2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2017年2月15日(水)開催「プラント概算見積の基礎と実際」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2017年2月16日(木)・17日(金)開催「エンジニアのための資材管理・輸送管理と建設工事管理・コミッショニング・ハンドオーバーの要点」セミナーの再ご紹介! »

2017年2月 2日 (木)

2017年2月16日(木)開催「ファインバブル(マイクロバブル、ナノバブル)の基礎特性とその応用技術・事例」セミナーの再ご紹介!

----------------------------------------
★本日再ご紹介セミナー★

2017年2月16日(木)開催
 
「ファインバブル(マイクロバブル、ナノバブル)の基礎特性とその応用技術・事例」
セミナー!

  http://www.tic-co.com/seminar/20170203.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度がございます。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

----------------------------------------
先日マジックバーへ行きました。

マジックショーは鳥が大量に出てきたり、トランプが空から急に現れたり、
とても本格的で驚きの連続でした。

3

ショーが終わったあとも、テーブルマジックをたくさんして頂いたのですが、
そのなかでもスプーン曲げがおもしろかったです。

最初にライターでスプーンをあぶり、
スプーンを曲がれ!と祈るマジシャンですが、

Photo_13

スプーンが曲がらないようで、さらに強く祈ります。

5

それでもスプーンはまがりません。

すると疲れた様子で
「今日は調子が悪くて、ライターをまげてしまった!」
というと、いつの間にか最初にスプーンをあぶっていた
ライターが、くの字にまがっていました!!

2

見ていた友人と絶叫してしまいました。
そこには10人以上が目の前でみていたのに、
だれも机の上のライターに気づきもしませんでした。

言葉での誘導や動作の一つ一つがスムーズで違和感を感じず、尊敬してしましました。

4

ショーで出てきた鳥と戯れることができました!
とても楽しかったです!

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

さて、本日も2月開催セミナーを再ご紹介!

2017年2月16日(木)開催

「ファインバブル(マイクロバブル、ナノバブル)の
          基礎特性とその応用技術・事例」
セミナーです!

★化学、半導体、機械、水処理・環境・リサイクル、食品、医療など幅広い分野での応用が期待されているファインバブル(マイクロバブル、ナノバブル)。
★その基礎特性から発生・計測評価法・各種応用技術に至るまで、斯界の第一人者、高橋博士より広範なデータをベースに詳説頂きます。

●講   師

 

 国立研究開発法人 産業技術総合研究所
 環境管理研究部門
 研究主幹 博士(工学)        高橋正好 氏

●プログラム

1.ファインバブルとは?
 (1)マイクロバブルやナノバブルの定義
 (2)マイクロバブルの発生方法
 (3)マイクロバブルの発生原理
 (4)マイクロバブルの発生装置
  ①二相流旋回方式
  ②加圧溶解方式
  ③キャビテーション方式
  ④それぞれの特徴と適した用途
  ⑤水質の違いによるマイクロバブルの発生状況の変化
 (5)マイクロバブルの電気的特性・測定方法
 (6)マイクロバブルの帯電とそのメカニズム
 (7)マイクロバブルの圧壊を利用した有機化学物質の分解
 (8)フリーラジカルの発生とそのメカニズム

2.マイクロバブルの応用事例
 (1)排水処理への応用
  ①工場排水の酸化分解
  ②エマルジョンやペットボトルなどの浮上分離
  ③生物処理との適応性
  ④パーム油工場排水からのパーム油回収
  ⑤石油随伴水処理技術
 (2)洗浄技術への応用
  ①半導体ウエハーの洗浄試験
  ②レジストの種類による除去性能の違い
  ③従来の洗浄技術との比較
  ④その他の電子部品や各種工場配管の洗浄
 (3)PVA(ポリビニルアルコール)の分解

3.ナノバブルとは?
 (1)ナノバブルの定義
 (2)ナノバブルの生成方法と安定化メカニズム
 (3)ナノバブルの測定法
  ①目に見えない泡の不思議な特性
  ②光学的な方法(レーザー散乱や動的光散乱光度計など)
  ③直接観察(AFMなど)

4.ナノバブルの応用事例
 (1)機械切削への応用
  ・超微細加工への実現(切削水にナノバブル水を適用)
 (2)農業への応用 (育成効果、応用のためのノウハウ)
  ・植物工場でのレタス栽培
  ・イチゴ栽培
  ・小松菜の土耕栽培
 (3)水産業への応用(水質の改善、育成効果などのノウハウ)
  ・チョウザメ養殖における効果
 (4)医療分野での応用
  ・動脈硬化の予防
  ・臓器保存
  ・院内感染対策と洗浄
  ・オゾンナノバブルの殺菌効果の判定
  ・新たなる消化管洗浄法
 (5)その他の応用
  ・発電所における付着生物対策(導水管経路内の貝付着防止)
  ・オゾンナノバブルの特徴と研究課題

5.今後の展開
 ~技術開発のポイント・指針~

6.質疑応答(適宜)

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

★本日再ご紹介セミナー★

2017年2月16日(木)開催

  「ファインバブル(マイクロバブル、ナノバブル)の
              基礎特性とその応用技術・事例」
セミナー!

 http://www.tic-co.com/seminar/20170203.html

<アカデミック割引>
【大学等の学校法人格を有している団体に在籍する方には割引制度がございます。
 詳しくは本セミナーのホームページをご覧いただくか、TEL:06-6358-0141までお問い合わせ下さいませ。】

 
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

担当は松浦でした。

« 2017年2月15日(水)開催「プラント概算見積の基礎と実際」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2017年2月16日(木)・17日(金)開催「エンジニアのための資材管理・輸送管理と建設工事管理・コミッショニング・ハンドオーバーの要点」セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2017年2月15日(水)開催「プラント概算見積の基礎と実際」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2017年2月16日(木)・17日(金)開催「エンジニアのための資材管理・輸送管理と建設工事管理・コミッショニング・ハンドオーバーの要点」セミナーの再ご紹介! »