2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2016年12月21日(水)開催「バイオマス発電用など燃料の開発技術と評価・適用、今後の展望」セミナーのご紹介! | トップページ | 2016年12月20日(火)開催「洋上風力発電の実証・運転の最新動向と風力発電の故障事例・事故低減・稼働率向上」セミナーのご紹介! »

2016年11月 8日 (火)

2016年12月20日(火)開催「改正FIT法と太陽光発電事業に関する法律実務」セミナーのご紹介!

--------------------------------------

☆本日ご紹介セミナー☆

2016年12月20日(火)開催

 「改正FIT法と太陽光発電事業に関する法律実務
                                    セミナー!

 http://www.tic-co.com/seminar/20161213.html

--------------------------------------

今年もはやいもので、もう11月!

街のイルミネーションがキラキラと綺麗に点灯し始めています。

私のお家でも、クリスマスツリーを飾りつけました

20161108_072735

一番上のお星さまが、バランスが取れず傾いていますが、気にしないでください。

重い飾りではないんですが・・何度直しても直らないんです。

20161108_072748

ツリー以外も飾ってみました

右にあるスノードームは、私が幼い頃からあるものです。

外から帰ってきたら、玄関に飾ってあるこのスノードームを振ることが子供の頃からのクセになっていて、未だに振ってしまいます。

そう言えば、USJの巨大ツリーは今年でラストだと聞きました。

まだ一度も見たことがないので、カメラを持って行かなければ!

いい写真が撮れたらご報告します

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

本日も12月開催セミナーのご紹介!

2016年12月20日(火)開催

 「改正FIT法と太陽光発電事業に関する法律実務
                                    セミナー

です!

★本セミナーでは、セミナー当日までに明らかになっている情報から新FIT制度のポイントならびに太陽光発電事業に生じがちな法律問題とその解決法について、最近生じた問題を中心に経験豊富な森田氏より詳説頂きます。
★適宜質疑を取らせて頂きますが、最後に個別質問の時間も設けておりますので、何かお困りの事項があればご質問下さい。

●講師

 西村あさひ法律事務所 弁護士      森田桂一 氏

●プログラム

1.改正FIT法に関する概要の解説

 1.1.改正FIT法及び施行規則等の内容
 1.2.改正FIT法の実務上の影響~法令違反を巡る問題を中心に~
 1.3.改正FIT制度の施行等を巡るスケジュール等

2.設備認定/太陽光発電所の取引に関する法的問題

 2.1.設備認定等の取引契約を締結する際の注意事項
 2.2.事業譲渡契約/SPCの持分譲渡契約
 2.3.設備認定の取消リスクと契約上の対応
 2.4.セカンダリー取引を行う場合の取引上の注意事項
 2.5.セカンダリー取引と法務DD(デューディリジェンス)のポイント

3.太陽光発電事業を巡る用地確保契約に関する法的問題

 3.1.賃貸借の利用における注意点と地上権の活用
 3.2.土地賃貸借契約/地上権設定契約を締結する際の注意事項
 3.3.開発関係法令に関する注意事項
 3.4.法令の定めがない制約
   ~近隣住民の反対運動についての法的対応とスラップ訴訟~

4.太陽光発電所の不具合を巡る法的問題

 4.1.工事瑕疵、製品保証とその責任
 4.2.各種不具合とその対応
 4.3.高調波に関する責任分担

5.太陽光発電所の発電量不足を巡る法的責任

 5.1.説明義務違反に基づく損害賠償請求~「シミュレーション」でも責任を負うか?
 5.2.損害の考え方

6.BtoCの分譲事業/住宅用太陽光を巡る法的問題

 6.1.分譲業者に必要な許認可等~建設業法・宅建業法上の問題~
 6.2.特定商取引法・消費者契約法を巡る問題
 6.3.高額な損害賠償や取消が認められた実例等

7.天災をめぐる関係当事者の法的責任

 7.1.被害者か加害者か、天災被害を人災と言われないようにするために
 7.2.関係当事者の損害賠償責任関係
   ~発電事業者/EPC業者/O&M業者の法的責任
 7.3.風害/水害と太陽光発電

8.太陽光発電所のメンテナンスを巡る法律問題

 8.1.O&M契約の機能と意義
 8.2.運転開始後の法的責任~EPC業者の責任とO&M業者の責任
 8.3.O&M契約の解除の可否

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

☆本日ご紹介セミナー☆

2016年12月20日(火)開催

 「改正FIT法と太陽光発電事業に関する法律実務
                                    セミナー!

 http://www.tic-co.com/seminar/20161213.html

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

担当は平田でした。

« 2016年12月21日(水)開催「バイオマス発電用など燃料の開発技術と評価・適用、今後の展望」セミナーのご紹介! | トップページ | 2016年12月20日(火)開催「洋上風力発電の実証・運転の最新動向と風力発電の故障事例・事故低減・稼働率向上」セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2016年12月21日(水)開催「バイオマス発電用など燃料の開発技術と評価・適用、今後の展望」セミナーのご紹介! | トップページ | 2016年12月20日(火)開催「洋上風力発電の実証・運転の最新動向と風力発電の故障事例・事故低減・稼働率向上」セミナーのご紹介! »