート式熱交換器の機器構成
  (1)プレート
  (2)ガスケット
  (3)フレーム
  (4)ノズル
 3.プレート式熱交換器の特徴
  (1)メリット・デメリット
  (2)用途例
  (3)機能プレート

Ⅲ.プレート式熱交換器の設計手順

  (1)設計フロー
  (2)伝熱の基礎式
  (3)総括伝熱係数
  (4)境膜伝熱係数
  (5)圧力損失
  (6)NTU
  (7)高NTU化対応

Ⅳ.プレート式熱交換器設計の実際

  (1)耐食性(プレート、ガスケット)
  (2)耐圧
  (3)シール性(ガスケット、溶接)
  (4)汚れについて
  (5)腐食、漏れトラブル事例の紹介

Ⅴ.最新の研究内容と新製品紹介

  (1)伝熱性能向上(FEM,CFD解析事例紹介)
  (2)高温・高圧・高信頼プレート
  (3)高性能SXプレート
  (4)超大型プレート
  (5)ダブルウォールプレート

Ⅵ.質疑応答

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
   
 
    2015年12月8日(火)開催
  『プレート式熱交換器の基礎と市場要求に応じた設計の実際』セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20151203.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度がございます。。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:

担当は関でした。

« 2015年12月8日(火)開催『配管設計の基礎と押さえておきたい留意事項』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年12月8日(火)開催『藻類培養技術の基本からビジネス展開の最新動向』セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2015年12月8日(火)開催『配管設計の基礎と押さえておきたい留意事項』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年12月8日(火)開催『藻類培養技術の基本からビジネス展開の最新動向』セミナーの再ご紹介! »