最近の記事

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

« 2016年12月13日(火)開催「失敗しない植物工場ビジネスの進め方と黒字化可能な植物工場のシステム構築法」セミナーのご紹介! | トップページ | 書籍『再生可能エネルギーによる水素製造』のご紹介! »

2016年10月31日 (月)

2016年12月16日(金)開催「圧縮機のエンジニアリング・設計・据付技術とその要点 」セミナーのご紹介!

---------------------------------------------

◆本日ご紹介セミナー◆

 2016年12月16日(金)開催
「圧縮機のエンジニアリング・設計・据付技術とその要点 」セミナー

  
 http://www.tic-co.com/seminar/20161205.html

---------------------------------------------
高知旅行2日目の夕方、ホテル「ヴィラ・サントリーニ」へチェックインしました。

そもそも高知旅行のきっかけは、ここのホテルの空室をたまたま見つけたから
ヴィラ・サントリーニは土佐市にあって、ギリシャのエーゲ海に浮かぶサントリーニ島を再現しているホテルです。

日本からギリシャまで行こうと思うと直行便もないので、すごく時間がかかります。そんなサントリーニ島での滞在を日本で実現できてしまうリゾートホテルが高知県にあるんです

到着しました~!入口です。
Photo

海の青と白い建物のコントラストが忠実に再現されています。
太平洋がエーゲ海に見えます
Photo_2

プール。

Photo_3

チェックインを済ませて、お部屋に入ります~!
Photo_6Photo_7

ホテルの中にはレストランもあって、夕食・朝食共にレストランで頂きました。

夕食。

Photo_8Photo_11
Photo_12Photo_13

朝食。

Photo_14

少し雨が降っていましたが、夜の雰囲気と夜景もキレイでしたよ

Photo_9Img_5068

次の日は朝の10時頃までゴロゴロのんびりと過ごしてホテルをチェックアウトし、せっかくなので、香川に寄って讃岐うどんを堪能して帰りました~

Img_5078

高知県を初めて訪れて、改めて大阪からの移動距離にけっこう時間がかかるなと実感したんですが、四万十川の雰囲気や美味しい料理など、とっても良いところで気に入りました

---------------------------------------------

さて、本日は12月開催セミナーのご紹介です

 2016年12月16日(金)開催
「圧縮機のエンジニアリング・設計・据付技術とその要点 」セミナー

                   
                                           です

★本セミナーでは、圧縮機(コンプレッサ)のエンジニアリング及び設計のための総合的な知識から、設計手順とポイント、据付・試運転の実際、また最近の技術開発動向と省エネなどに至るまで、経験豊富な坂口講師にわかりやすく解説頂きます。

●講 師   

      元 千代田化工建設(株) 技術戦略研究所長
       東芝三菱電機産業システム 技術顧問 坂口順一 氏

●プログラム

1.圧縮機のエンジニアリング

  (1)エンジニアリング・設計・製作・工場試験・据付までのフロー
  (2)圧縮機の要求仕様の決定
 (3)型式選定・台数構成と所要動力推定
 (4)駆動機選定
 (5)軸シール、補機、計装・制御システム仕様決定
 (6)メーカ引き合い・技術評価・機種選定

2.圧縮機の設計手順とその要点

 (1)ターボ圧縮機の設計ポイント
   ①要求仕様に沿ったアプリケーション
    ・モデル/インペラー選定
   ・アメリカ系とヨーロッパ系の設計思想の相違
   ②空力設計
   ③ケーシング本体設計
   ④ロータ・ダイナミックス
   ⑤主要部材質選定
   ⑥軸シールとシールガスシステム
   ⑦駆動機とのインターフェース
   ・カップリング選定
   ・トーショナル問題
   ・起動問題(特に電動機)
  (2)往復動圧縮機の設計のポイント
   ①要求仕様に沿ったアプリケーション
   ・フレーム選定
   ②主要部材質選定
   ③シリンダーバルブ選定
   ④ロッドロードとトルク変動
   ⑤容量調整
   ⑥脈動解析
   ⑦駆動機とのインターフェース
  (3)発注後のプラント設計・メーカ設計製作
   ①基礎・建屋設計
   ・ダイナミック荷重と基礎の許容振動速度
   ②配管設計
   ・ノズル荷重、振動対策、パルセーション検討
   ③電気設計
   ・モータ起動計算
   ④アンチサージシステム、状態監視、制御計装・保護システム

3.工場試験

   (1)バランス試験
   (2)メカラン試験
   (3)性能試験

4.圧縮機の据付と試運転

 (1)基礎への据え付け
  ・レベリング
  ・駆動機との1次アライメントとグラウト
 (2)配管取り付けと2次アライメント
 (3)プレコミッショニング
  ・オイルフラッシング、ガス配管フラッシング・ブロー
  ・ファイナルアライメント
  ・制御計装・保護システムのチェック
 (4)現地試運転

5.最近の圧縮機の技術開発動向と省エネ

 (1)固定速モータと可変速モータ
 (2)可変速ベーンと回転数制御
 (3)蒸気タービン駆動機によるスチームバランス改善
 (4)機械駆動ガスタービン
 (5)動力回収
 (6)ヒートポンプの採用
 (7)エクセルギロスの低減

6.質疑応答<適宜>


詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
 
 2016年12月16日(金)開催
「圧縮機のエンジニアリング・設計・据付技術とその要点 」セミナー

  
 http://www.tic-co.com/seminar/20161205.html

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:

担当は谷口でした。

« 2016年12月13日(火)開催「失敗しない植物工場ビジネスの進め方と黒字化可能な植物工場のシステム構築法」セミナーのご紹介! | トップページ | 書籍『再生可能エネルギーによる水素製造』のご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2016年12月13日(火)開催「失敗しない植物工場ビジネスの進め方と黒字化可能な植物工場のシステム構築法」セミナーのご紹介! | トップページ | 書籍『再生可能エネルギーによる水素製造』のご紹介! »