最近の記事

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2015年12月11日(金)開催「陸上養殖事業の最新動向・失敗・成功ならびに取組み事例と養殖システム・飼育管理など要素技術」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年12月15日(火)開催「経済産業省における地熱発電導入拡大に向けた支援・取組みと中小規模(7500KW未満)地熱発電導入促進と技術動向」セミナー »

2015年12月 1日 (火)

2015年12月15日(火)開催「契約及び契約書の実務知識」セミナーの再ご紹介!

---------------------------------------------

 ★本日再ご紹介セミナー★

    2015年12月15日(火)開催
  ~これだけは知っておきたい~
  「契約及び契約書の実務知識」セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20151204.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度がございます。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------------
今日から12月ですね

年々、一年が短く感じられるようになってきました

11月の三連休のお話ですが、
母とお買い物に行きました

年末に楽しくお掃除ができるグッズを探すためです

と言いつつまずはランチ…

にゅうめんをいただきました

そのあとは雑貨屋さんをぐるぐる…

お掃除グッズを探すはずが
可愛い雑貨に夢中になってしまい…

結局お掃除関連で購入したのは
いちご柄のエプロンだけ…

Photo_9

いえ、これでいいのです
これだけで年末のお掃除頑張れそうな気がします

たくさん歩いてお話して疲れたので
カフェで休憩

パフェとカフェラテ

ラテアートが可愛いくまとひつじです

Photo_10


Photo_11

もったいなく感じました

パフェは仲良く半分ずつ食べました

Photo_12

これから毎週末、少しずつ掃除をすすめて
気持ちよく新年を迎えられるようにします

---------------------------------------------

さて本日も、2015年12月開催セミナーを再ご紹介!
    
     2015年12月15日(火)開催
  ~これだけは知っておきたい~
  「契約及び契約書の実務知識」セミナー
                                                            です!

★企業活動を営む上で、多少なりとも取り引きにかかわる実務担当者にとって欠かせない、契約及び契約書の
 実務知識をわかりやすく解説!!
★本セミナーでは、実務者が必要最小限押えておきたい契約の基礎知識を始め、契約の解除・修正・変更等の
 留意事項を含めた契約書についての実務知識、又、契約及び契約書に関するトラブルとその解決策に至るまで、
 三菱電機グループにおいて企業法務を担当されておられた松島先生、ならびに現在、三菱電機グループにおい
 て企業法務を担当されておられる岩田先生にわかりやすく解説頂きます。

●講 師
帝京科学大学 名誉教授
(元)三菱電機(株) 法務・知的財産本部 参与 松島成多 氏


(株)メルフィス(三菱電機グループ)
シニアスタッフ 弁護士 岩田 浩 氏

●プログラム
Ⅰ.信用管理について ~契約の前にやるべきこと~

Ⅱ.契約の基礎知識

 1.契約とは何か
 2.契約が成立したか、有効か
  (1)意思表示の合致-口頭でも契約は成立する
  (2)内示で契約が成立しているか
  (3)無効な契約と取消せる契約
  (4)契約締結上の過失
  (5)情報提供義務(説明義務)
  (6)約款の効力
 3.契約の自由と規制について
  (1)独禁法、下請法、建設業法等
  (2)インターネット取引
 4.誰と契約を結ぶのか
  (1)係長や社員が契約を結べるか
  (2)代理人との契約
 5.契約の種類

Ⅲ.契約書についての実務知識

 1.契約書は何のために作るのか
  (1)契約書を作る目的-契約書がないとどうなるのか
  (2)契約書と覚書、議事録、念書、確認書とはちがうものか
 2.契約書の作成実務
  (1)まず有償契約の実質(物、サービスと対価)を書く
  (2)契約書の書き方のルール
  (3)契約書の種類
   ~基本契約、個別契約、補充契約、変更契約~
 3.契約書締結交渉のポイント
 4.契約書に何が書かれているか(実際の契約書を読んでみる)
  ~所有権留保、瑕疵担保、知的財産の帰属、危険負担、不可抗力免責、
   秘密保持、解除、譲渡禁止、契約期間と自動更新、連帯保証、
   裁判管轄の合意、営業秘密・個人情報管理など~
 5.契約書のとじ方、調印
 6.いくらの収入印紙を貼るのか

Ⅳ.実務で使われる契約書のポイント
 ~売買取引基本契約書、建設工事請負契約書、業務委託契約書、
  共同開発契約書、システム開発契約書~

Ⅴ.契約の履行

 1.契約は守らなければならない
 2.占有の移転と所有権、危険負担の移転

Ⅵ.契約及び契約書に関するトラブルとその解決方法

 1.不明瞭な契約によるトラブル
 2.納入側が起こすトラブル ~納期遅延、不良品~
 3.受入側が起こすトラブル ~受領拒絶、支払い遅延~
 4.契約のキャンセル

Ⅶ.質疑応答

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
   
 
    2015年12月15日(火)開催
  ~これだけは知っておきたい~
  「契約及び契約書の実務知識」セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20151204.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度がございます。。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:

担当は関でした。

« 2015年12月11日(金)開催「陸上養殖事業の最新動向・失敗・成功ならびに取組み事例と養殖システム・飼育管理など要素技術」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年12月15日(火)開催「経済産業省における地熱発電導入拡大に向けた支援・取組みと中小規模(7500KW未満)地熱発電導入促進と技術動向」セミナー »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 2015年12月11日(金)開催「陸上養殖事業の最新動向・失敗・成功ならびに取組み事例と養殖システム・飼育管理など要素技術」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年12月15日(火)開催「経済産業省における地熱発電導入拡大に向けた支援・取組みと中小規模(7500KW未満)地熱発電導入促進と技術動向」セミナー »