2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 【補助金対象講座】2016年8月30日(火)開催「発電用ボイラの基本と実際(将来展望も含む)」セミナーのご紹介! | トップページ | 2016年9月1日(木)・2日(金)開催「プラント設備の耐震設計と補強対策技術」セミナーのご紹介! »

2016年7月13日 (水)

2016年9月1日(木)開催「ガスエンジン・コージェネにおける高効率化など技術開発動向と遠隔監視・メンテナンスの実際」セミナーのご紹介!

◆本日ご紹介セミナー◆

  2016年9月1日(木)開催
  
ガスエンジン・コージェネにおける高効率化など
 技術開発動向と遠隔監視・メンテナンスの実際
」セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20160902.html

---------------------------------------

蒸し暑い日が続き、なんだか食欲のない日が続いています。

本日は、そんな夏の簡単お手軽レシピをご紹介したいと思います。

某カフェのメニューを再現してみました。

ネギトロとなめ茸のライスボール(丼ぶり)です


Img_4364


冷ましたご飯をよそった丼ぶりに、大葉→ネギトロ→卵黄→なめ茸の順に乗せるだけ♪

小口切りにしたオクラ、豆苗(とうみょう)を散らして、

だし醤油に、叩いた梅ぼしを混ぜた「梅醤油」をかけて出来上がりです。

簡単過ぎて、レシピと呼べるものではないですが...

時間がないときにぱぱっと作れて、しかも栄養満点です。是非お試しください

しっかり食べて、暑い夏を乗り切りましょう

---------------------------------------

さて、本日は9月開催セミナーをご紹介!

    2016年9月1日(木)開催
  
ガスエンジン・コージェネにおける高効率化など
 技術開発動向と遠隔監視・メンテナンスの実際
」セミナー

です!

★本セミナーでは、技術的に伸長著しいガスエンジン・コージェネレーションの最新の技術開発動向と適用されている高効率技術、蒸気回収・熱回収システムの最新技術動向と導入事例・省エネへの取組み、ならびに遠隔監視システムの活用、予防保全、故障対応、省エネ運転の実例、またマイクロガスエンジン・コージェネ技術(最近の技術開発とバイオガス発電の適用事例、保守・トラブル対策)について、斯界の第一線でご活躍中の講師陣に事例を交え詳説頂きます。

<講 師>

●東京ガス(株) ソリューション技術部
 コージェネレーション技術グループ マネージャー   岡本和久 氏

●三菱重工エンジン&ターボチャージャー(株)
 エンジン・エナジー事業部 技術部 プラント技術課
 ソリューション技術チーム 主席チーム統括      田中政之 氏

●東京ガスエンジニアリングソリューションズ(株)
 エネルギーソリューションカンパニー
 カスタマー技術部 技術企画グループ マネージャー 佐藤 浩 氏

●ヤンマーエネルギーシステム(株)
 エンジニアリング部 ソリューショングループ 部長   林 清史 氏
 

<セミナープログラム>

 10:20~11:20
Ⅰ.進化するガスエンジンコージェネレーション
 ~最新の技術開発動向と高効率技術について~

<講演概要>
 コージェネレーションの普及状況と導入ポテンシャル、さらには技術的に伸長著しいガスエンジンコージェネレーションの進化の過程と最新の技術開発動向を概説し、容量別に代表機種について主要諸元や適用されている高効率技術を紹介する。
<質疑応答・名刺交換>

(岡本 氏)


11:30~12:30
Ⅱ.発電用ガスエンジン設備の高効率化と排熱・コージェネ利用技術

 1.ガスエンジン発電設備の紹介
  (1)製品概要
  (2)効率改善の歴史
  (3)発電の柔軟性向上
 2.排熱利用技術について(コージェネ技術)
  (1)ガスエンジン発電装置からの排熱
  (2)コージェネ技術の紹介
  (3)温水からの蒸気回収技術
 3.ガスエンジン発電設備導入事例
  (1)三菱重工相模原製作所での事例
  (2)国内外の導入事例
 4.質疑応答・名刺交換

(田中 氏)


13:30~14:30
Ⅲ.ガスエンジンコージェネにおける遠隔監視とデータ活用
 (高効率運転、予防保全、故障対応)

<講演概要>
 ガスエンジンコージェネや排熱利用設備について、ユーザーサイドのエネルギーサービス事業者の視点から、遠隔監視システムの活用、予防保全、故障対応、省エネ運転について、実例を挙げて紹介する。
<質疑応答・名刺交換>

(佐藤 氏)


14:40~16:40
Ⅳ.ヤンマーガスエンジンコージェネの技術開発・適用事例と保守・トラブル対策

 1.マイクロガスエンジン及びコージェネ技術
  (1)機器仕様・性能
  (2)停電対応
  (3)中型コージェネ800kW開発
  (4)適用事例
 2.マイクロガスエンジンによるバイオガス発電技術
  (1)機器仕様
  (2)シロキサン除去装置
  (3)バイオガス仕様の300kWクラス開発
  (4)適用事例
 3.マイクロガスエンジン及びコージェネの保守・メンテナンス
  (1)メンテナンスの内容
  (2)遠隔監視システム
  (3)トラブル事例とその対応
 4.質疑応答・名刺交換

(林 氏)

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*:.。. .。.:*

  2016年9月1日(木)開催
  
ガスエンジン・コージェネにおける高効率化など
 技術開発動向と遠隔監視・メンテナンスの実際
」セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20160902.html
 
・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・*:゚・*:.。. .。.:*:.。. .。.:*
担当は山村でした。

« 【補助金対象講座】2016年8月30日(火)開催「発電用ボイラの基本と実際(将来展望も含む)」セミナーのご紹介! | トップページ | 2016年9月1日(木)・2日(金)開催「プラント設備の耐震設計と補強対策技術」セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【補助金対象講座】2016年8月30日(火)開催「発電用ボイラの基本と実際(将来展望も含む)」セミナーのご紹介! | トップページ | 2016年9月1日(木)・2日(金)開催「プラント設備の耐震設計と補強対策技術」セミナーのご紹介! »