書籍『ソフトアクチュエータの材料・構成・応用技術』のご紹介!
----------------------------------------
◆本日ご紹介書籍◆
書籍『ソフトアクチュエータの材料・構成・応用技術』
http://www.tic-co.com/books/16sta124.html
----------------------------------------
前回の竹田城を拝見した後に、パワースポットの玄武洞へたちよりました。
玄武洞の玄さんというゆるキャラが
ちょうど撮影会をしていました。
玄武洞は160万年前に起こった火山活動によって、
山頂から流れ出したマグマが冷えて固まる時に
規則正しいきれいな割れ目を作り出してこのような形になったようです。
とても壮大で驚きました。
また、洞窟からはひんやり冷たい風が吹いているように感じられ、
空気がとても澄んでいました。
そのほかに、
↓「青龍洞」
↓「白虎洞」
↓「朱雀洞」
を拝見しました。
自然が作ったものは圧倒される美しさがあると思います。
玄武岩は天然記念物にもなっているようです!
城崎温泉からでも近いので、
機会があれば是非立ち寄ってみて下さい。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
さて、本日は新規取扱い書籍のご紹介です。
書籍『ソフトアクチュエータの材料・構成・応用技術』 です。
●監修
安積欣志 産業技術総合研究所
奥崎秀典 山梨大学
鈴森康一 東京工業大学
●執筆
奥崎秀典 山梨大学
安積欣志 産業技術総合研究所
鈴森康一 東京工業大学
渡辺敏行 東京農工大学
須丸公雄 産業技術総合研究所
高木俊之 産業技術総合研究所
杉浦慎治 産業技術総合研究所
金森敏幸 産業技術総合研究所
三俣哲 新潟大学
金娟秀 東京大学
秋元文 東京大学
吉田亮 東京大学
石田康博 理化学研究所
竹岡敬和 名古屋大学
平井利博 信州大学
千葉正毅 千葉科学研究所
田實佳郎 関西大学
佐藤正樹 山梨大学
浦山健治 京都工芸繊維大学
伊原正 鈴鹿医療科学大学
中村太郎 鈴鹿医療科学大学
橋本稔 信州大学
釜道紀浩 東京電機大学
高木賢太郎 名古屋大学
明愛国 電気通信大学
山本晃生 東京大学
和氣美紀夫 (有)Wits
庄司英一 福井大学
脇元修一 岡山大学
桝田晃司 東京農工大学
豊田晃央 (株)ソフトメカ
三井和幸 東京電機大学
谷口浩成 大阪工業大学
小林宏 東京理科大学 (株)イノフィス
西岡靖貴 滋賀県立大学
中村太郎 中央大学
竹村研治郎 慶應義塾大学
木下晴之 東京大学
藤井輝夫 東京大学
塚越秀行 東京工業大学
車谷駿一 東京工業大学
木村仁 東京工業大学
佐々木廉 北海道大学
佐田和己 北海道大学
角五彰 北海道大学
藤里俊哉 大阪工業大学
高木空 大阪工業大学
中村友浩 大阪工業大学
筒井博司 大阪工業大学
佐野健一 日本工業大学
川村隆三 埼玉大学
長田義仁 理化学研究所
●目 次
【序 ソフトアクチュエータ-総論】
第1節 ソフトアクチュエータ材料の進歩と現状
第2節 ソフトアクチュエータ材料の市場開発動向
第3節 ソフトアクチュエータのロボット・デバイス開発の現状
【第1部 ポリマー材料によるソフトアクチュエータデバイスとその応用】
第1章 ポリマーゲルによるソフトアクチュエータデバイスの実用化とその課題
第1節 光応答型高分子ゲルアクチュエータ
第2節 光応答スピロピランゲルアクチュエータ
第3節 磁場応答性ソフトアクチュエータ
第4節 自励振動ゲルアクチュエータ
第5節 体積一定で駆動するヒドロゲルアクチュエータ:水の出入りを伴わない、高速かつ異方的な大変形
第6節 ポリロタキサンを用いた架橋剤の開発と高分子ゲル・ソフトアクチュエータへの応用
第2章 電気駆動ポリマーによるソフトアクチュエータデバイスの実用化とその課題
第1節 誘電ポリマーゲルアクチュエータ
第2節 誘電エラストマーアクチュエータ
第3節 圧電ポリマアクチュエータ
第4節 空中電場駆動型導電性高分子アクチュエータ
