2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 2017年6月27日(火)開催「発電用ボイラと周辺設備/要素技術の実際」セミナーのご紹介! | トップページ | 2017年6月30日(金)開催「プラントモジュール工法と輸送の留意点」セミナーのご紹介! »

2017年5月25日 (木)

2017年6月28日(水)開催「ゼオライトの特性制御・合成技術とその応用展開及び実際のポイント」セミナーのご紹介!

---------------------------------------------

◆本日ご紹介セミナー◆

  2017年6月28日(水)開催
 「ゼオライトの特性制御・合成技術とその応用展開及び実際のポイント」セミナー

 
  http://www.tic-co.com/seminar/20170609.html

 

---------------------------------------------

先日、大阪城でタイフェスティバルが開催されていると聞き、土日の2日間で行われていたようですが、私は初日の夜に行ってきました。

Photo_3
Photo_6

ステージはじっくり見ていませんでしたが、ステージでは抽選会やイベントなども行われていたようです。
Photo_4

飲食店以外にはお土産屋さんや雑貨屋さんなどもありましたよ。

私たちは定番のガパオライスとパッタイのセット盛と大好きな空芯菜の炒め物とチャンビールを頂きました。
Photo_7

パッタイはタイ本場で食べたパッタイよりも甘くて甘くて、あまり好みではなかったかな~

ガパオライスと空芯菜はとっても美味しかったです。

大阪城以外にも食のイベントがよく開催されているようですので、またいろんなイベントに参加してみたいですね~

---------------------------------------------

さて、本日も6月開催セミナーのご紹介です

  2017年6月28日(水)開催
 「ゼオライトの特性制御・合成技術とその応用展開及び実際のポイント」セミナー

 

                    
                                     です

★本セミナーでは、ゼオライトのもつ物性・特性を十分に引き出し、実用機能に繋げるために基礎物性・特性・評価手法から、合成技術と各用途への応用展開、開発事例まで、斯界の第一線でご活躍中の平野氏、有賀氏、両講師より実際に使用する視点から詳しく解説頂きます。

●講 師    東ソー(株) 無機材料研究所
           ゼオライト第2グループ グループリーダー 平野 茂 氏

                   東ソー(株) 無機材料研究所
                   ゼオライト第1グループ グループリーダー 有賀 耕 氏

●プログラム

1.ゼオライトとは

 (1)はじめに
 (2)ゼオライトの分類と構造
 (3)工業製品としてのゼオライト(当社のゼオライト製品例から)
 (4)公開情報ソース

2.ゼオライトの基礎物性・特性と評価手法

 (1)組成と親疎水性
 (2)耐熱性
 (3)酸性質
 (4)吸着特性
 (5)イオン交換特性
 (6)特性制御の事例(吸着特性を例に)

3.ゼオライトの合成技術

 (1)結晶化機構
 (2)ゼオライト合成の主要因子
 (3)主要なゼオライトの合成技術
 (4)最近の合成技術動向

4.ゼオライトの主な用途事例

 (1)触媒用途
 (2)吸着剤用途
 (3)イオン交換剤用途

5.ゼオライトの材料設計:当社の開発事例から

 (1)自動車排ガス浄化触媒用ゼオライト
 (2)酸素PSA用吸着剤

6.まとめと展望

7.質疑応答

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
  

2017年6月28日(水)開催
 「ゼオライトの特性制御・合成技術とその応用展開及び実際のポイント」セミナー

 
  http://www.tic-co.com/seminar/20170609.html

♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:

担当は谷口でした。

« 2017年6月27日(火)開催「発電用ボイラと周辺設備/要素技術の実際」セミナーのご紹介! | トップページ | 2017年6月30日(金)開催「プラントモジュール工法と輸送の留意点」セミナーのご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2017年6月27日(火)開催「発電用ボイラと周辺設備/要素技術の実際」セミナーのご紹介! | トップページ | 2017年6月30日(金)開催「プラントモジュール工法と輸送の留意点」セミナーのご紹介! »