最近の記事

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 2017年8月24日(木)開催「プラント配管材料仕様の決め方」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2017年8月25日(金)「プラントコストの見積手法及び適用技術とプロジェクトのコスト管理・コントロール方法 」セミナーの再ご紹介! »

2017年8月 8日 (火)

2017年8月24日(木)開催「下水道PPP/PFIの動向・活用・展望とコンセッション導入事例、下水処理における維持管理費の削減技術と民間投資事業の採算性」セミナーの再ご紹介!

----------------------------------------
◆本日再ご紹介セミナー◆
 
2017年8月24日(木)開催

 下水道PPP/PFIの動向・活用・展望とコンセッション導入事例、
  下水処理における維持管理費の削減技術と民間投資事業の採算性
」セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20170811.html

----------------------------------------

先日近所の商店街で夜店がでて、プチお祭りをしていたので、
遊びに行ってきました。

Cid_15d9cbc6d397f8a37231

いつもの商店街とは違う雰囲気で、沢山の人で溢れていて、
とても活気がありました。

Cid_15d9cbc753a5ba6d62b2

商店街にある銀行や喫茶店の従業員も夜店を出していたり、
みんなで商店街を盛り上げようとしているのが伝わりました。

かき氷や冷しパインが150円で売っていて
とっても安くてびっくりしました。

ここに住んで7年で、いつか行ってみたいと思っていましたが、
初めて参加することができました。
とても楽しかったので、また来年も行きたいです。

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

さて、本日も8月開催セミナーを再ご紹介!

2017年8月24日(木)開催

 「下水道PPP/PFIの動向・活用・展望とコンセッション導入事例、
  下水処理における維持管理費の削減技術と民間投資事業の採算性」
セミナーです。

★下水道普及率が高くなる一方で、下水処理施設の更新や維持管理のための
 コストが高くなり、 自治体の財政を圧迫する状況が課題となっています。
 その対策として、既設施設の効率化技術や固定買取制度(FIT)を利用して、
 維持管理業務の民営化が進んでいます。その民営化の方法も、 従来のPFIや
 指定管理者制度による包括的業務委託だけでなく、民間にインフラ事業の運営を
 委ねるコンセッションによる方法や、革新的技術を利した民間投資事業の提案等
 多様化しています。
  本セミナーでは、これらの最新情報を斯界の第一線でご活躍中の講師陣に
 詳説頂きます。 

●プログラム

Ⅰ.下水道事業へのコンセッション等PPP/PFI活用の意義と今後の展望

 (株)日本総合研究所
 リサーチ・コンサルティング部門 プリンシパル
 石田直美 氏

 アクションプランでコンセッションが推進されているが、課題も多い。
 国内外の先進事例を見ながら、活用の意義と今後の展望について解説する。

 1.PPP/PFIの政策動向
  (1)PFI事業のトレンド
  (2)アクションプランによるコンセッションの推進
  (3)コンセッション事業の意義と課題
 2.下水道事業とPPP/PFI
  (1)下水道事業を巡る状況
  (2)想定される事業スキームの優劣、課題
  (3)下水道事業に適した日本型コンセッションの可能性
  (4)今後の見通し
  (5)参入に際しての検討事項
 3.国内外事例など
 4.質疑応答・名刺交換

Ⅱ.浜松市における下水道事業へのコンセッション方式導入について

 浜松市 水道事業及び下水道事業管理者
 寺田賢次 氏

 静岡県が所管していた西遠流域下水道が、平成17年の市町村合併により
 平成28年4月に浜松市に移管された。移管された下水道(西遠処理区)を持続可能な
 事業とするために、民間活力を最大限活用する方法を検討した結果、コンセッション方式
 を導入することとなり、平成28年度に民間事業の公募及び選定を行った。下水道事業に
 おけるコンセッション方式導入は、我が国初となる見通しである。
  本講演では、コンセッション方式を導入した背景や経緯とともに「浜松方式」の特徴や
 事業者選定のポイント等を概説する。

 1.コンセッション方式導入の背景
 2.検討経緯
 3.事業概要
 4.事業者選定の手続き
 5.より良い提案を引き出すための工夫
 6.コンセッション方式導入の効果
 7.質疑応答・名刺交換

Ⅲ.下水処理の維持管理における経費削減のための最新技術と民間投資事業の採算性

 (株)テクノプラン 代表取締役
 (元)川崎重工業(株) 環境ビジネスセンター 参与
 澤井正和 氏

 弊社では、国や地方自治体の研究開発支援事業で実用化した技術を利用して、
 小規模な民間設備投資で自治体の下水事業における財政負担を低減する
 ビジネスモデルを提案しています。

 1.水エジェクターを利用した汚泥の真空濃縮・脱臭法による経費削減技術と
   事業採算性
 2.蒸気エジェクターを利用したメタン発酵促進法による経費削減技術と
   発電事業採算性
 3.サイホンを利用した脱水機の性能向上システムによる脱水汚泥の
   処分費削減技術と事業採算性
 4.堆肥を原料とする活性炭化システムによる吸着材の安価な製造法による
   経費削減技術と事業採算性
 5.下水汚泥炭化物を利用した水処理・脱臭・汚泥処理の各工程における
   経費削減技術と事業採算性
 6.畜産糞尿のメタン発酵発電事業(FIT)における古紙敷料を利用した
   収益向上事業の採算性
 7.質疑応答・名刺交換

詳しい内容、お申込みはこちらから↓↓

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

2017年8月24日(木)開催

 「下水道PPP/PFIの動向・活用・展望とコンセッション導入事例、
  下水処理における維持管理費の削減技術と民間投資事業の採算性」セミナー

  http://www.tic-co.com/seminar/20170811.html

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

担当は松浦でした。

« 2017年8月24日(木)開催「プラント配管材料仕様の決め方」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2017年8月25日(金)「プラントコストの見積手法及び適用技術とプロジェクトのコスト管理・コントロール方法 」セミナーの再ご紹介! »

カテゴリ;セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2017年8月24日(木)開催「プラント配管材料仕様の決め方」セミナーの再ご紹介! | トップページ | 2017年8月25日(金)「プラントコストの見積手法及び適用技術とプロジェクトのコスト管理・コントロール方法 」セミナーの再ご紹介! »