2017年4月27日(木)開催「デマンドレスポンス(ディマンドリスポンス)、ネガワット取引の最新動向と取組み、VPPを含めた今後の展望」セミナーの再ご紹介!
---------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆
2017年4月27日(木)開催
-本年4月のネガワット取引市場創設により更なる普及が期待される-
「デマンドレスポンス(ディマンドリスポンス)、
ネガワット取引の最新動向と取組み、VPPを含めた今後の展望」
~関西電力、東京電力パワーグリッド、エナジープール、
Comverge、NTTファシリティーズの識者ご登壇~ セミナー!
http://www.tic-co.com/seminar/20170417.html
---------------------------------------------
今回取りあげる季語は「柳(やなぎ)」。
柳といえば石川啄木(いしかわ たくぼく) (1886-1912)の『一握の砂』の
<やはらかに柳あをめる北上の岸辺目に見ゆ泣けとごとくに>
が思い浮かびます。
柳は芽吹きはじめは萌黄色で、次第に彩(いろどり)を深めていくころが特に美しいことから春の季語とされています。
和歌や俳句に詠まれる柳はおおむね「枝垂れ柳」で、漢字表記は「柳」ですが、生け花で使われる幹がくねったウンリュウヤナギや冬芽から顔を出す花穂が銀白色のネコヤナギは「楊」の字が当てられます。
そうです。玄宗皇帝(げんそうこうてい) (685-762)が寵愛しすぎたため「安史の乱」を引き起こしたと伝えられる傾国の美女、古代中国の四大美人の一人とされる楊貴妃(ようきひ) (716-756)の「楊」です。
柳眉、柳腰など「柳」の字を用いた言葉も中国から伝わりましたが、「やなぎのまゆ」「やなぎごし」と訓読みすることで、次第に日本の言葉になっていきました。
柳は『万葉集』で大伴家持(おおともの やかもち) (718ころ-785)に詠まれ、その生命力から長寿や繁栄の呪力を持つ神聖な木とされたようです。
今回はそんな柳の生命力、緑の美しさ、そよ風になびく艶やかな姿などを詠んだ句を選んでみました。
腰をふる門の柳やかぶきもの
北村季吟(きたむら きぎん) (1625-1705)
古川にこびて芽をはる柳かな
松尾芭蕉(まつお ばしょう) (1644-1694)
武者絵にはあしらひにくき柳哉
横井也有(よこい やゆう) (1702-1783)
横に降る雨なき京の柳かな
与謝蕪村(よさ ぶそん) (1716-1784)
柳からもゝんぐわとて出る子哉
小林一茶(こばやし いっさ) (1763-1828)
舟岸につけば柳に星一つ
高浜虚子(たかはま きょし) (1874-1959)
柳よりやはらかきもの見当らず
後藤比奈夫(ごとう ひなお) (1917-)
私も詠んでみました。
糸柳みごろはあすかあさってか
白井芳雄
柳萌ゆ都をどりの三味の音に(三味の音に=しゃみのねに)
白井芳雄
***********************************************************************************************************
さて、本日も4月開催セミナーを再ご紹介!
2017年4月27日(木)開催
-本年4月のネガワット取引市場創設により更なる普及が期待される-
「デマンドレスポンス(ディマンドリスポンス)、
ネガワット取引の最新動向と取組み、VPPを含めた今後の展望」
~関西電力、東京電力パワーグリッド、エナジープール、
Comverge、NTTファシリティーズの識者ご登壇~ セミナー
です!
★本セミナーでは、デマンドレスポンス(ディマンドリスポンス、DR:Demand Response)とネガワット取引の最新動向、各企業における具体的な取組み・事業展開・展望について、バーチャルパワープラント(VPP)なども含め、斯界の最前線でご活躍中の講師陣に詳説頂きます。
●プログラム
Ⅰ.東京電力パワーグリッドにおけるディマンドリスポンスへの取組み
東京電力パワーグリッド(株)
系統計画室 系統技術グループマネージャー
馬橋義美津 氏
1.DRの位置づけ
2.リソースアグリゲーションビジネス
3.DRの類型整理
4.系統運用者よるDRの活用方法
5.DR活用の方向性
6.調整力入札
7.実証事業に見るビジネス事例
8.DR活用のための課題
9.質疑応答・名刺交換
Ⅱ.電力システム改革におけるディマンドリスポンスの位置づけと当社の戦略
エナジープールジャパン(株) 代表取締役社長兼CEO
市村 健 氏
1.エナジープールジャパンについて
2.日本における基本戦略
3.具体的なサービス
4.電力システム改革におけるDRの期待すべき位置づけ
5.質疑応答・名刺交換
Ⅲ.国内外DRの概況と日本の展望、VPPへの展開
大阪大学大学院工学研究科 特任教授
関西電力(株) お客さま本部 部長
公益事業学会 理事・学術研究会(電力) 幹事
経済産業省資源エネルギー庁
エネルギーリソースアグリゲーション検討委員
西村 陽 氏
1.ネガワット(DR)の起源と発展の経緯
2.ネガワット取引の二類型とわが国での制度づくりの振り返り
3.調整力調達とDR
4.VPP(バーチャルパワープラント)への展開とネットワーク双方向化への挑戦
5.質疑応答・名刺交換
Ⅳ.Comvergeの日米におけるデマンドレスポンスの事業展開
Comverge Japan(株) 事業開発部長
古川英樹 氏
1.Comvergeの会社概要
2.アメリカでの典型的なDRの事例
3.アメリカでの新たな動き(その1);DR+EE(Energy Efficiency)
4.アメリカでの新たな動き(その2);DRからDER(Distributed Energy Resources)へ
5.日本での事業展開
6.質疑応答・名刺交換
Ⅴ.NTTファシリティーズにおけるディマンドリスポンスへの取組み
(株)NTTファシリティーズ
スマートビジネス本部 ビジネス企画部 事業推進部門長
永井 卓 氏
1.NTTファシリティーズの会社概要
2.当社が考えるエネルギー事業
3.具体的な取組紹介
4.今後のネガワット普及に向けた課題
5.質疑応答・名刺交換
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
2017年4月27日(木)開催
-本年4月のネガワット取引市場創設により更なる普及が期待される-
「デマンドレスポンス(ディマンドリスポンス)、
ネガワット取引の最新動向と取組み、VPPを含めた今後の展望」
~関西電力、東京電力パワーグリッド、エナジープール、
Comverge、NTTファシリティーズの識者ご登壇~ セミナー!
http://www.tic-co.com/seminar/20170417.html
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
本日は白井芳雄が担当いたしました。
« 2017年4月27日(木)開催「官公庁ビジネス獲得の実践的ノウハウ」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2017年4月28日(金)開催「上下水道事業におけるビジネスチャンスと官民連携の進め方および成功失敗事例」セミナーの再ご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月19日(水)開催「ペロブスカイト太陽電池の技術開発動向と事業展開」セミナーのご紹介(2025.01.22)
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2017年4月27日(木)開催「デマンドレスポンス(ディマンドリスポンス)、ネガワット取引の最新動向と取組み、VPPを含めた今後の展望」セミナーの再ご紹介!:
« 2017年4月27日(木)開催「官公庁ビジネス獲得の実践的ノウハウ」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2017年4月28日(金)開催「上下水道事業におけるビジネスチャンスと官民連携の進め方および成功失敗事例」セミナーの再ご紹介! »
コメント