書籍『化粧品・化粧品受託メーカーの市場と展望』のご紹介!
----------------------------------------
◆本日ご紹介書籍◆
書籍『化粧品・化粧品受託メーカーの市場と展望』
http://www.tic-co.com/books/2017z207.html
※ 本書籍はご試読頂けません ※
------------------------------------------
今回取りあげる季語は「陽炎(かげろう、かげろふ)」。
日差しが強く風が弱い日に、地面が熱せられると、地面から立ちのぼる蒸気が上昇し、地面近くの空気の密度が均一でなくなります。
そこを通過する太陽光が不規則に屈折し、ゆらゆらと炎のように揺れて見え、その向こうの景色もゆらゆら揺れて見えます。
これが「陽炎」です。
光の屈折率の変化によって起こる現象ですので、春に限らず日差しの強い夏の海辺などでも見られますが、特に麗らかな春の陽気に浸り、のんびりとした気分を醸し出すので春の季語となっています。
古くから「あるかなきか」「ほのか」「燃ゆ」などの枕詞として「かげろふの」あるいは「かげろひの」という用いられ方もされますが、その一方でのどかな春をうたうのに格好のことばとして芭蕉以来多くの俳人に詠まれてきました。
今回はそんな「陽炎」「かげろう」「かげろふ」を季語に詠まれた句を選んでみました。
かげろふのわが肩にたつ紙子かな(紙子=かみこ、紙でつくった衣服)
松尾芭蕉(まつお ばしょう) (1644-1694)
陽炎や名もしらぬ虫の白き飛ぶ
与謝蕪村(よさ ぶそん) (1716-1784)
陽炎やそば屋が前の箸の山(箸=はし)
小林一茶(こばやし いっさ) (1763-1828)
かげろふと字にかくやうにかげろへる
富安風生(とみやす ふうせい) (1885-1979)
少女らの白妙の脚かげろへり(少女=おとめ)
室生犀星(むろう さいせい) (1889-1962)
海女あがり来るかげろふがとびつけり(海女=あま)
橋本多佳子(はしもと たかこ) (1899-1963)
かげろふを稚児行列のよぎりけり(稚児行列=ちごぎょうれつ)
辻桃子(つじ ももこ) (1945-)
私も詠んでみました。
かげろふや熊野への尾根つづら折れ
白井芳雄
西陽うけ白き客船かげろへる
白井芳雄
***********************************************************************************************************
さて、本日も新規取扱い書籍のご紹介です。
書籍『化粧品・化粧品受託メーカーの市場と展望』
★好調の化粧品市場・化粧品受託市場(OEM / ODM)を徹底解説!
★主要 OEM / ODM メーカーの動向を調査!
★注目の化粧品原料73品目について解説!
●目 次
【第I編 化粧品・化粧品受託市場の動向】
第1章 国内化粧品市場の動向
1 化粧品の市場規模推移
1.1 国内の化粧品市場
1.2 化粧品の輸出入動向
2 化粧品の製品別市場
2.1 皮膚用(スキンケア)化粧品
2.2 仕上用(メイクアップ)化粧品
2.3 頭髪用(ヘアケア)化粧品
2.4 その他の化粧品
3 チャネル別動向
4 化粧品市場の将来展望
4.1 2015年の新製品動向
4.2 大手化粧品ブランドメーカーのグローバル展開
4.3 研究開発動向
・資生堂
・コーセー
・花王
・ノエビア
・ファンケル
4.4 異業種参入の動向
・富士フイルム
・トリンプインターナショナルジャパン
・ユーグレナ
・大塚製薬
・ロート製薬
・ヤクルト本社
4.5 エイジングケア市場への注力
4.6 オーガニックコスメ市場の競争激化
4.7 越境ECの活発化
4.8 ハラール対応
第2章 化粧品受託製造市場の動向
1 化粧品受託製造市場の推移
2 化粧品受託製造企業の動向
2.1 アウトソーシング対応体制の強化
