2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2016年9月1日(木)開催「加速試験の効率的な進め方とデータ解析・評価方法」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2016年9月1日(木)・2日(金)開催「プラント設備の耐震設計と補強対策技術」セミナーの再ご紹介! »

2016年8月10日 (水)

2016年9月1日(木)開催「ガスエンジン・コージェネにおける高効率化など技術開発動向と遠隔監視・メンテナンスの実際」セミナーの再ご紹介!

---------------------------------------

☆本日再ご紹介セミナー☆

2016年9月1日(木)開催

ガスエンジン・コージェネにおける高効率化など技術開発動向と遠隔監視・メンテナンスの実際」セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20160902.html

---------------------------------------

一昨日、お休みを頂きまして、1泊2日で東京へ遊びに行って来ました!
さて、久しぶりの東京。どこへ行ってみようかと考えまして、今年の4月から通年での一般公開が始まった、迎賓館赤坂離宮へ行ってきました。

正門です。よいお天気でした
Photo_113
Photo_114


前庭より。ここは無料で見学出来ます。
Photo_115

主庭。噴水がキレイでした。
Photo_116
Photo_117

残念ながら本館内は撮影禁止になっておりますので、中の様子はご紹介できません。
しかし、見学出来たお部屋はどれも豪華でピカピカ、見ただけで優雅な気分になれました。

観光の後は、約2年ぶりに友人と待ち合わせ。
お互い年を取ったね~と確認し合いながら、2年分の溜まったお話をして楽しい時間を過ごす事が出来ました。
良い旅行になりました

---------------------------------------

本日も2016年9月開催のセミナーを再ご紹介します

2016年9月1日(木)開催

ガスエンジン・コージェネにおける高効率化など技術開発動向と遠隔監視・メンテナンスの実際」セミナー

★本セミナーでは、技術的に伸長著しいガスエンジン・コージェネレーションの最新の技術開発動向と適用されている高効率技術、蒸気回収・熱回収システムの最新技術動向と導入事例・省エネへの取組み、ならびに遠隔監視システムの活用、予防保全、故障対応、省エネ運転の実例、またマイクロガスエンジン・コージェネ技術(最近の技術開発とバイオガス発電の適用事例、保守・トラブル対策)について、斯界の第一線でご活躍中の講師陣に事例を交え詳説頂きます。

●プログラム

Ⅰ.進化するガスエンジンコージェネレーション
 ~最新の技術開発動向と高効率技術について~

   東京ガス(株)
   ソリューション技術部
   コージェネレーション技術グループ
   マネージャー                岡本和久 氏

<講演概要>
 コージェネレーションの普及状況と導入ポテンシャル、さらには技術的に伸長著しいガスエンジンコージェネレーションの進化の過程と最新の技術開発動向を概説し、容量別に代表機種について主要諸元や適用されている高効率技術を紹介する。
<質疑応答・名刺交換>

Ⅱ.発電用ガスエンジン設備の高効率化と排熱・コージェネ利用技術

   三菱重工エンジン&ターボチャージャー(株)
   エンジン・エナジー事業部
   技術部 プラント技術課
   ソリューション技術チーム
   主席チーム統括              田中政之 氏

 1.ガスエンジン発電設備の紹介
  (1)製品概要
  (2)効率改善の歴史
  (3)発電の柔軟性向上
 2.排熱利用技術について(コージェネ技術)
  (1)ガスエンジン発電装置からの排熱
  (2)コージェネ技術の紹介
  (3)温水からの蒸気回収技術
 3.ガスエンジン発電設備導入事例
  (1)三菱重工相模原製作所での事例
  (2)国内外の導入事例
 4.質疑応答・名刺交換

Ⅲ.ガスエンジンコージェネにおける遠隔監視とデータ活用
  (高効率運転、予防保全、故障対応)

   東京ガスエンジニアリングソリューションズ(株)
   エネルギーソリューションカンパニー
   カスタマー技術部
   技術企画グループ マネージャー   佐藤 浩 氏
 

<講演概要>
 ガスエンジンコージェネや排熱利用設備について、ユーザーサイドのエネルギーサービス事業者の視点から、遠隔監視システムの活用、予防保全、故障対応、省エネ運転について、実例を挙げて紹介する。
<質疑応答・名刺交換>

Ⅳ.ヤンマーガスエンジンコージェネの技術開発・適用事例と保守・トラブル対策

   ヤンマーエネルギーシステム(株)
   エンジニアリング部
   ソリューショングループ 部長      林 清史 氏

 1.マイクロガスエンジン及びコージェネ技術
  (1)機器仕様・性能
  (2)停電対応
  (3)中型コージェネ800kW開発
  (4)適用事例
 2.マイクロガスエンジンによるバイオガス発電技術
  (1)機器仕様
  (2)シロキサン除去装置
  (3)バイオガス仕様の300kWクラス開発
  (4)適用事例
 3.マイクロガスエンジン及びコージェネの保守・メンテナンス
  (1)メンテナンスの内容
  (2)遠隔監視システム
  (3)トラブル事例とその対応
 4.質疑応答・名刺交換

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

---------------------------------------

2016年9月1日(木)開催

ガスエンジン・コージェネにおける高効率化など技術開発動向と遠隔監視・メンテナンスの実際」セミナー

http://www.tic-co.com/seminar/20160902.html

---------------------------------------

担当:浮田

« 2016年9月1日(木)開催「加速試験の効率的な進め方とデータ解析・評価方法」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2016年9月1日(木)・2日(金)開催「プラント設備の耐震設計と補強対策技術」セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2016年9月1日(木)開催「加速試験の効率的な進め方とデータ解析・評価方法」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2016年9月1日(木)・2日(金)開催「プラント設備の耐震設計と補強対策技術」セミナーの再ご紹介! »