第5節 ナノカーボン、金属、金属酸化物を電極材とする電気駆動ポリマーアクチュエータ
第6節 液晶エラストマー・液晶ゲルの電場駆動
第3章 ロボットへの応用-医療分野
第1節 高分子電解質膜を用いた医療用アクチュエータ
第2節 ソフトロボティックデバイス“PVCGEL”の開発と医療応用
第4章 ロボットへの応用-生物模倣
第1節 イオン導電性高分子センサ/アクチュエータ統合システムとヘビ型推進ロボットへの応用
第2節 イオン導電性高分子アクチュエータ水中生物模倣ロボット
第3節 圧電繊維複合材料を用いた生物模倣型ソフト水中ロボットの研究開発
第5章 ロボットへの応用-デバイス・その他
第1節 可撓性を有する静電フィルムアクチュエータとその応用
第2節 誘電エラストマートランデューサーの応用
第3節 高分子アクチュエータのパルス幅変調制御による運動性の制御
【第2部 流体制御によるソフトアクチュエータデバイスとその応用】
第6章 ロボットへの応用-医療分野
第1節 空気圧ソフトアクチュエータの医療検査機器への応用
第2節 空気圧アクチュエータを用いた超音波プローブ走査機構の開発と撮像断面の位置制御
第3節 ラバーアクチュエータを用いた心臓補助装置
第4節 ソフトロボットへの応用を目指したEHD現象を応用したアクチュエータ
第7章 ロボットへの応用-福祉分野
第1節 ソフトアクチュエータのリハビリ応用
第2節 空気圧ゴムアクチュエータを用いたマッスルスーツ(R)
第3節 プリーツアクチュエータとその応用
第8章 ロボットへの応用-公共分野
第1節 軸方向繊維強化型空気圧ゴム人工筋肉の開発とロボットシステムへの応用
第2節 空圧ソフトラバーアクチュエータを用いたマイクロロボット
第9章 ロボットへの応用-生物模倣
第1節 電界共役流体を用いたアクチュエータとソフトロボットへの応用
第2節 マイクロハイドローリックアクチュエータによるソフトロボット
第3節 Wound Tube Actuator
第4節 細径人工筋を用いた筋骨格ロボット
第5節 水力学的骨格を利用した柔軟なアクチュエータと狭隘地形移動ロボット
【第3部 バイオ材料によるソフトアクチュエータデバイスとその応用】
第1節 生体分子モーターを用いた群ロボット
第2節 組織工学技術を用いたバイオアクチュエータ
第3節 トレッドミルバイオアクチュエータ
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
書籍『ソフトアクチュエータの材料・構成・応用技術』
http://www.tic-co.com/books/16sta124.html
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
担当は松浦でした。
« 2017年2月16日(木)-17日(金)開催「エンジニアのための資材管理・輸送管理と建設工事管理・コミッショニング・ハンドオーバーの要点 」セミナーのご紹介! | トップページ | 書籍『異種材料接合技術』のご紹介! »
「カテゴリ;書籍」カテゴリの記事
- 2024年12月10日(火)開催「AI・機械学習の産業設備への応用実践ノウハウ」セミナーのご紹介(2024.10.30)
- 書籍『グローバルEVおよび車載バッテリーの市場・技術トレンド』のご紹介!(2024.09.02)
- 書籍『次世代ウェアラブルデバイスに向けたフレキシブル・伸縮性エレクトロニクス技術とセンサ開発』のご紹介!(2024.07.12)
- 書籍『GxP領域でのクラウド利用におけるCSV実施/データインテグリティ対応』のご紹介!(2024.06.28)
- 書籍『プラスチックの循環利用拡大に向けたリサイクルシステムと要素技術の開発動向』の再ご紹介!(2024.03.04)
« 2017年2月16日(木)-17日(金)開催「エンジニアのための資材管理・輸送管理と建設工事管理・コミッショニング・ハンドオーバーの要点 」セミナーのご紹介! | トップページ | 書籍『異種材料接合技術』のご紹介! »
コメント