2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 2015年12月15日(火)開催「契約及び契約書の実務知識」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年12月15日(火)開催「CO2分離回収の技術開発と適用動向」セミナーの再ご紹介! »

2015年12月 2日 (水)

2015年12月15日(火)開催「経済産業省における地熱発電導入拡大に向けた支援・取組みと中小規模(7500KW未満)地熱発電導入促進と技術動向」セミナー

◆本日再ご紹介セミナー◆

   2015年12月15日(火)開催

経済産業省における地熱発電導入拡大に向けた支援・取組みと
中小規模(7500KW未満)地熱発電導入促進と技術動向
」セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20151208.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度がございます。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

---------------------------------------

またまた珍しい野菜のご紹介です。

とっても小さい玉ねぎ。ティースプーンと並べてみると、

Photo_2

小さーい

その名も「ペコロス」。響きも何だか可愛いですよね

直径は、親指と人差し指で○(まる)を作ったくらいです。

火の通りが早く、とても甘いです。

せっかくなので丸ごと食べられるよう、ポトフにしました


Photo

---------------------------------------

さて、本日も12月開催セミナーを再ご紹介!

  2015年12月15日(火)開催

経済産業省における地熱発電導入拡大に向けた支援・取組みと
中小規模(7500KW未満)地熱発電導入促進と技術動向
」セミナー

です!

★本セミナーでは、午前中(Ⅰ)に『経済産業省における地熱発電導入拡大に向けた支援・取組みと今後の展開』について、
 午後(Ⅱ~Ⅳ)は中小規模(7500KW未満)地熱発電の導入促進と技術の動向【菅原バイナリー発電所、東芝小型地熱設備(Geoportable:ジオポータブル)】などについて、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。

★午前のみ、午後のみのご受講も受け付けております。
   

●講 師 経済産業省
       資源エネルギー庁 資源・燃料部 政策課 課長補佐 白井貴之 氏


●講 師 熊本大学大学院 先導機構 特任教授
       兼(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)
       地熱部 特別顧問                       當舎利行 氏


●講 師 九電みらいエナジー(株)
       開発本部 地熱担当部長                  永野征児 氏


●講 師 (株)東芝
       電力システム社 火力・水力機器技師長          柴垣 徹 氏




●セミナープログラム●

10:50~12:00

Ⅰ.経済産業省における地熱発電導入拡大に向けた支援・取組みと今後の展開
 ~地熱ポテンシャルを最大限活かした、地域と共生する持続可能な開発のために~

<講演概要>
 東日本大震災後の電源構成の抜本的な見直しの中で、地熱発電に注目が集まっている。地熱発電は我が国に賦存する豊富な地熱資源を活用する再生可能エネルギーであり、本年7月に示されたエネルギー需給見通しにおいても、2030年までに地熱発電の設備容量を現在に比べて約3倍増加させるという野心的な導入水準が掲げられた。 また、地熱ポテンシャルは地方により偏在しているところ、発電のみならず地熱資源の有効活用を通じた地方活性化という観点からの活用も期待されており、これらについての最近の動向や今後の課題・支援策の在り方について概説する。

<講演項目>
   1.各開発地点の現状
  2.地熱開発に係る支援措置
  3.地熱開発に係る規制改革
  4.地域と共生した持続可能な開発
  5.質疑応答・名刺交換

(白井 氏)


13:00~14:10

 Ⅱ.中小規模地熱発電の導入促進について

  1.中小規模地熱発電とは(法的、資源量、運用などの観点から)
  2.中小規模地熱発電導入のための助成(JOGMEC事業申請)
  3.これまでの中小規模地熱発電での助成案件
  4.温泉を利用した中小規模地熱発電(利点、問題点など)
  5.温泉利用発電の事例紹介
  6.事業リスクと技術リスク
  7.温泉事業者や自治体などとの調整と合意形成
  8.法的規制と規制緩和
  9.安定した事業継続のためのモニタリング
  10.中小規模地熱発電用の発電機の種類
  11.質疑応答・名刺交換

(當舎 氏)


14:20~15:20

 Ⅲ.菅原バイナリー発電所の建設について

 当社は、大分県九重町に平成27年6月29日に発電出力5,000kWのバイナリー発電方式を採用した地熱発電所である菅原バイナリー発電所の運転を開始した。
 菅原バイナリー発電所は、九重町の所有する地熱井を活用して発電を行う、国内初の自治体と民間企業が協働する地熱発電所である。今回、国内初の自治体との協働事業となった菅原バイナリー発電所について開発経緯、建設状況を交えて発電設備を紹介する。

  1.発電所建設までの経緯
  2.自治体との協働事業とは
  3.菅原バイナリー発電所の発電設備
  4.菅原バイナリー発電所の建設、運転状況
  5.質疑応答・名刺交換

(永野 氏)


15:30~16:50

 Ⅳ.地熱発電システムと小型地熱発電設備の開発・導入について

  1.地熱発電システム
   (1)地熱発電システムについて
   (2)地熱発電システムソリューション
   (3)東芝地熱発電ラインアップ
   (4)実績が物語る東芝地熱タービン信頼性技術
  2.地熱発電プロジェクトの紹介
   (1)シングルフラッシュ型実施例
   (2)ダブルフラッシュ型実施例
   (3)最新フラッシュバイナリーC/C計画
  3.地域と共生できる小型地熱
   (1)地域共生型小型地熱導入について
   (2)小型地熱フラッシュとバイナリーの比較
   (3)地熱発電システム計画上の留意点
   (4)特別措置法施工後の東芝小型地熱の実施例
  4.東芝小型地熱設備(Geoportable™(ジオポータブル)の紹介
   (1)小型地熱設備(Geoportable™)の特長
   (2)小型地熱発電システム 基本仕様
   (3)わいた地熱発電所 運転データ
   (4)小型地熱事業性 概算例
   (5)世界における小型地熱(Well-Head)の需要動向
  5.質疑応答・名刺交換

(柴垣 氏)

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*:.。. .。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*

      2015年12月15日(火)開催

経済産業省における地熱発電導入拡大に向けた支援・取組みと
中小規模(7500KW未満)地熱発電導入促進と技術動向
」セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20151208.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度がございます。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
 お問い合わせ下さいませ。】

 
・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*:.。. .。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*
担当は山村でした。

« 2015年12月15日(火)開催「契約及び契約書の実務知識」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年12月15日(火)開催「CO2分離回収の技術開発と適用動向」セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2015年12月15日(火)開催「契約及び契約書の実務知識」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年12月15日(火)開催「CO2分離回収の技術開発と適用動向」セミナーの再ご紹介! »