2016年9月1日(木)・2日(金)開催「プラント設備の耐震設計と補強対策技術」セミナーのご紹介!
---------------------------------------
☆本日ご紹介セミナー☆
2016年9月1日(木)・2日(金)開催
「プラント設備の耐震設計と補強対策技術」セミナー
~配管系、塔槽類、建屋・架台、タンク(円筒形、球形)の地震対策~
http://www.tic-co.com/seminar/20160903.html
1日目のみ、2日目のみのご受講も受け付けております!
◆2日間受講 75,600円
【1名につき(※受講者が9月1日と9月2日で違う場合でも可)】
◆9月1日のみ受講 49,680円
【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
◆9月2日のみ受講 49,680円
【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
※テキスト代、消費税を含む
---------------------------------------
今日は先日の韓国旅行で観てきたミュージカルをご紹介します
「モーツァルト!」です。
もちろん、韓国語は全くわかりません。
しかし、ウィーン生まれのこの作品は日本でも2002年から上演されていて、私も何度か観たことがありますので、おそらく言葉がわからなくても大丈夫だろうと思いこの作品を選びました。
劇場に入るとロビーでは、本日のキャストが顔写真付きで紹介されていました。
日本では写真ナシの名前だけが多いような気がします。
同じくロビーにこんなオブジェがあって、みんな並んでピアノの前に座り、モーッアルトになった気分で写真を撮っていました。(私も撮りましたよ~。)
さて、感想はと言いますと、モーツァルトの雇い主のコロレド大司教役の人の歌が上手かったです
後から聞いて知ったのですが、コロレド大司教役の方は、以前劇団四季に在籍されていた方とのことで、私が前の前(3年くらい前)に観た「レ・ミゼラブル」でジャンバルジャン役で出演されていた方でした。
そういえば、ジャンバルジャン役で観た時も「歌の上手い人だなぁ~」と思った覚えがあります。
観劇を終えて劇場を出て振り返ってパチリ、大きな劇場でした。
6月の下旬の韓国は日本と同じくらい暑かったですが、美味しいものを食べて、ミュージカルを観て、楽しい旅行になりました。
---------------------------------------
本日は9月開催のセミナーをご紹介します
2016年9月1日(木)・2日(金)開催
「プラント設備の耐震設計と補強対策技術」セミナー
~配管系、塔槽類、建屋・架台、タンク(円筒形、球形)の地震対策~
★本セミナーでは、1日目にプラント配管における耐震設計及び耐震性能評価、耐震補強工事を、2日目は、耐震診断技術・地震リスク評価から、塔槽類、建屋・架台、タンク(円筒形と球形)の耐震設計と補強技術などについて、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
★1日目のみ、2日目のみのご受講も受け付けております。
◆2日間受講 75,600円
【1名につき(※受講者が9月1日と9月2日で違う場合でも可)】
◆9月1日のみ受講 49,680円
【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
◆9月2日のみ受講 49,680円
【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
※テキスト代、消費税を含む
◎プログラム
【1日目 9月1日(木)】
Ⅰ.プラント配管系の耐震設計技術と地震対策
日本インターグラフ(株)
Process, Power & Marine
技術1部 部長 シニア・コンサルタント
(元)千代田アドバンスト・ソリューションズ(株) 安藤文雄 氏
Ⅱ.火力・原子力発電プラント配管の耐震設計技術
(株)東芝 京浜事業所 技監 湯原耕造 氏
Ⅲ.配管系耐震性能評価と耐震補強工事のポイント
新興プランテック(株)
エンジニアリング本部 配管部 担当部長 長尾賢治 氏
【2日目 9月2日(金)】
Ⅰ.プラント設備の耐震診断技術と地震リスク評価
千代田化工建設(株)
ChAS・ライフサイエンス事業本部
プラント診断ユニット 技師長 大嶋昌巳 氏
Ⅱ.プラント設備における塔槽類の耐震設計法と補強対策
(株)プラント耐震設計システムズ
代表取締役 池田雅俊 氏
Ⅲ.建屋、架台の耐震設計と補強工事のポイント
JFEエンジニアリング(株)
シビルエンジニアリングセンター 設計部
第一構造設計グループ グループリーダー 吉田勝利 氏
Ⅳ.円筒形タンクの耐震設計技術(津波対策を含めて)
(株)IHI エネルギー・プラントセクター
タンクプロジェクト部 元 技師長
博士(工学) 石田和雄 氏
Ⅴ.球形タンクの耐震設計と耐震補強
川崎重工業(株)
プラント・環境カンパニー
低温貯槽プラント総括部
低温貯槽プラント部 設計1課 担当課長 堀野 聡 氏
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
---------------------------------------
2016年9月1日(木)・2日(金)開催
「プラント設備の耐震設計と補強対策技術」セミナー
~配管系、塔槽類、建屋・架台、タンク(円筒形、球形)の地震対策~
http://www.tic-co.com/seminar/20160903.html
1日目のみ、2日目のみのご受講も受け付けております!
◆2日間受講 75,600円
【1名につき(※受講者が9月1日と9月2日で違う場合でも可)】
◆9月1日のみ受講 49,680円
【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
◆9月2日のみ受講 49,680円
【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
※テキスト代、消費税を含む
---------------------------------------
担当:浮田
« 2016年9月1日(木)開催「ガスエンジン・コージェネにおける高効率化など技術開発動向と遠隔監視・メンテナンスの実際」セミナーのご紹介! | トップページ | 2016年9月2日(金)開催「バイオマスガス化発電/コージェネレーション技術の実際」セミナーのご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月19日(水)開催「ペロブスカイト太陽電池の技術開発動向と事業展開」セミナーのご紹介(2025.01.22)
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
« 2016年9月1日(木)開催「ガスエンジン・コージェネにおける高効率化など技術開発動向と遠隔監視・メンテナンスの実際」セミナーのご紹介! | トップページ | 2016年9月2日(金)開催「バイオマスガス化発電/コージェネレーション技術の実際」セミナーのご紹介! »
コメント