2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2016年8月25日(木)開催「圧縮空気エネルギー貯蔵(CAES)の技術開発動向」セミナーのご紹介! | トップページ | 2016年8月24日(水)・25日(木)開催「バイオマス発電の実際・要素技術と木質以外(廃棄物系含め)の発電燃料利用」のご紹介! »

2016年7月 8日 (金)

2016年8月30日(火)開催「デマンドレスポンス(ディマンドリスポンス)、ネガワット取引の最新動向と取組み、今後の展望」セミナーのご紹介!

--------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2016年8月30日(火)開催

「デマンドレスポンス(ディマンドリスポンス)、
 ネガワット取引の最新動向と取組み、今後の展望」

~経済産業省、関西電力、東京電力、エナジープールの識者ご登壇~ セミナー!

-個別(各テーマ)受講可能!!-
 http://www.tic-co.com/seminar/20160814.html

◆1日受講(Ⅰ~Ⅳ) 45,900円 【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】
◆Ⅰのみ受講        5,400円 【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】
◆Ⅱ~Ⅳのみ受講  43,200円 【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】

--------------------------------------

早いもので、7月も2週目が過ぎようとしています。

7月といえば、

7月4日って何の日か知っていますか?

20160707_181736

【梨の日】です

20160707_180947

ふなっしーの日です

心斎橋に期間限定でオープンした「ふなっしーカフェ」にて。

昨日の7月7日は、七夕。

姪っ子が保育園から持って帰ってきた笹と短冊です。

短冊のお願い事は、字が蛇のようで解読出来ませんでした。

20160706_205136

そして我が家の7月といえば、

父の誕生日⇒叔母の誕生日⇒叔父と私の誕生日⇒祖母の誕生日

と、誕生日づくし!!

先日、父の誕生日でケーキを食べましたが、おそらく今日か明日、私の誕生日でも食べるでしょう。

そして日曜日は叔母・叔父・祖母の誕生日を祝うため、ケーキを買って会いに行く予定です。

10日足らずの間にケーキを3回も食べるなんて・・・

太った言い訳にできそうです

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

本日も8月開催セミナーのご紹介!

2016年8月30日(火)開催

「デマンドレスポンス(ディマンドリスポンス)、
 ネガワット取引の最新動向と取組み、今後の展望」

~経済産業省、関西電力、東京電力、エナジープールの識者ご登壇~ セミナー

です!

★本セミナーでは、デマンドレスポンス(ディマンドリスポンス、DR:Demand Response)に関する海外と日本の現状から、ネガワット取引の最新動向、経済産業省、関西電力、東京電力、エナジープールにおける取組みと展望について、電力システム改革、エネルギー・リソース・アグリゲーション、バーチャルパワープラント(VPP)なども含め、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。

●プログラム

Ⅰ.ディマンドリスポンスに関する経済産業省の取組み

経済産業省
資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部
新エネルギーシステム課 課長補佐 青鹿喜芳 氏

<講演要旨>
 平成27年11月26日、「未来投資に向けた官民対話」において、安倍総理から2017年までにネガワット取引市場を創設するとの発言があった。ディマンドリスポンス・ネガワット取引は、特に欧米において普及しているところ、日本においてもこの発言を機に普及に向けた議論が活発になってきている。本セミナーでは、ディマンドリスポンスの概略や現在の検討状況に触れると共に、海外の電力制度概要やディマンドリスポンス普及状況との対比をしながら、日本におけるディマンドリスポンスの普及に向けた課題と今後の見通しについて解説する。

 1.概論
  (1)ディマンドリスポンスとは何か
  (2)ディマンドリスポンスの意義
 2.これまでの取組
  (1)「ネガワット取引に関するガイドライン」の策定
  (2)技術実証事業
 3.「ネガワット取引市場」創設に向けた取組
  (1)取組の全体像
  (2)「ネガワット取引に関するガイドライン」の改定
 4.海外事例
 5.課題と今後
  (1)現状の課題と今後の対応の方向性
  (2)ディマンドリスポンスの普及に向けたスケジュール
 6.質疑応答・名刺交換

