2015年12月18日(金)開催「圧縮機(コンプレッサ)の効率・信頼性向上に向けた設計・開発技術とエネルギー回収及び発電・蓄電技術」セミナーの再ご紹介!
---------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆
2015年12月18日(金)開催
「圧縮機(コンプレッサ)の効率・信頼性向上に向けた
設計・開発技術とエネルギー回収及び発電・蓄電技術」セミナー
~プロセス用ターボ圧縮機、スクリュー圧縮機・膨張機~
http://www.tic-co.com/seminar/20151212.html
◆1日(Ⅰ・Ⅱ)受講 49,680円
【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】
(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)
◆プログラムⅠのみ受講 32,400円
【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】
◆プログラムⅡのみ受講 32,400円
【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】
<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度がございます。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
お問い合わせ下さいませ。】
---------------------------------------------------
12月も中旬になると年末という気分的な慌ただしさもあり、日暮れがより一層早くなったと感じます。
ちなみに、本日、12月11日(金)の大阪の日の出は06時55分で日没は16時48分。
日中の時間は10時間を切っています。
今から1~2週間が1年でいちばん日が短くなります。
そこで今回取り上げる季語は「短日(たんじつ)」「日短(ひみじか)」。
もちろん冬の季語になります。
日短かやかせぐに追ひつく貧乏神
小林一茶(こばやし いっさ) (1763-1828)
短日やはやぽつかりといでし月
久保田万太郎(くぼた まんたろう) (1889-1963)
短日の陽のうらうらと蜜柑山(蜜柑山=みかんやま)
高橋淡路女(たかはし あわじじょ) (1890-1955)
短日の燃ゆるひとみのギター弾き
三橋鷹女(みつはし たかじょ) (1899-1972)
買物はたのしいそがし日短(日短=ひぃみじか)
星野立子(ほしの たつこ) (1903-1984)
ちちははの齢越えて日々短しや
大野林火(おおの りんか) (1904-1982)
短日や塀乗り越ゆる生徒また
森田峠(もりた とうげ) (1924-2013)
今回は4番目の
短日の燃ゆるひとみのギター弾き
に最も惹かれます。
寒さとともに日が短くなると、街の賑わいに身を置きたくなり、暮れなずむ街は人を感傷的に、また、人恋しくさせます。
そんなたそがれ時に、彫りの深い、長い睫毛のきらきらとした瞳の青年がフラメンコギターを弾いている。
場所はスペイン、アンダルシアの街角?
それとも大阪、新世界?
作者には掲句に合わせて
短日や我れもこころのギター弾き
の句も。
私も詠んでみました。
短日や大道芸の影長し
白井芳雄
短日や庭師はさみの音はやし
白井芳雄
***********************************************************************************************************
さて、本日も12月開催セミナーを再ご紹介
2015年12月18日(金)開催
「圧縮機(コンプレッサ)の効率・信頼性向上に向けた
設計・開発技術とエネルギー回収及び発電・蓄電技術」セミナー
~プロセス用ターボ圧縮機、スクリュー圧縮機・膨張機~
です!
