2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2017年2月23日(木)開催「バラスト水処理における装置とBWMS搭載設計・工事・事例」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2017年2月24日(金)開催「凝集剤の特性と効果的選定・活用法」セミナーの再ご紹介! »

2017年2月20日 (月)

2017年2月24日(金)開催「粉末冶金の基礎と焼結技術の応用・実践活用」セミナーの再ご紹介!

----------------------------------------
★本日再ご紹介セミナー★

2017年2月24日(金)開催

  「粉末冶金の基礎と焼結技術の応用・実践活用
 ~粉末冶金の各種原理から、焼結の雰囲気・真空焼結炉の仕様、
                  省エネ・トラブル対策まで~  セミナー!

  http://www.tic-co.com/seminar/20170207.html

----------------------------------------

今回はディズニーランドでのお写真をご紹介しますね。

1487519495041

2月のランドは「アナと雪の女王」づくし!
パーク内には小さな女の子がアナやエルサのコスプレをしていて、すごく癒されました

オブジェや
1487519434702
1487522889050
1487519436799

ショーウインドー。
1487522887651
1487522882082
1487522880117

シンデレラ城にうつされるプロジェクションマッピングもアナ雪!

1487519469213_2
1487519481485

最後は花火が打ち上げられます。とても綺麗でした。

1487519456803_2 1487519467184_2

帰りの時間が迫っていたので、遠い場所(出口近く)からの観賞になってしまいましたが、
大満足です。

1487519454257

次回のブログではパレードやパーク内で遭遇したキャラクター達をご紹介します
天気がコロコロと変わり大変でしたが、たくさん撮ってます!
ご期待ください~

・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

さて、本日も2月開催セミナーを再ご紹介!

2017年2月24日(金)開催

  「粉末冶金の基礎と焼結技術の応用・実践活用
 ~粉末冶金の各種原理から、焼結の雰囲気・真空焼結炉の仕様、
                  省エネ・トラブル対策まで~  セミナー

です!

★本セミナーでは、粉末冶金の用途例や成形・焼結といった基本工程、付加価値を付けるための後処理など一連の工程と焼結工程の主な仕様や原理から、省エネ事例・トラブル事例といった具体的事例を織り交ぜ、斯界の最前線でご活躍中の植田氏、本郷氏に詳しく解説頂きます。

●講師

(株)ファインシンター
 開発生技部 開発室 室長   植田義久 氏

(株)ファインシンター
 品質保証部 保証室 室長   本郷淳一 氏

●プログラム

Ⅰ.粉末冶金の基本工程と応用例

 第1章 粉末冶金の沿革
  1.1 粉末冶金の歴史
  1.2 粉末冶金製品の使用例紹介
  1.3 粉末冶金の使用状況

 第2章 粉末冶金の一般工程
  2.1 混合
   2.1.1 原料粉末
   2.1.2 各添加元素の影響と添加方法
  2.2 成形
   2.2.1 成形設備
   2.2.2 金型構成
   2.2.3 成形の仕組み
   2.2.4 成形体の密度
   2.2.5 温間成形法
  2.3 焼結
   2.3.1 焼結の仕組み
   2.3.2 焼結炉
   2.3.3 応用技術

 第3章 付加価値をつける後工程
  3.1 サイジング・コイニング・機械加工
  3.2 熱処理
  3.3 水蒸気処理・含浸処理
  3.4 鍛造・転造
  3.5 粉末冶金の特徴と特殊工法の紹介
   3.5.1 粉末冶金の特徴まとめ
   3.5.2 粉末射出成型(MIM)、積層造形(3Dプリンター)

Ⅱ.焼結工程に特化した講義

 第4章 焼結炉の種類と特徴
  4.1 代表的な焼結炉
  4.2 代表的な雰囲気ガス
  4.3 代表的な焼結温度と時間

 第5章 雰囲気焼結炉
  5.1 基本仕様の考え方
  5.2 稼働条件
  5.3 品質

 第6章 真空焼結炉
  6.1 真空焼結の基本
  6.2 炉の構造と条件

 第7章 省エネ事例
  7.1 雰囲気炉
  7.2 真空炉
  7.3 品質関係

 第8章 トラブル事例
  8.1 雰囲気炉、真空炉

Ⅲ.質疑応答

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

2017年2月24日(金)開催

  「粉末冶金の基礎と焼結技術の応用・実践活用
 ~粉末冶金の各種原理から、焼結の雰囲気・真空焼結炉の仕様、
                  省エネ・トラブル対策まで~  セミナー!

  http://www.tic-co.com/seminar/20170207.html

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

担当は平田でした。

« 2017年2月23日(木)開催「バラスト水処理における装置とBWMS搭載設計・工事・事例」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2017年2月24日(金)開催「凝集剤の特性と効果的選定・活用法」セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2017年2月23日(木)開催「バラスト水処理における装置とBWMS搭載設計・工事・事例」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2017年2月24日(金)開催「凝集剤の特性と効果的選定・活用法」セミナーの再ご紹介! »