2016年8月26日(金)開催「海外プロジェクトマネジメントの実践」セミナーのご紹介!
-------------------------------------------------
◆本日ご紹介セミナー◆
2016年8月26日(金)開催
~EPC業務を焦点とした~
「海外プロジェクトマネジメントの実践」セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20160802.html
-------------------------------------------------
本日ご紹介する吹奏楽曲は『コパカバーナ』です。
1978年にバリー・マニロウ(1943-)が発表した楽曲で、
それを吹奏楽向けに編曲されたものです。
高校野球の応援でよく演奏されています。
画像はボンゴという楽器で、曲中で大活躍します
コパカバーナの大本の由来は、
ブラジル・リオデジャネイロにあるコパカバーナ海岸ですが、
曲中ではその海岸ではなく、
その名にちなんだアメリカのニューヨークのナイトクラブ、コパカバーナでの出来事が歌われています。
初めて歌詞を知ったとき、
躍動的なラテンのリズムとは裏腹に、
コパカバーナで恋に落ちた2人の悲劇的な結末が歌われていることに驚きました。
原曲と吹奏楽向けに編曲されたものを
聴き比べるのも面白いかもしれません
-------------------------------------------------
さて、本日も8月開催セミナーをご紹介
2016年8月26日(金)開催
~EPC業務を焦点とした~
「海外プロジェクトマネジメントの実践」セミナー
★海外プロジェクトを遂行する上での、プロジェクトマネジメントの基礎知識とその応用について、講師の経験や見解から成功させる為の工夫や遭遇する課題などへの対応、個別の企業や事案での応用、又、プロジェクト分野での最近の動向など、実務経験豊富な大谷講師より、具体的な事例・実体験をまじえ詳しく解説頂きます。
●講師
日揮株式会社
第1事業本部 PM技術部 大谷一人 氏
●プログラム
1.エンジニアリング業界と海外プロジェクトの紹介
エンジニアリング業界概説、講師の参画した海外プロジェクトの概要説明と関連した
プロジェクトマネジメントの概要説明
2.プロジェクトマネジメントの基礎知識と応用
2.1 プロジェクトの全体計画
プロジェクトの定義とマネジメント、プロジェクトライフサイクル、プロジェクトの成功の為の
計画の重要性
2.2 スコープ計画
プロジェクトスコープとWBS,プラント建設用標準WBSの構造、WBSを用いた計画・管理について
2.3 リスク計画
リスク計画のプロセス、プロジェクトに内在するリスクの特徴、リスク管理計画、予備費について
2.4 スケジュール計画(工程管理)
ネットワークスケジュールについて、作成にあたっての基本知識と留意点、工程短縮、
工程作成の階層について、工程管理要領、CPMの基本演習と解説
2.5 コスト見積
コスト見積の手法と段階別適用について、見積精度と基本情報との関係、
コンテンジェンシーの考え方、見積の評価
2.6 プロジェクト組織と人的資源管理
組織形態と特徴、プロジェクトマネジャーの役割と特性、人的資源計画、組織と責任分担、
プロジェクトチーム形成の留意点
2.7 コミュニケーション計画
コミュニケーションの重要性、チームビルデイング、報告および変更管理
2.8 設計計画
設計計画と設計業務、設計計画の要素、設計管理、VE提案
2.9 調達計画
調達基本計画、要求事項の文書化、見積引き合い、見積評価とベンダー選定、発注、
品質・工程・輸送管理(海外での運営に注力)
2.10 建設・試運転計画
建設誘導型計画、コンストラクタビリテイ計画、海外工事スケジュール計画、資材管理、
海外サブコントラクター管理、工事安全管理、試運転計画
2.11 ステークホルダーマネジメント計画
プロジェクトに於けるステークホルダー、計画の重要性、管理方法、管理計画、
契約管理について(FIDIC契約約款を例にする)
2.12 プロジェクトの評価とフィードバック
プロジェクト進捗計画、実績報告、教訓のまとめについて
2.13 契約交渉
契約前での交渉の留意点、納期遅延の交渉の基本知識
3.プロジェクトマネジメントの応用
講師が主導した海外プロジェクトでの実例を基に、見積戦略やEPC遂行での応用面の
留意点を解説
4.業界動向と方向性について
契約の進化や入札方法の変化、契約紛争の解決について、リスクの分担について
(顧客と請負業者、JV形成など)
5.質疑応答(午前中の終了時点でも適宜質疑を受けます)
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
2016年8月26日(金)開催
~EPC業務を焦点とした~
「海外プロジェクトマネジメントの実践」セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20160802.html
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
担当は関でした。
« 2016年8月25日(木)開催「プラントモジュール工法と輸送の留意点」セミナーのご紹介! | トップページ | 書籍「水素貯蔵材料の開発と応用」のご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
- 2025年2月13日(木)開催「水電解水素製造に関する装置・要素技術開発・展望」セミナーのご紹介(2025.01.08)
- 2025年2月21日(金)開催「プラント配管工事工数の合理的な見積法」セミナーのご紹介(2024.12.27)
« 2016年8月25日(木)開催「プラントモジュール工法と輸送の留意点」セミナーのご紹介! | トップページ | 書籍「水素貯蔵材料の開発と応用」のご紹介! »
コメント