2016年2月25日(木)・26日(金)開催「LNG受入基地(FSRU向け装置を一部含め)とLNGサテライト基地の設備・要素技術 」セミナーのご紹介!
-------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆
2016年2月25日(木)・26日(金)開催
「LNG受入基地(FSRU向け装置を一部含め)と
LNGサテライト基地の設備・要素技術」セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20160214.html
◆両日受講 72,900円
【1名につき(※受講者が2月25日と2月26日で異なる場合でも可)】
◆1日目のみ受講 49,680円
【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
◆2日目のみ受講 37,800円
【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき32,400円)】
※テキスト代、消費税を含む
<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度がございます。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
お問い合わせ下さいませ。】
-------------------------------------------------
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします
先週土曜日は宵戎に行ってきました
人生初の「はしまき」…
大好きなみかん飴
たこせん フランクフルト
やきとり
お友達おすすめ・かすてら小町のベビーカステラ
大満足でした
(すべてひとりで食べたわけではありません、念のため)
その後、なんばでお買い物していたら…
舘ひろしを発見
さらば あぶない刑事の公開が楽しみです
-------------------------------------------------
さて、本日も2月開催セミナーをご紹介
2016年2月25日(木)・26日(金)開催
「LNG受入基地(FSRU向け装置を一部含め)と
LNGサテライト基地の設備・要素技術」セミナー
★本セミナーでは、1日目をLNG受入基地に関する内容として、相馬LNG基地建設工事の現況、LNGタンク、
気化器(FSRU用含め)、BOG(ボイルオフガス)の新しい処理技術について、2日目はサテライト基地に関する
内容として、LNGサテライト基地建設の留意点から、基本設計ならびにそれぞれの設備に関する概略設計手法、
気化器設備など、最近の情勢を踏まえ、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
★1日目(2/25)のみ、2日目(2/26)のみのご受講も受け付けております。
●プログラム
【1日目:2月25日(木)】
Ⅰ.相馬LNG基地建設工事の現況
石油資源開発(株)
相馬プロジェクト本部 LNG基地建設部長 前田 亘 氏
Ⅱ.LNGタンク設備技術
(株)IHI エネルギー・プラントセクター
プラントプロジェクトセンター エンジニアリング部
タンク設計グループ 課長代理 小林正徳 氏
Ⅲ.大規模LNG受入基地気化器設備 -洋上受入基地含めて-
(株)神戸製鋼所 機械事業部門
産業機械事業部 機器本部
機器工場技術室 担当次長 江頭慎二 氏
Ⅳ.LNG BOG(ボイルオフガス)の新しい処理技術
~低コストでコンパクトな再液化設備~
JFEエンジニアリング(株) エネルギー本部
設計部 システム設計室 グループマネージャ 鑓水桂二 氏
【2日目:2月26日(金)】
Ⅰ.LNGサテライト基地の概要
東京ガス(株)
エネルギー生産部 生産技術推進グループ 主幹 水上 隆 氏
Ⅱ.LNGサテライト基地の設備設計技術
JFEエンジニアリング(株) エネルギー本部
設計部 システム設計室 グループマネージャ 鑓水桂二 氏
Ⅲ.LNGサテライト基地気化器設備
(株)神戸製鋼所 機械事業部門
産業機械事業部 機器本部 機器工場技術室
LNGグループ グループリーダー 吉田龍生 氏
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
2016年2月25日(木)・26日(金)開催
「LNG受入基地(FSRU向け装置を一部含め)と
LNGサテライト基地の設備・要素技術」セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20160214.html
◆両日受講 72,900円
【1名につき(※受講者が2月25日と2月26日で異なる場合でも可)】
◆1日目のみ受講 49,680円
【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
◆2日目のみ受講 37,800円
【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき32,400円)】
※テキスト代、消費税を含む
<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度がございます。
詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、06-6358-0141まで
お問い合わせ下さいませ。】
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
担当は関でした。
« 2016年2月25日(木)開催「太陽光発電事業(メガ・産業用・住宅用)に関する最新の法律実務」セミナーのご紹介! | トップページ | 2016年2月24日(水)開催「過熱水蒸気の各種応用技術と適用例」セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2016年2月25日(木)・26日(金)開催「LNG受入基地(FSRU向け装置を一部含め)とLNGサテライト基地の設備・要素技術 」セミナーのご紹介!:
« 2016年2月25日(木)開催「太陽光発電事業(メガ・産業用・住宅用)に関する最新の法律実務」セミナーのご紹介! | トップページ | 2016年2月24日(水)開催「過熱水蒸気の各種応用技術と適用例」セミナーのご紹介! »
コメント