2016年8月24日(水)-25日(木)開催「バイオマス発電の実際・要素技術と木質以外(廃棄物系含め)の発電燃料利用」セミナーの再ご紹介!
---------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆
2016年8月24日(水)-25日(木)開催
「バイオマス発電の実際・要素技術と
木質以外(廃棄物系含め)の発電燃料利用」 セミナー!
-日程別受講可能!!-
http://www.tic-co.com/seminar/20160816.html
◆2日間受講 79,920円
【1名につき(※受講者が 8月24日 と 8月25日 で違う場合でも可)】
◆8月24日のみ受講 49,680円
【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
◆8月25日のみ受講 49,680円
【1名につき(同時複数人数お申込みの場合1名につき44,280円)】
※テキスト代、消費税を含む
---------------------------------------------------
By Shu Suehiro (投稿者自身による作品) [GFDL (http://www.gnu.org/copyleft/fdl.html) or CC BY 3.0 (http://creativecommons.org/licenses/by/3.0)], via Wikimedia Commons
今週取りあげる季語は「西瓜(すいか)」。
砂浜で目隠しをして、えいっと棒を振りおろす西瓜割り。
縁側に腰かけ、夕焼けを眺めながら食べる西瓜。
水分がたっぷりあって、甘くて大きくて、緑と赤がきれいな西瓜。
西瓜といえば真夏のイメージがあります。
しかし、一番の旬が八月半ばの立秋を過ぎるため、季語では「秋」とされています。
現代の感覚ではどうかと思いますが...。
今回はそんな「西瓜」を季語に詠まれた句を選んでみました。
西瓜独り野分をしらぬ朝かな(独り=ひとり)(朝=あした)
山口素堂(やまぐち そどう) (1642-1716)
畠から西瓜くれたる庵主かな(庵主=あんじゅ)
炭太祇(たん たいぎ) (1709-1771)
風呂敷のうすくて西瓜まんまるし
右城暮石(うしろ ぼせき) (1899-1995)
いつまでも埠頭の波の西瓜屑(屑=くず)
深見けん二(ふかみ けんじ) (1922-)
神学者西瓜の種を吐きあひて
有馬朗人(ありま あきと) (1930-)
見られゐて種出しにくき西瓜かな
稲畑汀子(いなはた ていこ) (1931-)
切り分ける西瓜たちまち笑ひ出す
嶋田麻紀(しまだ まき) (1944-)
私も詠んでみました。
先ず叩き抱いて冷して西瓜食ぶ(先ず=まず)
白井芳雄
深井戸の西瓜揚ぐ母肘ゑくぼ(肘ゑくぼ=ひじえくぼ)
白井芳雄
***********************************************************************************************************
さて、本日も8月開催セミナーを再ご紹介!
2016年8月24日(水)-25日(木)開催
「バイオマス発電の実際・要素技術と
木質以外(廃棄物系含め)の発電燃料利用」 セミナー
です!
★本セミナーでは、1日目(8月24日)を木質バイオマス発電を中心とした技術について、2日目(8月25日)は木質以外の燃料に焦点をあて、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
★1日目(8月24日)のみ、2日目(8月25日)のみのご受講も受け付けております。
●プログラム
<1日目:8月24日(水)>
Ⅰ.内部循環流動床ボイラによるバイオマス発電
荏原環境プラント(株)
共通基盤本部 基盤技術統括部 ボイラ技術室 室長 石川栄司 氏
Ⅱ.木質バイオマス発電の設計と導入事例
JFEエンジニアリング(株)
バイオマス発電事業部 設計部 産業用ボイラ設計室 鎌田大輝 氏
Ⅲ.木質バイオマスの低温乾燥技術
-低温ベルトドライヤー-
三洋貿易(株)
機械・環境事業部 バイオマスグループ プロジェクトリーダー 都留貴資 氏
Ⅳ.木質バイオマス発電ボイラ灰の有効利用に関する取組み
(株)タクマ
エンジニアリング統轄本部 プロジェクトセンター 環境技術1部 開発課 主幹 井藤宗親 氏
Ⅴ.バイオマス燃焼ボイラ灰付着低減溶射材料に関する耐食性・灰付着性評価
東北発電工業(株)
エンジニアリング部 技術開発研究室 主査
博士(工学)、技術士(機械) 長沼 宏 氏
Ⅵ.木質バイオマスによる石炭焚火力のCO2排出原単位低減技術動向
(株)IHI
エネルギー・プラントセクター ボイラプラント事業部 保守技術部 部長 福島 仁 氏
<2日目:8月25日(木)>
Ⅰ.バイオマス燃料の炭化と発電利用評価
~木質チップ等の炭化燃料評価~
一般財団法人 電力中央研究所
エネルギー技術研究所 エネルギープラットフォーム創生領域リーダー 市川和芳 氏
Ⅱ.トレファクション燃料の技術開発
国立研究開発法人 森林総合研究所
木材研究部門 木材加工・特性研究領域 木材乾燥研究室 主任研究員 吉田貴紘 氏
Ⅲ.RPFの需要増加への対応とバイオマス発電利用について
(株)オガワエコノス 営業統括部 企画開発室 室長 岡 弘 氏
Ⅳ.RDF等廃棄物系バイオマスの燃料利用について
公益財団法人 廃棄物・3R研究財団 上席研究員 渡邉洋一 氏
Ⅴ.鶏ふん等の直接燃焼による発電及び熱利用について
~宮崎県での事例を中心に~
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
中央農業研究センター 生産体系研究領域 主席研究員 薬師堂謙一 氏
Ⅵ.竹改質による燃料化開発状況について(林野庁補助事業)
(株)日立製作所
電力ビジネスユニット 発電事業部 火力本部 燃料改質開発室 室長
兼 火力技術部 技術開発担当部長 菅澤 貢 氏
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
2016年8月24日(水)-25日(木)開催
「バイオマス発電の実際・要素技術と
木質以外(廃棄物系含め)の発電燃料利用」 セミナー!
-日程別受講可能!!-
http://www.tic-co.com/seminar/20160816.html
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
本日は白井芳雄が担当いたしました。