2016年8月30日(火)開催「デマンドレスポンス(ディマンドリスポンス)、ネガワット取引の最新動向と取組み、今後の展望」セミナーの再ご紹介!
-------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆
2016年8月30日(火)開催
「デマンドレスポンス(ディマンドリスポンス)、ネガワット取引の最新動向と取組み、今後の展望」セミナー
~経済産業省、関西電力、東京電力、エナジープールの識者ご登壇~
-個別(各テーマ)受講可能!!-
http://www.tic-co.com/seminar/20160814.html
◆1日受講(Ⅰ~Ⅳ) 45,900円 【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】
◆Ⅰのみ受講 5,400円 【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】
◆Ⅱ~Ⅳのみ受講 43,200円 【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】
-------------------------------------------------
先日、少しはやめですが、
友人が誕生日のお祝いにと素敵なお店に連れて行ってくれました
普段行かないようなところだったので、
緊張しっぱなしです
大人の女性を目指してがんばっていこうと思います!
誕生日というと、
スタジオジブリ作品『ハウルの動く城』メインテーマ曲の
『人生のメリーゴーランド』が聴きたくなります。
吹奏楽バージョンでは何種類かありますが、
クラリネットのソロが素敵なメドレーバージョンが一番好きです。
寂し気な雰囲気で「お祝い」という感じは一切ないのですが、
今までを振り返ったり、これからのことを考えるときには
頭の中で勝手に再生されてしまいます
落ち着いてゆっくり物事を考えたいときにおすすめです
-------------------------------------------------
さて、本日は8月開催セミナーを再ご紹介
2016年8月30日(火)開催
「デマンドレスポンス(ディマンドリスポンス)、ネガワット取引の最新動向と取組み、今後の展望」セミナー
~経済産業省、関西電力、東京電力、エナジープールの識者ご登壇~
★本セミナーでは、デマンドレスポンス(ディマンドリスポンス、DR:Demand Response)に関する海外と日本の現状から、ネガワット取引の最新動向、経済産業省、関西電力、東京電力、エナジープールにおける取組みと展望について、電力システム改革、エネルギー・リソース・アグリゲーション、バーチャルパワープラント(VPP)なども含め、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
●プログラム
Ⅰ.ディマンドリスポンスに関する経済産業省の取組み
経済産業省
資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部
新エネルギーシステム課 課長補佐 青鹿喜芳 氏
1.概論
(1)ディマンドリスポンスとは何か
(2)ディマンドリスポンスの意義
2.これまでの取組
(1)「ネガワット取引に関するガイドライン」の策定
(2)技術実証事業
3.「ネガワット取引市場」創設に向けた取組
(1)取組の全体像
(2)「ネガワット取引に関するガイドライン」の改定
4.海外事例
5.課題と今後
(1)現状の課題と今後の対応の方向性
(2)ディマンドリスポンスの普及に向けたスケジュール
6.質疑応答・名刺交換
Ⅱ.電力システム改革の進行とDR制度の展望、関西電力の取り組み
大阪大学大学院工学研究科 招聘教授
関西電力(株) お客さま本部 部長
公益事業学会 理事・学術研究会(電力) 幹事 西村 陽 氏
1.世界のDR(各国の実情と最新動向)
(1)世界各国とわが国DRの現状
①DRの定義と特徴
②米国・欧州での導入の現状
③最近の米国でのDR動向(PJM容量市場等)
(2)DRの3つの活用フィールド(エナジー・調整力・容量市場)
2.電力システム改革とDR
(1)電力システム改革と予備力・調整力
(2)予備力・調整力としてのDRの枠組みと将来像
(3)小売サービスとしてのDRの枠組みと将来像
3.エナジー・リソース・アグリゲーションと関西電力の取り組み
(1)DRはエナジー・リソース・アグリゲーションの時代へ
(2)関西電力のDRへの基本スタンス(DR実証、面開発、VPP実証)
4.質疑応答・名刺交換
Ⅲ.東京電力パワーグリッドにおけるディマンドリスポンスへの取組み
東京電力パワーグリッド(株)
系統計画室 系統技術グループマネージャー 馬橋義美津 氏
1.スマートグリッドの実現とDR
2.DRの類型整理
3.系統運用者から見たDRの活用方法
4.我が国におけるDR導入展開に向けた課題と解決の方向性
5.VPPの活用
6.電源入札制度とネガワット取引
7.質疑応答・名刺交換
Ⅳ.エナジープールの日本におけるディマンドリスポンス事業戦略の方向性
エナジープールジャパン(株)
代表取締役社長兼CEO 市村 健 氏
1.シュナイダーエレクトリック及びエナジープールの概要
2.エナジープール社の目指す方向
3.エナジープール社の事業中核
4.産業用ディマンドリスポンス
5.具体的事例
6.日本における事業戦略
7.質疑応答・名刺交換
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
2016年8月30日(火)開催
「デマンドレスポンス(ディマンドリスポンス)、ネガワット取引の最新動向と取組み、今後の展望」セミナー
~経済産業省、関西電力、東京電力、エナジープールの識者ご登壇~
-個別(各テーマ)受講可能!!-
http://www.tic-co.com/seminar/20160814.html
◆1日受講(Ⅰ~Ⅳ) 45,900円 【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】
◆Ⅰのみ受講 5,400円 【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】
◆Ⅱ~Ⅳのみ受講 43,200円 【1名につき(※テキスト代、消費税を含む)】
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
担当は関でした。
« 【補助金対象講座】2016年8月30日(火)開催「発電用ボイラの基本と実際(将来展望も含む)」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2016年9月1日(木)開催「加速試験の効率的な進め方とデータ解析・評価方法」セミナーの再ご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月19日(水)開催「ペロブスカイト太陽電池の技術開発動向と事業展開」セミナーのご紹介(2025.01.22)
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
« 【補助金対象講座】2016年8月30日(火)開催「発電用ボイラの基本と実際(将来展望も含む)」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2016年9月1日(木)開催「加速試験の効率的な進め方とデータ解析・評価方法」セミナーの再ご紹介! »
コメント