2016年8月18日(木)開催「プロットプランと主要機器装置周りの配管計画及び配管材料の設計・規格における留意事項」セミナーのご紹介!
---------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆
2016年8月18日(木)開催
「プロットプランと主要機器装置周りの配管計画及び
配管材料の設計・規格における留意事項」 セミナー!
http://www.tic-co.com/seminar/20160801.html
---------------------------------------------------
今回取りあげる季語は「六月」。
六月はほぼ梅雨の時季にあたり、洗濯物が乾かない、出かける時は傘を手ばなせないなど、鬱陶(うっとう)しさがあります。
しかし、野山の緑が濃さを増し、川では鮎漁が解禁され、田植えがはじまるなど、風物が夏の景色へと変わってゆき、生命が躍動する時でもあります。
今回はそんな「六月」を季語に詠まれた句を選んでみました。
六月や峰に雲置くあらし山
松尾芭蕉(まつお ばしょう) (1644-1694)
六月を奇麗な風の吹くことよ
正岡子規(まさおか しき) (1867-1902)
六月の日に晒したる手足かな(晒したる=さらしたる)
長谷川春草(はせがわ しゅんそう) (1889-1934)
六月の木の暗に棲みひとを恋ふ(木の暗=このくれ)(棲み=すみ)
文挾夫佐恵(ふばさみ ふさえ) (1914-2014)
赤い花咲いて六月了りけり(了りけり=おわりけり)
星野麥丘人(ほしの ばくきゅうじん) (1925-2013)
六月の太平洋と早起きす
矢島渚男(やじま なぎさお) (1935-)
六月のすり寄る猫はきらいです
坪内稔典(つぼうち ねんてん) (1944-)
私も詠んでみました。
六月の雲を呑むごと牛乳を飲む(牛乳=ちち)
白井芳雄
六月の指おどらせてショパン弾く
白井芳雄
***********************************************************************************************************
さて、本日からは8月開催セミナーをご紹介!
2016年8月18日(木)開催
「プロットプランと主要機器装置周りの配管計画及び
配管材料の設計・規格における留意事項」 セミナー
です!
★配管設計は、他部門設計と比較して設計の自由度が高いことが挙げられますが、様々な制約条件を考慮しながら設計を実施する必要があり、その要求の優先順位は法的要求を除き、プロジェクト契約形態、スケジュールなど、状況に応じた適切な設定・判断が求められます。
★本セミナーでは、配管設計の前段階で実施される要素機器装置の配置作業(プロットプラン)と、主要機器回りの配管計画を中心に、主要配管材料の設計・規格における留意事項、3D CADなどを含め、実務の第一線でご活躍されている小柴講師に、演習を交えわかりやすく解説頂きます。
●講 師
東洋エンジニアリング(株)
空間エンジニアリング部 配管技師
米国プロフェッショナルエンジニア(機械) 小柴大吾 氏
●プログラム
1.プロットプラン作成における計画手順
(1)プロットプラン実例紹介
(2)検討上のキーワード
(3)法規制
(4)気象・地盤・地質条件
(5)工事性
(6)操作性
(7)保守性
(8)拡張性
(9)プロセス要求
(10)経済性
2.主要機器・配管内装置周りの配管ルーティング計画
(1)パイプラック
(2)タワー・ドラム
(3)ポンプ
(4)コンプレッサー
(5)熱交換器
(6)流量計
(7)安全弁
(8)制御弁
3.プロットプラン作成演習
4.3D CADを用いた配管設計計画
(1)2D CADとの相違
(2)3D CAD基礎知識と業界の動向
(3)3D CADの配管設計への活用手法
(4)3D CADを用いた据付・メンテナンス計画手法
(5)3D CAD soft実例紹介
5.主要配管材料の基礎知識及び設計・規格における留意事項
(1)パイプ
(2)フランジ
(3)フィッティング(エルボ・ティー)
(4)バルブ
(5)ボルト・ナット・ガスケット
6.まとめと質疑応答
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
2016年8月18日(木)開催
「プロットプランと主要機器装置周りの配管計画及び
配管材料の設計・規格における留意事項」 セミナー!
http://www.tic-co.com/seminar/20160801.html
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
本日は白井芳雄が担当いたしました。
« 2016年6月24日(金)開催「汚泥等(廃棄物含め)の炭化・燃料化に関する技術開発と適用・利活用の最新動向」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2016年8月19日(金)開催「専門外の方のための材料力学・材料強度学入門」セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
- 2025年2月13日(木)開催「水電解水素製造に関する装置・要素技術開発・展望」セミナーのご紹介(2025.01.08)
- 2025年2月21日(金)開催「プラント配管工事工数の合理的な見積法」セミナーのご紹介(2024.12.27)
« 2016年6月24日(金)開催「汚泥等(廃棄物含め)の炭化・燃料化に関する技術開発と適用・利活用の最新動向」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2016年8月19日(金)開催「専門外の方のための材料力学・材料強度学入門」セミナーのご紹介! »
コメント