2016年6月16日(木)開催「地熱発電の開発と要素技術動向」セミナーの再ご紹介!
---------------------------------------
☆本日再ご紹介セミナー☆
2016年6月16日(木)開催
~JOGMEC、帝石削井工業、富士電機、電業社、電中研、地熱技術開発の講師が詳説~
「地熱発電の開発と要素技術動向」セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20160619.html
---------------------------------------
昨日、仕事帰りにミュージカルを観て来ました
「1789 -バスティーユの恋人たち-」です。
タイトルどおりフランス革命時のお話ですが、主役は地方から出て来た貧しい農民の青年ロナンと、
王太子の養育係を務める娘、オランプの物語になっています。
でも、おなじみのマリー・アントワネットやフェルセン伯爵などもちゃんと出て来ましたよ。
2012年にフランスで初演されたミュージカルだそうで、たしかに音楽が古臭くなくてカッコ良かったです。
あと、時代背景とは違ってコミカルな場面もたくさんあり、とっても観やすい作品でした。
主演のロナン役には小池徹平さん、ヒロインのオランプ役は神田沙也加さんと
テレビでもおなじみの方が出演されていましたので、とってもお得な気分でした。
そして、今年の始めに観たミュージカルに出ていて、とっても好印象だったソニンさんが
ロナンの妹役で出演されていましたが、歌も踊りもすばらしい!そして何より可愛かったのが良かったです
---------------------------------------
本日も2016年6月開催のセミナーを再ご紹介します
2016年6月16日(木)開催
~JOGMEC、帝石削井工業、富士電機、電業社、電中研、地熱技術開発の講師が詳説~
「地熱発電の開発と要素技術動向」セミナー
★本セミナーでは、JOGMECの地熱開発支援策・活動状況から、各種要素技術(地熱井の掘削、発電設備の性能・信頼性向上、温水ポンプ、ハイブリッド熱源地熱発電システム)ならびに次世代地熱発電技術と言われるEGS(Engineered/Enhanced Geothermal Systems)に至るまで、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
●プログラム
Ⅰ.日本の地熱発電の現状とJOGMECによる地熱開発支援事業
(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構
地熱部 部長 西川信康 氏
1.地熱発電のしくみ
2.日本の地熱発電の現状
3.地熱発電を取り巻く課題
4.JOGMECの支援策と最近の活動状況
5.質疑応答・名刺交換
Ⅱ.地熱井の掘削技術
―坑井仕上げとトラブル事例―
帝石削井工業(株)
代表取締役社長 島田邦明 氏
1.地熱掘削技術概要
2.仕上げ計画立案に必要な地下状況予測
3.ケーシングプログラムの策定
4.ケーシングの仕様と選択
5.ケーシングセメンチング方法と選択
6.坑口装置の仕様と選択
7.仕上げ方法に関係するトラブル事例
8.質疑応答・名刺交換
Ⅲ.地熱発電設備の性能および信頼性向上技術
富士電機(株)
発電・社会インフラ事業本部
川崎工場 技師長 酒井吉弘 氏
1.地熱発電設備の性能向上技術
2.地熱発電設備の信頼性向上技術
3.性能・信頼性向上のための開発課題
4.質疑応答・名刺交換
Ⅳ.地熱発電所向け温水ポンプ
(株)電業社機械製作所
水力機械設計部
水力機械1課 課長 田中大輔 氏
1.温水ポンプへの技術要件
2.温水ポンプの設計・運用上のポイント
3.納入実績と稼働状況
4.トラブル事例
5.質疑応答・名刺交換
Ⅴ.地熱発電適用地域拡大のためのハイブリッド熱源地熱発電技術の開発
(一財)電力中央研究所
エネルギー技術研究所
エネルギープラットフォーム創成領域
主任研究員 中尾吉伸 氏
1.ハイブリッド熱源地熱発電技術の開発
(1)ハイブリッド熱源地熱発電システムとは
(2)外部熱源の探索
(3)システムの性能評価
(4)システムの経済性
(5)海外における先行事例
(6)スケールセンサーの開発
(7)今後の展開
2.運転データ解析システムの紹介
3.質疑応答・名刺交換
Ⅵ.地熱増産システム(EGS)の技術開発
(一財)電力中央研究所
地球工学研究所
地圏科学領域 研究参事
(兼)東京工業大学
特任教授 海江田秀志 氏
1.地熱増産システム(EGS)とは
2.貯留層涵養型EGS
3.貯留層改良型EGS
4.貯留層造成型EGS
5.EGS技術開発の課題
6.質疑応答・名刺交換
Ⅶ.涵養型EGS技術開発
地熱技術開発(株)
取締役 技術部長 岡部高志 氏
1.涵養型EGSについて
2.涵養型EGSの事例
3.「地熱貯留層評価・管理技術」の進捗
4.涵養型EGSの課題
5.質疑応答・名刺交換
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
---------------------------------------
2016年6月16日(木)開催
~JOGMEC、帝石削井工業、富士電機、電業社、電中研、地熱技術開発の講師が詳説~
「地熱発電の開発と要素技術動向」セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20160619.html
---------------------------------------
担当:浮田
« 2016年6月16日(木)開催「ファインバブル(マイクロバブル、ナノバブル)の基礎特性とその応用技術・事例」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2016年6月17日(金)開催「排水処理装置の設計法入門」セミナーの再ご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月19日(水)開催「ペロブスカイト太陽電池の技術開発動向と事業展開」セミナーのご紹介(2025.01.22)
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
« 2016年6月16日(木)開催「ファインバブル(マイクロバブル、ナノバブル)の基礎特性とその応用技術・事例」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2016年6月17日(金)開催「排水処理装置の設計法入門」セミナーの再ご紹介! »
コメント