2015年12月9日(水)開催『小水力発電(1,000kW以下)の実例と事業のポイント、最近の技術開発動向』セミナーの再ご紹介!
---------------------------------------
☆本日再ご紹介セミナー☆
2015年12月9日(水)開催
~設置・導入など多くの事例を交えた~
『小水力発電(1,000kW以下)の実例と事業のポイント、最近の技術開発動向』セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20151215.html
<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度がございます。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
お問い合わせ下さいませ。】
---------------------------------------
先週、1週間の有給休暇をいただきまして、中欧を旅してきました
今日からは旅行先で撮ってきた写真を紹介しようと思います
今日は最初に訪れた都市、ハンガリーのブダペストです。
まずはこちら、くさり橋
マーチャーシュ聖堂
漁夫の砦
聖イシュトヴァーン大聖堂
聖イシュトヴァーン大聖堂の内部はこんな感じです。天井も美しい
遠目からで、霞んでいますが国会議事堂
街中ではすでにクリスマスマーケットが始まっていました
ヨーロッパの街並みはどこを見ても美しいです
---------------------------------------
本日も2015年12月開催のセミナーを再ご紹介します
2015年12月9日(水)開催
~設置・導入など多くの事例を交えた~
『小水力発電(1,000kW以下)の実例と事業のポイント、最近の技術開発動向』セミナー
★本セミナーでは、小水力発電における発電機の形式・特徴などから、具体的な国内外の設置事例、事業の進め方とポイント、また水車など小水力発電装置の技術開発動向と導入事例について、斯界の第一線でご活躍中の講師陣に豊富な事例を織り交ぜ、詳説頂きます。
◎プログラム
Ⅰ.事例から学ぶ小水力発電の実際と技術開発動向
ハイドロ・エコロ技術士事務所 代表 金田剛一 氏
1.水車の分類について
2.水車の形式とその特徴
3.水車補機、入口弁について
4.発電機の形式とその特徴
5.国内小水力の設置事例
6.海外小水力の設置事例
7.最近の技術開発の動向
8.質疑応答・名刺交換
Ⅱ.小水力発電事業の進め方とポイント
三峰川電力(株) 管理部 課長 渡部昭心 氏
1.小水力発電開発の問題点
2.計画算定から着手までに必要となる検討事項
3.開発・建設に関する対応について
4.O&Mに関する対応について
5.今後の課題、その他
6.質疑応答・名刺交換
Ⅲ.インライン水車の適用と導入事例
田中水力(株) 技術本部長 國分 清 氏
1.インライン水車の適用
2.インライン水車の種類と特徴
3.水圧上昇と回転上昇について
4.最近の導入事例
5.今後の展望
6.質疑応答・名刺交換
Ⅳ.小水力発電装置(リング水車)の製品詳細と導入事例
川崎エンジニアリング(株)
営業部・営業第一グループ 高岡亮司 氏
1.小水力発電装置(リング水車)の紹介
2.小水力発電装置の市場
3.リング水車の構造、特長
4.リング水車の導入例
5.リング水車の導入計画
6.質疑応答・名刺交換
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
---------------------------------------
2015年12月9日(水)開催
~設置・導入など多くの事例を交えた~
『小水力発電(1,000kW以下)の実例と事業のポイント、最近の技術開発動向』セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20151215.html
<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度がございます。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
お問い合わせ下さいませ。】
---------------------------------------
担当:浮田
« 2015年12月9日(水)開催『プラントコストの見積り方法とコストコントロールの進め方』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年12月10日(木)開催「見積・応札段階と遂行段階のリスク対応」セミナーの再ご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
« 2015年12月9日(水)開催『プラントコストの見積り方法とコストコントロールの進め方』セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年12月10日(木)開催「見積・応札段階と遂行段階のリスク対応」セミナーの再ご紹介! »
コメント