★本セミナーでは、第Ⅰ部にプロセス用圧縮機の概要から、遠心圧縮機の流体性能、流体設計と性能開発ならびにCFDの活用、ロータダイナミックス、圧縮機のシール(軸封)構造と信頼性など具体的な設計・開発技術を福島講師より、第Ⅱ部では、スクリュー圧縮機の性能向上及び圧縮エネルギー回収とスクリュー膨張機による発電、また圧縮機と膨張機による蓄電・冷熱電供給技術などについて、松隈講師よりそれぞれ詳説頂きます。
★Ⅰ部のみ、Ⅱ部のみのご受講も受け付けております。
●プログラム
Ⅰ.プロセス用ターボ圧縮機の効率向上、
信頼性向上に向けた設計・開発技術 2015年
(株)日立製作所
インダストリアルプロダクツ社
機械システム事業部 技師長 福島康雄 氏
1.プロセス圧縮機の概要
(1)用途
(2)構造
(3)要求される技術
(4)設計の流れ
2.遠心圧縮機の流体性能
(1)圧縮機特性
(2)遠心圧縮機流体要素
(3)比速度の異なる羽根車
(4)羽根付ディフューザ
3.流体設計と性能開発
(1)開発の流れと羽根車設計
(2)高性能圧縮機の開発事例
4.CFDの活用
(1)性能予測精度の向上、CFDによる性能予測
(2)動静翼干渉 ・静動翼干渉
(3)製作精度の検証
(4)運転条件と連成させた構造解析
5.流体とロータダイナミックス
(1)ロータダイナミックス要求事項
(2)流体力が羽根車に与える影響
(3)流体力がロータダイナミックスに与える影響
(4)洋上設置の課題
(5)磁気軸受の活用
6.工場試験の目的
(1)ロータダイナミックテスト
(2)流体性能試験
7.圧縮機のシール(軸封)構造と信頼性に関する注意事項
8.今後の課題
9.質疑応答・名刺交換
Ⅱ.スクリュー圧縮機・スクリュー膨張機によるエネルギー回収と発電・蓄電技術
神鋼テクノ(株) 産機本部 理事
(元)(株)神戸製鋼所 圧縮機事業部
汎用圧縮機工場 技術統括担当部長 松隈正樹 氏
1.スクリュー圧縮機の性能
(1)スクリュー圧縮機の歴史と種類
・圧縮機の種類 速度型と容積型
・スクリュー圧縮機の種類
(2)スクリュー圧縮機の構造
・高速モータ直結圧縮機の伸長
(3)圧縮仕事と消費電力削減
・PV線図と圧縮トルク
・空気P-h線図と圧縮動力・膨張動力
・吸気温度と消費電力変化
(4)部分負荷時の消費電力性能
・インバータ回転数制御方式と消費電力
2.スクリュー圧縮機の圧縮エネルギー回収
(1)スクリュー空気圧縮機と圧縮熱回収
(2)スクリュー蒸気モータ駆動空気圧縮機
・蒸気モータと電動モータ
・蒸気モータ駆動力とエンタルピー変化
(3)スクリュー蒸気圧縮機
・圧縮行程水噴射による圧縮電力回収
・プロセス廃蒸気回収圧縮機
・ガスエンジンコージェネ用蒸気圧縮機
・蒸気乾燥プロセス用蒸気圧縮機
3.スクリュー膨張機による発電
(1)スクリュー蒸気タービンによる発電
・スクリュー蒸気膨張機構造
(2)スクリューバイナリー発電
・スクリューフロン膨張機構造
(3)スクリューカスケード発電
・復水軸流蒸気タービンV.S.スクリューカスケード
・発電効率
・適用例
・木質バイオマス発電と発電コスト
・廃棄バイオマス発電
4.スクリュー空気圧縮機とスクリュー膨張機による蓄電・冷熱電供給
(1)空圧電池
・風力発電と変動電力平滑化・蓄電
・太陽光発電とピークシフト蓄電
・太陽光発電+空圧電池と木質バイオマスハイブリッド発電
・空圧電池による冷熱電供給システムと電力需要ピーク時電力供給システム
5.質疑応答・名刺交換
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
2015年12月18日(金)開催
「圧縮機(コンプレッサ)の効率・信頼性向上に向けた
設計・開発技術とエネルギー回収及び発電・蓄電技術」セミナー
~プロセス用ターボ圧縮機、スクリュー圧縮機・膨張機~
http://www.tic-co.com/seminar/20151212.html
◆1日(Ⅰ・Ⅱ)受講 49,680円
【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】
(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)
◆プログラムⅠのみ受講 32,400円
【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】
◆プログラムⅡのみ受講 32,400円
【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】
<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度がございます。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141まで
お問い合わせ下さいませ。】
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
本日は白井芳雄が担当いたしました。
« 2015年12月17日(木)開催「電力システム改革への対応と各社の戦略、取組み」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年12月18日(金)開催「固体酸化物形燃料電池(SOFC)の技術開発動向」セミナーの再ご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2015年12月18日(金)開催「圧縮機(コンプレッサ)の効率・信頼性向上に向けた設計・開発技術とエネルギー回収及び発電・蓄電技術」セミナーの再ご紹介!:
« 2015年12月17日(木)開催「電力システム改革への対応と各社の戦略、取組み」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2015年12月18日(金)開催「固体酸化物形燃料電池(SOFC)の技術開発動向」セミナーの再ご紹介! »
コメント