2.2 新製品開発力、技術力の強化
2.3 自然志向化粧品への対応
2.4 グローバル化への対応
2.5 ハラールへの対応
第3章 化粧品OEM/ODMメーカーの動向
1 コスメテックジャパン
2 インターナショナル・トイレツリース
3 アサヌマコーポレーション
4 クロバーコスメイク
5 ケイズ
6 ケミコスクリエイションズ
7 サティス製薬
8 シーエスラボ
9 ジェイオーコスメティックス
10 日本コルマー
11 東洋新薬
12 資生ケミカル
13 美粧ケミカル
14 ミリオナ化粧品
15 日本色材工業研究所
16 日進化学
17 東陽化成
18 東洋ビューティ
19 ホシケミカルズ
20 トキワ
21 ミロット/アリエ
22 トレミー
23 PCLグループ
24 ミック・ケミストリー
25 ファインケメティックス
26 マーナーコスメチックス
27 三菱鉛筆(ユニコスモ)
28 天真堂
29 セントラル・コーポレーション
30 日本ゼトック
31 コスモビューティー
32 近代化学
33 ポイントピュール
34 フェイスラボ
35 フィディカ
36 石田香粧
【第II編 注目化粧品素材の開発動向】
第1章 色材・粉体
1 合成マイカ
2 微粒子酸化亜鉛
3 微粒子酸化チタン
4 微粒子酸化鉄
5 微粒子シリカ(無水ケイ酸)
第2章 脂質類
6 環状メチルシロキサン
7 スクワラン
8 ドコサヘキサエン酸
9 ミリスチン酸
第3章 界面活性剤
10 アシルコラーゲンペプチド
11 N―アシルメチルタウリン
12 アルキルポリグルコシド
13 アルキル硫酸塩
14 酢酸ベタイン
15 ショ糖脂肪酸エステル
16 ソルビタン脂肪酸エステル
17 レシチン
第4章 保湿剤
18 D―アミノ酸
19 オリゴ糖
20 コンドロイチン硫酸ナトリウム
21 セラミド
22 ソルビトール
23 ヒアルロン酸
24 ベタイン
25 シルク蛋白分解物
26 D―グルコサミン
27 アロエエキス
28 カイソウエキス
29 大豆ペプチド
30 ビフィズス菌エキス
31 シクロデキストリン
第5章 増粘剤・品質保持剤
32 カルボキシビニルポリマー
33 ヒドロキシエチルセルロース
第6章 老化防止・抗酸化剤
34 アスタキサンチン
35 コエンザイムQ10
36 トコトリエノール
37 ビタミンE
38 フラーレン
39 ラクトフェリン
40 α―リポ酸
41 ルチン
42 核酸
43 γ―アミノ酪酸
44 カテキン
45 グリチルレチン酸
46 グルタチオン
47 パントテン酸(ビタミンB)
48 レチノール(ビタミンA)
49 ウコンエキス
50 キャッツクローエキス
51 ツボクサエキス
52 ブドウ種子エキス
第7章 紫外線吸収剤・美白剤
53 サリチル酸及びその誘導体
54 セサミン
55 フェルラ酸
56 アスコルビン酸リン酸マグネシウム
57 アゼライン酸
58 アデノシン
59 トラネキサム酸
60 イブキトラノオエキス
61 オリーブエキス
62 コウジ酸
63 アルブチン
第8章 毛髪用素材
64 キチン・キトサン
65 ポリビニルピロリドン
66 ビオチン
67 α―ヒドロキシ酸
68 ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)
69 カモミラエキス
70 チョウジエキス
71 ヒオウギエキス
72 グリチルリチン酸及びその誘導体
73 リモネン
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
書籍『化粧品・化粧品受託メーカーの市場と展望』
http://www.tic-co.com/books/2017z207.html
※ 本書籍はご試読頂けません ※
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
本日は白井芳雄が担当いたしました。