Ⅱ.電力システム改革の進行とDR制度の展望、関西電力の取り組み

大阪大学大学院工学研究科 招聘教授
関西電力(株) お客さま本部 部長
公益事業学会 理事・学術研究会(電力) 幹事 西村 陽 氏

 1.世界のDR(各国の実情と最新動向)
  (1)世界各国とわが国DRの現状
   ①DRの定義と特徴
   ②米国・欧州での導入の現状
   ③最近の米国でのDR動向(PJM容量市場等)
  (2)DRの3つの活用フィールド(エナジー・調整力・容量市場)
 2.電力システム改革とDR
  (1)電力システム改革と予備力・調整力
  (2)予備力・調整力としてのDRの枠組みと将来像
  (3)小売サービスとしてのDRの枠組みと将来像
 3.エナジー・リソース・アグリゲーションと関西電力の取り組み
  (1)DRはエナジー・リソース・アグリゲーションの時代へ
  (2)関西電力のDRへの基本スタンス(DR実証、面開発、VPP実証)
 4.質疑応答・名刺交換

Ⅲ.東京電力パワーグリッドにおけるディマンドリスポンスへの取組み

東京電力パワーグリッド(株)
系統計画室 系統技術グループマネージャー 馬橋義美津 氏

<講演要旨>
 昨年安倍首相の「2017年までにネガワット市場創設」の指示を受け、今年1月にエネルギーリソース・アグリゲーション・ビジネスフォーラム(ERABF)が創設され、ネガワット導入に向けた整備が進んでいる。
 本講演では、特に期待が寄せられている送配電事業者が活用するDRに焦点を絞り、その意義や期待するところについて述べる。加えて最近注目されているバーチャルパワープラント(VPP)の活用についても言及する。

 1.スマートグリッドの実現とDR
 2.DRの類型整理
 3.系統運用者から見たDRの活用方法
 4.我が国におけるDR導入展開に向けた課題と解決の方向性
 5.VPPの活用
 6.電源入札制度とネガワット取引
 7.質疑応答・名刺交換

Ⅳ.エナジープールの日本におけるディマンドリスポンス事業戦略の方向性

エナジープールジャパン(株)
代表取締役社長兼CEO 市村 健 氏

 1.シュナイダーエレクトリック及びエナジープールの概要
 2.エナジープール社の目指す方向
 3.エナジープール社の事業中核
 4.産業用ディマンドリスポンス
 5.具体的事例
 6.日本における事業戦略
 7.質疑応答・名刺交換

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

2016年8月30日(火)開催

「デマンドレスポンス(ディマンドリスポンス)、
 ネガワット取引の最新動向と取組み、今後の展望」

~経済産業省、関西電力、東京電力、エナジープールの識者ご登壇~ セミナー!

-個別(各テーマ)受講可能!!-
 http://www.tic-co.com/seminar/20160814.html

◆1日受講(Ⅰ~Ⅳ) 45,900円 【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】
◆Ⅰのみ受講      5,400円 【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】
◆Ⅱ~Ⅳのみ受講  43,200円 【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

担当は平田でした。

« 2016年8月25日(木)開催「圧縮空気エネルギー貯蔵(CAES)の技術開発動向」セミナーのご紹介! | トップページ | 2016年8月24日(水)・25日(木)開催「バイオマス発電の実際・要素技術と木質以外(廃棄物系含め)の発電燃料利用」のご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2016年8月25日(木)開催「圧縮空気エネルギー貯蔵(CAES)の技術開発動向」セミナーのご紹介! | トップページ | 2016年8月24日(水)・25日(木)開催「バイオマス発電の実際・要素技術と木質以外(廃棄物系含め)の発電燃料利用」のご紹介! »