2017年6月30日(金)開催「プラントモジュール工法と輸送の留意点」セミナーの再ご紹介!
-------------------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆
2017年6月30日(金)開催
「プラントモジュール工法と輸送の留意点」セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20170617.html
-------------------------------------------------
先日、「大阪舞洲 ゆり園」に行ってきました。
夕方ごろに到着したからか
あまり混んでおらず、ゆっくり散策することができました。
到着してすぐに
ゆり根入りクリームコロッケ、ゆり根入りフランク、
ゆり香るソフトクリームをいただきました。
クリームコロッケもフランクも
ほくほくしたゆり根の食感が楽しめて美味しかったのですが、
私のお気に入りはゆり香るソフトクリームです。
名前の通り、本当にゆりのいい香りがしました
夕日と海とゆりを眺めながら食べるソフトクリームはとても美味しかったです。
(わかりにくいのですが、下に少しゆりが写っています。一枚に収めるのは難しいです)
その後、園内を散策。
黄色のゆりが特に綺麗に咲いていました。
ゆりといえば清楚な花、という印象でしたが、
黄色やオレンジのゆりを見ていると、
トロピカルで元気なイメージも抱くようになりました。
ヘリコプターや気球に乗って
ゆりを楽しむこともできるそうです。
なかなかのお値段でしたので今回は断念しました。
ちなみに入園料は大人1200円なのですが、
ユリエさん、ユリナさん、ユリアさんなど、
名前に「ユリ」が入っている方は無料で入園できるそうです。羨ましい
癒しの時間を過ごすことができるおすすめの場所です。
-------------------------------------------------
さて、本日も6月開催セミナーを再ご紹介です!
2017年6月30日(金)開催
「プラントモジュール工法と輸送の留意点」セミナー
★本セミナーでは、プラント建設プロジェクトにおけるモジュール工法と輸送の留意点について、多くのモジュール関係の案件に携われてこられた日揮、山九の両講師より事例を交え詳説頂きます。
●プログラム
Ⅰ.プラントモジュール工法の概要と留意点
日揮株式会社
デザインエンジニアリング本部 チーフエンジニア
小林 憲 氏
1.モジュール工法とは?
2.モジュールとは?
3.日揮のモジュール実績
4.モジュール輸送とは?
5.陸上輸送への対応
6.海上輸送への対応
7.プラント設計
8.製作ヤード
9.現場工事
10.これからのモジュール
11.質疑応答・名刺交換
Ⅱ.プラントモジュール輸送の概要と留意点
山九株式会社
重量機工部 重量機工技術専門マネージャー
佐野勝信 氏
1.モジュール工法におけるモジュール輸送の位置付け
2.モジュール輸送機材の紹介
3.山九のモジュール輸送実績
4.陸上輸送の留意点
5.海上輸送の留意点
6.製作・組立てヤード
7.搬入・据付けヤード
8.質疑応答・名刺交換
詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
2017年6月30日(金)開催
「プラントモジュール工法と輸送の留意点」セミナー
http://www.tic-co.com/seminar/20170617.html
♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:♪~*:
担当は関でした。
« 2017年6月28日(水)開催「ゼオライトの特性制御・合成技術とその応用展開及び実際のポイント」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 書籍『機能性食品開発のための初期評価試験プロトコール集』のご紹介! »
「カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事
- 2025年2月14日(金)開催「企業におけるCO2分離回収技術とCCUSへの取組み」セミナーのご紹介(2025.01.15)
- 2025年2月13日(木)開催「水電解水素製造に関する装置・要素技術開発・展望」セミナーのご紹介(2025.01.08)
« 2017年6月28日(水)開催「ゼオライトの特性制御・合成技術とその応用展開及び実際のポイント」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 書籍『機能性食品開発のための初期評価試験プロトコール集』のご紹介! »
コメント